日本一周最後の地!Z50モンキーで沖縄バイクひとり旅始めます!
沖縄来たって感じするねいや海が綺麗すぎるうわあすげえせーの [拍手] [音楽] また雨だよ試される南国の第一沖縄やこんにちはこつぶですついにモンキーで沖縄にやってきました 鹿児島県鹿児島市から各離島を経由し ながら沖縄までやってくるマリックス ラインを利用して23時間かけて沖縄県 元港までやってきましたということで沖縄 県北部ここ元部町からモンキーの旅 スタートですそしてこの沖縄で約1年半 行ってきましたハイエースにモンキーを 積んで車中白&バイクの旅シリーズは最後 の場所となりますと言いながらハイエース はあまりにも構想費が高すぎて置いてき ちゃったんですがまちょっと沖縄本と 目一杯このモンキーちゃんと2人で楽しん でいきたいと思いますということで出発 です元港には夕方5時下となりましたと いうことで現在時刻は5時ちょっと過ぎ ぐらいです今回のこの沖縄編は全て格安の 旅人宿ゲストハウスを巡ってこのモンキー ちゃんと沖縄本といろんなところ巡って いこうと思っていますのでまず初日の宿は もう夕方なんで元部町の方にゲストハウス を予約してありますなんですけどちょっと チェックインの時間そして日没までまだ 時間があるので早速ですがもう今折り立て でワクワクしてるんで少しこの辺りを走り たいと思いますこういう独特の河屋屋根と かこのがっしりとした台風にとっても強 そうなコンクリートの家とか沖縄だって 思いますよねえ見て英語ですよ米軍基地も あるし海外の方もかなり多いので沖縄は 英語の表記がかなり多いですねおおほほ 素晴らしいいや初日このフェリーずっと 各島に寄ってる間も超改正で全部綺麗な 状態見ることができたので今最高の気分 ですこのスタートを切っておりますという ことで沖縄に降り立ってまず最初に行く ところはガソリンスタンドですはいあの ちょっとまさかの結構カラカラな状態で 上陸してしまいました沖縄のガソリンは いくらかなとレギュラー172円円え思っ てたよりめっちゃ安いな鹿児島市の方が 高かったですよマジか沖縄物価安いとは 思ってたけどガソリンまで安いの めちゃめちゃ輸送費かかりそうなんですが なんでだろう?コ路的に実は沖縄の方が近くて運んでくるところ的に沖縄の方が行きやすくて安いとか いや違うか2.14L 入りました結構なかった沖縄が都会で良かったオッケーモンキーも私の心も準備万タです さあじゃあちょっと火傾いてますが元港 から大きな橋がかかっていて背底島って いう小さな島に繋がってるんですけどあも 背そ島の方に渡ってみようと思います船で 来る時も綺麗に見えてて沖縄だからどこで もそうだと思うんだけどビーチもね めっちゃ綺麗で有名みたいです正息庫大橋 渡りますいいね沖縄は本当にすごく近い 距離にちっちゃな小島がいっぱいあるので 島がかかってて奥まで行けるようになって いるところいっぱいあるんですよねま そもそも沖縄自体が大きな3が流してでき た島ですからどこ行っても綺麗なんだけど 橋がかかってると行きたくなっちゃうから ねおお素晴らしい もうこの航空写真で見たら全部綺麗なんだ もん海がびっくりしちゃいますよねはいと いうことで清掃工人はジ陸ですあって間 を渡ってすぐの駐車場に止まってみると 綺麗な橋のアーチ部分を見ることができ ます海もめっちゃ綺麗ですね下の方にも 綺麗なビーチがありそうな感じでしたこの 島の西側反対側の方にすっごい綺麗な ビーチがあるみたいなんで行ってみようと 思いますこの瀬コ島は周囲約8kmすごく ちっちゃな島なのであっという間に行け ちゃいます 水牛車ランドっていうのがあるおせそこ 水牛車ランド水牛さんがいるんですかいる いるよますごい大きいすごいね今日はもう 営業終了したみたいですがここで水者に 乗れるんですねこんにちはこっち見た すごい水牛を見るとあ沖縄来たってなるお そしてあっという間に反対側の方に行き ました海沿いあ行き止まりかここに止めて 歩いていかないといけないみたいですね おお食成がもう南国あ見てパイナップル みたいなのGoogleレンズで調べてみ たらアダンっていうやつらしい沖縄でよく 見られる姉熱帯の上力症北へえ海岸や防風 林として利用されてるらしいですビーチの 前に確かによくあるかもいやすごいよね この食成はこのぐらい南に下ってこないと 見られないですね鹿児島でもなかなか見 ないかなはい来ました瀬コビーチですほお 白スナのビーチがめっちゃ綺麗ですね 素晴らしいもうみんなバリバリ海水欲し てるふっカふカです海水欲をしに来るべき だよここは向こうには元から船で30分 程度で行ける家島がありますあのとんがっ てるグスクが特徴的ですよねこういう洞窟 チックな岩があったり沖縄カ軍ですねいや 