168の上の方 大阪市内~奈良王寺・大阪交野ツーリング【関西バイクツーリング A.I.VOICE車載】
[音楽] 楽しみ楽しみ今日はちゃんと定休日と営業 時間確認してきたから大丈夫 [音楽] こんにちは 5 月に入ってここしばらく昼はあかくても朝晩は涼しい いやむしろ寒いかもって感じやったんやけど今日は朝から気温が高くてバイクに乗るからそれなりに着込んでるのもあるねんけどちょっと暑いくらい春すぎて今くらいの季節もバイクに乗る時の服装悩みどやねとか言いながら動画編集してる [音楽] [音楽] 今は梅ほったらかして連日夏で偉いことになってるわけやけども [音楽] 168 の上の方はね奈良の家にええ感じのご飯屋さんを見つけたので行ってみます [音楽] [音楽] [音楽] そうそうこのバイクキャブレターのエア スクリを調整してみたんよ調整言うても サービスマニュアルに載ってる基本の数値 に合わせただけやねんけどねなので今日は 調整でバイクの調子がどうなったかを確認 するためのツーリングでもあるのです 約近所一回りくらいしてとりあえず問題 ないことは確認してんねんけどねやっぱり ある程度の距離を走って見えひんと分から へんやん [音楽] この25号線大阪とならを結ぶ大事な道や ねんけどいやそやからこそかいっつも交通 量が多くてあんまり流れの良くない ぼちぼチな道って印象やんね [音楽] 前回は分岐の165号の方に行ったけど 今日はこのまま25号線を走ります [音楽] [音楽] 1の気温表示は23°先週は19°とか 20°とか見かけたけど20°を超えると あったかいというか暑さの入り口に立っ てる感じそやけどもうちょっとしたら 30°超えるのが当たり前とかになって くるんやろな [音楽] 3部に入るとちょっと涼しくって気持ち いい25号線のこの辺走るの初めてやねん けどええ感じの道やないの [音楽] こんばは目的地はすぐこの先やねんけど 時間も早いしちょっと寄り道25号戦を 離れて168の方に行きます [音楽] 咲玉 168を柏場の辺りまで降りてきました 奇水さんと紐定食専門店コメントで紹介し てもらって実はこな間だ食べに来てたんや けど手違いで撮影した動画でして下てん 回鮮丼か定食か迷ったんやけどその時は 海鮮丼と島北の片みを注文な観光地とかで 食べるよりもよっぽどちゃんとした回鮮丼 やないかな そりゃ海のそばで現地の門を食べるんとは 全然ちゃうやろけど街中でこんなちゃんと した回鮮を食べれるのはありがたい海鮮丼 と紐定食専門店はヤオとか安野とかにも あるみたいやので近くの人は気が向いたら 食べてみてでもって天気も良くて時間も 取れるようなら大阪南部とか和歌山の 海沿いにバイクでこうやな 改めて今日のご飯屋さん王子の鉄板食堂を げさんに向かいます定食のボリュームが すごくてでもって特にハンバーグが大きく てめっちゃ美味しいらしいのよ楽しみ 楽しみ [音楽] [音楽] え臨時休業 てか天手さん大丈夫 改めてまだ来るしかないわね ムーンお昼ご飯どうしよう168を北に 上がって道の駅に行ってみよっか [音楽] [音楽] 今1つピンと来るもんがあれへんな ビリカラ系は苦手やしね 日によってはピザ屋さんが出てることも あるらしいんやけど今日は来てなかった 168沿に行ってみたいとこ見つけたから その途中でどっか目についたとこで 食べようかね [音楽] ラーメン食べました満腹満足 エビトンエビ豚んコツラーメンベースは 豚ん骨ラーメンなんやけど風味が変わって 面白いやんまあね人を選ぶ味のような気は するけどね [音楽] 改めてですねこのまま168を北の方へ 走って大阪深の星田エンチ星のブランコっ ていう釣り橋を見に行こうと思います 今のところエンジンは極めて会長以前は 56000回転でアクセル開けても回転数 が上がりにくかってんけどそれがスムーズ に上がりやすくなってる感じええ感じええ 感じ [音楽] あこの辺知ってる暗がり峠超えて習いった 時に通ったとこよ いこまって勝手に緑に囲まれた山の中って イメージ持ってるんやけど十分に開けてる やんねムーリコマドレン [音楽] 今まで168通るのって和歌山から北上し てきて奈良に入ったらどっかで大阪に抜け て帰るって感じでどこまで続いてるんやろ かとは思ってたけど春バル神宮から熊の 本宮通って奈良県銃断してさらにイ駒山 かめて平方に抜けるっていう壮大な道やっ たんやね なんかアクセの強い駅ほへ [音楽] 釣り橋まで歩きます この先険しいけど近いルートと緩やかな ルートがあるねんて ここが分岐やね多少険しくても近い方が ええやんね はあはあ普段のはあ運動不足がはあたって はあはあでも近畿最北端のはあ先 よりははあはあましからはあは やっとはあついたはあはあ [音楽] 釣り橋長向こうの橋が見えへんやん 偉いたねんけど怖いというよりすごい下に 川があるわけではなくて森の中にあるせい かこれまでの釣り橋とは感覚が違ってそや ななんか自分がすっごい風景の中におる そんな感覚 [音楽] せっかくやからこの先の展望台まで歩こっ か [音楽] ついた そやけど小さい虫がいっぱい飛んでる記念 撮影だけしてさっさと離れよう [音楽] 帰りはこっちが最短ルートやのね [音楽] さすが最短ルート登りみたいにがっつり 体力持ってかれることはないけどきつい 下りの山道もなかなか大変 [音楽] 戻ってきた しっかり歩いた後のご褒美アイスアイス 残念ながら甘い系は売り切れまあみんな 歩いた後やろから甘いのから売れてくわね [音楽] ひねえりしていゴの酸味が心地いい [音楽] たまにはこんな風に歩く機会も作らんと いかんねいやたまにこんな風に歩く時の ためにも普段からもっと運動線とあかんの かムー [音楽] エンジンは清めて会長78000回転まで 上げた時にタコメーターの針がありえへん くらい踊ることがあったんやけどエア スクリューの調整でそれも解消してそうな 感じ全体的に多少はトルクが底上げされ てるような感じや前が全然トルク足りて へんかってんやろな特に低回転のトルクが しっかりして2速で坂道登れるのがすごい なんてことを言うてる私が旗から見たら すごいわな 中速域のトルクがまだまだ足りへんような 気はするけどそこはまあぼちぼちと思考 錯誤していこうと思います [音楽] に入ってきたけどもうちょっと168の 終点まで走ろうと思います終点の交差点の 名前がちょっとロマンティックなのよね 1号パイパスをくぐって91号線と交差 するとこまであと1息 [音楽] [拍手] [音楽] 天野川交差点でゴール 以前のツーリングも思い返してみると 168ってその場所その場所で風景も 雰囲気も変わるほんまに多彩な表情を 見せる道やね平ら方まで走り切る必要は ないけど特に和歌山からにかけての道は 景色もし走りやすいしツーリングにお すすめ かったら是非走りに行ってみてね ではこのまま915線と163で帰ります ほなまたな [音楽] 最後までお付き合いいただきありがとう ございましたチャンネル登録グッドボタン 押してもらえるとめっちゃ喜びます
2025年5月撮影
※YouTubeの設定で「一定音量」がONになっていると、BGMが大きくなりすぎる場合があります
#TZR125 #原付二種 #バイク #ツーリング #関西 #モトブログ #VOICEROID車載 #大起水産海鮮丼と干物定食専門店 #鉄板食堂GEN #道の駅大和路へぐり #ほしだ園地 #星のブランコ
OP曲:すばらしい日々 奥田民生
-Special thanks-
立ち絵イラスト:
Noname さま
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im8015257
効果音:OtoLogic さま
https://otologic.jp/
BGM:
KyattoWorks さま
https://kyattoworks.com/
YoutubeAudioLibrary
126ers さま
TrackTribe さま
Chris Haugen さま
Bird Creek さま
Mini Vandals さま
Silent Partner さま
32 Comments
私もモンキーRで暗峠走りに行ってみたい〜🐒
大起水産のところの海鮮丼ですね、奈良県民は海沿いまで出んのか一つの関門なので、ここはリーズナブルで大好きです😋
GENは私も行った事がありませんが、臨時休業は残念でしたね😓
あのラーメンは「よってこや」ですね🤗
ほしだ園地は一応大阪なんですか、うちから15分くらいで何回行ってますが、バイク置き場が悪いのが大型には難点ですね😓
今回は私の地元近くで、楽しかったです🤗
暑くなって来ましたね、店の臨時休業残念でしたね😂前に自分も星田園地にわ真夏に涼もうと思って行きましたがつり橋着く頃にわ恥ずかしい位、汗おかいた思い出があります。
お疲れ様です😃
星のブランコいいですね〜✨
でも坂道、階段は超苦手ですよ💦
これから暑くなるから体調管理気を付けて下さいよ😉✌️
国道25号は昔から縁のある道なのです。ここは交通量の割に道幅が狭いので混むんですよね。夏場は絶対走りません😅大阪と奈良の県境辺りはなかなか良い道ですね😊道の駅へぐりのソフトクリームは必ず食べます🍦 因みに道の駅のソフトクリーム🍦で一番好きなのは、道の駅かなんです😊
R163との交差点から枚方まで抜ける私市ルート、短いけど市街地から近場では癒されコースやわ😆
ちょいそばのくろんど池公園の辺りも好き!
