【大阪・関西万博】大阪駅で阿波おどりと安芸高田神楽のコラボイベント!
[音楽] どうもと黄昏れ放浪の飯ですということで私は今大阪駅に来ておりますということでね今からまずねこちらで泡踊りと秋田方の神楽のちょっとイベントをやるということでちょっと見ていきましょうよろしくお願いします こんな感じですねこれが秋田方の神楽ですねで正面に泡踊りがある こっちは神楽と 緊張饅じか 一応特産品みたいなのも売ってますね [拍手] で一応ねえ 2 時半からかなあの上の金の時計とかがある時の広場で泡踊りを踊るということでちょっとそれを後で見に行きたいと思います ちょっと皆さんもっと前でくださいもっと前やってください顔のやってもらっていいですよ 一応ね来月の本当に今日 28日 今日ね6月28日なんですけどま2829 ここの大阪行きでこれをやってで 7月のね2829 に万博でまたこのコラボをやるということ多分それの ま宣伝のために来てるんじゃないかなと思います変なゆるキャラが来てる [音楽] ということで今これを配ってたんでもらいました神楽ラの内輪とこれはねあのビザンの時とかにもらった トクシーと脈クみ脈クの袋ですねま結構入れれるからこれもこの内輪も入れれるからねま便利なんじゃないかなじゃあ色々見ていきましょうか じゃちょっとせっかくもらったんで中身ちょっと見てみますかせっかくなんでねビの 2階ですこちらで食と [音楽] 徳島のなんかブラブラマップと あ神楽ラのこれねご はいはいはいあとま一応さっきもらったやつ中入れたんでうちはとおシールが入ってるわ [音楽] 福島さすがだなこの辺は多分シールじゃないこれはなんか横長の大きいシールかでこの下んとこね分かるかな?このシールシールですねとあと何があるんだ [音楽] こちらはのです 徳島のえ職文化をなんか紹介するパンフレットですね レコとかま色々す立ちとかねあのさまも金時ねなると金時とか ま他にいっぱいえ職文化あるんだよつってトクシーがイつってねなんか紹介してますねぐらいかなうんぐらいこれで全部ですねはいまあなものが中に入っておりましたちょっとみんな撮ってるから物散品に近づきがいんですけど [音楽] これが徳島かな?多分 よろしくお願いいたします ました もう間もなくですね14時30分から5 回の時の広まで泡踊り広島秋高田倉銀大阪 2025 伝統の前万博の町へを開催いたします乱落覧される方には先着でアンケートにごいただく そして じゃあ5回行きましょう 時の広場ねじゃあ上がっていきましょう 一応改札会の踊り場なんですけどすごいな脈ク脈クだらけだすげえ本当に大阪はどこ見ても脈クみ脈クだらけですからね じゃあ上の金の時計の方上がっていきましょうなんかちょっとなんか目がドロってなってるみたいでなんか横から見たらなかなかグいですね [音楽] グロテスクなミクみ脈クになってます下から見たらちゃんと綺麗でね可愛い脈クみ脈クなんでねおここもこんななってんのすげえな全く知らなかったええもう床がこの脈ク脈クのカラーリングというかね脈クみ脈ク一色になっててでもここなんですよこういう看板立っててま各国のね多分国旗とこういうの並べてみくみ脈クみたいなやってますね [音楽] あらあらすげえすげえすげえあここでやるんだねなるほど アンケトってますんでぜひ見ててください アンケートのアンケートお願いきますか お願いします ということでアンケート答えたんで育ちもらいました本当に簡単なアンケートでしたね うちはもらってもいいですか ありがとうございます いいですねトクシー ありがとうございます [拍手] てくださいよろしくお願いします お願いします さあ始まりました大踊広島秋楽大阪 2025 連投の前万博への町万博の町へがただいま始まります ありがとうございますお待たせしました はい ちょっとねあの僕がちょっと長々言いましたけども単純に こっからどんなイベントがあるんですか?中山さん はいえこちらですね泡踊り徳島市の泡踊りですね毎年 めちゃくちゃ盛り上がってる徳島市の泡踊り そしてえ広島の秋高神楽 うん えこちらのね部をじっくり大阪の方々に見ていただいて そして最後 この2つのコラボイベントも ラボ
実施されるという この大阪の駅の上に見えるんですね そうなんですもで ありがとうございます 去年もこのイベントやらしてもらってねこちらでは泡踊りを披露させてもらって 本番は徳島は8月でございます 月のお盆の期間中に泡踊りやっておりますぜひね踊りすごいなと思っなら徳島県に見に行っていただいたりまたあの広島の秋田から神楽がよくいいなと思ったら広島にも行っていただきたいというそういうイベントでございますなんと本日はですねそちらのところでですねスチケットも販売しております ね
