【大竹歩き前半】大竹駅から小瀬川へ、大河原山登山口は立入禁止で断念 (大竹市 2025.6.15)

今日はよく晴れています 雨上がりの太田川方水路 遊国はまた雨予報です の口駅再 [音楽] 男 [音楽] まもなく大崎大宮です お出口は左側の佐川さんがあのロッカーの木を失ったどこ行ったかわからんてちょっとそうねちょっと戻ってなんかどうして [音楽] [音楽] [音楽] 太田ケーキに着きました今日は東側の改札を出てみたい昨日の雨がんで [音楽] 西側の方はまだ工事してるんでしょう 8時45分 ありがとうございました 中央改札から出るのは初めて 西側ちょっと見ましょう これは目玉かな やはり工事が続いてますあの山を登るつもり 通路からの景色 [音楽] 貨物線があるから広い なんか人方見ないからどうなんだろうと思いな 告 9時です暑い電車はクーラーが効いてまし た 大竹は石に絵を描いてるのが多い タクシーはいませんねあっちに駐輪場 まずは小側に行ってみようかな まだ新しい通路の大竹駅 静かな日曜日 この道が楽しそう 広島行きの電車が出ました 水を1L取る時3 踏切りです車いませんね ゴ第2踏切り こっち行こうかな左へ ガードレールに歴史を感じます ガザニアかな アバカンサスのつぼみ鼻が咲いてますね 道がなくなりそう こっちに曲がろうと思ったんだけど どうしようかな 天沿いに道があるから 口なしの花 味が咲いてます かぼちゃが咲いてますね 美容柳も そろそろ電車が来そう 絶叫は間に合わないみたい 結構蝶ちょが飛んでます雨上がりだから えここで上がれるんだ ああここで電車を映せそう [拍手] 映せました またすぐ次のが来るんだ 急ぎました大勢川県ですまだ来てませんね 国道2号坂橋 大手川の水が多いです またすぐ反対が来るんだ 貨物列車でしょうね あ来ましたまた普通の電車でしたね鉄橋 映しておきます 山陽本線の鉄橋 ここ工事してたけど綺麗になったんですね まだ綺麗なアスファルト 3元や稲神社 よろしくお願いします 風が来ると気持ちいい 本当に遊国雨降るのかな 河川敷を歩こう 魚がいたら映したいいますねチヌですよ 黒い 逃げないな 鳥が出てきました川だ 明るいです暑い 大和飛ばしが見えてます 散歩の方がおられます 上がりましょうか 八神峰の方を眺めています 酒橋から離れました ここで右に降りよう虫と言ったらいいのか な 左へ まだ山沿いに行けませんね左に行きたいの にこのロジで行けそう 迷路みたい 応援します 学校グランドの前 暑いけどグランドでなんかするみたい 山に近づいてます 市い住宅があります うまくいけるかな 白石2丁目 最近体力がなくて 砂防石を作ってます 海が見えました国道2号の方です 農島の山あっちが宮島岩船だけ あっちも新しい席なんでしょうか あキリ禁止しなので諦めました 白石公園 別ルートを使いましょう道が左に続くかな なんか行きそうにない感じ こっち行っていいのかな 道がある感じなんですが えそうな感じ山影品やり 変電書があったんだ 鳥水タンクが見えてるような気がするだけ かな 今は白石1丁目 これはハルジンと言っていいのかな なんで蝶ちょがいないんだろう ここは弓2丁目 山が近くに見えます さっきうぐ泣きました 宮島 や温田島 日曜日ですよ 小影が少ないです お寺がありました 横から入ります よろしくお願いします あっちに神社があります 門から出ます 建徳寺でした 双葉の本屋さんがあそこ大竹駅はこっちの 方ですね 落ちてたけど梅かな宮島の全体が見えます こっちの方の道は案内がないと分からん だろうな 一軸が植えてあります 初めての時はこっから登った気がします 仮場の道に行こう 振り返っています ここが弓トンネルの上です 出口が見えました 大勢川から離れています まだ省落がありましたよ ああ時代 くだらずに登れたらいいな 立ド山だと思うんですが 分岐があるぞ ここから下りだ位置を確認しようやはり 1度降りるんだ ビができてる季節 前に工場の鬼肉だったからな いや島 大のセット 電車通りました 京具屋さんを見ながら進んでます 山に電波灯が続いてますね 工場夜景が気になります 10時13 分下ってます左行けるのかな?左に行け右に行けた でも下り こっから行きないのかな線路の向こうに 工場 あれすごい面白い かぼちゃ ハロウィンのイメージかな 夜が光ったりして路ジを折ります すぐにシマ の方ですよねもう身がついてるんだ 面白い 国道2号まで下ってきました 線路はそこです

【 1.44大竹駅 6.15小瀬川 9.30砂防堰・   o(^▽^)o
   立入禁止別道へ 11.26顕徳寺 14.36鞍掛2号公園 】
梅雨です。今日は夕刻まで降らない予報。まさか晴れるとは。
JRで大竹駅に到着しました。2階が改札になって初めて利用。
東側に下りて小瀬川に向かいました。電車を眺めます。
川沿いから水の中のチヌを見ました。路地を歩いて山へ。
前に下りてきた大河原山登山口にむかったけど工事で立入禁止。
断念して斎場から立戸山に行こうと北に進みました。
梅雨の季節の景色です。日が当たるけど、まだそんなに暑いと
感じない時間でしたが、後半は暑くてだるくなりました。

予定
立戸山往復、玖波駅へ⇒ https://youtu.be/3yqXhXI-XsY
6月の夕刻に江波山 ⇒ https://youtu.be/1zmNAv6GZq0
昼に横川駅周辺歩き ⇒ https://youtu.be/7ax96dScUAI
はりも山公園と街歩き⇒ https://youtu.be/9InUsCACmZA

https://sancyou.com/vtachido3.html

Write A Comment