沖縄始まりました始まったんですけど暑 すぎるもう6時前紐落ちそうな時間帯なの に汗だです早くバイクに乗りたいよっしゃ じゃあ元部の方に戻ってゲストハウスに 向かいます橋1本渡ってきただけで元ぶの 方はすごい境えてるのにこっちはのんびり とした沖縄の田舎の雰囲気が残ってていい ですね今回の沖縄編はまず北部の方自然が 多い方から巡ってってどんどん難化して いこうかなと思っているのでまずは自然 絶景をたくさん楽しんじゃおうと思います 小さな集学に入ってきましたこの辺りだっ て沖縄の集落って感じしますねあれついた らしいぞありましたこれだゆ卓 コリビングワンストーリーズさんです今日 の宿初日から数日お世話になるゲスト ハウスは沖縄本島北部元部長の完成な集落 にあるゆ卓コリビングワンストーリーズ さんですコリビングとはシェアハウスの ように住居スペースを共有しつつ コーキングスペースのように仕事に集中 できる環境が整っている住居と仕事場が 融合した新たなライフスタイルを指す言葉 で近年このようなスタイルのゲストハウス も増えてきていますそしてゆ卓とは沖縄の 方言でおしりや交流を意味していてワン ストーリーズではスタッフ宿泊ゲストが 参加する夕食会ゆ卓会を毎晩開催してい ますそんなゆ卓を取り入れた交流型ゲスト ハウスと心地の良い銃環境ワーキング スペースを備えたシェアハウスの特徴を 融合させた宿泊施設です福着の優しい 小漏れ心地よいしさに包まれた少し大きな 一見や私が止まるドミトリーはこんな感じ で過ごしやすそうな空間です外にはさらに 足湯スペースがあったり海や星が見える 屋上ウッドデッキもあります旅の思い出や それぞれのライフスタイルを共有したり 新しい出会いが生まれる素敵な空間です 今日は夕日がとっても綺麗ここでいい星 見れそうですゆ卓の時間にはスタッフさん や宿泊者さんが交代で夕食を作り家族の ように夜ご飯の時間を一緒に過ごします 沖縄の方言で乾杯を意味するカリーの合図 でゆスタートです オリビングで仕事をしながら長期滞在されている方が半分短期のゲストハウス宿泊者が半分という感じで皆さんの旅の話やお仕事の話人生のお話などお酒を飲みながら名やかに過ごしました オリオン生ビールのサーバーもあってキに冷えたオリオンビールをつでも楽しめるのも最高でしたはい [拍手] [音楽] 昨日はね11時ぐらいまでゆ卓で宿泊者の 方やここに長期で住まわれている方と交流 してすごいいろんな話を聞くことができて めっちゃいい時間過ごせました本当に日本 からいろんな人が来てますねゲストハウ スってすごいやっていうのを改めて思い ました今日も連泊してるんでここに戻って きます沖縄の天気は変わりやすいみたいで 針予報でもざっと雨に降られることもある みたいなので雲もねなんか多いし万が一の 雨具だけリアに縛り付けて残りの荷物は 置いてきてますあとは機材バッグだけです ねいつよりは身軽な感じで今日は走りたい と思いますよっしゃオッケーそれじゃあ 出発ここは本当に静かな集落でした夜ゆ卓 の時間が終わった後は各々消頭時間まで 飲んだり喋ったり過ごしてで寝る前には外 のデッキで星空を眺めながら足湯をして みたいなことができてマジでいい時間だっ た本当に面白かったなま残念ながら昨日は 満月で超明るかったんで星空は見れなかっ たし取れなかったんですけどめちゃくちゃ いい時間でした本当に時間がゆっくり流れ ている感じでしたねはいということでまた 今日の2日目の夜も帰ってくるのが楽しみ です今日は基本的にはこのモブエリアこの 辺りのスポットを巡っていこうと思います で早速なんですけどもうこのゲストハウス のすぐ近くに最初のネポットがあるので 向かってみますもうね3分ぐらいで着い ちゃうおおこれあれかなバナナの木だお すごい息で観光バナナの応援の見学した ことがあったんですけどあっちはこう ちゃんとビニールハウス立ててたりとかし たんですよでもこう沖縄まで行けばもう 気候がそもそも温暖でいいからビニール ハウスとかせずにもうみんな剥き出しで 路ジ栽培してるっていうのをおっしゃって たんですけどまさにそんな感じでしたね 突然こんな道端にバナナ農園が現れてある はい到着ですね伊勢の福並木っていう通り です福っていう木がこうやって両脇に ずらっと生えているこの景観が沖縄らしく ていい感じということで人気の通りですね え雨降ってきたんだけどマジ急にこの辺り めっちゃ賑やかな感じなんですけど 福議並き観光地となって案内所までできて ますねえ私え3年前に来た時こんなに なんか観光名所みたいな感じになって なかった気がするんですけどねすごいな 面例 の集落っていうのはこのモトル半島の一番 この先端の部分ですね先っちのところに 現在やってきましたでちょっと地図だいぶ 古くなってるんですけどこの集落に南北に 