【大多摩ウォーキングトレイル】JR古里駅から鳩ノ巣渓谷、白丸ダムを見ながら奥多摩駅までを歩く!ハイキングにオススメ!
すげえ近くで見るとこれ1m 以上あんでしょ1m の方がいいっぱいあるスタート前にお会いしましたありがとうございます [音楽] これから さあこれから奥た友まで戻ります駆け込みの乗はりください ありがとうございますありがとうまたれすごいね 面白いスタートでございます 一緒のコンサートだから残念だったな子たちが行く うん 大玉ウォーキングにから帰ってきたんじゃない?多分 あなるほどね すごいスタートでございますオープニング前ですオープンで勝負 はいこんにちは
こんちは
ただいまJR 大線の鳥堀駅に来ております 今日はねこの鳥の駅から奥まで歩いてコースに連れて来られました はい ざっくりとご案内お願いします とね大玉ウォーキングトレイっていうルートがあるんだよね トレーニングル [音楽] 大玉そうそうそうそこに沿って堀駅から奥駅まで歩いていこうと思うあ なるほどね ダムとかとかもそうダムとかね橋とかもあって多分涼しいかなって思って あいいじゃん楽しそうだね えオープニング前にも行ってこられた方と思いてきましたありがとうございました こんな感じで奥た友駅でいいね うん じゃあ執着駅のオ駅に向かってレッツゴー [音楽] はいそれでは今日は1時30 分スタートいたします セブン行く セブンあそうだ俺ジュース買ってない ラーメン見てい ラーメン ララーメン?ああ見てきていいよ行ってない うんはいじゃあ行きましょう お腹減った あそうだな何も食ってねえな そうそうそう そうだちょっと行く前にあそこのセブンイレブンでね買っていこう俺ジュースも買うの忘れたはいジュースを調達したのでこのセブンイレブンからスタートですここのあれだよね [音楽] [音楽] ここ下山飯でしょ
下山飯で出たお店だね はいこれを歩いていくってことねこれで今日このウォーキングトレールを 進む
うんへえ はいこ駅前のセブンイレブンから約 6分13時46分です1
番合ってる あこれ何 順番ちゃんと看板見逃さなければさ うん
な最後何番か知らんけど ああるんだ7.4
7.4kmねよし 早く歩いた
楽勝じゃん行こう はいこっから進んでいきます こういう歩くコースも面白いかもねはいもう あ2番目お 300mも歩いてきました 奥たでなんか食べたくない 奥たの名物ったら何 なんかわさびなんじゃない あわさびかわさび屋あったな駅前にいいねはい別れ道んところに来ました 13時53分です お看板あった何番 3番 あ200mしか進んでない
本当だ3番 300ごとってわけじゃないんだ うん堀駅からでももう1.3km 歩いてきたんだあさほらさっき乗ってきた電車ですこれなんな?何なの?これちょっとこれなんかキャンプ場あったっけ キャンプいっぱいあるよ ああるよねそうだよね あるあるわさび あれわさびだ
あ本当だ
わさびだ いいねわさび大好きおただって うんもうわさび超最高だよ すごいトイレいっぱいあるよね うんここもほら観光トイレ綺麗なトイレだね超綺麗だよね これ何?ただでいいの?すごいね へえ コタ観光用駐車場所 そしてこのまま橋を渡ります両下に流れているのが玉摩川でございますね自分からダイブしてみたい 何?ダイブしてみたいいいよちょっと手伝ったちょっとダイブすんならおいいじゃんねやっぱ休日はこうじゃないとねこういう卵川を見ないとね今度あれだ川の下の方川に近づくんだ ね
あと6.7kgです なんかい仲良くしとけいいんではい やば はい下に降りていきますはい 14時ちょうどですまたね看板があったよ おおすごいじゃんここは 登れるパパ登れるよ
あと6.4kgなんだ パパ登ってくれば近いね へえあこれ滝か
あめっちゃここ涼しい
はい あこんな感じなんだねへえすごいじゃんい やっぱ滝の下だからすっげえ涼しいすげえ涼しいよ ねえはい滝でございました次に行きますえこのコースいいじゃんはい あと奥多駅まで6.3kmですの駅から 1.8km歩いてきました川 へえこの辺からいいじゃない?いいじゃない?ほら素晴らしいああいいあちかっここいい [音楽] おまだ急に熱くなるよ はあ急に熱くなる