はい ちょっとねなんと徳島の泡踊りは先行発売が終わって 一般販売が今度7月1 日からんですけれども うん えまだなんか一般販売してないんですね はい 今世界中で泡踊りのチケット変えるのここだけでございます そうなんでございますおめとうございます 7
月からね販売なんですけどもここで もう今ここですか踊りのチケットを送っておりません 是非ね興味ある方は是非ごりいただきたいと思いますそして広島秋坂田カプのチケットも今度大阪の酒井の方で応援があるということで そうです12月の6日に
はい
え あるんですよね
ありがとうございます ありがとうございます た川さんもう踊りの衣装でありがとうございます ありがとうございます ま僕が紹介しましたけどまず自己紹介の方よろしくお願いします はい え広島県から来ました秋田方市のですね田神楽協議会の事務局長しております松田と申しますどうぞよろしくお願いいたします お願いします
よろしくお願いしますそして はい私は徳島からやってまいりました新興協会の代表理事をしておりますと申しますどうぞよろしくお願いいたします お願いします ではまず松田さんから はい
秋高市一体どんなところですか 気になる
はい
はっきり言って山の中です 山の中山の中こは大都会ですね大阪と え地下で迷子になりましたね あそれあの大阪の人でもなるそうですですよ ヒね よかった今日間に合ってよかった ありがとうございます
はい 自然豊か自然豊か是非ねえ来ていただければなという風に思います 広島市内から1時間
うん これ中国道を通ったらですよね もう4時間ぐらい ですからま朝線だけ物干して 夕方帰ってちょうど取り込むくら取り込もっぱちょうどいいかなっていうぐらい あほんまやね 雨降らんといてほしいなね 晴れといてほしいな
ありがとうございます はい
そして神楽 はいはい 今日皆さん初めて見る方もいらっしゃると思うんです 初めての方 初めて今日神楽見るあ結構いらっしゃるあ 僕もです
あそうです
あ長い 神楽と言ったらどっかの小坂 はい 高校ではなんか大人なしいかなっていうようなイメージがあるかも分かりませんけど 広島の神楽特にこの秋田方の神っていうのはですね 3
つ特徴があります3
つ1
つは
はいはい 豪華健乱な衣装 おお
いわゆる1着で200 万円売りするような衣装です 2
つ目
はいなんじゃあ止まります ああクイズになった黄色急にクイズになった はいスピード感
ああ言わせてくれんかった スピード感があります
とにかく店舗のいい ええ くるくるくるくる回ったりするはいいありましたね で3つ目
はいな
んだと思います?な んで思いますか?ます はいえ3つ目え 分かりやすいストーリー
まだ言わしてくれ スピード感あるわ わスピード感分かりやすいストーリーそして健乱な衣装これは大きな 3つの特徴なのかなと思 でくるくるくるくる回ります はい その時にねお客さんがしっかり手を叩いていただければ はい
普通3回しか回らないところ多分倍の 6回ぐらい回るんじゃないかなと思う 回るな しっかりちょっと手をパっと練習の力で手拍手 拍手ぐらいじゃ全然全然 回らない
回らない
はい3 回るところ多分今ので1回転半下がります はい拍手すために
拍手 あもうちょもうちょっと少ない 僕の方もよかったら拍手をお願いします 角を回しましょう はいそういう感じでねお願いいたしますはい それがかでございます ありがとうございます 続きまして縦川さんに行きたいんですけども 徳島市はどんなところですか はい えっと簡単に言えば海の近くでございます はい
山と海とは までも徳島あの海山川全てにねえ囲まれて非常に自然もありながら はい
思いの他都会な徳島でございます はいだけ 大阪は約2時間ぐらいですね そうですね2時間2時間でいけるんですよ はい意外と2時間でけ2
時間で さて泡踊りの魅力とは一体何でしょうか えっと泡踊りま僕たちいろんな踊りがあるんですけども手を上げて足を運べば泡踊りという言葉があります えどの様でもこう手を上げてリズムに乗っていただけば青踊りになると いう言葉があってそれが非常にやっぱりいいところかなと思っております ありがとうございます素でも はいで今日はなんと 2 つコラボるということでそれも非常に楽しみでございます 結構コラボとかはしてるんですか 全然してません
