👹大塚泥落とし神楽④大爆笑特別編🐻「熊襲」大塚神楽団📸全身全霊を注ぎ、先ずは撮りたて新鮮・速報版📅2025年6月29日✎今回も盛り上げて頂き感謝致します🙏また新たな伝説の始まり・・・かも

【👹からのお願い】
今後、続けていくために、
是非「チャンネル登録」を宜しくお願いします m(__)m
(※ Google IDでログインした後、「チャンネル登録」ボタンをクリックしてね)

★★今回の情報★★
👹神楽 🐻「熊襲」大塚神楽団
 🌀大爆笑特別編
 📸全身全霊を注ぎ、先ずは撮りたて新鮮・速報版

📅2025年6月29日撮影
👹大塚泥落とし神楽〜
大塚ふれあいセンター体育館〜
大塚神楽団
①四方祓
②磐戸
③滝夜叉姫(子ども神楽)
④熊襲
⑤土蜘蛛
⑥弁慶(谷住郷神楽社中)
⑦紅葉狩

🔳大塚神楽団 プロフィール
(おおつかかぐらだん)
731-2107 山県郡北広島町大塚283
大塚神楽団の発足は、明治30年代頃と思われます。
 その起源は島根県石見町矢上の「矢上神楽」と伝えられています。旧舞として受け継いできましたが、昭和20年代後半に旧千代田町より新舞が伝えられ、近年まで新旧両舞を伝承していました。
 現在では若い団員が気分を新たにし、伝統を大切にしながらも、新舞を習得し、地域の皆様に喜んでいただける神楽をと、日々練習に励んでいます。
 今後ともご指導、ご声援よろしくお願いいたします。

■演目 神楽 🐻「熊襲」
熊襲(くまそ)とは、日本の記紀神話に登場する一族名。南九州に本拠地を構え、大和王権に抵抗した一族名で、地域名を意味するとされる。景行天皇の息子、日本武尊の熊襲討伐の物語である。
日本童男(やまとおぐな)日本武尊=小碓命(おうすのみこと)が16歳のとき、父景行天皇は九州の熊襲を平定するように命じた。
小碓命は少女のように髪を結い、叔母(倭比売)からもらった小袖を着て熊襲・川上梟帥(かわかみのたける)の新築祝いの宴に紛れ込み、酒を飲んで上機嫌になっている川上梟帥を持っていた短刀で一気に斬りかかった。川上梟帥は自分より強い者は西方にはいないが倭にはいたんだと知り、自分の「タケル」の名をもらってほしいと願う。そして、小碓命を倭建命(やまとたけるのみこと)と称えることにすると言って息をひきとった。小碓命はこれより倭建命(ヤマトタケル)と名乗ることにした。(「建」は勇敢な者という意味を持つ)

■私の写真やタイムラプス動画の購入サイト紹介
 (神楽の写真も有りますよ)
The site for purchasing my photographs and timelapse animations
https://stock.adobe.com/contributor/206915699/superb?load_type=author&prev_url=detail

♪ Music
YouTube Audio Library

#広島神楽 #大塚神楽団 #熊襲
#kagura #iwamikagura #iwami_kagura #神楽
#輪になれ広島 #神楽 #郷土芸能 #伝統芸能 #伝統民俗
#広島 #japan #shimane #島根観光
#shimane_guide #shimaneguige #日本遺産 #神楽

1 Comment

  1. 大塚神楽団の磐戸と、谷住郷神楽社中の弁慶が見たいです。お願いします。😊

Write A Comment