うん
うわ熱めっちゃ ええはいこっちとねこっちあるんすけどこのままっすぐ上がっていってください今あっち行きそうになっちゃいました ここ水場ある
水場がある あマジでこれお水が出てるうわあ冷い [音楽] へえ鳩の之巣駅の方かなはい堀の駅から 2km歩きました 終点の奥までは6.2kmです
あったっけ あったなあったあったあった
あと7は約7 番まで 来ました
見た今小さい 何
約7分坂です あ本当だ [音楽] はいよ暑いあちょうどベンチあるじゃんはいお水休憩してくださいはいさっきのベンチからはね本当にねずっと急でしたよね汗りです登山考えと緩やかだ [音楽] そう登山から考えて緩やかです はい14時14分です坂を登り終わりまし たあと5分でねトイレがあるそうです よし坂を上がって約2分14時16分こに 休憩小屋があるねよし看板来たよ8番まで 来ましたよし これいいじゃん にお休みくださいって書いてある 優しいね
うん パボも1回飲みな
あはいはい 1
回飲みな
えででは
だけ飲んでね だけね開けられないし持てないしねね 開けてあげるよタ カメラ持てやなカメラ はい ビグビックル いいよ
いい感じだよ いいよいいよ
はい
夏のポカりのCM って感じ はいポカりも飲んで好きしたということで えカメラを立たちしてみたいと思います これ子に渡したら次奥駅になっちゃいます ほら下ってるから滑るよれ子が それも臨感が 滑る滑るほら ほら 何今出せつたろお前?おい今日ねちょっと靴を軽やつにね こうグリップが薄いんであのちょっと滑りました ねせっつってるだあれ もうまもうあれだよねテレビ向けだよね ははい [音楽] 14時21 分ですここにもね坂下登山口観光トイレ これか
ここ綺麗だね 本当にめちゃめちゃ綺麗だよあれここなんか普通の道路に 1回出ますまた道路 へえ これはどっちなの?こっちこっち 右
右まっすぐね
俺らしこれやりこれこた あ9番あった
いやダめでしょ
はい9 番にやってまいりましたあと奥駅まで 5.3kmです はいこういう普通のね道路を歩いていますと 10番が現れましたあと5.1kmです はいコンクリートの橋に行きましたレコストップ操縦量 2t超できませんって書いてあるめちゃ 余裕じゃん あ余裕
余裕余裕 あそうあはと大丈夫?お前どうしたんだ?どうした?さあ川に出てきましたよあすげえ [笑い] 何これ
してるよみんな
すごいね
猫猫 あれ国際マ釣り場とか 違うねそれ八王子でしょ お えーこれすごいこれ何これ?渓谷みたいじゃんこの旗ハトノ巣 あそうだそうだハトノ巣だよだからあっちにも橋あるもんおおすごいじゃんすいまん [音楽] いいねなんかもう東京都とは思えないよね本当なんすよほらなかなかいいですね いいよね
うん気持ちがいいです ああ
さあこれはどっち行くんだ こっちはこっちね こっちの広い方ここにね看板があるんですよほら だから俺こっちかなと思ったんだけどこう出てきてるから [音楽] じゃ多数で どう考えてもこっち歩かすはずなんだよねほら 11番がね さすがだよね
うん
どっち こて分かる?夫婦はこ うてる 何が2人で1 人でほんま切り笛上がっていって本当にくらいこういう せっかくさ警告だつってんのにまた離れんのかよと思ったちょっとそれようとした時にどっちかせばいいわけ まあなかった
はい も下に人いるっつうの危ない危ないもうちょっとでバス通りとか行くとこだってトレードがで [笑い] はい
はいちゃんとありました そらこっちに行きますけど こっちに滝があるん 先行ってみるだ行ってみようか うん行ってみようよどうせ近いよ 1kg1kgのわけないだろお前 そじゃ観光客が見に行かないよい [音楽] うわすげえ結構深いね結構深いじゃんこれよし見てから戻るよ に触るね うんすごいね怖い怖いうるさいなもう怖いよ本当びっくりするわもう本当に滑れてこっち滑れて こっちの石のがそうそうそうオッケーサンキュー 何事かと思った [音楽] なんか鳥があるね さあこれはどっちに滝 滝 さっきの下側か
さっきの実際バ