あら初
今日初めて 今日初島の地で 初ひ
初疲労でござ大阪の地でも ちょっとだけです
ちょっとだけです ちょっとだけ見せれるところちょっとだけ いやいいですよい 本来やりやるのは万博会場 はい7
月の2829で 全体を披露するという ちょっとだけのちょっとだけをやります それもあるんで1
月の28日と29日 え大阪関西万博発のローカルジャパンというカルジャパン はい えこのコするということ今絶賛練習中ということですか もうほぼあの完成はしておりまして 完成しながらまたこうパクパク協会から上がってくる図面が変わってきてまして 政治の形状が変わりながら 最終ま1月僕たちもそこで最終調整をして え披露しに行こうかなというところですね はいはい はい今日もそれを見えるのでもしねあもっと見たいって方はね是ひ大阪バン博に行っていただいてこちらのコラボも見ていただきたいと思いますのでお 2ともどうもありがとうございました ありがとうございました はい是ひお越しいただければと思いますよろしくお願いします ありがとうございます よろしくお願いします 神楽の演部を見ていただきましょうよろしくお願いします [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [笑い] [音楽] [笑い] はい [音楽] [笑い] [音楽] このに進みでたるものもよしされこそはにおいてはに使え立てますのをすいて 我ら両名のところに来ること思いにあらず石秋は飲酒の頃によりは三川と身を指しに駒を進めは [音楽] は [笑い] [音楽] はせばもろ [音楽] のる [音楽] [拍手] [音楽] 秋を [音楽] あげ [音楽] て 秋 秋の [音楽] あ [音楽] [音楽] 早いはいオッケー [音楽] [笑い] [音楽] [笑い] [音楽] し [音楽] 秋のよ [音楽] [音楽] れて のり [音楽] [音楽] を走る [音楽] 目のり [音楽] あ [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] よ [音楽] [音楽] あら嬉しいや あれその昔を直しがよし よいしょおいほらほらいや [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] 学山の木の顔 あれこそ
野光守護隊のこれ持ち んでこれな山においてを働うことです これならなる神剣を持って漢字の名とめにはただいまの大菩薩の救を当たりを見破りし立ち迎えたとは片らな [音楽] あとだて打ち止めよおいはい [音楽] [音楽] はい [音楽] し [音楽] はいあはいはい [音楽] [音楽] [音楽] [笑い] [音楽] [笑い] [音楽] やるぞ [音楽] い [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] のもりくもら レの勝 おほらフ [笑い] [音楽] [音楽] [音楽] し [音楽] [音楽] いぞ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [笑い] [音楽] し はい [音楽] [音楽] はい [音楽] [笑い] はい [音楽] [拍手] [音楽] ください [音楽] はい [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [笑い] [音楽] [音楽] [音楽] や [音楽] [音楽] こ [音楽] [音楽] [音楽] 改めまして私たち徳島からやってまいり ました泡踊と申しますどうぞよろしくお 願いいたします いや僕たちの前にね非常に素晴らしい神楽 の舞を皆さんにえ見ていただいたかと思い ます本当に私も今回このコラボに話になる 前は見たことがなかった神楽でございます しかしながらこんだけ素晴らしいねえ舞が あるのかとキラびやかな衣装でえ 素晴らしいこんなねえ日本にこういうもの があるんだなと改めて実感をさせて いただいたところでございますそしてまた 昨年に引き続きこちらのJR大阪駅でえ 私たち青踊りを披露させていただけること 本当に嬉しく思っておりますえこの大阪と 実は徳島非常に非常に深いつがりがあるん ですなかなかご存知でない方もおられるか と思いますがこの泡踊り始まったのが 1586年転 徳島が安と呼ばれてた時代にですねえ徳島 場が縮上されてお祝いで踊ったのが泡踊り