大混雑9時の東ゲート1時間待ちは本当?東ゲートに9時から並んでみた!!#sの旅日記 #大阪万博 #大阪万博2025

おはようございますエスタビですさあ 6 回目の博へ来てます今夢島駅ですね今夢島駅へ来てるんですけども時刻は 8時55分いやあすごい人が来ていますよ で今日はですね 9時今9 時入場のチケットを持ってるんですけれどもさあこの 8時55分要は9 時から並んで何時に万博へ入れるかちょっと調べてみたいと思います いやでもねちょっともう溢れてくるように見えますかね?どんどんどんどん人が溢れてきますいやどんな状況なんでしょうかね またいつものこのエスカレーター エスカレーターでも昨日の4時の方が多い かなまあまあもちろん今も朝7時前から 並んでる方がずっと大量してるはずなので このゲートの前は相当な人がいると思い ますけれども行と思います すごい ゲート前今多分入場始まったところじゃ ないのかな 現勝が始まった辺たりだと思いますけれどもさあどうなんだろうで新たに西ゲートへ行けるルートもできたんですよねどこからなんだろうかなちょっとそれも見てみたいと思いますここは学校の団体専用入場ですかとこですね学生さん遠足でいっぱい来てる永遠足か修学旅行なのか遠足なのかなでたくさん来てますよねさあちょっと並んでみます 今日6月18日なんですが6月16 日から西ゲートへ行くルートがこの東ゲートから西ゲートへ行くルートが新たに開かれたようですね西ゲート入場予約の方のみ通行か東ゲートから西ゲートへの一方通行ですということですんでまそんなルートもできたということなんでしょう でも1.6km30 分ぐらいかかるということですね またなんか機会があればそんなルートの検証もしてみたいと思いますけれどもとりあえず今日は東ゲートのチケットなので東ゲートへ向かっていこうと思いますこれ [音楽] さあ時間別で並ぶつが変わるんですねもう 11時の方がいいますよ11 時の方がいやすごいすごいすごいどうぞ 10
時の方も相当いました 9 時の列はあ意外に進んでるんだなもう入場始まってるからかな?入場始まってるからかもしれませんけれどもの熱中の速を取ってください [音楽] さあ10時の方は相当ですねました 富士は今もうこの辺りはスムーズに動いてますもう入場が始まってるからというのもあるんでしょうけれども 9時入場はここスムーズに行けますね これ8 時半前の待機の場所ここはもう本当に 9 時入場の人たちはませんその代わり荷物検査の前がすごい行列ですね多分今まで見た中で 1 番並んでるような気がする荷物検査の前はあそこをでもどうなんだろうな 30 分はかからないような気がするんですけどね行ってみましょうか でもそれにも驚くのはもう 10時入場の方だけいるんですよね いやあ9 時はね分かるんですよ朝一入場したいってのは朝一入場したいってのはすごくよくわかるんですよね 僕も実際そうですし朝一入場すれば例えば住友間だとか例えば当日予約はかなり楽に取れるとか色々メリットがあるので時入場の方が朝一入場したくて早く来てり 並ぶていうのは分からないではないんです 分からないではないんですけど時の方今から並んでもなんまりメリットないような気がするんですけどね 10時の方も10 時ぐらいした方が多分スムーズに入れるような気がしますスムーズに さあいつものごく列は 1 番左の方が多分スムーズなんですよね実際こう並んでる人の数も左の方が少ないような感じがします 左一番左の方へ行ってみようと思いますつもの警備員さんいるかな 分からないですけど ちょっと今日はお約束をしてるわけでもないので分かりませんけれどもちょっと左の方へ行きましょう はい気温が上がってきてます熱中症対策としてこまめな水分塩分補給お願いいたします いやすごいすごいすごいお客様いらっしゃいましたら [音楽] 1 つの整備になりさあこの辺りへ並んでみましょうか 今9時5分ですね9時5 分に荷物検査の列を最後日に並びましたさあ 9 時半までに入れるのかな?ちょっと試してみます入場できました今日はね 9時今40分で35分かかりましたね いや今日ねまだ具体的に何をしようか正直 考えてないんですとりあえず住友間行って みようかな住友間の予約なし並べるのかな まあまあ並べなかったらまた別のことを 考えようと思うんですけれどもまずは 住民友間予約なしで待てるならちょっと 待ってみようかなと思ってます残念ながら 昨日と同じですね 今は予約なしの談の受付を一時中止してるようですいや仕方がないとりあえず今日の当日枠解放を狙ってみたいと思いますで実は入るのがすごく難しいって言われているパビリオンがあるんですね回行ってみようかな アイルランドなんですけどもここって 1 日に入れる数が非常に少なくて整理系もらわないと入れないんですよ ちょっとアイルランド感向かってみようと思います さあアイルアイルランド感やってきました今これは行けますか はい