5番の目に今通ってきた福ナきがつらっと つまっていてその間を通る白ラスの道で 記憶されている景観が非常に美しいという ことで人気なんだそうですちょっとじゃあ ざっと通ってみますかこの辺りは車でも 通れるんですけど電動キックボードを レンタルしてる方がたくさんいてこの小道 の方とか白の道の方がかなりすごい路ジに なってるみたいで私地は避けながらまこう いろんな小道をこうやって入り込んでいっ たりすることで楽しい場所のようですね これはちょっとモンキー向きかもしれない 沖縄の変わりやみでもれることもあるので やばいやばい待って急に雨降ってきた ちょっと待ってどころじゃないえぐい えぐい 甘宿りなかなか止まない猫来た ヤッホー初めまして沖縄猫あ甘宿り中も 聞けなくなったバイバイ 雨全然止まないので目の前のこのお店に 入ってみる沖縄で店舗展開してる テイクアウト専門店らしいんだけど結構 ここも人気店らしいので行ってみます 祖焼きポーク卵で厚焼き卵おにぎりと クリームスープのセットを買いました 600円ですすんごい分厚い卵にスパム みたいな感じかなが入ってますすごい ボリュームいただきま と比べたら卵の厚さよう分かるんじゃない ですか めっちゃでかいミうんこれ食べてのんびり歩いて福議並き作っていうのが普通の観光だったらちょうどいいのかも雨は早よんでくれでもやっぱり沖縄に来るとどこの店内での [音楽] [音楽] BGM も新んでいいっすね沖縄にいるぞって感じられるごちそうさでしたそして雨が上がりましたよかった このごついキャラクターは何なんだろう ちなみにめちゃめちゃでかいです 145cmなんですけど膝上ぐらい めちゃめちゃでかいですすごいこの キャラクターよしじゃあ最出発ですこの服 歯がもうみちみちに密集してるので甘宿り にちょうど良くて助かりました 福波並きこれみたいですねお遅いああ本当 いい感じやおおいいね気持ちいいですええ なんかこの道だったらさっきの雨でも全然 濡れなかったかもしれないおえなんか無料 休憩所とか所々あるよすんごい素敵な小道 ですねこれはちょっとモンキーちゃんで 良かったはいおでさらに順路こっちあ こっちからは車両は行けないんだ歩いて いかないといけないところもあるみたい ですでここの小道の中はさすがに狭いんで 車の人はもうこの周りの広い観光駐車場に 止めないといけないですね おお涼しくて良かったもう汗だだったんで 日がってからせっかくだからビセのビーチ に出てみるお海に出ましためっちゃ綺麗 ほおすげえわあ最高の景色じゃん綺麗すぎ だろ沖縄だ綺麗すぎ笑いが出ちゃう綺麗 すぎてびっくりするすっげえあ家島も見え ますねあっちがビーチなんやこんな綺麗な 海だったら入りたくなるよ海が苦手な私で も入らないけど うなんでこんな色になるのいやきれえ すごいわ本当に [音楽] [拍手] [音楽] いや最高のツーリングコースだったわこれ 店の集落のほんの数百mしか走ってないん ですけど良すぎてびっくりです素晴らしい よしじゃあ元気よく次のポイントへ行こう と思って出発した瞬間また雨だよ 試される南国の大地沖縄や [音楽] もう今日は宿に帰ります念のためって思って持ってきたフル装備になっちゃいました一応持ってきといてよかったじゃあ帰ります宿まで 1.2km 戻りましたお客時刻が 2時本日の走行距離 3kmまさかの初道でした [音楽] 早く帰ってきたらお待ちもらいました やったねきます ああすごいね あ可愛いずっと可愛い音がするの [音楽] うん今夜もゆ卓ですヘルパーさんが強度料理を振るまってくれました この日は海外から宿泊客さんの数名いて私 は全然外国側喋れないんですがたまたま ホondのバイク好きな海外のお姉さんで なんとか通じ合ができました ありがとう世界の本田あや あややややや [音楽] おはようございますお世になったワンストーリーズさん出発しますいやあ楽しかった ワンストーリーズさんかゆ卓コリビングっ ていうのがもう本当にコリビングっていう 名前の通りリモートでお仕事されててま ワーケーションみたいな感じで少し長めに 滞在して利用されてる方がほとんどでま そこに私みたいなま数泊の短期の人がまた 半分ぐらいやってきてまゆ卓でみんなで 集まったりワイワイしたりっていう時間も あるんですけどなんかすごくそんなこう どんちゃん騒ぐみたいな感じでもないし 同年代同士とかこうちょ変わったお仕事を されてる方とかいろんな方の話をこう みんなゆったりお酒飲みながら落ち着いて 会話して本当に家族で夜ご飯集まって 食べるみたいな雰囲気ですごく居心地が 良かったです交流型ゲストハウスが初めて でちょっとこう騒がしいのが苦手だよって もちょっと交流もしてみたいなっていう方 にはすごいおすめやっぱゲストハウスも個 