だという風な逐上紀元説というものが ございますその当時島では非常に大事な ものが実はこの大阪特に堺の方で堺の方に 運ばれていたと言われておりますそれが今 でも非常にえこう好きな方はえ徳島まで わざわざ来て購入されております合愛染で ございます合染のになるそれが非常に良質 なものが徳島の吉野川流域で取れてたん ですね を輸する先が大阪だったと逆にそのから日本の文化そして世界中から集まってくるものお祭りなんかを徳島の方にえ逆入しまして祭り事を行ってた中で生まれたのも踊りなんじゃないかという風なねえ不流説というものがございます非常にこの徳島大阪非常にねえ繋がりが深い深い歴史がございます えこなでね昔話しよったら皆さんまた今日 お昼ご飯食べて眠たい時間かなと思います のでえ本日えあっという間に梅雨も開け ました非常に暑い中ではございますがえ 一緒に踊って泡踊りを楽しんでいただき たいなという風に思います先ほど少しね 男場で松田課長と一緒にお話をさせて いただいた際にですね手を上げて足を運べ ば泡踊りという言葉をあの申し上げさせて いただきました皆さんにもこの泡踊りもう 1 つこの泡踊りの言葉で踊るアホに見るアホ同じアホなら踊るな損という言葉がありますねこのアホになってください皆さんアホです ちょっと言い方悪いんですけどこのアホという言葉決してネガティブな悪い言葉じゃありません泡踊りにとっては最高の褒め言葉なんです踊るアホというのは踊ることが好きな人 見るアホというのは見ることが好きな人 同じ好きだったら踊らなんよそういう意味 なんですねえ悪いアホと言うんじゃなくて 本当にこの楽しむというところで皆さんに も踊ってきたいなと思いますのでねえ今 から少し踊り子のレクチャーをさせて いただきたいと思います是非その場で結構 ですあの可能な限り一緒にねレクチャー 受けていただけたらと思いますそれでは 踊り子さん大場の方へお分かりください 両方から来たな はい はいよろしくお願いしますありがとうございますえまずね泡踊り進行協会はあいろんな踊りが実はございます それは男踊り女踊りだけじゃなく 女性でもハピのハピじゃない着流しをき たりハッピで踊ったりというねえ様々ある んですが今回は男性の男踊りそしてえ女性 の女踊りこの2種類で説明をさせて いただきたいなと思いますまずは男踊り から男踊り基本の格好をね説明させて いただきますえ基本ね外股で気をつけして ください全体で結構ですそこから膝を少し 曲げて腰を落とします状態を少し前に倒し て手を高く上に上げるこの時手のひは内側 に向けてくださいこれが基本の格好になり ますはいありがとうございますたくさん手 を上げていただきました手を上げて いただいた方キープしておいてください 次女踊りの説明に行きます女踊りの説明が 終わるまではずっと手を上げといて くださいね冗談ですこの男踊りはそのまま 置いときます次女踊りの説明に参ります 女踊り足元下駄を履いております下駄を 吐いてつ先立ちで踊ってまいりますが基本 的には今この現代このつ先立ちで踊って いくというのが非常に多いんですがこちら の1番橋の女性無双連でございます無双連 は下駄のあえっと刃を立てずにですね下駄 の歯まで踊っていくのが主流になっており ますただねえ今回みたいにえ選抜として 参加する場合はつ先を立てて踊ってまいり ますそこから膝を少し曲げて腰を落とし ます状態を少しだけ周に倒して手を高く上 に上げこの時同じく手のひは内側にここ から動きに入ります皆さんもよかったらね 一緒にどうぞ右足が前に出たら右手が前 左足が前に出たら左手が前これの繰り返し になりますそれではお林をつけていきたい と思いますお願いします 12121212121212 [音楽] はいありがとうございます 拍手がちっちゃいはいありがとうござい ますすいません共容させてえ多分あちらの 方にもポスターがあるかと思うんですが実 は今年のポスター2枚組になっておりまし てメインポスターは彼女のポスターで ございますもう1つの舞台のポスターと いうのがございますそれが言いにくいん ですがあ私でございますよろしくお願い いたしますあちらにねポスターがあります 僕の顔は見えないようになってますのでね え非常にシルエットだけでお楽しみ いただきたいなと思います こんな彼女もこの踊るステージまだまだこの後青踊り進行協会のステージを続いてまいりますえねしっかりお楽しみただきたいなと思いますでは踊り子さんありがとうございました [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] [音楽] あ大丈夫だ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あこれが [音楽] [笑い] [拍手] 1時そこの上 [音楽] [音楽] おいおい 当てください当てください [音楽] 大 [音楽] [音楽] お [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] Ja [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] Ja [音楽] や [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] ありがとうございましたありがとうございましたありがとうございました ありがとうございました 毎年踊らされるなこれ毎年踊らされるのよ 毎年ね
はい
踊らされてね
はい ちょっと恥ずかしい思いをさせられるっていう はい ああなたは好きだからいいじゃないの 私私踊り下手なのよ 私リ感ないのよ広島秋田神楽と徳島市踊りのスペシャルコラボステージです よろしくお願いします拍手でお迎えください大きお願いします [拍手] [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] はい [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ສ はいはい [拍手] [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] [音楽] です ください後ろでお願いします [拍手] ありがとうございました ありがとうございました すんごいコラボでしたね はいということでえ泡踊りと秋田方神楽のまコラボイベントのなんかこうプレッションみたいな感じでした実質ね 本当に一瞬だけちょっとだけちょい見せし ちゃいますよみたいなイベントでござい ましたま皆さんもえ1ヶ月後ね7月20う 829かなえ万博のえ確かねえわだったか なえこの前祭りでえ世界が踊る日やったと 思うんですけどえこちらの動画でね日本ご 紹介したえ通りなんですけれどもえ7月の 分に関してはえエキスポ目はせっていう なんかえなんか初動初動店とかやってる ようなえちょっとしたイベントスペース みたいなところでえやるらしいのでま皆 さんよかったらえ万パチケと思ってるけど え使いどねえなみたいな人はよかったら7 月え2829まどっちでもいいと思います しえ飽た方神楽に関してはね今えこれ32 時2時半かな2時半の部なんですけど確か 5時ぐらいからもやって今ここで整理権 配ってるんですけどえその5時半の部ね さっきはなんかもみもみじかもみじりか なんか演目らしいんですけどま次の夕方 からのやつはまた別の目やるらしいしま もしかしたら明日の2円目もまたねえ別の 演目だ計4円目やるのかもしれない 編わかんないですけどまあま今日の分に関してはえ 2時からと5 時から別の円目やるらしいのでまそういう目違いのねえ来た方神楽も含めてえご覧になってみてはいかがでしょうかということで締め長くなりましたここの動画はここまでとさせていただきますえご視聴ありがとうございましたえチャンネル登録と高評価お願いいたします それでは [音楽]
7月28日・29日に大阪・関西万博で徳島県の阿波おどりと広島県の安芸高田 神楽のコラボステージが行われます。
そんな夢のステージの宣伝も兼ねて、大阪駅で互いの魅力を発信するイベントが開催されました。
万博の前に阿波おどりで踊る阿呆に。
安芸高田 神楽の演目を見てみては如何でしょうか?
==========================
Twitter・Instagramやってます!
Twitter:https://twitter.com/tasogare_horoki
Instagram: https://www.instagram.com/tasogare_horoki/?hl=ja
ご意見・ご感想・案件のご相談 等ございましたら気軽にどうぞ!
tasogare.horoki@gmail.com
==========================
1 Comment
阿波踊りの音楽が、見てるだけでも体が動きそうw
大阪駅で四国広島のイベントができるんだなぁ、万博の影響って面白いな