RNC news every.【中四国 旬コレ】高松市仏生山町の古民家宿 2025/07/04放送
高松市物将山長 高松の母大寺法年寺の門前町として栄え、 今もノスタルジックな雰囲気漂うこの町に 今年4月香川ならではの魅力が詰まった宿 がオープンしました。 かつて作り酒屋だった地区100年を 超える建物をリノベーションしていて古い ものはあえてそのまま残し重向きある空間 に [音楽] 玄関入ってすぐの和室にはお細かな雰囲気 漂う高松凡や色取り取りの丸ガ内が飾られ 香川ならではの表なしが光ります。 という名前には忙しい日々の中でも涙だ心を取り戻して欲しいとの思いが込められていてたっぷりの日差しが振り注ぐ中庭を眺めると心安らぐ時間が過ごせます。いです。 こちらがナの自慢の清けのお風呂になります。 清と香川ですもんね。 そうですね。小島から届いたものでして、 小島の名産油作りに用いられる清。その技術を現代に受け継ぐ職復活プロジェクトのチームに頼んで特別に作ってもらったという浴草はきの香りに包まれながら職人の技を堪能できます。仏山という柄はこれだけではありません。 [音楽] [音楽] [音楽] チェックイン時に物将山温泉のチケットが もらえるので夜は温泉朝は清ケブ呂を 楽しむ人が多いのだとか。 客室は3部屋。どの部屋も古気良き日本の 赴きを感じながら快適に過ごすことができ ます。 目の前にはお皿がたくさんありますがこれ は何でしょうか?はい。ナギでは朝ご飯に 使っていただくお皿をですね、お客様にお 好みで選んでいただくスタイルを取って おります。 並んでいるのは20を超える作家による 個性豊かな器 ですかね。あ、ですね人や動物果物 などユニークなお皿の中から自分好みの4 つを選んでいきます。 この悩む時間が何とも楽しいんです。 楽しい。 ま、この理想的な朝食が登場しただけで今日はいい 1 日になるなっていうのが分かりますね。お米や味噌汁もそれぞれ 3 種類から選ぶことができ、私はお米は香川県さんのおいで舞いを。味噌はよしで作られた白味そを選びました。 [音楽] うーん。白味噌だと甘くなるのかなと 思いき甘すぎないんですね。そうですね。 香川の白味噌ってちょっと甘いイメージが あるんですけども、こちらの白味噌はあの 甘くない程がりになっておりますので結構 皆さん意外に思われますね。 野菜や卵、醤油まで地元香川県にこだわっ た贅沢な和長朝長食 の人にこそ知っていただきたい。またそれ を外の人にもご友人にも知ってもらいたい 。そう思っていただけるようにあのお作り してます。 1度訪れると香川がもっと好きになる。 ドスタルジックな物山の宿にこの夏癒されてみてはいかがでしょうか [音楽]
一度は訪れたい、食べたい・・・ホットな中四国の話題てんこ盛りな「中四国 旬コレ」。
リポーター:石井奏美(西日本放送アナウンサー)
▼西日本放送のSNS
Twitter https://x.com/rnc_tvradio
▼【最新ニュース配信中】エリアニュース
https://news.ntv.co.jp/n/rnc
#newsevery
1 Comment
美味しそうです(*^_^*)