「頑張れおじいちゃん!」年の差最大80歳! 名物 “孫さがし競走” に “パン掴み競争” ! 地域対抗の運動会でお年寄りと小学生が絆深める(山形・最上町)
も神町で200人以上が参加する地域対抗 の運動会が開かれました。主役はお年寄り です。 この運動会は高齢者の健康作りや日々の 楽しみを増やそうと年に1回開かれている もので今回で50回目の開催です。 今日は160 人以上の高齢者と授業で福祉を学ぶ向い町小学校 4年生の34人が参加しました。 [音楽] 高齢者の方はこう小学生が来たっていうことで張り切って頑張りますし、小学生の方は福市で普段学んでることをここで、ま、行かせる世代交流の番になっております。 頑張れ。好きの頑張るぞ。 [音楽] そしてこの運動会には名物競技があります。 次の競技は孫教争になります。選手の皆さんはスタート時点にお集まりください。 高齢者が地面に置かれたカードを拾い、カードの番号と同じ番号のゼを身につけた小学生を探して一緒に手をついでゴールを目指す孫探し競争です。 今孫探し競争が始まりました。お年寄りの 皆さん一斉に走り出しています。 [音楽] [拍手] 瞬発力と判断力が求められるこの競技 意外と難しいようです。 あ、これどこ行た?探すか? わかんなくなった。 難しい。行け行け。け お年寄りも小学生も参加した人は最大 80 歳にもなる年の差を超えて絆を深めている様子でした。 [音楽] 続いてのはパンつ競争です。 自信あります。 走るのはあまり遅くはないから大丈夫です。 89歳の清みさんは 20年以上1 人暮らしを続けています。この運動会で多くの人と交流する時間を毎年楽しみにしていました。 狙いはどのパン? 5 コース願残しといてねって言ってたんだけど [拍手] 狙いのパンを目がけて勢よく走りますが [音楽] [拍手] よし。お疲れ様。ありがとう。 走った分だけ元気になりました。 スタートラインに立つってことがまず 楽しいのね。うん。走るのは自分の体にお 任せですけども、スタートラインに立てて 立てていうのがとっても元気が出ます。 走って踊ってと誰かと一緒に体を動かす。 カさんは運動会を楽しんでいました。 人になるのは皆さん条件ですから力を合わせて悲しいことあったら話し合うそして聞いてやる。困ったことあったら助け合うということが私の答です。 同じ町内の人たちがこう顔合わせたっていうことでこでこうあった時にこう声がかけられる関係になっていけばなと思ってます。 はい。
(Nスタやまがた7月4日放送)
山形県最上町で、200人以上が参加する地域対抗の運動会が開かれました。主役は、お年寄りです。
詳細はNEWS DIGでも
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2024846?display=1
#ニュース #山形県 #山形 #テレビユー山形 #tuy #最上町 #小学生 #孫 #地域対抗 #絆 #お年寄り #孫さがし競走 #孫 #パン掴み競争 #80歳