はいここ 13番がありましたあと 4.6kmですへえお こっち可愛らしいねよし綺麗な景色を見てね今度は橋の上の方まで上がってきましたよ看板もありましたやっぱりこのさっきの橋渡るんだ バカ へえ絶景カフェ見てカフェでこんな食べるんだ へえいいじゃん でこっち行くと パパ
カフェでこんなの食べれるんだって 食べれるわけねえだろこんな でもいいね喉見ながら食べられる ねえ
食べたいな
いいね うわめっちゃ揺れる 揺れるすごいね すごい揺れてる どうでしょう皆さん?これほらすごいよねこれが鳩トナス国なんだね奥た行く時は G ばっかり見てたけどええ実際来てみるといいねこんな感じなんだねすごい はい 橋を渡ってねめちゃんがね川の近く行けるって喜んで階段を降りていきますおおなんかあれじゃん長トロみたいじゃんここ うお立派立派巨大巨大おおいいじゃんこのルートなかなかねはい先にねなんかダムが見えてんですよ [音楽] こっからはねすごいねはい階段を上がってきます [音楽] 止まらねえと思って登ってんだう足がプルプルしてきたよなんだめだこれじゃると足釣る オッケー
なんかある 休憩
あ休憩だって行かないかあた はい
上がってきましたが見つけてた ああここは本当だ広いじゃん 待って水 ねいいや水飲みなはい歩いてまいりました [音楽] 14時53分です さあここの番号が16番あと奥玉駅まで 3.8kmになりました半分以上進んでき たんだねそしてね目の前にダムが見えて ます コースはこのままっすぐなんだねだから そっちダムの橋があれかダムの上と下が 見れるんでしょ行上行ってみよう
あじゃあ 上行み俺下行ってみる寄り道します [音楽] ここ行きたいんだけど パパ何?あの階段階段みたいなところにめっちゃ水入ってる [音楽] パパ階段のところみたいなもの水入ってる あ
あのそこの階 ああ本当だあれ降りてきてんだよ上から降りてきてるあれ降りてきて合流してるね 水が
うん おお 見えないコ さあこの中をね行きたいということでちょっと探しに行ってみましょうパ多分 あ多分上だよ多分あの上にあんだよよし階段で上に上がっていきます はい車来るから気をつけて ああっちだ あれ?あれがそうでしょ
え?車 お何これ?これなんて読むの?白丸魚道魚が登る道だ うん
なんだって かやばいめっちゃ冷えてるパパ先降りていいよ [音楽] さあ行きましょう [音楽] すげえめっちゃ切ってきた 挙動だってうわすげえ涼しいやー [音楽] おおもうこんな降りてきたのはい到着 うえいすげえうえすごいねおお涼しい 白丸魚道あすごいねあゆとか山目とかなるほどあ豆やっぱりさっきのほらこれ出口見えてるちゃだほらこっからさ魚が入っていくんだってやっぱ合ってたよさっきんところ あこれでダムをすり抜ける仕組みになってんだすげえそういうこと口の中にがいる へえなるほどねええこんな道があるんだすげえ全然知らなかった もうちょっとかけてぬくなる ああぬるくなるね おお コースあったら乗りたいあ あすげえ便利じゃんこういうの出てくるんだ よしさっきはこっちへ上がってきましたよ またダムの方に戻ります [音楽] こからねまたコースに戻りたいと思いますあと 3.8kgです はいダムを見ながらのんびり歩いています パパ響く
うん
響く
あ
おお い もうちょっとあっち向けるん いあれやって あ
えあ いいわ えなんで今帰ってこないの いいいじゃ届かないで声太くないんだいい ななんでおとか弱いのに おあ [音楽] あああ はいカラスじゃないんだからねはい行きますよやめ すげえねこんなとこ水場がありましたう ってパパ最早く
冷たいの
うん冷たいぬる あ本だすごいねすごいねこれ 最高 あなんだ喜ぶのかよ 気持ちいい という前にね俺かけられてますかけられてますはい結構ねカヌーとかなんか手ボートを乗ってる人がいていいねこんな静かなとこだっと気持ちいいよねうん うちらいつも奥玉行く時あの上に道路が あるんですけどああそこでずっとスルーし ていっちゃってたんでまさか下にこんなの があるとは全く予想もしてませんでした はい15時28分です なんだあれ人生で1番美味しいハンバーグ ようこそ明日で [音楽] おっとと奥駅まで2.6km の場所まで来ましたあマジでうわあここの ハンバーグは食いたいけど閉店って書いて あるよへえそうなんだ はい15時38分ですしばらくねこう ダム湖の横を歩いてきまして真っ暗な トンネルが来ました こん中涼しいか あすごいね肉眼だと真っ暗なのにさ うん
