山頂に車で行ける【弥彦スカイライン】日本海と越後平野を一望できる日本一の絶景スポット
どんばんまですどうして人間って辛い思い して山登るんだろうそれって山があるから 登るんでいや絶対そういうということで 今回ヤひこ山スカイラインに行けました なんと頂上付近まで車で行け るっていうことでのめしこいて行きたいと 思います よし行きましょうもうこれスカイラインっ てことですよね402からピュッと入って すぐでしたちなみに無料でございます
お 俺てっきり
うん 石書みたいなのがあって金取られっかと思ったけど無料って書いてあった あでも今日はちょっとブルースカイじゃないね そうだね
ちみこれさ何キgか分かる 俺標は分かるよ
あ標?えすごくね 標は分かりますよ
じゃあちょっと 本当にだって俺今日朝起きて うん
登ろうと思って調べましたからはい クイズです
はいお願いします3
択ですよ3 択はいヤ彦山の標は何メでしょう?12m 2449m 3m解が 1つあります
はい
さてガンク
はい ファーストインプレッション
はい 分かりましたお
願いします
分かりました お答えしましょうはい
構成正解は はい2の
はい
433m ガはベビ マジで なんとや彦山の標はですね はい
あの東京スカイツリーと同じ 634mでございます そんなにあんの
はい結構ありますね 結構あるねはい ちなみに我々の身近なとこで言うと え白 はいうん
村松のあ
うん
白産は1012m なんで
じゃあ1番は
白産の標んですか そうそうそうそう
うわ 白式ですね
任せてくださいよ 一応文学系でやらせていただいてますか 文系の男だったの
文系ですからね さすがですね もうね目がさ
はい
ごめんね
うん
目が3 歳探してる いや
そうですね本当でしょ?こ わ分かりますわかります 本当に スカウターがあるよやっぱ今田舎者ってさ 1
回それを探し始めると変 止まらないよね
そうそうそうそう 止まらないな本当に
あ見てください
はい この看板こっから焼彦ひこ村なんだ面白い 長岡だったのかな
そうだね よくあるじゃないですか
富士山さんか うんうんうんうん いや山梨のものだいや静岡のものだ いやこっちの夫人の方が綺麗なんだ ああ
すごい争いもあります そうね味方によってね富士山だって違う顔ありますからどの富士も美しいんですよ本当にだからこのヤひコスカイラインのヤひこも本当に美しい うんはい 今新緑の時期じゃないですか?ちょうど 緑で
うん
目に優しいいいよねうん また紅葉の時期もいいだろうけどこの時期も素晴らしいです そうですねここ分別れ道になるんですけど はい
左側がヤこ小山頂でございます ということは私たちは左側左です 右よ左よしタン通行止みになるんですね あ本当だ 走り屋のいっぺ来るんじゃない あそうかそれか いや走りやすいわ 俺もっと過酷な道と思ってたわ ここが
うん そうだね本当に道路幅もあってさ うんこもうちょっとこのし気身を取ってほしいねうわ綺麗 え何見える
海 海いいねそうだヤ彦山って海が近いからいいね山頂からの景色超楽しみおお綺麗 [音楽] だ俺の気がかりなことは はい ちょっと山頂付近雲かかってたことない ちょっとねさっきね
さっきね 透明からね目視した時にあれ大丈夫かなっていう本当に意見ありましたけど 多分大丈夫やと思うんですけど 大丈夫ってことにしましょう本当に あまた長かしになったよ ええあそうか戻ってるのかグねぐね登りながら そうだねこれを繰り返すわけかまさっきの美しい話 はい
こっからが美しいよとかさ はい やっぱり要は美しいって思える心だよね そうです
これやっぱさ
男2 人で来るスポットじゃねって何そういうことや ちょっとバンバさん
はい
心美しくないよ え
美しくない
ごめん 本当にそれは別に男だっていいじゃん うん本当すごいとこ 俺とお前と来たから うん 今日この景色見れたんだよってことじゃないです そうだよね
うんそう 俺はただ
うん いや女の人とや彦山スカイラインを奢るんじゃなくて うんうんうん 女の人のスカイラインを見たいだけだった俺ただ うんそれはさん小湘南ライン楽したん児の あいつ一番面白いから あいつすごいから天からはい 大好きフォローしてる 天才だよあいつ 天才だよねあいつマジすないのが待って 名前出てこない
湘南新宿ラインだよ そうですよね自分の使えるもの全て使ってるもんね ね おしげもなくしげもなく分かってますよね武器をね分かってますねあとその視聴者の方たちが何を求めてるかも分かってる分かってます おおなんか結構もう登ったような気がするけど 600m登ったかって言われて どう?今目視した感じが何メトルですか 500は行ってる500行ってる
500 は行ってる
そんげ登ったけ ハと行ってると思 ひでぞ
これ本当にひで紅葉の季節で 1番だろうなあ見ました 見ました何号目って書いてあった 5