あありがとうございます あ良かったよかったいや幻のバビリオンと言われてるくらい入るのは難しいアイルランド感とりあえずオッケーでした 楽しみですね いや本当にここ午前中生理権配ってタイミングで来ないと午後からの入手はできないのでなかなか入るのが難しいしかも 1 回あたり入れる人のスも限られてるみたいですからねちょっとどんな内容か本当に楽しみです さあ9時54分で入れるのかな?もう 1回待たないといけないのかな 行けるかな?どうだろう?行けるといいな さあ入ることができました アイルランドを出てきましたけれどもアイルランド館は普段はこう生理権をもらわないと入れないんですよねで生理権を配るのが 13時45分14時30分15時15分 16時ということですでまた18 時は先着順中順になるんですね で今ありがたいことに朝の先着順で アイルランド見ることができました あのまあまあ基本的にはアイルランドへ来 てくださいという内容の展示だということ で最初の ご案内の方ガイドさんもそういうご案内を していただいてました確かにそうなんです よねここを見るとやっぱりアイランドも 自然豊かな国ですねいいですねいや万博 来るとね本当に行きたい国が増えてしまい ますいや僕の行きたい国リストにまた アイルランドが1つ加わりましたさあ せっかくなのでここから先少し見ていこう と思いますここあとドイツ館があるんです よねこの先 ドイツ館に行こうと思ってますいやここも 残念ですよねネパール間で高時代見払いの 影響で会感ができないアビリオンの1つ です昨日アングラ間もそうでしたけどもね いやあほ本本当になんとか終わるまでに 会感できるといいですよね ルクセンブルグだルクセンブルグ行ってこようと思います待時間は 1時間か 1時間ぐらいかなと思います 1
時間ぐらい
あ最後日からでしたら 70分ぐらいになります はいありがとうございます 70 分だそうですさあちょっと並んでいきましょう その間に住友間の 時取れるといいけどなどうなんだろう ちょうど30分の待で6000ブルク感 入ることができます 基本パビリオンの中の展示に関しては動画 に極力上げないようにしてるんですけれど も6000ブルク皆さんねあまりご存知 ないのでこのワンシだけご紹介させて くださいこの映像すごくないですかなんか 本当にこのカヌなのかなカ薬なのかな乗っ てる感じがしますもちろんこのカヌのシ だけじゃなくいろんなシーンがあるんです ねま地の中にいたりとかんで公園の中にい たりとかいろんなシーンがあるんです けれどもそれよりも僕がご紹介させて いただきたいのはこの前ネットの上に座っ てる方々ですよなんか溶け込んでませんか いやこの映像見るだけでもね ルクセンブルク感行く価値ありますよいや もしかしたら映像体験では1番最高かも しれないこのネットの上に行ってその中に 溶け込めるこの演出最高ですよいやあえて ちょっとルクセンブルク推しの1つなので 紹介させていただきましたして見学超えて 出てきた後のカフェいやごめんなさい ちょっとね映像がピンボケで使えなかった のでこのスクショだけでご勘弁願います 戦区間のカフェいいですよいや本当つク 映像使えないのが申し訳ないくらい雰囲気 のいいカフェです 前回の動画でご紹介したノルディック サークルのカフェも良かったんですけれど もいやこう落ち着けがな僕が行ったカフェ の中では今ノルディックサークルとこの 6000ブルクワツを争っていますね さあ6000ブルク館のフードコートで今 ソーセージ のポットであとこれはハッシュポテト みたいなものなのかな 買ってきましたビールがありましたやっぱりいいですよねこれビールを飲みながらの届クセンブルク出てきました展示も映像中心でしたけれどねなかなかいい映像でしたよ でなんと言ってもレストランのソーセージ 美味しかったですビール美味しかったです ドイツを隣の国だけのことはありますよね いやこれね僕の中ではかなり上位評価の パビリオンでした今はどのぐらい待ちなん でしょうかね今こまで入場制限かけて入場 制限かけております今入場制限がかかっ てるみたいですさあ続いて これはドイツ巻かな さあちょっといるのでちょっと開けてくださいられる方いるのでちょっと見て開けてあげてくださいねお願いします これドイツ感ですね多分 出られる方いるのでねちょっと見てあげてください 今どのぐらいの待時間です?