でものすごい個性があって雰囲気も全然 異なるので沖縄はこう毎晩ゆ卓しますって いうところがゲストハウスすごい多いん ですけど同じゆ卓と言ってもやっぱり 雰囲気も全然違うなっていうのは思いまし た今回ま初日からしばらく過ごさせて もらって私もちょっとポチポチお仕事編集 などもやりつつオーナーさんご夫妻お子 さんもいらっしゃいますしどちらかという とシェアハウスみたいな感じで新しい刺激 は受けつつまったりと過ごさせてもらった なというような数日間でした楽しかった ですまた行きたいと思いますさあそんな わけですね今日こそは今日こそはちょっと 雲の量も多いけど晴れが続くと信じて昨日 あの後本当は行きたかった場所に向かって おりますどこに行くかと言いますとここ から約15km30分ほど走らせた先に あります郡島ですここはバイク乗りなら 1度は走ってみたいスポットなんじゃない でしょうかドライブ観光でも人気の場所で はあるんですがまその島に渡るための橋が ですねすごく絶景ということで人気の島 ですその郡島にかかる氷大橋を総海と渡る べく絶対雨が降らない間に行きたいお バナナの木だもこんな本当に路地栽培です ね道端のところに立派なバナナ農園がええ なんか普通に今度だったら火花壇みたいな 場所にバナナの木があるおこれ何車エビ キッチン玉やえすごいえこれすごい 車エビを 養殖してるってことこうやって空気を送り込んだり海水と炭水を混と同じ温分能を保ったりとするためのこういう規模のがいるんですかねすごいですね初めて見たいやこれは面白いですねここは車エビの養食場直営キッチンのですごい新鮮な車エビさんを食べられるらしいこれ今度行ってみよう [音楽] おお来た来た来た来た来ました氷大橋 海綺麗すぎるちょっとこの渡る前の展望台 から見てみましょうはい郡島に渡る前の 光景はこんな感じ沖縄来たって感じするね すごい綺麗 じゃあ橋渡ります ふう郡大橋突入 いや海が綺麗すぎるうわあすげえおお 笑いしか出ないすごいなんだこの海の色は いやー はい氷島入りました ちょっとじゃあこっち側から橋を見て みようついにCBR日本1周の時と同じ 場所に帰ってこれましたすごすぎる さこの橋を渡り郡島に入ってきました なんちゅう綺麗さだ [音楽] よしじゃあちょうどお昼時なのでこの氷島 でご飯食べましょう昨日止まってた宿で 一緒だった女の子にこの郡島に渡ってすぐ の道の駅的なところにめっちゃ美味しい スイーツがあるからぜひ行ってみてお勧め されたのであこれですはい 分かりました郡島の駅空橋ですお素敵おお結構混雑してそうだけどこういう時にもキはどこでだって止めれちゃうからねもうここに止めろと言われましたよしナップがずらっう甘い匂い黒蜜 レーモチップスマラキモクチンスコ [音楽] ラインナップがザ沖縄だ当たり前だけど いいねワクワクする物産感イートイン コーナーも青空の元緑の芝フですごいいい 感じお勧めされたのはデザートなんです けどちょっともうお昼時きでお腹も空いた のでまずはがっつり定食をこちら うと思います 郡島そばを注文しましたここ郡島で取れたモずをたっぷり使った沖縄そばだそうですカツオの黄い出汁とサ肉が添えてあります美味しそういただきますちょっとモずク食べよう麺にモずク乗ってるの初めてう美味しいカツオだしあっさりずもちュルチュルし [音楽] そこに結構分厚めのお肉が乗っててランス がちょうどいいです沖縄そばっておそば じゃないんですよね普通に中間なんですよ 伝わるように超あっさりなこのラーメン うどんの中間みたいな感じですなんかそば だと思って沖縄を叩くと全然そと違うもの が出てくるので私も最初はびっくりしまし たうんうまいもうペロリでした めっちゃうまかったてことでおすすめのデザートタイム行きたいと思いますあったフードコートじゃなくて物産館の方のちゃん蜜ベニモソフトクリームこれこれだきますベニモチップスうんやばい熱いから速攻溶けるうん美味しい 妹黒蜜系好きな人はめっちゃいいと思うちょっとちょっと溶ける溶けるよっしゃそれじゃあこの郡島の 1 番奥にあるハートロックっていうところに向かおうと思いますこの郡島は島の反対側ハートロックまでわずか 5分です2.6km この氷島自体は周囲kで 1周すると15 分程度で回れてしまうとっても小さな島です 人口も300人ぐらい今もうちょっと 少ないみたいですねでまご覧のようにもう ほとんどが観光産業に大部分を依存して いるような島となっています橋ができたの が2005年ぐらいだそうでまそこからは もうどんどん観光産業が境えていった みたいですねでこのハートロックま 文字通りハートに見える岩があるんです けどハートということもあって恋人の正置 的な感じになっていますもってこの郡島 自体が恋の島とか神の島って言われている