号目
あ5号目
うん ガの目視が間違ってこと判明しましたね 間違えてました
間違ってたくそ 600mの5号目だったら300m ぐれたぞ確か あと4何だったね4そうすね ああでもここでグっと下がるんだね 本当だ あちょっとまマさんの感が当たるかもしれない えまさかの まさかのちょっとありますねこれちょっとやな予感が相変わらず やだよ俺な
んでですか 本当何回も言うけど このYouTubeやってて1番嫌なのが バッドエンド
バッドエンドね
うん
いやあ 俺そういうの本当やないや分かる分かるけどさ うん やっぱ俺たちはリアルをお届けしなきゃいけないじゃん まそうだよでもいいじゃんたまには 成功したことないんだもんだって いやそうだよ
うん
でもね視聴者さんはさ 成功求めてないと思うんだよね 成功を
いや俺謝謝らないからね頂上行って ガスかかって
うんうん あれだつってどうもどうせどうもすいませんでした いや彦山紹介するなんつって結局何も見えませんなって俺そんなこと絶対言わないからね [音楽] 見えませんでしたごめんなさいわ言わないと 言わない絶対言わないからこの日にかけてんだから俺たち山から来れないんだからこんなとこ どんだけ家から距離あると思ってんだよ本当にもう本当だよ この日のためにワイパーも身長してガラコも塗って本当に我々何超えてきた今 [笑い] あのこっちの西区の人に はい
話聞いたんだけど
はい なんか学年行事とか うんうん
は大体小山登山らしいよ へえ でみんな俺 俺だったらなんか白産登山とかなったんですうんうん 学年うんうんうんうん そういう感じでもうヤ彦山登るのが当たり前みたいな へえ登るんだ いい感じになってきたよ
あれ
あ8.0 って書いてあった8号目ってこと
そうか 可能性ありますよ
可能性あるね うわあ順調に霧が見えてきた おっと すごくない 本当 こんな霧りに巻き込まれたこと俺人生でないよ 嘘でしょ もう本当手届くよそれぐらいの位置に切り替る マジ?今綺麗じゃん絶対余らないからねこれ 絶対余らないで ああちょっと休憩 ここちょっと休憩ちょい寄りましょうか [音楽] 疲れたわけではないんですけど休憩所からちょっと海を眺めてみたいというよいしょよいしょよいしょいやあどうですか [音楽] おおお立ち台がありますね おいよいよいよひぞ すげえ
あえ
すごいじゃん 危なくね?そんなギリギリまで行くの?これギリギリまで行けってことじゃないの [音楽] あこれジャンプ台嘘です 嘘でしょ?ナきってやつ 行くな行くな行くな行くな行くな怖い怖い怖い怖い怖い怖映さないからもう炎するから [音楽] これもっと天気ばサロとかさえてどこにあんの [音楽] えこの正面ぐらいじゃない ここから
もしかして柏花火見れる おいいじゃんそれ それ見たい寺止まり花火も見れんじゃない 寺止まり花火をバに見れる うわやばい教えちゃった ああいやいやいやいいやいやいやいやいやこっから花火見るとマジでいいね うん
隠れボットだなでもへいるろなん 知ってる人はいるね
知ってたむしろ 知らんかった え今柏崎花火の話は思いつきで行ったの うんいや
聞いたことがある いや見れるんかなって 確かにね でも角度的には多分見れる角だと思うんだよね うん 海だしね
うん相当ちっちゃけ 寺止まり花絶対見れる 見れるねあと隠れスポットだけど寺止まり見れるらしいっすよね あ
花火
あのから去年写真あったじゃん あったあった
あれ超綺麗だったよね すごいよね ねえたげたったよあついたあついちゃったということで気がついたらついてましたこちらやこ山頂でございます素晴らしい景色 [音楽] はい
素晴らしい曇り具合 はい
で振り返るとこちら 懐かしいですね思い出しますねレインボータワースタートから途中で はい
止まってる段階段 あれ動くんすか 多分動くんだ
ちょっと待って あれ?あれ?何?あれ?動いてる あれ?何 あれ?え?え?何?あれ?何?あれ?あれ?乗りたいような怖いような あっちが山頂の道なんじゃない あそう
わかんない ちょっとじゃあもうちょっと勉強してみますか そうですね
まずでもこっから
はい 本来であれば作が見えるんだねやっぱりね あそういうことだね
うん ま作道ね我々結構行きましたよこれ全て行ったんじゃないですか 行きましたね
ああ現在値あそこなんだ なるほど あパノラマタワーって言うんだあれ あの丸いやつがね でローープウェこ神社と繋がるんだね あなるほどね ほお この山頂からロープに乗って焼きこ神社まで下れますよっていう うん でそこからあの登山コースもあるってことなんだろうねきっとね そうだねでも今あほら降りてきてる降りてきてる クライミングに乗るとどうなるんですか えっとこちらの上のにある施設の方まで特急でくことができます はあ
はい じゃちょっと山の上に上がるように あ
