追跡!野菜のお値段  トマト嫌いの農家が作る極上トマト「呉羽キャンディー」 皮が薄すぎてロスが多いのに挑戦し続ける理由【ライブBBT】

毎週月曜日は追跡野菜の値段ふさんお願いします はい冒頭でも谷さんおっしゃいましたけど暑い日が昨日まで続きましたこれ野菜の出来や腕行きにも影響あるようですそして夏野菜も続々登場ですそれでは参りましょう 追跡野菜のお値段 [音楽] 追い山さん物の野菜はたくさんありますね そうですね今日は本当に久々に乳間が多いなという感じだと思いますえっと富山市だとえっと北台とかクレア近郊の新馬症あとはえ白火山さんのキュウリナスびこれもクレハ近郊のものですただし先週暑かったんで [音楽] [音楽] はい まいわゆる艶がないびますまだ中身は大丈夫やと思いますけど艶のないものが [音楽] うんで夏のお野菜あ 名前は冬の売りですけど東が 夏場に出るこれが今日初めて入荷になってます [音楽] 赤チソねすごいですね はいやっぱりこの梅がえ収穫というか出荷が始まって大体 [音楽] 2 週間後ぐらいにこういうものが出てくるていう感じです今年はちょっと梅作だったんで はい あのやっぱ埋めつけられる方少ないと思ってるんでこの赤しそとかもちょっと例より安めかなと [音楽] さて先週在庫がたくさんあったじゃがいいもと玉ねぎは 玉ねぎがですね大体もう愛知の 玉ねぎはほぼ終了してまこういった淡路島の玉ねぎだとかそういうものが入荷しておりましたが南年の雪玉ねぎ はいこれが先週からですねあの入っており まして大体11月ぐらいに定食して玉ねぎ を植えてそれでえっと冬を雪玉結構この 時期はえ北海道さんの玉ねぎの入荷始まる までちょうど駅ということになりましてま このえ何年の雪玉にあの全国的にも 引き合いがあのあってですね人気があり ますはい カレーショとか玉ねぎとか大根キャベツ そう言ったらやっぱ先週暑い日が30°以上の日がま 1 週間以上続くとそういうものが全般的に値下がりしておりましてま 1割から2 割ぐらいあの値段下がってるかなというような状況です 夏のお野菜ということで今日また是非とも紹介したいものがありますこれは何かと申しますとウモ越はい あの九州の宮崎とかえ鹿児島とかそういうものも入ってたんですけど今もう本当に関東からの東部ボしも始まってまして これは群馬です あそうですそうですはいこうかなりおすくなってまして大体あの 198 円ぐらいの定番の価格で販売されるような形になってるので これ何でしょうかモモヤはい こういうものも本当に夏のお野菜ということでねで始めてきてますんでね ネバネバ食材ですね あの茹でただいてもうんで人ネバネバということでエジプトけさんですねはい これをパトラが好んで食べたというあのお野菜なんでねはい さて今日はですねお料理ではなく海県海外の野菜の生産者を紹介したいと思いますあもう出ちゃってるな白山で富山市の白山で作ってるんですが何でしょうというのトマトでございます [笑い] Uターンで収納した夫婦を訪ねました あ旗が立ってるあれかな?こんにちは [音楽] 門優太さんさん不妻です 作っているのはクレーハキャンディという名前のミニトマトです ハウスを案内してもらいましたどういう品種ですか [音楽] これは東北の品種で えっと皮が非常に薄くてめちゃくちゃ柔らかいっていうのが特徴の品種ですねちょっと食べていいですか [音楽] あ全然いいですよ下手を取ると下手皮ごと取れちゃうみたいな [音楽] へえそれだけ皮が薄いんだ もうなんか見た感じが サらんぼみたいですね あはいあれだきますうん [音楽] 皮がないように感じます本当に薄いですねはいあります 普通あのトマト噛む時にプチッとした感触あると思うんですけどもうすっと歯が入るフルーツみたい あ本当ですか?嬉しいですありがとうございます 結構扱い大変じゃないですか そうですね 取る時に横のこういう取ったところに当たって穴が開いたりとか あとはこう込み合ってて横同士すれて両方とも皮破れたりとかロスがめちゃめちゃ多いですね [音楽] 通常のミニトマトのえっと本来取れる量の大体 [音楽] 1/3ぐらいがなんかよく 栽培を始めて4 年目さんに始めた理由を聞いてみると やっぱり祖フ 僕ミニートマト嫌いなんですよトマトも嫌いで元々祖フがトマトを育ってたんですけど あそうですで祖フのトマトも食べたことないんですよね嫌いなんで 給食のトマトも食べたことないんですけどはい トマト嫌い そうですトマト嫌いなんですけど へえ まそもそも祖フがなくなってから誰も使ってなかったのであじゃあなんか再利用して何かこう面白いことしようかなっていうのでちょっと決意して トマト嫌いの門どさんは自分が食べられる品酒を探しに探してこのクレハキャンディに行きついたそうです 何回もやめたいなと思ったことは正直ありますね もうやだなて思うことはまそんど度 やっぱりこうそえっと祖父がずっとやって てやっぱりこうちっちゃい時もお手伝いし ながらあのその栽培する姿とか見てたし なんていうか目標でもないんですけどま 祖父があれだけ頑張ってて農業1本で家族 を養ってっていう風になっててなんか やっぱりこう1つの人として尊敬できる 部分があったのでなんか常にこうイついた 時はちょっと心の中でソフト対話しながら これで大丈夫なのかみたい のなんかこう自分の中になんか祖父の像を立てて何か会話したりはしてます というおじい様を追っかけてという感じです いやおじいさんもね喜んでらっしゃいますよねきっとねトマト好きになってくれた [音楽] そうそうそうであのただ今でももう甘いんですけどもこれから20°にするにはどうすればいいか研究したいと話していました それからねこちら見てあの 1粒1 粒サくらんぼのように上等用の商品も考えているということなんですはいであのパックで売ってる場合は 1パック350 円で市内の一部スーパーそれから白山の直売所で売っていてえネット通販でも注文を受付けているということですさあそれでは今週の野菜のお値段表見ておきましょう 今週は横倍化値下がりが多いです えキャベツじがいも玉ねぎが10%程度 値下がりしていますこの他ですね書いて ないんですが白菜と大根も下がっています ブロッコリーは石川さんが終わりに近づい ているので根が上がっているということ ですお買い物の参考になさってください ここまで追跡野菜のお値段でした

富山の市場をリポート!旬の野菜や果物の出荷状況、最新の値動き、絶品レシピをご紹介!
暑い日が続きましたね、野菜の出来や売れ行きにも変化があるようです。
今週は県内の野菜の生産者も紹介します。

1 Comment

Write A Comment