パワースポットなんだそうですこれなんで かって言うとそういうハートロックとかが あるっていうのもそうなんですけど元々 この島には沖縄版アダムとイヴみたいな 伝説があるらしくてそういったところから 恋の島っていうのが呼ばれてい るっていうのともう1つ元々小売って小島 と書いて食い島食い島って読んでたのを こうどんどん変わってって氷島になっ たっていう言い伝えとなんがいろんな パターンがあるらしくてとにかく恋が絡ん でるんですってラブがはい ということで島の最先端のラブい場所まで行きましょうう海すごいな向こうにも島が見える はい到着しましたハートロックまで駐車場からちょっと歩きますああ綺麗あれだおハートですね かなり塩引いてると思うんですけどもう浅瀬の海が綺麗すぎて透明です [音楽] あ冷たい気持ちいい波立てないと海水ってわかんなくないですか?綺麗すぎて [音楽] [音楽] 行きはよいよい帰りは地獄ですねこれ激坂なんでただでさえ暑い沖縄で汗だですここもいっぱい散ってるし普通のサンドラの人みんな滑ってるんで気をつけた方がいいです私は場にそわないけど登山靴で余裕でした暑すぎる ああ交換 よっしゃあそれじゃあ残り氷をぐるっと回って次の場所へ出発しようおおなんだこれ?すごいピンク金額は自由です美味しいよマンゴージュースえすごいコンセプトのですね濃いいな沖縄結構いのがあるから面白いんだよな [音楽] あそしてこれは氷タワーかな2013年頃 を完成した観光スポットオーシャン タワーってやつですねここで郡島の景色を 360°パノラまでタワーからぐるっと 見ることができるっていうねあの氷大橋も 高台から見たら綺麗そうですねあこっから もちょっと見えるすごいおお綺麗いいね [音楽] おこれ何何の畑そうネットが被ぶさってる わ向こうにもすごい大軍うわこれ何見た ことないこんなのなんか育ててるんだよね 絶対あパイナップルだあちょっとなってる ほらよく見たらあそこパイナップルのミ らしきものがある気がするえパイナップ ルってこんな低いところになるものだった んですね大きい木にぶら下がってるような イメージをしてましたなんかヤシの木 みたいなのになるのかと思ってたんです けど想像と全然違いました知らなかった です初めて見ましたパイナップル畑 [音楽] おお面白いなかなか普段見れない光景を 見ることができて面白いですなんでもない 道にこうさえてる食性も超南国だもん沖縄 感ますよはい到着本日ラストの絶景 スポット名古嵐山展望台です闘技道の途中 に急にちっちゃなコンクリートの建物が出 てくる今ちょっとまさかこれだと思わなく て通りすぎそうになりました現在地はここ ですさっき郡島から橋を渡って脱出してき てぎゅーと沖縄本土の高台の方にやってき ましたそう実は郡島だけじゃなくて橋で 繋がったその先もやが島って読むのかな やが島という島だったんですねこの嵐山 展望台からはやが島と小売島の絶景を遠く から眺めることができるみたいですすみ ません長島でした沖縄は何感字が多いので ちょいちょい読み間違いをしてしまうかも しれません難しいおおいいねめっちゃ綺麗 すごいいい景色です海を挟んで目の前に 見えているのが島さらにその奥見えている のがさっきまでいた郡島です氷大味も見え ますね部半島とや島に挟まれているこの目 の前の海は羽路内海と呼ばれている小さな 内海ですこの中にも所々と小さな無人島が 点在してます沖縄海岸国底公園超獣保護に 指定されている北部の継承地となっていて たまにここも船がのんびり通りすぎたりし てぼーっと眺めながら時間を過ごせそうな 場所ですねいやあ全然人もいないし穴葉 ビュースポットだと思います [音楽] はいそれじゃあ今日は無事に沖縄らしい 青い海の景色をたくさん見れてすっかり 紐傾いてきたので本日の宿に向かいます 今日もこの辺りの近くのゲストハウス 結び屋というところを予約しましたここは 今朝までお世話になっていたゆ卓 コリビングワンストーリーズさんの ヘルパーさんからすごくいい宿だよってお 勧めしてもらって初めて知ったんですけど 沖縄北部の旅人が集都うゲストハウスと いえば結び屋かなり有名なんだそうです まだ沖縄にゲストハウスという文化が定着 していない頃から開業をして毎晩宿泊者と ゆ卓をするという文化も結び屋さんが発症 なんだそうですよワンストーリーズさんが あった元部長のお隣泣き神村にある親戸 です今回もドミトリーを予約して毎晩8時 からゆ卓を行っているということなので 参加したいと思いますでゆ卓のスタイルは 沖縄ゲストハウスの中でも宿によって まちまちみたいなんですが今から行く 結び屋さんの方では1人1品ずつ持ち寄り スタイルっていう感じみたいで自分がお腹 いっぱいになる分だけの1人分の料理を 