【保育園留学】愛媛県伊方町🍊住んでみたリアル!平日ルーティン&知っときたかった生活情報

朝7時最高の景色と共にテラスで朝ご飯 です朝8時半ママが子供たちと保育書へ海 を見ながらのドライブ最高海と山に囲まれ た全児9人の多く保育所ではすぐにお友達 まで来て今でも帰りたい場所となりました 海に入れない日もプールで水遊びもできた よ朝9時Wi-Fi完備の家でリモート ワーク暑くなるまではテラスでのお仕事も 最高ですお昼は自炊か近くの道の駅へこの 日はシラス丼を食べました16時保育所へ を迎え目の前の海を散歩して石を拾ったり 家の近くの施設でウさギに餌をあげたり亀 やカブトムシを見る子供たちの楽しみな 時間でした17時家に帰ってお風呂とご飯 温泉好きな私たちは車で20分の亀が温泉 に2回ほど行きました24年春に リニューアルをオープンしたばかりの 新しい温泉でレストランではタ飯も食べ られますお風呂に行かない日はテラスから の夕日を見ていましたこんな最高な蝶町 ですが生活になれるまでには大変なことも ありましたその家庭も保育園留学の醍醐み なのですが私たちが知っておいたら良かっ たなと思うことをまとめたのでご覧 ください [音楽] 私たちは2024年7月14日からの2 週間愛媛県庁での保育園留学に行ってき ました今までに北海道部町北海道裏川町 そしてこの愛媛の後に長野県上田市に計4 回の保育園留学を体験しています保育園 留学とは現地の保育園に子供を通わせ ながら親は滞在先でワーケーションが できる地域滞在型の暮らし体験です私たち がイカ長を選んだ理由は3つ12歳児 クラスがあること3歳児からの受け入れ 可能な縁も多いためここで大きく候補が 絞られました2滞在先ホテルやシェア ハウスなどの滞在先もあります私たちは 毎日自炊ができるかどうかを1番にあとは 写真の雰囲気などで決めました3天気今回 北陸も候補でしたが育児が雨や曇りが多い と見て愛媛に決めました 滞在先まではストレートに来たら松山空港 から車で1時間半のところにあるのですが 前日の夜に娘が耳だれを起こし松山で休日 診療所など3件ほど病院をはしごしてから 向かったので夕方の到着となりました びっくりなのは定崎半島に入ってからの 山道と霧前が見えないその割に九州とつぐ フェリーがあるので結構車通りは多いです ただ3日もしたら梅が明け真夏の晴れ間が 続きました山道ではありますが道もされ 車通りもあるので慣れてきた割と走り やすい道です夜は電統がなく1度売り棒に も遭遇したので夜間の運転は気をつけて ください梅雨などの雨の日には霧が発生し やすい定崎半島ですが山の頂上に来ると 運海が見られるそうです私たちにそんな 余裕はなかったのでこれから行かれる方は 是非チェックしてみてくださいここからは 大崎先の瀬戸海ステイハウスをご紹介し ますまずこちらの階段を登ってお家に たどり着きますゆのこの時期大きな片つり がたくさんいて毎日何匹いるか数えて登り ました ああの道もお家に繋がっています この日は景色は全く見えません お家に着きましたこのテラスが最高です この日は何も見えませんでしたが晴れた日 は最高の景色が広がっています よいしょじゃーん おしゃれ可愛いリビングを中心にワンフロ のお部屋になっていました 物星竿やお掃除道具も置いてあります 水回りも綺麗にリノベーションされていて とても住みやすかったです 私たちはこのベッドを2つくっつけてその 隣に敷き布団を敷いて家族4人でこの部屋 で寝ていました キッチンは食器や調理器具も揃っています この部屋は主にリモートワークの部屋とし て使っていました 自然いっぱいでお庭に大きな片つりやりは 見ましたが家の中ではたまに蚊が入って くるぐらいで大きな虫に遭遇することは なかったです 滞在先から車で15分ほどの多く保育所山 の上から海まで降りるのでくねくね坂道 運転が苦手な私は対抗車にいつもビクビク していましたが海を見ながらの運転は とっても気持ちが良かったです多く保育所 は全児で9人先生もお友達もすごく温かく て優しい子たちばかり息子はすぐに友達が できて毎日が楽しそうでした人見知りの2 歳の娘は生きしぶっていましたが親から 離れると楽しくやっていたそうで今でも 多く保育所に行きたいと言います初日には 全員集まって歓迎会をしてくれました最終 日にも全時とのお別れ会をして子供たちは とても嬉しそうでした目の前が海なのです が私たちが滞在していた時期は天候が悪く 海がしけていて1度も海に入れなかったの が残念でした円のプールでは遊んでました よ 大きなスーパーやドラッグストアは車で 40分の八田浜まで行かないとありません 初日は霧の中最低限とおムつだけでもと 最寄りのスーパー車で30分のところに 行ったのですがおムつがなく翌日まで ヒヤヒヤでした平日に買い物に行く時間が 取れないと思い休日に多めに食材を 買い込みました結局途中子供たちが熱を 出したのでジび家と小児の病院が良いで しょっちゅ八田浜には行っていました病院 も八田浜まで行かないとありません途中で 発見したのですが保育所のある大久にも1 つ小さな商店がありましたこれは心強かっ たですちなみに最寄りのコンビニも車で 30分かかります普段住んでいるところの 便利さを噛しめました自然がいっぱい 非教官さえ漂う愛媛県イカ町大自然と最高 の景色で他ではできない体験をたくさんさ せていただきました ただいま8種類のみかジュース飲み比べ 動画イカ町八田浜の観光動画も作成です 是非チャンネル登録してお待ちください [音楽]

