歌志内市の自然シリーズNo.101「エゾヤマツツジとかもい岳山道」
歌志内市の自然シリーズNo.101
「エゾヤマツツジとかもい岳山道」をご紹介しています!
かもい岳には色々な草木が生息しています。今の見頃はエゾヤマツツジです。春から初夏にかけて、鮮やかなオレンジ色が、山頂で際立つ時となっています。白、黄色、紫、桃色など、色々な花の色がかもい岳を賑わしていますが、この時期一番目立つのはこの「オレンジ色のエゾヤマツツジ」です。季節ごとに、多様な種類の植物を観察でき、楽しみが多いかもい岳です。
今回は、山頂から下山する際に、山道の様子を撮影してみました。樹々が重なり、緑のトンネルができていたり、動画の1:00辺りに登場するキタキツネも、夏毛に変わってきたりと、季節ごとの変化を楽しめます。(1:00をクリックすると、キタキツネのシーンに移動します。)
車の音がしたからでしょうか、道路端でこちらを見ています。気をつけて横断することを身につけたのかも知れませんね。ふと「視聴覚の弱い生き物もいるかも知れない。」と、思いました。
道路横断に慣れていないキタキツネの赤ちゃんたちは、親のあとをついていくのが精一杯の様子。道路の途中で突然引き返した子もいましたよ。
人も動物たちも安全に山道を通ることができますように。
2025年6月10日(火曜日)午前10時00分頃
天気:晴れ
気温:20度
(歌志内市 地域おこし協力隊 高山歩美)
動画URL:
FBID:
#北海道歌志内市 #北海道 #歌志内市 #歌志内 #うたしない #かもい岳国際スキー場 #かもい岳 #KAMOIDAKE #キタキツネ #蝦夷山躑躅 #エゾヤマツツジ #えぞやまつつじ #大雪山連峰 #絶景 #地域活性化 #まちづくり #まちおこし #町おこし #街おこし #地域おこし #協力隊 #地域おこし協力隊 #まちおこし協力隊 #Utashinai_City_Hokkaido #Hokkaido #Japan #Utashinai #shorts #shortsvideo #youtubeshorts #shortsvideoyoutube #youtubeindia