持ってきてそれを机の上に並べてみんなで シェアしながら楽しくいただきましょうと いうようなスタイルらしいですこちらも すごくいいですね ということなのでまずはちょっと買い出しをしに行こうかなと思ってましてゆ卓用のご飯を買いに沖縄の地元スーパーに向かいたいと思います楽しみですね タウンザ金秀というスーパーマーケットに来ました主に沖縄でチェーン展開している地元のスーパーみたいですとりあえず適当にお材とおにぎりを買ってみましたわかんないけどか私のモンキー裁能力が無結構苦しいです こういう潰しちゃいけないもの買ったら 大丈夫かこれ結び屋まで3.3km7分 近いじゃあ行きますおおもう畑の真ん中を 突っ切ってってさらに海岸沿に向かって林 の奥みたいなすごいところにあるんですね し身の奥みたいな感じですわあ沖縄のお墓 超立派すごいおほおほ最後はダートです スビ屋の看板ありましたおすごいなこれ はいはいあ到着わあ海の目の前だすごい 沖縄北部2件目の親は泣き人ゲスト ハウス結び屋さんです旅人の間では沖縄の ゲストハウスといえばここと必ず話題に 出るレジェンド宿です玄関をくぐると目の 前に広がるのは海を望む解放的な共有 スペース50畳のゆ卓部屋にはソファーや 本棚があり旅人が重い思いにくついでい ますリビングに隣接しているドミトリーが 本日の私の寝床です風の通る広々とした ドミトリー空間となっています結び屋は 明るく気作で太陽みたいに明るいオーナー 女将のユいネートたくさんの個性豊かな ヘルパーがいます様々な楽器やキッズ みんなが思いの料理を作れる広いキッチン も完備されていますめっちゃ広くて すっごい時間がゆっくり流れてるような ワクワクする場所ですゆいねもすっごい 気作でいい方でしたさて宿を出てもうすぐ 目の前が海プライベートビーチになってる んで海に降りてみたいと思います ああ めっちゃ塩引いてるすごいなこれ うわ綺麗うわすごい3号だすんごい青色の お魚さんがいるわあこんな間近で見られる と思ってなかったゆいねがこの岩の辺り まで行くともう本当に目かける大自然で 人工部じゃなくてめっちゃいいよって言っ てた言ってたんで本当にすごいですね普通 にその辺に酸がいっぱいあって温度じゃ 全然見ないようなすごい色した魚が いっぱいいますよさっきここのヘルパー さんスタッフさんがちょっと夜までに30 分だけ潜ってきますって言ってさって言っ てそこでシュノーキリング始めてました めちゃめちゃいい暮らしうわあこっちも すごいおほほ [音楽] おお足元も全部サゴだ 綺麗 めちゃめちゃいいとこですね素晴らしい いい夕方のお散歩でしたそろそろ日没 夕暮れの時間はこの屋上に登ると反射する ペイントを屋上に塗ってるんでなんかね右 に円このような写真が撮れるよっていうね に教えてもらったんで登ってみたいと思い ますいや怖そうやなこれ登るのめっちゃ 怖かった 頑張ったうーんそして曇ってるあでもこの 床の感じは確かに気が刺してたらいい感じ になりそう今日はダメかもなんとなく それっぽいのが取れましたペイントって すごいんだねいい夕日は見れなくて残念 でしたけどまたこれから数日連泊するんで 滞在中に見れたらいいなと思います [音楽] ゆ卓タイムが始まりました毎晩8時から 自由参加で1人1品持ち寄り形式で開催し ています私はお料理があんまりできないの で相材を買ってきたんですがそれぞれ1品 自炊で用意されている方もいて机の上には 色り並んで豪華ですビュッフェススタイル で自由によっていきます 外のテラスでみんなで集まって自己紹介やその日のテーマをしましたこれをきっかけに仲良くなったみんなでお酒もどんどん進みます音楽が得意ないの素敵なピアノ演奏が始まったり三振やギターのセッションみんなで合唱が始まったりと賑やかでとても自由な夜を過ごしました [音楽] おおすごい 室内もめちゃくちゃ盛り上がってるんですけど今日の空が最高なんで空取りに行きます 庭で取れるよ多分すごいのが この日は結局明るく雲も出てきてしまっていい写真は撮れなかったのですが大自然の中の賑やかな思い出を残すことができましたまた明日の空に期待してヤンバルの夜は吹けていきます [音楽] はいまた雰囲気が違った交流の感じでこの 賑やかな音を聞きながら寝る準備をして また明日に備えたいと思いますいい沖縄の 夜ですそれではおやすみなさい [音楽] おはようございますめっちゃいい朝イヤ [音楽] もらいました ァイアそ山もちゃん 山ももちゃんおあお朝ごはですかこれ 朝ごはですお豪華別んです えすごいはい今日も最高のツーリング日です引き続きゲストハウス結び屋さんに滞在しながら新たな沖縄スポットを巡っていこうと思います続く [音楽]
全国ハイエースとモンキーZ50で移住先探しの旅、最後の地、沖縄へついに上陸しました!
