国指定登録有形文化財【松室大橋・短編】 周南市金峰 2025年04月16日
完成:大正9年
【以下、山口県HPより引用
松室大橋は、錦川上流部の菅野ダムの北側にかかる道路橋で、大正9年(1920)に日本橋梁株式会社が建設した。
下路式曲弦ポニーワーレントラス橋と鋼製単純桁橋で構成され、橋台と橋脚は石張のコンクリート造である。トラス橋には垂直材を付加して補強している。補修によりリベットの一部をボルトに置き換える等、細部の変更は加えられているが、橋梁本体に変更を加える大規模な改修は行われていない。
建設時の原位置に現存する現役の鋼製トラスの車道橋としては国内最古の事例で、大正時代の橋梁技術を現代に伝えるものとして貴重である。
引用元 ⇒ https://bunkazai.pref.yamaguchi.lg.jp/bunkazai/detail.asp?mid=110223&pid=bl】
場所:周南市
https://maps.app.goo.gl/VJNXzospJa8TaCA58
#山口県観光 #周南市観光 #記録動画