こ ぐらい
こっから30 分ですか?ありがとうございます はいえっと30 分くらいということでドイツ館へやってきましたこれでもうコネクティングゾーンあと 1つ2つぐらいじゃないかなです さあドイツパビに入りましたもつけてください [音楽] はい なんか可愛いのをこれにつけてですね 前に さ今ドイツ館の見学を終えて韓国館の前のこの大きなビジョンの大きなビジョンの前へ来ましたいやドイツ館ね循環型の刑その都市を牽いテーマで上されてましたけれどもテーマとしてはねまガスパビリオンに似たところがあるかな あのなんて言うんですかガスパビリオンは 前回行った時もお話ししましたけれども どちらかっていうと子供向けにそのCO2 を削減しようその物に溢れる世界じゃなく CO2をちゃんと意識した世界にしようと いうことを がVR画像で説明をしてくれてました当時 はちゃんと大人向けですね まもちろん子供でもいいと思うんですけれどもあのちょっとした端末を持ってそれを近づけると音声が流れていくそんなアビリオンでしたで最後のね映像のところの演出がすごく面白かったんですよ [音楽] というのは基本的にまいろんな映像あるんですけれども [音楽] 立って映像が流れていくのを見るっていう感じなんですがここはねちょっとなんて言うんですかねソファーに少しリラックスをしながらそのソファーのところが回転をしなしてその映像がるぐる回ってくのを見るみたいなそんな演出のある パビリオンでした面白かったですね ま待ち時間も20分程度本当にこの コネクティングゾーンいいパビリを揃って ますよね揃ってますよこの韓国館のこの 大きなビジョンを見るだけでも価値あり ますしねもちろんアメリカフランス感 イタリア感いいんですよいいんですけれど も本当に 数たくさん回りたいそして内容のある パビデを回りたいとこのコネクティング ゾーンおすめですよ さあじゃあ続いてはこのコモンズ F行ってみようかなさあモンズ FきましたモンズF はこの三角ですねアルネアルメニアブルーネイザフさそしてその火ザフタ館を見るツアーだと 20分ぐらいかかるですか?いいすか あここにまだ並んでるんですね ご案内通り20分ほどでコモンズ Fカザフスタンゾーンに来ました はい皆さんこんにします この旅ようこそ さあコモンズF3 カ国入ってるパビリオン見てきましたけどカザフスタンの充実道これコモンズに入ってるパビリオンの充実じゃないですねなかなかです ご案内いただいたお姉さんも非常に丁寧に ご説明いただきましたし映像も 素晴らしかったですいやよくカザフスタン という国が分かったパビリオンでしたね その先がアルメニアとブルネですね まあまあこちらは一般的なコモンズの展示 というような感じでしょでしたかねいやあ なんとかスタンスタン 行きたい国いっぱいなりますね 本当に風スタンウズベキスタントルクメニスタン この三角まま隣り合ってるんですけれども行きたくなりますね中央アジア素晴らしい国が多いと思いますそして次はアゼルバイジャンですね [音楽] コネクティングゾーン多分君としては最後アゼルバアゼルバイジャンのパビリオンに並びました ここのパビリオン独特ですよねなんか面白い作りをしてるこれも多分何か意味があるんだと思いますけれども後で説明をしたいなと思いますで脳が池の中で回ってるんですよね水溜まりの中というか池の中というかこれも多分意味があるんでしょうねこれも後で説明があるんじゃないかと思います セルバイジャンガビリオンの待ち時間の戦頭に来ました え約35分の待ち時間で入場です こちらがなんか持続可能な [音楽] 7 つの駆けをこの美女の像で表してるそうですねさあ入場させていただいてます海があり色々あるんですね [音楽] 運のこれは何だ あ連闘技能うんシャフダ国立公園建築お 色々あります自続可能な開発さあそれでは 見学をしていきましょう海がカフェになっ てるようですねなんか初めて見る初めて 聞くようなものばかりで何がどうなってる のかよくわからないものが多いですね どうなんだろう ちょっと美味しそうなんだけれどもまだちょっと残念ながらお腹が住めてないので今回は諦めようと思いますはいえアゼルバイジャンバビリオンから出てきました建物ですねこれ半分はこうモニュメントというか水が貼ってあってその上に 7 つの彫刻がくるくるくるくる回転してるエリアでこちらの半分が運転なんですね ちょっとテンジェリアがま建物の敷地の面積の割には小さかったのでまあまあ内容としては少し他のパビリオンて見劣りするのかなまでもやっぱりどこのパビリオンもそうなんですけどもやっぱりねそこの国の紹介演を見ると行きたくなりますよねいや旧ソ連から独立したところ面白い国多いですね もちろんこのアゼルバージャーもそうですけれども今日先ほど 見学をしてきた福スタンだとかイズベキスタンそして昨日見学をさせていただいたトルクメニスタンねこの辺りはね本当にいつかちょっと時間をかけて回りたいですやっぱりもシルクロードの関係なのかな文化的歴史的にも非常に価値のあるそんな地域だと思います [音楽] さあアースト館は5分もしたら入場ですね 夜の地球アースナイトラディショナルメカミングワン乗り今ね自信の後大変だと思いますその地球儀があるそうですさあ準備させていただきましょう [音楽] さあアーサトナイトラシの工原ね大量機はたくさんかかってます お気づきのようにこれ石川県の復興 パビリオンですよねでえ中にはですね 和島塗り要はうしを塗って金パを施した 地球儀がありましたこれはね綺麗ですよ いやもうもちろん他にも色々その作ってる 工程を見せていただいたりだとかあと部分 的に売しと金迫で表現したニューヨークの 地図だったりとかいろんな大都市の地図が あるんですけれどもいやいやいやいや やっぱりこの 外国の方がこの節の光芸を見 るっていうのはいや感動するんじゃない でしょうかねももちろん日本人でもそうな んですけれどもいややっぱり早くそういっ た伝統工原復活して欲しいですよねいや 石川県の皆さん本当に頑張ってください また近いうちに応援にお邪魔したいと思い ます前回来た時に入ってますけどもモナコ 多分これ同じぐらいの列ですね30分 ぐらいでしょうかトルコの列の長さは前回 僕が並んだ時とそれほど変わってないのか な あそうですね前回僕が来た時とそれほど変わってないように感じます 30分から40 分といったところでしょうか で続いて体感があるんですけど体感は前回の時よりも列が短いように思いますこれだとどうでしょう 30 分かからないんじゃないのかなでそのお隣スペイン感がありますね スペイン感はどうなんだろうあスペイン感流れてますね多分これだったら 5分から10 分だと思いますで次はサウジアラビア連会来た時は 1 時間待ちと言われてましたけれども今日はどうなんでしょうね今日も長いのかな?列はあこれは長いなサウジアラビアは長だな ここがサウジアラビア館の 1番後ろかなあ ごめんなさいああですねここからだと 1時間 かなえわすごいすごいまだこんなにあるんだ 1 時間でかないかもしれないすごいすごいすごいサウジアラビサウジアラビア館は大人気ですねちょっと聞いてみましょうか今どのぐらいですか 今30分ぐらいです
あ30 分ぐらいなんですよねありがとうございます ありがとうございますすいません サウジアラビア館30 分だそうです列の割には比較的早く行けそうですね続いてこちらはオーストラリア館 本当にこのコネクティングゾーってねそのなんて言うのかなすっごい人気っていうわけではないんですけれども誰もが行きたいアメリカフランス官イタリア館そういうわけではないんですけれども結構質想高いパビリオン揃ってるんですよねい強い オーストラリア官は今予約のみなんですか あ予約なしは今並べないんですね これ列が落ち着いたらまた そうですね列落ち着いたらまた開きません あ分かりました さあ続いてインドネシア館やってきました何か民族伝統芸能ですかね民族民族部用ですかねの生姜やっていたようです [音楽] いやここが今どのぐらいだろう待ち時間ちょっと見てみましょうか はい1列で30分ぐらいだそうです いや本当に先ほども話したいんですけどこのインドネシア館も僕は結構好きなパビリオンの人ですね [音楽] で続いてこれはインド感はどうなってるのかな 続いてのインド館インドは あ今日は受付終了しましたのかな?