今回からモンキーでバイク一人旅編始まります。まずは本部町から始まります
↓↓Special thanks!↓↓
🏠ゆんたくコリビングOne Story.s / ワンストーリーズ
https://onestorys.com/
🏠なきじんゲストハウス結屋
素敵なお宿で素晴らしい生活をさせてもらいました!ありがとうございました!
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCX23v0voDwuLdlF7kNbfZFA?sub_confirmation=1
▼こつぶちゃんねるとは!
主にバイクで日本を旅するこつぶの日々の記録です。
愛車は、HONDA CBR250RR、スーパーカブ110、モンキー50、N-VAN、ハイエース
・CBR250RRにキャンプ道具を積んで日本一周
・小型バイクを車に積んで車中泊旅
・テントを張っての山登り縦走
などなど乗り物もアウトドアも全部楽しんじゃう!
私の「楽しい」をありのまま皆さんに共有するチャンネルです!
【Instagram】https://www.instagram.com/kotsubu_145
【X(Twitter)】https://twitter.com/kotsubu_145
#こつぶちゃんねる #ツーリング #ゲストハウス #旅人宿 #バイク女子 #沖縄旅行 #今帰仁村 #ジャングリア
47 Comments
沖縄って3kmしか走らなくてもメッチャ楽しめるの(  ̄▽ ̄)スゲェェェ!www
なきじんゲストハウス結家の前、仲尾次の浜は行きましたが私の時は満潮時来たので砂浜しかみれませんでした。あと、ハートロックも満潮時行ったので半分海水に沈んでいました。😢😢
オーシャンブルーの沖縄…ゲストハウスでの出会い😊いい旅してるみたいで良かバイ😻(CEO)
サキヌマーとコラボはしないのかな?
モンキーに沢山の荷物📦️、大変だ〜。
沖縄編はどの辺まで行くのでしょか。もしもっと南へ行けそうであれば、八重山諸島の小浜島をおすすめします🏝石垣島と西表島の間にあって人口700人の小さい島。リゾートホテルが2つあり、観光地ですね。島には信号機がありません。それくらい小さい島です。そしておすすめは西側の細崎海岸(くばざきかいがん)です。まさに楽園。ここではもずくの養殖と黒糖を作るためのサトウキビが有名です。
昭和時代に沖縄に3か月 研修で行きました。バイクで沖縄一周もしましたよ~。雨のサンゴ礁のアスファルトは、超滑って面白かったです。モンキーなら足つき良くて安心ですね♡。
米軍も徐々に日本から撤退する予定ですから、日本は急いで自主防衛体制を構築していかないといけません。
モンキーって2.5ℓだったのか…少なっ!😧
こつぶちゃんって本当にお喋りが流暢ですよね
そこらのアナウンサーよりよっぽど上手です😊
聴いていて心地良いです。
こつぶちゃん 小さいミニバイクですと何処でも入って行けるから
ちょっとした観光地も行けるから良いですね。
瀬底島いつも工事してたイメージかだけどもう終わったのかな?行ってみようかな!
ローカルな案内ありがとうございます。
福助の玉子焼きは美味しいです〜。
沖縄に行った時はぽーたまよりこちらを食べることが多いです。😊
沖縄は天国と地獄の場所です😂
遊ぶ分には天国ですが、生活すると地獄が待っているのです😢
さいこーーーっ!
沖縄編配信遅かったんで、ちょっと心配したよ😅でも、こつぶちゃんの可愛い笑顔見たら安心した😅
沖縄の北部の方はすごく自然があって、絶景ですね。😊
ゲストハウスもいいですね。ゆんたくですか。良いやん😊
酒飲みながらお話ししたら、すぐお友達になるなぁ😊
次回楽しみだぁ〜ご安全に旅してください😅😊
フラットダートならオフ車でなくても走り良さそう。
こつぶちゃん、梅雨ゲリラ豪雨など大丈夫ですか?決して無理せずのんびりと旅楽しんでくださいね👍😃
沖縄旅の始まり楽しみですこつぶちゃん気を付けて下さいね👍🥳
イエーイ❤最高ーーー(・∀・)イイ!
