えどみせ #41 ✨ 中華そば 双葉 / 東京都調布市 🙋‍♂️ 渡辺裕太

[音楽] おはようございますおはようございます 今回は重府市の札田駅に来てます 普段駅やってまいりましたはい こなんか駅前もすごく綺麗でね はいはい空も開けてて うんなんかいい駅ですねはい まここ調付という地名なんですけど はい 実は奈良時代の税素町に由来していると はい で玉摩川にさらした布を納めていたことから重歩という地名がついたと言われているそうです じゃあこの近くの玉摩川で布を作ってそれを収納めてた はい だから布って字地も入るってことですね そういうことですへえさらに駅名の札はい もう布タート あ確かにもう布のこういう生産地という意味合いがあったってことですかね はいお でところで目店でに来るのは2 回目ですけども前回覚えてました はい覚えてますもちろんですあの川駅の近くのねあのうどん屋さん 美味しかったですね武蔵しのうどん はいそうです実は今回も 麺を扱うお店を紹介したいと思いますございはい こちら お店の方からメッセージだいてありがとうございます こんにちは中華そば双葉です 不中市で始まった双葉は分けで小金石へ そして当店は小金石のお店を受け継ぎ長福 市で回転して27年になります今日はゆ太 さんにザ町中華を味わっていただきたいと 思いますお待ちしております出ました 街中華楽しみ行ってきます 東京のいいお店を応援する番組江戸店 [音楽] 今回訪れたのは長福市国料町 都心へのアクセスが良く住みやすいベッド タウンとして知られる人気の町です お店は 京王線駅から徒歩3 分ま住宅とお店がなんかいいバランスで並んでますねあコリアンキッチンとかこういう国際的な飲食店も結構ありますね どうもこれ歩道も広くて歩きやすいですねファミリーソ向けのなんかこう街って感じしますよねあ発見しましたわ綺麗な このなんか大きい看板で双葉あすっごい 双葉ここですね こちらが今回紹介する中華そば双葉 1998年地元に愛される街中華を目指し お店をオープンしました 天手は島田克さん南商店街の会長も務めて います 街中の道路も開けてて はいはい 子供たちもすごい過ごしやすそうなそんな街ですよね そうなんです2012年に 京王線の近に伴い 隣の国駅 重府駅そして札の駅がですね地下地下の駅になりまして 駅周辺が整理で あの綺麗になりましたはいいいですねはい でこのお店自体の はいまあの歴史はい というのはどういう風にここまでやってこられたんでしょうか あ僕の父が はいえ普宙市の美町で中華料理店 はい二葉に務めてまして へえそこの乗れ連れ分けで 父がえ小金の連れ分けで二場の名前でお店を出したんですね はいで僕は父と同じお店の名前をもらって はい中華相場二双葉で 回転しましたはいはい やっぱお父様の同じ名前をっていうのは親子で あらあはいそうですかはい 街中華に対してご主人員はどういうところだわりで持ってらっしゃいますか 美味しいものを 安くうんうんボリューム満点のものを うん食べていただきたい ああやっぱボリューム大事 ボリュームも大事ですねいいですねはい そうですかじゃそんな街中華僕も聞いただきたいと思いますのでよろしくお願いします はい さあどんな街中華がいただけるのかまずひしめはこちら 来ましたねこれネギラーメン はい ネギの香りとこれでもチャーシューですか はいチャーシューの細切りと ネギの細切り に熱く寝したごま油をかけてな ネギの香りを引き出しました それでこのちょっと香ばしくいいネギの香りが漂ってるんですね はいこれだけでいいわ大だ良くないんだ けどこれちょっとちじれって言うんですよ これは暑そうだけどいただきます たまらなくうまいすね めちゃくちゃ美味しい もう口入れたもその瞬間からあのネギの香りとあチャーシューがまたトロっとしたところか肉のね美味しさが口でいっぱいに広がって ネギ好きの方優し好きの方には たまりませんたまらないと思います ネギ好きでございますここにいましたネギ好きしっかり特徴がありますねうんうんうんうん [音楽] あスーブ結構あの濃い色してるので味濃いのかなと思ったさっぱりいただきます そうですね色は濃いんですけどあの塩分は うんあ控えめ控えめあのうちの妻がはい あのネギラーメン大好きでして あそうなんですかはい是非ゆう太さんに はいはい食べていただきたいと じゃさ奥様の水薦ということ 嬉しいです 美味しいですね これはもう全員好きだわ そして全ての料理にデザートの安人豆腐が付いています うんふ普通ラーメン単品でっていうお店が多いと思いますけどラーメン頼んだらちゃんとアドフがつくっていう 僕喧嘩の方に考えてないんでだから [音楽] ラーメンの原価にえ 入ってないんですこれこれはもう僕の はいサービシ うサービス精神 はいですねええ じゃあちょっとご主人の顔をちゃんと見ながら食べますね ありがとうございます より美味しく感じました 続いてはそんな島田さんのサービス精神が詰まった一押しメニュー [音楽] これがチャーハン ただのチャーハンじゃないですねはい これ何ですか 大きい肉がいっぱい入った はいデカ肉チャーハン デカ肉チャーハンですただの肉チャーハンでもないですね恥ずかしくていつも肉チャーハ肉チャーハンなんです ちょご自身のメニューですよね うちの長男が小学生の時にはい 肉がいっぱい入ったチャーハンが食べたい でそれがメニューになったんですか それがメニューになってじゃあ名前も はいあつけてくれあとなるほど息子に 小学生の息子さんはい はいはいだでかい肉が はいいっぱい入ってるからうん でか肉チャーハン いいじゃないですか自信持ってください その名前いやその息子さんがつけた名前 いいですよ でかがあの言うのが恥ずかしいね いやいいですねではまずはデカ肉チャーハンから えこの上に乗ってるだけじゃなくて中にも 中にもはい 組み込まれてましたあらららではいただきますうまもう僕はでかい肉しか愛せません [音楽] ありがとうございます キャッチコピーですはい 君はもうでかい肉しか愛せないって言われ はいこれは恥ずかしくないですよね はいこれ僕が付けるキャッチコピーです はい いいじゃないですかこのキャッチコピーも はい いやでかい肉最高あチャーハで僕は初めて人生一番でかい肉ですね ありがとうございますチャーハン会でこれ 息子にアイデアをもらったチャーハンなんですけど はい今ではもう1番人気のあええ そうですかメニューですね やっぱ息子さんすごいですね お子さんのこのじゃあ発想というか 発想そうですねそうすか アイデアというかセンスがあったんですね うんうんうんうん最高な さらにチャーハンと相性抜群なのがこちらの自家製 1皿5 個が基本ですが1個90 円で追加することもできます [音楽] またこちらのラゆも直性製唐辛しと高の爪を使い 1から手作りしています ちょっとじゃラーをつけていただきますうんうんうーんずんごいガツンときますね [音楽] [音楽] ありがとうございます 旨味が強いこれはえわゆるニンニクニラ系 そうですねニとニンニクを はいたっぷり使ってるので なるほど あのパンチの効いた味付けになってると思います来ましたこれは今しっかりと自分に対してなんだろうガツンと来るものがあって旨味が強いっすね [音楽] ありがとうございます実はこの餃子 うん僕あのラーメン屋さんに生まれたので はい中学の頃からうん父親の手伝いでうん 餃子を作るのを手伝ってまして うんそうなんですか父の味をはい 継承した味けですはい そうですかじゃあ本当に昔からお父様が作ってレシピを そうですそうです もう挟まれてるわけですね今ここでお父様とそう [音楽] 息子さんが 作ってくれたメニューで おじいちゃんと孫で あそうそうおじいちゃんと孫じゃな何ていう定食にしましょうか [笑い] そうですねでもそういうエピソード聞くとまたよくいいですねおじいちゃんと孫定食どうでしょう?僕が名 はいはい普通です普通 はい恥ずかしくて言えないですかはい じゃあこれ却下で普通にチャーハンと餃子のセットで ええ 家族の力で作り上げた美味しい料理堪能させていただきました美味しくいただきましたありがとうございます ありがとうございます でも本当島田さんやっぱご家族の思いをこう反映させてお店作りされてるんだなってのすごい感じられたんですけども そうですね家族に支えられてると思います はいあそうなんですね どんなところをこう大切にお見をされてますか そうですね最近はやはり町が新しくなったので はい あの若いお客さんや家族連れの方も多くなったので うんまとにかく美味しい うんお腹いっぱいになったよはい と言ってもらえるように あの頑張っていきたいと思います そうですかはい あとなんなところも手作りで そうなんですキャッチコピーみたいなので はいアナログ人間なので ああ愛のある手書きであ メニューを書いてますそうなんですか そこにはいこう僕なりのメッセージ うんタッチコピーとかつけるのがこう 楽しいんでね はい いやすごい伝わりました楽しげな雰囲気が伝わって ありがはい えそして島田さんはえっと札田南商店会 のえ会長さんでいらっしゃる はい そうですか昨年から船商店会の会長になりまして ええ約40店舗お店があるんですけれど ええほとんどのお店が個人のお店で はいえ自慢のサービスで うんえ皆さんうん営業されてますああはい いいですねもっともっとえ盛り上げて うんいきたいと思います はい是非皆さんでこうなんかこう温かみのあるね はい展開だなと思いますのではい また地元の方どんどん盛り上げていっていただきたいと思います ありがとうございます いや本当よしくただきましたあの息子さん美味しかったですと抑えください ありがとうございます はいどうもありがとうございました ありがとうございます 今回紹介したお店は中華そば二場天のサービス精神が詰まった美味しい街中華が食べられる素敵なお店でした [音楽]

