【天城展望台】座間味のダイナミックな絶景ポイント!天城展望台・天城の拝所・ヒズシビーチ・奇岩群さくばる!
はいさえ今回はキャラマ島のざみざみ損の 赤島に来ていますで今向かっている場所は もうねすぐ見えているんですが天の城って 書いて雨展望台そういった場所に来てい ます どうだ長め [音楽] うわ最高だマジ最高 見てくださいやば 海がマジ最高ですこれ まさにケラマブルーとはこのことですよね すげえな そっかあちらが港がある場所なんであれが 赤大橋で島ナなんだね正面に見て大きいの はね ていうかマジね沖縄本島とはやっぱり違う なこの青さわあの 画面中央のね岩になんかトンネルがあるん ですよあれくぐると絶対幸せになると思う んで今回こっから降りることはできなさ そうなんですがこの下の浜がね何ていう浜 かちょっとね今のところ名前わかんないん ですがそこ目指そっかはい一旦ねここ あまりにも絶景なんでショートムービーの ために一旦停止してまたねサイド撮影 しよっかマジ綺麗ですずっと見てられるね なんですが今日の沖縄ね梅開けてガンガン に太陽が出てるからねここで半日も過ごし たらもう真っ黒黒助ですよはい一旦 止めます はいショートムービーのためにね一旦停止 したんですが本当すごいねでここにねもう 景色だけ見てしまったからね気づかなかっ たんですがダイミナダイナミックな祈願軍 とね海底地形雨正面の岩は咲岸軍 変わった岩とことね海の中まで連続し ダイナミックな海底地形を形作っています その懐中にはサゴの仲間の磯が軍士え木星 スズ台え金魚8花台えグルクなどの胸をし 3号屋立ちが生息する楽園ですってねサバ るって言うんだねお城の館長時段で歩いて 行けそうなんですが多分今日はね行けない と思うんで明日お昼にね行こうと思って ますはい雨口展望台でした ねえあの岩をねどうしても折りたいと思っ ているんですがなんとなんとねここでね 充電が20%を切りましたっていうね アイズが 出ちゃったんですよていうのもね僕の形帯 ねもう6年7年ぐらい使ってるね iPhoneなんでえバッテリーの充電が ね早いんですよもう残念ですよ ね僕にお金持ちだったらさiPhone 16に変えてバッテリーの長持ちさしたい んですがもう最近ね映しては30分休憩し て映しては30分休憩してってことをね 繰り返してやってるからさ今回もね せっかく赤島来たんですがだいぶ充電時間 でねこしないといけないですよねで あんまり風の気にならないと思うんですが だいぶマイクつけてるんですよなので さらにBluetoothでのねえ更新な んでバッテリーを使うんですよね電波使わ ないといけないんで ああ誰かiPhone16買うために僕に お恵みをよいしょ本当にプラウド ファンディングでも始めよっか誰か支援し てくれる人いるかなね20万25万食べ たいねで ここ来る間に実はね鹿遭遇 したんですよキャラ初島にはね野生の鹿が いるみたいであらなんか正面に歌木みたい なのがあるぞ知らないんだ歯医所があるわ ねま愚クっていうかこれグスク後なの知ら なかった相性がありますね これとかイノシシの足跡かなねよいしょ はいしかった うわ雰囲気いいね あそうね [音楽] はいお邪魔しますね立派だなただね河が どころ崩壊してるのが残念だねやっぱとか あるんですね 地図Googleマップにはね乗ってい ないね場所もこうやって撮影でき るっていうのは僕ラッキーボーイクっ てラッキーボーイっちった途端にねこれ 踏んでこのみたいなのが足に刺さった 刺さってよにねこれもねラッキーボーイの 1つですよなかなかね毛ましまで来てね 竹串みたいなのにね刺さるなんて人いない と思うんであれで 実際僕5秒10秒あそこでね止まったじゃ ないですかオンラインね この5秒ロスが止まらなかったら何かハに 噛まれてたりするのをね あの竹みたいなスきのやつが止めてくれた んですねこっからも絶景だねたださっきの 展望台と変わらず綺麗だねでどうやらなん かここから下に海岸に降りれそうな道が あるんですがねさっきも言ったようにね 充電がやばいんでちょっとね30分ぐらい ねここで休憩しないといけばないわ走って これちょっと汚いんですが ほらチー出ってます しゃあなですはいまたね休憩してえ降りる 動画を撮影していきたいと思います はい30分ぐらいね充電 させて35%までねなんとか増やしたんで 下までは行ければいいなって思ってるん ですがやっぱね気温が30°ぐらいまでね 上がるとなかなか充電の速度も遅くてね 厄介ですよねこの時期風があると よいしょ でこの道 まもちろんなんですが僕初めて通る道なん で海岸にぶっちゃけ降りれるか 見てくださいあのみのミはねお宿かり紫だ から紫おか宿りな宿カりなのかな4匹 大きなやつ裏があだのみ食ってるねこれ夜 にいるんじゃないのっていうポイントです ねもし体力とバッテリーがあれば夜もお ここにも廃があるやんこれってもしかして 