はいさい✋やさやさ、通り雨多いさー☔
行かなきゃ見れない感じれない風景…良いなぁ…最高ですね😊👍
こつぶさんお疲れ様です。😀
沖縄は一度行った事あります。😄👌
海透明できれいよね。😄
沖縄もまた行って見たいけど無理です🤣
こつぶさんの旅動画配信観て行った気分に
なろうと思っています。😃✌
旅も終盤と思うので気を付けて旅してください。😃
次回の動画楽しみにしています。😄💞
良い場所で良い笑顔を拝見できました 次のステージは海外でしょうか
大型バイクでアメリカ横断や西部周遊も良いし、気軽に東南アジアを巡るのも楽しいかと
言語の壁はGoogle翻訳と身振り手振りで 何とかナルサー
こつぶさん、お疲れさまです😊
お気を付けて😀
本部はガソリン高いです。
中部や南部は150円代ですよ。
実は沖縄は曇りや雨が多いところです。
❤
半袖・短パン・ビーサン・ノーヘルで巡りたいのう、ち思いモシタ
コツブドンに決めモシタ🥰
いよいよ始まる!わっくわく😆 ・・で、初日3km🤭ほっこりいたしましたw しかし空の色が全然違いますね〜。ラストの星空最高やないですか〜! お疲れ様でした!
沖縄は亜熱帯気候変化で晴れててもいきなり降るスコールが多いんだよね!あー行った!通った道懐かしい場所思い出の風景海の匂いを思い出し観て胸が熱くなり涙しながら観てます。こつぶちゃんに感謝ありがとう😊海岸の珊瑚🪸は拾って飾りや箸置きとかになるからお土産に持って帰ったら良いよ!^_^沖縄の旅安全運転で楽しんでくださいね!
どちゃくそ最高ですね😽
早よ退職して色々周りたいです🙇
一度だけツアーで沖縄行ったけどこの動画見たらやっぱバイクで周りたいですね😽素敵な映像ありがとうございます🫡
この動画観てません!
いっちゃん古い動画から追っかけ再生的に観てます。
やっと3年前から2年前の動画に入りました。遅いですけど、着実にゴイゴイスー的に前進前進しております。
2022年のSSTR完走おめでとうございます!!
完走した夜は激疲れでしょ?そりゃ~ほとんどノンストップで400km走ったらそうなるよ。
兵庫県から長野まで下道で行く予定立ててるから、参考になると思って観始めたけど…「この人の走り方マネしたら走りながら記憶なくすやろー」って思って参考にするのん止めました(笑)
沖縄、本当に綺麗で良いですね✨😊
まず初めての場所を運転しながら噛まずに丁寧なトーク、尊敬します😭
そうそう、ガソリンは鹿児島の方が高いんですよね😢
2週間前にフクギ並木行きましたよか😊バイク気持ち良さそ〜ですね♪
👍👍👍👍ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いやー良い動画ですね、沖縄の旅の魅力を等身大で伝えてくれてリアリティを感じます。沖縄で雨に降られても気候のおかげで服はすぐに乾くと聞いたことあるんですがそうなんですか?
こつぶちゃん沖縄上陸おめでとう🎉
モンキーで沖縄巡るのは素敵な旅となりそうですね😊
39:54 いいですたよ😊
ちょっと太ったよね?
また沖縄へ行きたくなるよ🎵
なんだか楽しいオーラが伝わってきました。
景色いいですね!晴天より、雲を撮る方がいい写真になりがちですよ。
今後、宮古島にも行ってほしいです!
沖縄旅はじまりましたね🥰青い海すてき⛱⛱🎶🎶🎶
いま地震多いから気を付けて旅してくださいね🌈🛵🏍🛵🏝
ジャングリア周辺ですね。
沖縄に来ていきなり雨降られて沖縄の洗礼を食らいましたね💦
北海道もそうですが沖縄も結構読めない地名ありますね😅
次回も楽しみにしてます👍
沖縄の素敵な景色を見せてくれてありがとうございますm(_ _)m 超やんちゃな長男(セントリ)・まずまずやんちゃな四男(ニダボ)と比較し、素直で大人しめだがやるときはやる次男(CBR650R)を駆って訪れたくなりました✨
ツアーシェアハウス探し旅
沖縄編で最終ですね🎉
それも
1番🥵熱い時に、凄い!
熱中症には
気を付けて下さい^_^♡
私は、8月末に行きます。
古宇利島、美ら海、国際通りマンタ見れるかな〜?😊
など、計画してますが、
こつぶちゃんのツアー
参考にさせていただきます😊
ありがとうございます🥰