地元の皆さんから愛される東京のお店を、街並みとともに渡辺裕太がご案内。
そのお店ならではのこだわりや、特徴をご紹介します!

00:00 オープニングトーク~布田駅周辺の散策
   調布の名の由来, 租庸調, 布田の名の由来
02:14 『中華そば 双葉』について
   京王線 地下化, 国領駅, 調布駅, 布田駅
04:38 ネギラーメン
   叉焼, 葱, ちぢれ麺, 杏仁豆腐
07:16 デカっ!! にくチャーハン / 肉チャーハン
09:28 自家製餃子
   自家製ラー油, 受け継がれるレシピ
11:40 店主 嶋田さんが大切にしていること
12:45 『布田南商店会』について~エンディングトーク

今回、訪れたのは… 調布市国領町。
京王線 布田駅より徒歩3分の、『中華そば 双葉』。

府中市の初代『双葉』から始まり、小金井市の『双葉』へ、そして、1998年に父から暖簾を受け継いだ調布市の『双葉』。

「美味しい料理を、安く、ボリューム満点で食べていただきたい」という思いを胸に、店主
嶋田勝実さんは毎日、鍋を振るいます。

デカ盛りメニューも充実、「これぞ町中華!」というメニューの数々を、ぜひ番組でご覧ください。

中華そば 双葉(ふたば)
東京都調布市国領町5-73-13
TEL : 042-441-2866

*ご紹介のメニュー・商品などは、取材時の情報(2025年5月)となります。
*割引・キャンペーンなどは、終了している場合もありますので、予めご了承ください。
*テレビ放送 : 2025年6月前半号

*「えどみせ」公式HP
 https://edomise.com/
*「えどみせ」公式Instagram
 https://www.instagram.com/edomise_tokyo/
*「えどみせ」公式X(旧Twitter)
 https://x.com/edomise_tokyo/
*「えどみせ」#29 ✨ 武蔵野うどん きくのや / 東京都調布市 🙋‍♂️
 https://youtu.be/YqWYFreGcOI
*「えどみせ」関連動画はこちら 😋
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLSKfHD8v0B7ksRjZ5yOGh5StLCWXGyIsh
*チャンネル登録💕 & 高評価👍 をお願いします 😊

#東京 #グルメ #調布市 #中華料理 #町中華 #双葉 #渡辺裕太 #えどみせ

Write A Comment