入場規制中入場規制中なんだちょっとよくわかりませんがド感いまいち 分かりません でそして続いてがこれも僕お気に入りパビリオンの 1つですザザフスタンカ うん60分70分といったところからな うん80分って書いてありますねまあまあ そんなところでしょう前回来て並んだ時と ほぼ同じぐらいのレースですガザンじゃ ごめんなさいうべきスタンカですねうず べきスタンカもがちょっと長くて80分 さあセルビアこれ列が比較的長いか セルビア感聞いてみましょうか エルビア館は70分というご案内でしたね いや今ずっとコネクティングゾーンコ間からまモナコ間からずっと見てきましたけれども長くても 70分程度70分80分程度ですね30 分っていうところもたくさんありますで今この見てきたパビリオン結構レベル高いですよ ウズベキスタもそうですしオーストラリア もインドネシアもサウジアラビアもかなり レベルの高いバビリオンですなのでま アメリカ間やイタリア館にこだわらないと いう方はこのコネクティングゾーンのこう いったパビリオンを回ると満足度上がると 思います さあコモンズBへ行きましたのコモンズB に入ればコネクティングゾーン全てのパビリオンを見学し終わります さあそれほど並んでないというかまスムーズに入れてるようなのでちょっとコモンズビ行ってきましょうでもぐるっと 1回はいかないといけないのか まいいや並んで中行ってみましょう順調に進んで流れるように入っていけますもう 1回向こうまで行かないといけないのかな たくさんの国の展示があるので 1 つずつ回ると結構ここは多分時間かかるでしょうねい やB ねすごく興味あったんですよ興味あったんですけれども 1回入るとね多分2 時間ぐらい出てこれないんじゃないかと思ってできるだけ避けてましたけどさあコモンズビカ 24カ国入ってるようですね さ1つ1つ 見ていきたいなと思いますやってください [音楽] さあ右の方から行こう奥の方から順番に見ていきましょうさあせっかく顧アフリカ料理ということでベナチンというのを食べえ頼んでみました ランビアのビリアニということなので まあまあスパイシーライスというとこ でしょうかねちょっとどんなおか試してみ たいと思います で今コモンズBから出てきました24カ国 分の展示ですねま十分しっかり見れ たかっていうとちょっと素通りしてしまっ た部分もあると思いますけれどもなかなか 興味深い国たくさんありましたよね日本と か代わりも深い国もたくさんありました でまあまあいくつか上げるとすると例えば自口ですよね自なんかはまり役海賊に対しての日本の自衛隊が派遣されてますでそういった自衛隊の基地としてご協力をいただいてる国の 1 つですよねであと例えば東ティモールアジアの 1 番新しい国そういった国の展示もありましたねあとは太平洋の国島国ツバルですね 海面上昇が起きると1 番最初にもう沈んでしまうんじゃないかと言われている国ですね開発 1m の国ですそういった国の展示もありましたでえっとね中でねなんと視聴者さんに声をかけられました初めてでしたありがとうございますいや嬉しいもんですね これからも皆さんにねお興味を引いていただけるような動画アップしていきたいと思いますのでご視聴よろしくお願いをしますそして先ほどアフリカの料理食べ損ねましたえでそしたらこのコモンズ B の中でガンビアの料理ベナチンという料理ですね要はこれスパイシーライスだと思うんですけれども売っていたので買ってちました どこか食べたいんですけれどももう全然ベンチが開いてないんですよね全然ベンチが開いてない いやまあまあ大根リングにまの下まで行こうか仕方がないですからね親の下で食べようと思います ベナチン美味しかったですよやっぱりスパイシーチキンライスっていうとこですねで結構辛かったです でもこういう暑い時ですね辛いのいいですね その後になんか一気に飲み物飲みたくなり ますけれどもそろそろねまだ本当は頑張り たいんですけども疲れてきましたであとは イタリア館フランス館アメリカ間の待ち 時間を確認してどこか1つフィリピン間 あたりかなアメリカ間の隣のフィリピン間 あたりに入って帰りたいなと思いますいや イタリア館の列が見た中で1番長いです いやこれ本当に3時間半4 時間じゃないかなちょっと聞くだけ聞いてみましょう今どのくらいですか 4