さくたまちゃん、星のブランコ険ルートあれは歩きやなくて登山やで😂
お疲れ様です。私は明日早朝に奈良の山奥まで行って参ります🏍️
臨時休業だとしょうがないですね((+_+))
昼食の場所は2~3か所は用意しておなかいと困りますね(;^_^A
とりあえず道の駅があると食事には困らないようになってきてますね
珍しい、さくたまちゃんのハァハァ動画でした(;゚∀゚)=3
後日、足が筋肉痛で悲惨なことにならないことを願ってます。
今日はR169を通って瀞峡に行き、R168で帰ってきました。堪能しました。
えらいガラガラですね😊
前コロナ終盤に行きましたが結構混んでましたょ
星のブランコ行かはったんやね。 私が行ったときは、めっちゃ人多かって、吊り橋まで行かへんかったけど、さくたまさんの動画見て行かんでよかったと思いました、私、高所恐怖症やし、渡れへんかったと思いますわ(笑)
好きそうな所だからそのうち行くのかなあと思ってました。R25は国豊橋渡る手前で渡らないでまっすぐいくと、少し早く王寺の方に行けます。王寺のロータリーや駅の北側にも、美味いラーメン屋ありますよ。キャブの設定は、街中メインだし動画見てるとそんなに回さない方だから標準より低速側にすると走りやすくなるのでは?。
さくたまさんをはじめその他のバイクYouTuberに触発され
自分もとうとうリターンライダーの仲間入りになりました。
が、ホントに数十年ぶりの運転なのできのう・今日免許取った初心者さんよりも下手だと思います。
もうね、峠道のコーナーが怖くてしゃーないです、ひどく落ち込んでます(T_T)
168 は通勤路、その先JRの踏切手前を右に入ったらウチやねん。
先週、熊野鬼が城まで往復340kmほど、168全線を無給油で走破してきたよ。
ゴリラだから余裕でした。
こんにちは 国道163号をいちろくさんって言わはるところに感銘いたしました!なかなか最近言わはらへんからね 流石です
店主入院で臨時休業とは残念でしたね。また行く理由にもなるので次のお楽しみという事にしましょう。星のブランコは近道を選んで後悔した一人です😵💫冬だったのでバイク用完全防寒の重装備なうえに動きにくくヒートテックで加熱されて大変でした。
熟女の吐息が聴きたかったですなぁ😅
大起水産に海鮮丼と干物定食のお店があるのですね。
近所は、回転寿司と魚貝類を売ってるお店だけですね。
海鮮丼や刺身定食は、和田岬にある駅前市場食堂和田岬店にYAMAHAアクシスZでランチを食べに行ってましたけど値上げしたけどリーズナブルだと思います。
お疲れ〜っす(笑)土曜日 168で 十津川の道の駅で SSTRに参加された方が居たので 話し掛け 参加されたんですか?最後のFINISH夕の暮れ 良いですよね〜リターンライダーさくたまさんのユーチューブ見て いい景色やなぁ〜って話し掛けて来ました(笑)参加費少し高いですけどねって笑って来ました😂
自分も真夏に星のブランコ行った時にルートを同じ選択して爆死しました😇
星田園地の前までは行ったんですけど40分歩きの情報に素通りしました😅
GENさんは4日ほどのお休みなので心配しなくてもいい程度のものだったらいいですね😊
調整後の燃費には期待できそうだ🤗
道の駅平群は土日だけの営業してる外の豆腐屋さんの晩酌揚げが最高です
フライパンで軽くあぶって醤油でご飯でも酒でも進む進む
今回も素敵な場所でしたね!吊り橋行ってみたくなりました。谷瀬より景色良さそう!お疲れさまでした🥰
めっちゃ地元です😂大起水産は良く利用してます。手頃な値段で美味しいですよね🐟
王寺のハンバーグ屋は美味しいですよ🍽またリベンジしに来てください😄
関西弁の動画何時も楽しみにしてますよ。
まいど〜
つ つり……吊り橋は
あかんって〜😱
3歩で降参します〜🥹👍
オバハンが急な運動したら身体に悪いですよー😂
次は摂津峡の遊歩道散策ツーリングお願いします😂
枚方の真ん中を突っ切ってる1号線は今でも現役バリバリの1号線です。旧1号は京阪電車の線路に沿って走る府道13号のことです。
第二京阪の下の道も国道1号ですが、地元民は「第二京阪の下の道」と言いますw
お目当てのお店が臨時休業とは残念でしたね😮
ようお越し交野。
親の顔より見た風景。磐船街道走るのがメインで星田園地には殆ど行って無いけどw
山道お疲れさんでした。
でも新緑の中を歩くとなんか元気になりますよね。
おつかれさまです。
星のブランコ、楽ちんルートは舗装もしてあり勾配も緩やかです。
歩いて楽しいかとか、達成感あるかとかは別ですが。