動画の画面の方が明るい [音楽] うわあおめざけんなやべ やべ いた見えなかったこぜひね お化けだぞっていうねショート動画ご覧になってない方は是非見てあげてくださいね え子供にいたずらしようとして痛い目になってますので あ面白かった はい15時39分です残り1.9km までやってまいりましたマ号は 19 番ですはいここのねわさびちゃんの番号が 20番になりましたあと1.8km ですああこれであそこ上上がっていくのかな?はいさっきの看板から 100mですあと奥駅まで1.7km このわさびちゃんの番号21 番です可愛いね見てマが見つけたベイマックスベイマックスねはい [音楽] 可愛い 可愛いねこのこの文字は映さないようにしてあげようかねベマックスねはい Google [笑い] よし歩いたのにまだ 1.7kmですうんうん駅から6.4km も歩いてきたんだねほらここにも 22 番がいますよよしよし階段上がったんですけどまだ [音楽] 1.7ですよいしょ かいそうだ
おここでやっと1.6 になったよ
やっと減った
やっと減ったよし 15時48分海沢大橋南パ てきました
釣り彫りあそこ 釣り彫りなんかないよ
あるよ
パパ増えた あ本当だある1.7や
あれ?また 1.7kg増えてるあれ どうなってんだ?あの看板あれ
本当だ これ歩いたぞ結構
えさっき1.6kg だってあっちの看板 はい残りはねこういう道路の横を歩くみたいな感じです結構歩道も狭いのでね気をつけて歩いてくださいはい 15時53分です あのね184号線をこっちに日原方面に 行くと奥玉駅があります はい奥玉駅に向けて歩いておりますあ萌木 の湯この先ほどこっちに入っていくとへえ 風呂屋さんがあるんだ よはい16時6分奥 駅入り口の信号まで帰ましたよ はい
ビジターセンター行きたいだって ビジターセンターですあ 16時前だから寄ってあげないよさっと あでさっとはいあんたらが見てるところを映していいっていう許可をもらったので進みますまめちゃんと無線と行きたいてたもんねへえ [音楽] あすご あのうんもらったら 視聴者さんも知ってると思うんだけどさんの時もなんかそういうのもらって [音楽] したこれすごい
携帯するっつってただけだ これはいいわ
あいいえ
これはいいやったえ え次回からご案内是非お願いいたしますまみちゃんどうだ?楽しかった 良かった?今日歩いたのがここだね これ
あそうだね
ねこれをかせた 4
個もあんの いいねこういうのこういうのやろうよこ 4
個もあんの
うん ちょ俺これがいいめちゃめちゃ こういうのいいよ どうもお邪魔しましたありがとうございました よかったねまめちゃん見せてもらえてはい奥たビジターセンターでございましたねここすごいねほとんどの山登ってるよ [音楽] 多分これとこれぐらいじゃない?行ってないの そう当たり そうこれとこれ以外は全部もう行ってますさあもうちょっとで駅です [音楽] 駅まで行っちゃいましょう もっと知らないでしょ ソフトクリームあるかも ソフトクリームがいいなねクリーム成功 最本当ださお前それ見てってたんだそう 最高だからそう [笑い] じゃいいじゃん後で買ってあげようよ何でも あ 最高あって あのおじさんの見てたんだな 信号町に
アイスでいいのかな はい
はい
JRの奥駅に帰ってまいりました はい
はい なかなかねトレールコースってねいいですね 普段のこう登山と違ってゆっくり歩きたい時はゆっくり歩けるし見たいものは見れるし [音楽] ねまこれについていかなければえもっと楽しめる感じかなっていう感じでした ね
うん
どうでした あすごくね川沿いだから涼しくて良かった そうだよね
うん
