もう二度と行かないガッカリした大阪府の観光地5選 #shorts

もう2度といかないがっかりした大阪府の 観光地5線1大阪城大阪のシンボルの1つ とも言える大阪城ですが1995年に行わ れた回収ではエレベーターが取り付けられ ており中身は鉄筋コンクリートのビルで白 らしくない中が倉庫みたいなどの声が 上がっていました2民泊天皇領世界遺産に も登録されている民泊天皇領ですが近づく と大きすぎるため何も見えず中にも入れ ないことからがっかり観光地としてあげ られることが多いです3道頓堀全国的にも 有名なスポットとして知られる同実際行っ た人の口コミでは道頓堀は汚くて柄の悪い 人が多かった川が汚くて街が騒がしかった などの意見がありました4通天格大阪の シンボルでもある通天格は実際に見てみる と高さが意外に低い点や中に入っても何も なく並ぶ時間が長いことなどががっかり ポイントとして上がっていました5クモン 一場大阪にあるクモン市場には多くの観光 客が訪れますが外国人観光客向きに商品の 値段を釣り上げたことでSNS上では ぼったくり商店街と批判がついだと言われ ています

23 Comments

  1. 道頓堀は関西民が夜に通るだけかもしれん、夜遅くなってくると割と通る
    黒門はオタク的には日本橋行ったときに視界に入る程度

  2. ってか、大阪は
    な~んにもないところやから
    他県の人も観光客も来てくれなくていいですよ〜!
    大阪は大阪人と思う人だけが
    いてくれれば幸せなんやから

  3. 5千て残り4995は・・・・

    地元の人がおししげく行かないところは観光地ではないよ

    ガキがいく観光地

  4. 黒門はホントヒドイ。
    鉄火巻一本5000円。
    百歩譲って海の幸で有名な漁港のお店ならばまだ分かるけど、都会のど真ん中で誰が買うねん。質のいい魚なんだろうけど、
    誰相手に売ってる?
    地元の方はスーパー中川とか少々遠いけど空堀商店街に行く。

  5. 大阪住みだけどどれもまぁ分かる。が、道頓堀に関しては「それ他の奴等…お前らと同類の観光客どものせいやろ」としか😅
    まぁ日本人ならまだ良いけど、害人どもには来て欲しくないし悪評広まろうが…むしろ広まった方が良いのかもしれん。

  6. 逆にオススメスポット。

    ・叡福寺
    聖徳太子の墓が入ってるだけでなく、多くの塔を観ることが出来るし、300円払えば宝蔵の中を閲覧出来て、結構見応えあり。
    季節に寄って咲く花も色々楽しめます。

    ・堺市役所21階展望ロビー
    仁徳陵だけでなく、大阪市内や明石海峡、PLの塔とか色んな所が展望できる隠れスポット。

    ・狭山池博物館
    年代によって積み上げられた池の積層断面図の実物を見ることが出来る。
    外にある狭山池も広くてお散歩にも適切。

    ・ハーベストの丘
    季節によって色んな花とか見れるし、ソーセージやパン作りとかもできて、動物とも戯れる事も出来る。芝滑りとかも出来たり1日ガッツリ楽しめる。
    あと朝9時半に行けば隣接してる直売所にかなり安い野菜や果物が手に入る。

    こんな所かなと。

  7. 仁徳天皇陵は歴史スポットなのでねぇ。道頓堀川は綺麗な水になって、うなぎも住んでいます。ただ大阪人でも行きたくない場所ですね!その他も同じ。

  8. 仁徳天皇陵はお墓やで!
    普通考えて他人が入らんのはマナーじゃない?
    世界遺産やし、
    墓参り行って他人のお墓の敷地入るんか?
    それにデカ過ぎて見えんってアホなん?

    道頓堀が観光地!
    そんな場所じゃないで!

    基本、何か間違ってるで。

  9. 行ったらアカンと何度も言っているのに~仁徳天皇陵
    今、行くなら夢洲の万博、大屋根リングに登って下さい~

  10. 仁徳天皇陵は、宮内庁管轄だからね!
    黒門市場何も無いそれ本当😂
    市場ではなく只の商店街😂

  11. 教養がない人からしたらつまらないと感じるかも
    賢い人にとっては歴史の宝庫です

  12. 黒門は昔はよかったんやで…まだ家でおせち作ってた20年前ぐらいはお母さんと一緒に他県やけど食材買いに行ったなぁ。あと通天閣は最近スライダー出来たよ

Write A Comment