時間以上です4
時間以上です4
時間以上 ありがとうあ いやもう僕が知っているイタリア館のレの中で最長です これは本当に4 時間かかるんじゃないだろうかというのが午後 3時45分15時45 分のイタリア間でしたああの さあ今フランス館とアメリカ間のところで来ましたアメリカ間は思ったより短かったですね 90 分待ちでしたフランス館は列は長いんですけど多分 1時間かからないんじゃないでしょうかね いやそうやって考えるとあのイタリア館の列の長さ異常ですよねさあもう 1つ フィリピンちょっと頑張って並びますフィリピンのレッソン最後へ来ましたどうなんでしょう 1 時間で入れるのかな?さあフィリピンの入り口まで来ました大体 30分ぐらいでしたかね さあフィリピン入場の前が来ました入っていきますどんなパビリオンなんでしょうか?フィリピン行ってきました面白かったです一言で言えば面白かったです ま展示の内容11度という意味ではそれ ほど高いとは言いきれないと思うんです けれどもバックに映像が流れてる前で手足 を動かすとアバターが同じように動いて くれるんですよねこれね子供たち喜びで やってましたいや楽しかったと思います僕 もねやっぱり思わずその場に立って動いて みましたからね大人でもあれ楽しめると 思いますでダンスなんかやってる人あの前 で踊ったらねすごく面白いんじゃない でしょうかあ 暑さは敵ですね今回実は秘密兵器共を用し たんですよこれなんですけれどもちょっと 待ってくださいね 袋から出すとこんなものが出てきますで これ何かって言うと折りたミなんですね どうですかこの折りたミンス 結構高いので座るの楽なんですよまこの 折りた店があったので今日も色々回れたん ですけれどももしこれなかったらもっと 早くにダウンしてますよでねそれほど 重たくないですでこのケースで肩にかけて 1日持って歩いてたんですけれどもいや これなかったらね苦しかったまそれでも こう暑でもうやられちゃってますね さあ今日は朝9時に夢島駅へついてどんな 感じで万博を楽しめるかをテーマにして1 日検証してみましたえ入場に関してはです ね9時40分に入りました9時夢島駅到着 すると9時40分に入場できるといや ネットニュースなんか見てると1時間以上 待ったとかっていうニュースが流れてるん ですけどあれ本当なのかな今日僕から スタートしてますよ有名島駅を でそれで入場できたん9時40 分ですからねどこで 20 分も使うんだろうちょっとよくわからないですありが うん荷物検査の列は結構並んでましたけれどもいやあそれでもねあと 20 分余分にかかかるってのはちょよくわからないですねで住友感なんですけどもまま当然その時間に入場すれば無理です 無理でした でまあと今日はですねもうどこを回るということを大きなテーマを持って回ってたわけではないんですけれども今まで行ってなかったパビリオンいくつかもありました でその中でコネクティングゾーン途中でも 何度かお話をさせていただきましたけど 例えばサウジアラビア館だとかえ オーストラリア館だとかインドネシア間だ とかインド感だとか結構柔実高い パビリオンたくさんあるエリアなんです けれども意外にね混んでないんですよ アメリカ間で2時間待つまフランス間は それほど待たないんですけれどもイタリア 館なんか先ほど見てきた時僕が見た中で 1番長い列した4時間ぐらいは多分待た なきゃいけないんじゃないですかでそう いうイタリア館 とかアメリカ間にこだわらなければ コネクティングゾーンのパビリオン満足度 高いですしたくさん回れますよね長くても 1時間まあまあ30分40 分あたりで入れるパビリオンいっぱいありますので そういうパビリオンに行ければ まある程度数も確保しますんでそれ中身も それなりに満足の高い満足度の高い内容になってますからねんであとねやっぱり暑さは対策してこないと 体力持たないです で朝からのパックは今日何回目なのかな?