分かりました ます はいありがとうはい 頭いいですねこれ
すごいかい ゴミが自動的に入るよ はいはいありがとうございます します
あすごい うわあ昔の鉄道館鉄感すごい はいはです いやいいじゃないです
無人
無人
無人 すごくいい いいっすね
ちなみに
はい 店員何人だと思いますか?こ 10 人ってとこじゃない?昭和って言ってましたよだって ここの最大店員は はい
この広さの中
はい30
人でいけ30 人だ 30人2000km
いやたえ2000km だとしてもな
うん30 人は無理だってはい他のやだ何かせばいいねそうやって 楽しい大丈夫なんか安田選ぶ感すごいなお [音楽] はいありがとうございます ありがとうございます
あござ おすごいおすごい何にも見えない やっぱりね
はい
標上がったらひんやり ちょっと寒いすね ちなみにや彦山の今ここはこればっかじゃねえで登徒歩で登ってきたしもここ来るんで あそういうことここも下山道なんだ ほお はあすごいね でなんとですね
はい 見せたい景色があります
はいお願いします さんに
謝りません
謝りません 僕は絶対謝りませんなん と彦こ神社だねはい景色こちらになりますすごいすごい絶景晴れた謝らずに済んだ 本当に
すごいね
いや電風景 マジで田んぼばっかり ね あいいねまた山頂駅っていうのがいいね これちょっと新潟クイズで出る 6歳新潟県で 1番 高いはどこでしょう あいいねいいや はいというこうとで彦山スカイラいかがだったでしょうか?なんと登りやすい片道 20分ぐらいかからんぐらいね かかりませんね
ねそこからまたあの A に乗ったりしてさらに楽しめるということででやっぱりシーズンのね話を聞くと秋の紅葉シーズンということで 1 時間待ち土日は天気が当たり前ということなので皆さんご計画を立ててぜ非来てみてはいかがでしょうか 地元のね私はまた次の動画でお会いしましょうまたねバイバ [音楽] お
【もうひとつのチャンネル】◆This is ZAIGOMON◆
https://www.youtube.com/channel/UCVQd6PLQHl4mbFzy8WvNs1A
ディスイズ新潟組合への加入はコチラから
(有料会員メンバーシップの登録)
https://www.youtube.com/channel/UCRfHYTKfpsmSiPuP4ZGl9SQ/join
コメ欄にてオリジナルスタンプが使える
見逃しライブ配信や未公開映像などが見れます
グッズ販売【オリジナルTシャツ】などの購入はコチラ
https://tinshop.official.ec/
LINEスタンプ販売中
https://line.me/S/sticker/25558610?_from=lcm
【ゲームチャンネル】◆This is GAMES◆
https://www.youtube.com/channel/UCvpIyQxYHPMfDzRQGdiRO1Q
◆Instagram◆
新潟グルメ情報、新潟観光スポット情報など
https://www.instagram.com/this_is_niigata
◆X◆
https://x.com/this_is_niigata?s=21
◆TikTok◆
This is NIIGATA
https://vt.tiktok.com/this_isniigata_
釣りガタ日誌
@tsurigata
◆URLまとめ◆
https://lit.link/thisisniigata
◆個人のXとインスタ◆
個人ブログはコチラ
OC
インスタは上記URL
Tweets by oc_channel_
ガン
Tweets by XOX19850215
https://instagram.com/gan_chan_niigata
バンバ
Tweets by ThisisBBeee
https://instagram.com/banbabnb
だーしー
Tweets by thisisd99
https://instagram.com/this_is_d_8922
スポンサー
(株)山下組 五泉市
住宅でも土木工事のことなら山下組へ
【お仕事の依頼やコラボ依頼】
メールアドレスまたは上記インスタかOCのXのDMにてお問い合わせ下さい
this.is.niigata025@gmail.com
贈り物やプレゼントなどもDM下さい
#弥彦 #弥彦山スカイライン #新潟絶景 #新潟登山 #登山 #ディスイズ新潟
8 Comments
お立ち台じゃなくて、パラグライダーのスタート地点ですて〜😀
助手席にガールを乗せないと❤
花火の穴場スポット🎉
懐かしい😂
弥彦山展望食堂で、ラーメン食べたかな?
😮先月末スカイライン走りました。パノラマタワー乗りました😄菅名岳見えました。
箱みたいなやつ乗ったことあるよ!
佐渡島見えますよね