【ひろじぃの気まま旅】阿蘇小国のグルメ 地元産食材で作るバーガー&クレープmomofuku 黒川温泉初登場パンとコーヒーの店Au pan&Coffee

[音楽] こんにちは。ひろじーです。この チャンネルをご視聴いただきありがとう ございます。今回私は久しぶりに熊本県の 小国町を訪れているのですが、いつも旅先 で気になるのはその地域に目指したお店の 個性豊かなグルメ。特に地域で取れた新鮮 な食材を使用している料理はその作り手の 思い入れが心に響く味になっていることが あります。ですがいつもいつも食べたい ものを食べ歩くというような贅沢な旅が できるとは限りません。そこで今回は手軽 にテイクアウトでも食べられるグルメを2 店舗紹介したいと思います。 [音楽] 最初に紹介するお店は国道385号線の 山川温泉入り口から少し竹湯方面に走った 車線のある場所の右手にあるお店で白い アジロ帽子のフェンスが目印です。 このお店は朝ドレ卵を使った生地で焼く クレープと黒毛牛とここ夢ポークを使った ハンバーガーを提供しているお店で桃服と 言います。 テイクアウト中心のお店ですが、お店の中 や店先にイートインスペースが設けられて います。このお店の営業時間は12時から 18時30分まで、土日祝日は8時から 10時30分までモーニングの営業もして います。定休日は月曜と火曜日です。 [音楽] メニューを見てみましょう。 クレープはバターとホイッククレープの 2種類11品目。ハンバーガーは 11 品目でソースの選択ができます。私はこの季節にぴったりのフローズンクレートをお願いしました。 こちらのクレープ生地は熊本小麦とオブに ジャージー牛乳、そして朝ドレ卵と使用し ている食材は全て治産品です。 カメラを向けられたら緊張しますと言い ながらもよくクレープ生地を丸く伸ばし 焼いていきます。 [音楽] 生地を裏返し 片面をさっと焼いたら焼き上がりです。ま ってないので。
あ、そうなんですか。 さて、色々包まれてどんな仕上がりになってくるのか楽しみです。甘さ控えめなホイッククリームに凍らせたレアチーズとフルーツ。酸味と甘みの相性よく美味しくいただきました。 そしてホテルで食べる夕食用としてBLT バーガーを時間予約して後で持ち帰り ホテルでいただきましたが手作りの肉厚テ は重でオリジナルの照り焼きソースとも よく合い美味しい人品でした。 続いてご案内するのは2024年9月に オープンした黒川温泉のパン屋さん。 こちらのパン屋さんは黒川温泉でも始まっ た白色分離の試みとして奥野さんが 立ち上げたプロジェクト合う黒川の事業 エリアの中で最初に営業を始めた職のお店 です。 こちらのお店も地域の食材にこだわり地域 の食文化にもこだわるお店です。 合う黒川ではこのパン屋さん以外にも八宗 のレストラン島が建設中で入居する テナントの回転準備が整い次第順次回転 する運びとなっているようです。 お店の場所は黒川温泉第3駐車場を過ぎた 先に入り口があります。 この看板が目印です。 看板のあるところから坂道を登っていき ます。 坂をほぼ登り切った左手に広い有料駐車場 があります。 パン屋さんの建物は駐車場の先に立ってい ます。 駐車場と道路を挟んで向い側には レストラン島が立っています。 こちらはまだ建物だけで、これから入居さ れるお店の内装工事などが始まるものと 思われます。どんなお店が来るのか今から 楽しみですね。 それではお店に伺うことにしましょう。 こちらが地元の食材にこだわった地域の パン屋さんを目指す黒川温泉エリア初の パンとコーヒーのお店アウコーヒーさん です。 どんなパンが並んでいるのか楽しみです。 店内は横長の作りで列棚が並び、奥にキャッチャーカウンター、そして窓側にヒートインスペースが設けられています。こちらはマフィンとゲットのコーナー。 この棚は総材パン。熊本メーカー名下 いきなり団子になぞらえたアンパンが ユニーク。この棚はドーナツなどですが、 ここにもユニークなカレー感がありました 。 リベイク用のトースターも置いてあります 。 ポレーコには熊本サンの種類やジュース などが並んでいます。 さ、卵の地獄卵サ度やクリームパンなど 炒みやすいものもホれ粉の中にあります。 カウンターでは直売線コーヒーの引き立て を入れてくれます。 イートインコーナーでコーヒーの 出来上がりを待ちます。 熊本名しレコを乗せて焼いたユニーク カレーパンです。カレーの部材は日によっ て異なり、この日は鶏肉とご防でした。 アイスコーヒーをお願いしたのでコーヒー 本来の味とは異なると思いますが、苦の 少ないまろやかなコーヒーでした。 こちらのお店の営業時間は9時から17時 まで水曜と木曜日が低久です。 黒川温泉は温泉街が賑わっている割に食に 乏しいエリアでした。温泉街には赤牛料理 やカレーのお店和ろ屋ウナぎ料理北 黒川温泉店大衆食堂住吉食堂豆腐料理吉少 がありますがう北を覗き昼営業のみで朝食 や夕食は宿でというのが主流でした けれどここ黒川温泉でも夜営業するウ北や 朝営業するアウパン&コーヒーやスロー オークカフェのようなお店も現れ白色分離 の宿泊ができやすくなってきました。 ここに来て話がそれてしまいましたが、 次回の動画では白色分離の白の部分を紹介 したいと思います。 それではまた次回の動画でお会いし ましょう。お元気でさようなら。 [音楽]

温泉地や観光地では、人手不足による影響で泊食分離の考え方が進み、食事提供しない宿やリゾートホテルが見受けられるようになってきました。
私が良く訪れる阿蘇小国の温泉地でも、素泊り対応する宿や完全素泊りのみの宿が見受けられるようになってきました。
ただ温泉地や、観光地では朝早くや夜に営業している飲食店は多くありません。
そんな時に有難いのが、手軽なテイクアウト食品。
手軽と言っても、地元食材を使った地産地消の考え方のお店や、地元の特産品や名物食品を取り入れた特徴的な商品を提供しているお店があり、美味しくも有り、リーズナブルでもあるのが嬉しい。
今愛の動画では、そんなお店を2店舗紹介しています。

※ momofuku
  バーガーとクレープの店

  住所:〒869-2504 熊本県阿蘇郡小国町西里3477
  営業時間 12:00~18:30(定休日 月曜・火曜日)
       8:00~10:30(土日はモーニング営業も有り) 

※ Au Pan & Coffee
  黒川温泉初のパンとコーヒーの店

  住所:〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6733−1
  営業時間 9:00~17:00(定休日 水曜・木曜日)

1 Comment

  1. クレープ屋さん、休みが月火なら行けないなぁ😢
    土日が繁盛するから仕方ないですね。月曜なんかは特に定休日が多いですよね。
    黒川温泉も新しい事が始まってるんですね。久しく行ってないなぁ。
    パンは美味しそう!近くに行ったときは立ち寄りたいです🤤🤤🥐🥪

Write A Comment