夕方から入ったのは昨日 1日なんで5 回目だと思いますけど今日がねやっぱり 1 番疲れてます先ほどの秘密兵器があったおかげで足の疲れはそれほどないんですよ足の疲れはそれほどはないんですけれども全体的な体のだるさは今日が 1番ですね いやなんかね暑さでね気持ちが泣いちゃう んですよね折れちゃうんですよね並ぶって いうのに対してで先ほど最後フィリピン間 行ったんですけれども周りの方も おっしゃってましたいやとにかく入れて何 が1番嬉しいってこのエアコン聞この中に 入れた涼しい中に入れたのが1番嬉しいっ ていうようなことをおっしゃってました いやまさに本当にその通りですいやまこれ から暑くなってきますね今日も大阪は 33°なのかな32°33°そういった 気温になる気温の中で今日ずっと回ってき ましたいやでもねあさです本当に繰り返し ですけど考えないといけないですよで 先ほどご紹介した折りたの椅子これ僕 Amazonで2500円 ぐらいだったかなで買ってますで重さも それほど重くないのでできればねご用意さ れた方がいいと思いますあ今これ夜間県の 人たちが入ろうとしてますね並んでます はいで今もお話ししましたけど夜間券のご 利用もね検討してみてくださいあのこれ 遠くの方はなかなか難しいと思います けれどねもう例えば止まれてくる方1日目 は少し遅めに来て夜間でもあるあの4時 この時間帯はもちろんまだ暑いですよこの 時間帯まだ暑いんですけれどもあと2時間 もするとねかなり涼しくなりました昨日 うんそういうことで夜間県のご利用もいい んじゃないでしょうか さあそんなことをお話ししながら 出口へやってきましたもうちょっとま時間 的にあと1つ2つパビリオン行け行こうと 思えば行けたんですけれどもいやもう体力 的に気持ち的に持たないんで今日はこの くらいにしておきたいと思いますでねいつ も近鉄線帰ってたんですけれども名古屋 まで今日はね新幹線で帰ろうと思います いやあ 暑さ本当に大変ですからね水分補強本当 しっかりしてくださいねあの熱中症冗談 抜きで熱中症になると思いますようんもう 並んでるところね日陰のところもまない わけではないですけれども多くの パビリオンの列は日にありますから列に 並ぶ前に必ず何か飲み物を用意して並んだ 方がいいと思いますああともう1つ言っ とかないといけないですねあの給水機 大行列です自販機それほど並びませんいや それはねお金もったいない分かります 分かりますけれどもうんあれ並ぶくらい なら200円ま200円しませんけどね 自販機であの飲み物かの200円しません けれどもそっち方がいいような気はします 僕はもうツート持ってません基本的には もうなくなったら何かじゃんで飲み物を 買ってっていうのを繰り返してましたと いうことで今回は9時入場あ9時入場じゃ ないや9時到着夢島駅9時到着そして入場 が9時40分その後万博どんなことが 楽しめるのかを今日やってみましょうでも ね今日食事がね満足度高かったですね ま昨日もそうだったですけど今回の1泊2 日万博は食事の満足度は非常に高いですも もちろんパビリオンの満足度も高いんです けれども食事の満足度が過去位置じゃない かなはい万博の楽しみ方本当に色々あると 思いますあのねいろんなYouTubeや ネットの中に情報が出回ってますま裏技的 な方法だとかもうとにかく準備をして朝一 を頑張るんだうんそれをやる方はそれを やるでメリットありますよもちろん朝並ん でえ当日予約が取りやすいとかアメリカ間 なんか30分で入れるとか色々メリットは もちろんあるんですけれどもそんなのに 振り回されるだけじゃなくその時そのそう 時のした楽しみ方ありますから是非ぜ非 万博怖がらずにご自分のご予定にあったご 自分のペースにあった万博の楽しみ方考え てみてくださいいろんなパターンの万博の 楽しみ方僕の動画の中でご紹介させて いただいてますそちらをご参考にして いただければ幸いですで今日ね本当に 嬉しかったことに初めて視聴者様にお声を かけていただきましたいや声だけで やっぱりバレるもんなんですね撮影して たらもしかしてYouTubeあげてる方 ですかとお声をかけられてしまいましたで 基本顔出ししてないのでどうしてお気づき になられたんだろうと思ってお聞きしたら いや声で分かりましたということです