降りれないの降りれないのかなロープの奥 からは行けそうな気だねまとりあえずなん でね戻ましょうね はいお邪魔します低いねだいぶでロープさ れてるから入ったらダメだよっていう感じ かもしれないんですがなんかね道っぽい 感じなんで少しちょこっだけ様子見よくか 段外絶壁になってるんだえ降りれないんだ そっかじゃあまたね車まで戻ってえー違う 行けそうな場所をね探そっかそうすること によってねまた少し充電も回復されると 思うんでただねこうやってね宿カが食べに 来てるのを見るとやっぱりここ夜ちょっと ね来たい場所ですねはいまた移動したらね 撮影してきたいと思います [音楽] [音楽] はいわずか1分ぐらいでしたねどうやらね この場所から ビーチっていうねビーチに行けるようなん ですがここはね間違いなくビーチに行ける と思いますというのもねウっときたねえ 男女がちょうど今すれ違ったんでね海に 行ける場所だと思うんですがまたここも ここでハブはいそうだけれどまた夜には 安金とかがめちゃくちゃいそうなポイント ですねで充電もね40%まで増えたんで 良かったよ [音楽] よいしょ こっちでおお これ日本とかげだっけ金ビだっけ尻尾が紫 のねガサガサカサガサするなと思ったら とかげちゃんがいましたね こういうね 何か生き物とかいたらねついつい映しがち なんでねどんどんね充電がなくなってい くっていうね悪い癖ですよねマジで よしはいこちらヒズビーチ ですね さっきの 天グスクの海岸のね展望台が多分ねあの辺 上だと思うんで ねえ 綺麗だね海はやっぱり 最高だねただね眩しすぎて画面が 真っ暗で見えないね 省映モードって言うんですかしてるんでね 綺麗だね海は この岩場を 回り込んだらさっきのねサバ丸だっけなん だっけね珍しい形の岩が並ぶ場所に出ると 思うんで今回はねえここってなんか元々道 があったんだよなこれねなんか洗面で固め られてるみたいな感じだから なんかね国神の ヘドのトールカみたいな感じだよな道が できてたんかな元々ねなんかそんな雰囲気 あるよねほら右側もなんか 石で固められた後のようなこの辺とか自然 なものなのかなちょっとね詳しい方いたら コメントしてもらえるとありがたいです なんか人工物っぽい気もするよな砂利をね 固めて道を作ってたんじゃないのかな違う のかなまこういう想像しながらうおけな岩 が傾きった 危ないね石を踏むのは 想像しながらね 歩くも楽しいですよただやっぱカジバーだ からさ編集した時にまどのくらい風の音が 入ってるのかが心配ですよね一応だいぶ マイクつけてるから [音楽] 半分ぐらいはカットされてればいいけどな なんか地草みたいな岩が出てきましたね 確かに祈願軍ですね でまこの浜はねまた明日もし時間があれば きくちゃんと一緒にね感長時間に合わせて しけるしたいななんて思ってるんでもしか したらまたね来ることになりそうな 天然道ですね サゴが結構大きいのがね転がってるから 歩きづらい それ浜よりも結構歩きづらいね ただやっぱ今日の沖縄は晴れてるから よかったな運がいいよなマジで俺 この日ね前々からねピクちゃんが来る からってことでね晴れてくれないかな晴れ てくれないかなってねずっと願ってた タイミングで沖縄が23日前に梅焼けして ね当時ピくちゃんが予約取った時はねまだ 梅も飽きてないで まもう間違えたら雨なのにキャラマとか なんてね思ったんですが毎日1日3回ね はいみんなのことを思ってね願っていたん でよいしょてくれたよラッキーボーイ よいしょあまだあるんだ ちょっと絶景なんでこの岩の上からうわあ 最高だな 自然そのものじゃないですか え山とか結構ある島なんですよこな間だ 行ったね半年前かきちゃんといったえケラ あとかしもね 山が結構目立つ島でね 7割8割が山で12割が集落みたいなね 雰囲気だったんでこちらも同じような 雰囲気だねこっちはもしかしたら9割 ぐらいは山なんじゃないのっていうねたよ ねこの岩もまた随分でかいね 円転下30°僕が今日朝のTwitter Xのね投稿で27から30°って書いたか な31°って書いたかちょっと覚えてない んだけど30°超えてるわ今年の沖縄は 暑くなりそうですよ ていうか岩が半端ないね すげえな 見所満載じゃないですか登ってみたい 気持ちもあるんですがねあんまりゆっくり もできないんで [音楽] ここが道っぽい感じだから進むとおそらく ねさっきのサバルの 幸せの岩トンネルが ありますよね あれ道がもう1個あるな帰りこっちから 行ってもいいな よいしょ画草の 鼻がいっぱい咲いてるゾーンに来たんです がどうしようもしかしたらこの辺だよね上 ね展望台ね あったあったんですがこっからよりもしょ こっちから行こうね高台なんで ねゲルマ島 [音楽] 赤大橋とそういった場所にねあちら [音楽] だいぶ暑くて夏場てしちゃうねもしかし たらバッテリー充電するっていうのが僕の 休憩にもいい感じで