親子でプチ移住!子供とワーケーションができる「保育園留学」
2024.7月に行った愛媛県伊方町の様子をお伝えします❣️

今までの北海道厚沢部町、浦河町、この後に行った長野県上田市とは別格に非日常を味わえた愛媛県伊方町🍊

魅力と共に、生活のリアルを赤裸々にお伝えします✨

◼︎今回お世話になったところ

・保育園留学
https://hoikuen-ryugaku.com/

・保育園留学/ 大久保育所のページ
https://reserve.hoikuen-ryugaku.com/destination/ehime/ikata/oku

・亀が池温泉
https://www.kamegaike.com/

・れすとらん風車(道の駅併設)
https://maps.app.goo.gl/xYnpKp47RdibrgjK8?g_st=com.google.maps.preview.copy

・食堂ごりらくん
https://tabelog.com/ehime/A3803/A380302/38005840/

—————
◼︎よじたびーずSNS

Instagram
https://www.instagram.com/yojitabees
ストーリーズでリアルタイム実況

YouTube
https://www.youtube.com/@yojitabees

—————

■よじたびーずプロフィール

4人家族で日本一周!
2025.9月出発を目指して
着々と準備中。
半年間で北海道・沖縄・首都圏を除いて
日本一周を企んでます♪

出発までは
保育園留学やお出かけレポを投稿しています🚗

👨パパ(36)
料理も家事も子守も
ママより得意な頼れる頭脳派パパ
本当はおしゃべりなお調子者
♡アニメ・ゲーム・トライアスロン

👩ママ(41)
ポンコツ代表のくせに意外と細かい頑固者
ダンスや瞑想が好きな自由人
引き笑い
♡ダンス・瞑想・ヨガ・カフェ

ママの個人アカウント(instagram)
https://instagram.com/erinieeeeeeee

👦兄(7)
誰でも話しかけるコミュ力お化け
すぐにふざける典型的小学生男子
意外と集中力もある
♡YouTube・マイクラ・ポケモン

👧妹(4)
内弁慶な人見知り女子
兄より強い
ただただ丸くて可愛い
♡プリンセス・ミニー・ぷにるんず

🚙東和ヴォーン
中古で買ったキャンピングカー

🏠なんで「よじたびーず」にした?
よじ→4人家族をもじったもの
たび→旅
響きが絶妙にダサくて、テレタビーズみたいなのもお気に入り。chatGPTに相談してたら出てきた造語。

#車中泊 #キャンピングカー
#中古キャンピングカー
#日本一周 #家族旅 #4人家族 #キャブコン #ヴォーン  
#保育園留学 #愛媛県伊方町 #佐田岬半島 #プチ移住
#移住体験 #ワーケーション

Write A Comment