まこんなことを喋りながら万博の中歩いてますのでねもしまたかお見かけされたらお声をかけていただければと思いますいやあ本当に暑い万博うん十分対策をしてこれから来てください楽しんでくださいうんさあ今日の万博もこの辺りにしたいと思います コネクティングゾーンのパビリオン全て 回ったのでちょっと別動画で コネクティングゾーンのパビリオンの紹介 をしたいと思いますあのできるだけ ネタバレをしないような紹介をしたいと 思いますけれども僕の中でえ入りやすさだ と片しみとかまあまあ簡単なコメントを 添えて動画をまとめたいと思ってますけど それは改めてにさせていただこうと思い ますさ チャンネル登録が1000 人を超えて初めて万博をきましたけれども今回の動画はいかがだったでしょうか?いや是非ぜひまだチャンネル登録してらっしゃらない方チャンネル登録よろしくお願いをしたいと思いますそしていいねボタンスーパーサンクスなんていうのもだけたら嬉しいなと思っていますまたいろんな動画あげていきたいと思います あのお間違いないように僕は万博系 YouTuberではありません旅系 YouTuberです旅の動画もこれから またちょくちょくあげていこうと思って ますのであそちらの方もお楽しみ いただければと思いますそれでは今回の 動画もこの辺りにさせていただこうと思い ます次の動画でまたお会いしましょう

大混雑9時の東ゲート1時間待ちは本当?東ゲートに9時から並んでみた!!#sの旅日記 #大阪万博 #大阪万博2025

大盛況の大阪関西万博2025
そのため午前9時の東ゲートは大混雑とのうわさ
その噂を確認するために実際に午前9時から東ゲートに並び実際に入場までどのくらい時間がかかるのか確認しました!!

入場後はイタリア館、アメリカ館のような大人気パビリオンはありませんが、内容充実度が高いコネクティングゾーンのパビリオンを回り、今回でコネクティングゾーンのパビリオンは全制覇。

待ち時間が比較的短く、満足度の高いパビリオンが非常に多く、おすすめエリアです。

8 Comments

  1. 7月からいろいろ変化のある万博
    それでも楽しい万博
    いろんな楽しみ方を教えてください。
    また、ご質問はできる限りお答えさせて頂きます。

  2. アイルランド館は、整理券配布の10時台~17時台までは
    生演奏ありのツアー形式です。1回30人で1日300人程度?
    朝と夜の生演奏なしの自由入場とは内容が異なっていますね。

  3. S旅、楽しみに待ってました☺️
    東ティモールは、入場時に、担当のお姉さんから、「世界で一番新しい国です」との説明があり、印象に残っています。こういう一言での説明は、すぐ覚えますね😊

  4. 東ゲート9時入場で住友館に並ぶためには恐らく6;30に待機列に並ばないと無理かも 実際あさイチダッシュする人間のほとんどは検査後左側の住友館を目指していた

  5. 2か月前予約がしたいとすると、だいぶ先なので、9時のチケットは簡単に取れますが、早朝到着はきついので、10時の人より前に入場できるように、9時30分ごろ夢洲に到着が現実的と思っています。7月から夢洲駅から西ゲート行きバスが始まったので、西口チケットのほうが良いのか悩みます。
    あの椅子は私も万博で初めて見て購入を検討しましたが、パイプ椅子より重くないですか?カメラが重いので悩みます。
    イタリア館は、ドローンショー(今は無いけど噴水)と比べて悩みますが、夜に並ぶのが賢明と思います。
    東京から行くと夜間券の時間まで少しあるので、新大阪から55年ぶりに吹田に行ったのが良かったです。

  6. また変わってるかも知れないですが私が訪問した時はアイルランドの整理券は13時半から午後のツアー分を一気に配布していましたので13時頃に並んでも入手出来ました。

  7. 確かにイタリア館に5時間並んで子供たちを退屈させて、しかも中見ても生で見れるのは素晴らしいことだけどチビは人が多すぎてまともに見ることができずタイパの悪さ世界一だと思いました。行った人しか言えないので行きましたが、正直YouTubeでイタリア館の中身をupしてるのを好きな時間に眺める方が絶対に良いです。その時間で他を回ることをお薦めします。通期パスホルダーさんは私たち家族のようにバクチ打っても良いかもしれませんが疲れるだけです。

Write A Comment