お前らは印象残ったのは いや涼しかった多分ところが これでしょ?ぐるぐるぐるぐねめっちゃ涼しかったね あれもすごかったねあんなのがあかんのは知りませんとしてた はいというわけで今日はえ JR の駅から奥多駅まで歩く大玉ウォーキングトレイルコースを歩くというテーマでお届けさせていただきました今日も最後まで見ていただいてありがとうございましたまた次回の動画でお会いしましょうそれではまたねバイバイ [音楽] バイバイ
チャンネル登録してね ピ はいエンディング終了後です油断してます実はねこれ駐車場に戻ってるんですよ そうなんだよね
ね 駐車場がね駅前のタイムズは空開いてないんであのキャンプ場とかね上映駐車場があるんで あ 橋渡ってすぐんとこに止めさせていただきましたなので車で来る方そこを目指してくるのもありだと思います全然近いよね うん上川駐車場だったっけなうんそんなんだよ うん1回700円ですし結構台数あります はいここですねこっちにも行けるんですけどね あの上の駐車場を止めさせていただいたんですね本当にお気遣いありがとうございますよいしょ 700 円よしどうもありがとうございました ありがとうございました でねここほらすんごい綺麗な車はあ車庫じゃない綺麗なトイレがありますねはいそしてここが駐車場になります [音楽]
今回は、JR 青梅線 古里駅から奥多摩駅までを歩きました!歩いたルートは、以下のルート。
JR古里駅➡松の木尾根➡雲仙橋➡鳩ノ巣➡鳩ノ巣渓谷をあるき➡白丸ダムと魚道を見学➡数馬峡遊歩道を歩いて➡氷川キャンプ場➡奥多摩ビジダーセンターを見学して➡JR奥多摩駅でゴールの、全長8.2kmのコースを楽しみました。
トンネルで紹介したショート動画みてね。
とても歩きやすく、見どころも多かった今回のコース!
わいわい、がやがやと賑やかな様子をお楽しみください。
9 Comments
奥多摩いいね🎉
看板出てて良いね‼️
ダイブ😂したいとかいいね😂
滝滝って走るまめちゃん可愛いね。
お疲れ様でした 実は今日私も下見に奥多摩から鳩ノ巣駅行ってきました😆朝は少しポツポツしてましたがやがて蒸し暑く💦 浮き橋は水量不足のため渡れませんでしたがのどかなひとときを過ごせました帰りに鳩ノ巣駅の近くの釜飯を食べてから帰路に向かいました
又今度は青梅丘陵ハイキング行ってみたいと思います 暑さに耐えられるかわかりませんが😂😂
大多摩ウォーキングトレイル
一昨年の秋に氷川キャンプ場でキャンプした時に、先にテント張ってから鳩ノ巣駅に戻って歩きました
トレイル自体ちゃんと整備されていて、これからの時期は渓谷沿いで涼むのにいいコースですね
カヌーのところはSUPも確か体験できたと思うので夏のレジャーにぴったりかも😊
お疲れ様です。ダム、面白いですね。
いろいろと見所があって飽きませんね。
各地、ビジターセンターも動画に登場する率高いですね。
なんか見ているだけで涼しそうな景色でしたね 皆さんは暑かったのかもしれませんが(笑)
lecoさんとhiroさんの😍ラブラブ🥰ぶりも見せてもらいましたし・・・・(笑) ルートも自然豊かでよかったですね。
私も10年近く前に行きましたが、断片的な記憶しかありませんでした。ルートが違ったのかも?
ソフトクリーム食べる動画がないのは残念だったなぁ(笑) お疲れ様でした
2016年に行きました。台風の被害で土砂崩れがあり白丸ダムから先は一部通行止めで歩道のない国道を歩きましたね。アースガーデンというレストランにもいきました。
その後2回ほど歩きました。アップダウンもなく高齢者にはぴったりのコース、鳩ノ巣駅裏の駐車場に停め、奥多摩駅から電車で戻りました。
豆ちゃん、髪型が変わってずいぶんお兄さんになりますます可愛くなりましたね😊
ヒルでますか?
Husband’s laughter is so infectious!
Nice trail! My hubby can def do this! I do think so that we’ve been here one time🤔just the same, thanks for sharing a happy video of your happy loving family! Always take care🎉🎉🎉🎉🎉
鳩ノ巣渓谷の「ポッポ」のケーキとカレーは美味しいですよ😊