タイミングはいいかもしんないね はいじゃ降ります [音楽] 傾向きが 正面から吹いている向かい風なんでね ちょっとねここはより一層 風の音がするかもしんないね はいあそこですよ幸せになる岩の扉って 言うんですか岩トンネルって言うんですか こういうのねあれをくぐると皆さん今年1 年幸せにね過ごすことができるんで是非 赤島来た際にはねここをねくぐって くださいで僕にね幸せなよとかね報告して もらえるとねありがたいですお水詰めて 入りは目意外 と深いという膝まで 生まで長の人はそうのはきついねていうか 風がリルの隙間風みたいにねここから抜け てるからだいぶ うわあ楽しそうな場所だ明日ねまたね映せ たら映そうと思うんでね今日はちょっとね バッテリーの関係であんまりねゆっくり 撮影することはできないんですがまたね夜 のうちに充電ができればえ明日ねこの岩扉 をね菊くちゃんも菊くちゃんなんか普段運 悪りそうなんでね運気を上げるためにここ 通してねサバルのシュノキルでもしたい ですはいというわけでえ今回はえま色々 行きましたねどっからスタートしたのかな あの展望台からスタートしたんか今人が いれますねからね眺めろ ねこの 石岩トンネルまでねお届けしたんですが僕 のチャンネルでは沖縄本島はもちろんです が今回みたいにね離島にマにね撮影するし に来ることがあるんでま沖縄の自然とかね 海がね好きだよって人がいたらチャンネル 登録してね自分のね好きな動画をね見つけ て楽しんでもらえると大変ありがたいです はいというわけで今回はえ赤島から沖縄の 魅力をお届けしました最後までご視聴 ありがとうございますじゃまったにバイ バイマキボイ
【天城展望台】座間味のダイナミックな絶景ポイント!天城展望台・天城の拝所・ヒズシビーチ・奇岩群さくばる!
今回は沖縄が晴れているということで慶良間諸島、座間味村阿嘉島にある天城展望台と天城の拝所、そこから少しだけ移動してヒズシビーチと奇岩群さくばるに行って撮影してきました。
というのも実は、この動画を撮る前に【前浜ビーチ】阿嘉島の超絶綺麗なビーチなのに赤い海って何故?阿嘉大橋・いびがなしの宮・御殿の木・前浜ビーチ!と言う動画を撮った後、阿嘉島を徐々に時計回りで北上して観光名所っぽい場所を撮影してきた感じです!
ぜひ、最後までお楽しみください。
OKINAWA DAYS 365
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCWlynnao8eyTKAmM4cwU77g
YuntaWay Okinawan TV @沖縄の魅力を届け隊!お問い合わせ用
⇒ https://lin.ee/fhvjsDR
沖縄の魅力を届け隊のメンバーシップ
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCCgtbmSWyidRt70ytGfWjmw/join
ほしい物リスト
⇒ https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2MRMIP4PUWYHE?ref_=wl_share
0:00 天城展望台
2:00 アマグスクの説明
2:40 奇岩群さくばる
2:50 天城展望台
4:50 アマグスクの拝所
6:00 天城の駐車場
7:00 アマグスクの駐車場
7:40 アダンの実に群がるオカヤドカリ
8:00 天城の拝所
9:15 ヒズシビーチへ移動
9:50 ヒズシビーチの入口
11:15 ヒズシビーチ
15:10 ヒズシビーチの絶景ポイント
15:40 さくばる奇岩群
18:00 佐久原の幸せ岩扉
19:00 奇岩群さくばる
https://maps.app.goo.gl/hEJuR4vsAZsZ4QS56
※ 関連動画
【阿嘉島上陸】みんなが阿嘉島にハマる理由はコレか!シロの像・平和の火 採火記念碑・阿嘉ビーチの真謝浜・ニシバマ ビーチテラス・北浜ビーチ・ニシバマ展望台!
【前浜ビーチ】阿嘉島の超絶綺麗なビーチなのに赤い海って何故?いびがなしの宮・御殿の木・前浜ビーチ!
【嶽原展望台】阿嘉島の中心は手つかずの大自然!逢瀬の木でジャングル探検・忘れ去られた嶽原展望台近くの拝所・タキバル展望台の絶景!
【後原ビーチ】満潮時のクシバルも絶景すぎる!村指定戦争遺跡のシジ山・後原展望台・クシバルビーチ!
※ ユンタウェイ各種SNSへのリンクはコチラから
⇒ https://lit.link/YuntaWay
#天城展望台 #ヒズシビーチ #奇岩群さくばる
1 Comment
ユンタさん🥰ハイタイ✨離島の海とっても綺麗ですね💕離島行ったことないので行ってみたいですね☺️ユンタさん海の撮影の時にテンション上がってますね✨この綺麗さだとテンション上がりますよね😆私も海が好きなのでユンタさんの気持ち分かります✨機会があったら私も離島行ってみたいです😊