【夫から妻へのサプライズ】妻には内緒でキッチンリフォーム計画を進めてみた!/我が家のルームツアーちょっと見せ!
夫婦会議をしたいと思います こんにちはあらかん夫婦です さてさて 今日はうんお ちょっと夫婦会議をしたいと思います ほう というのも えっとここにマンション今ここに新しい新マンションにいるんですけどえっとねだいぶ落ち着いた [音楽] はい ねだけどえ今ちょっとした問題を抱えておりましてえまぶっちゃけあのエアコン うん ねえここあの北海道なんですがエアコンがだいぶ普及してきたと言ってもまだついてない物件も結構ある [音楽] [音楽] うんうん でここもえっと実はついてないんです うんで各々エアコン ね元々ついてないこのお部屋はついてないんです ただうんとねえっと設置する場所みたいのはまあるんだよね [音楽] うんあの配管を通せるような うん 穴もあるんですがここがえっとエアコンをあのね外にこう外のが室外機にこうこう何ダホース何 [音楽] ここ出すところ穴 の穴がねあるんですけどこの位置がちょっと問題だったんだよね ね高すぎて 位置がねちょっと上の方にありすぎてあのエアコンって水が出るんだよね うんでその排水ができない [音楽] うんもうちょっと下にあと 10cmぐらいだっけ15cmぐらい 10cm15cm下にあるのが 普通っていうかあると普通に排水できるんですけどえっとなんすよ古い北海道の作りなのでそもそもエアコンの穴ではない えロス内うんなんだ換気線みたいなね そうそう24時間換気システムね そういう用の穴だったらしい らしいです なのでだけど壁に穴開けるわけにもいかないからね うんこういう換気換気校の穴とかを使って 出すんだけど思うようにそれができなくてえポンプをつけて強制的に外に出すという機会をつけなきゃいけない うんだってそうすると予算がえ大幅に うん なんせそれをその機械をつけるだけでプラス 10万ぐらいになるプ10 万でなんだかんだでえっと [音楽] 40万を超えるうんて言われちゃった ていう話になってきて まか聞いてんでね家電両販店 うんうん えっとあとここのねえ管理会社が今やってるキャンペーンでは早得エアコンキャンペーンみたいなね 知らしがあってそこのま管理会社が え死体となってやってるイベントにちょっと連絡してみて今日ねそこのね見積もりも届いたの うーんうんえっとびっくりするよ いくら44万円ほう ほおほでしょ 44万円ほでしょ うんでいやもう 40 万超えるのかただねもう言っても北海道しいと言ってもねもう高こ数年はね暑くて エアコンがないとやっぱり夏場はね どうにもならないただあの期間的には短いから [音楽] うんそうね1せぜ12ヶ月じゃんうんうん なのでそこに40 万かけてっていうのもうーん困ったなって思ってね 悩んでたんだよねうん そしたらえっとちょっとあの他のところの不具合とか色々見てもらう関係でここのお部屋をえリフォームした会社の うん 社長さんが来てくれてえ色々ね縦具とか直して調整してくれたんだよね でそん時にえいやここエアコンつけたいん だけどこういう問題があってなんか すんなりつかないみたいなんですよねって いう話をしたら1番なんか しっくりくる提案もしてくれたんだよね ドレーンアップっていうそのポンプをつけて外に出すっていうねのがちゃんとしたやり方なんだけど室内でいいなら室内にね排水して下に受け皿みたいなまバケツのような [音楽] うん もので受ければあと投げればいいだけだから ゴミ箱蓋のついたようなゴミ箱とか普通に部屋にやってもおかしくない見た目のゴミ箱 に水を貯めとけば別にそれで解決すんじゃんって ねそういうって言ってくれたおお 別にそれでもいいよねみたいなね そんなせぜ12ヶ月の間の話だし 使う時だけそうやって使う そううんあそれでいいじゃんって うんね軽れ年中使うわけじゃないからね ね そうすると今日そこの社長さんが見つもりを持ってきてくれました ほうほうなんとほうなんと20 万円で収まります お半額以下じゃないです半額以下になって 20数万円浮いた やった 社長安それなんとかグループだそれ ねえいやあの発想はなかったね ねえ ねいや室内にねいや落とせばって最初聞いた時ええって思ったんだけど [音楽] うん 普通にゴミ箱で置いといてそこに受ければ全然あの見た目的におかしくないポリ容器とかバケツとかね置いとかなくてもいいし あそうなんならねこんな これこれにあるようなこれこれこれ こんなゴミ箱は 中がバケ式けどねゴミいっぱいあるけどね 中がこうバケ式になってるので これだけ持ってねじゃーってお水 投げれるし あとこの蓋にちょっとあのホース通す穴開けとけばこのまま蓋して取っている時が 全然バけあのゴミ箱 普通にゴミ箱 リビングに置いといても何の違和感もないな ねその作戦で行こうと思って数万円 そこで浮かせましたやったじゃないですか エアコンはそれではい解決しました ありがたやありがとう ありがとうございます社長 ありがとうございます でえっとね実はもう 1 つ今ね問題になってるところがあってこうキッチンなんですけどここのねまガガスれ何これ?レンジフード [音楽] うん この横このねえ調理スペースの目の前のここのパネルが実はねこれね割れてるんですよ [音楽] 入居してそうそう私たちが割ったわけじゃなくて最初 なんとなく映るかな 割れてたんですよね ピーってピリピリピリピリって割れててこれあんまり綺麗だったんでこのボードがね そう てきりこうリフォームした時のね貼り替えたものが割れちゃってるんだと思ってこれ割れてますよって言って話したらここ実は書いてないって言うんだよね [音楽] うん元々の元々のやつみたい元まんま 綺麗なんだけどうんね 綺麗だから最初気づかなかったんだけど コーキングだけし直してあとこういうの交換してこうガスダイム 私目悪いからねよく見ないとね 最初わかんなかった そのヒが全然ね見えないぐらい 分かんなかったね最初ねでここをまあ張り替えるなんかこれあんまりひどくなってきたらちょっと余計ねダメになっちゃうみたいなんで割り替えるとなんか痛なんか 1枚じゃ取れないらしくてだからここで [音楽] 5万円ぐらい ね 浮いた分えエアコンで浮いた分やそっちでやっぱりかかっちゃうんですか [音楽] 分かるよね そしてえっとついでに聞いたのがここのあのなんちゅうのこれ?蛇口 [音楽] うん 水出るところこれがえっと固定固定式っていうかこっからって出るだけなんでもうこの範囲でしか動けない [音楽] うん なんかこの辺のねシンクのこの辺の汚れとか流したい時にすごい不便だなと思って これ買えるのってどれぐらいかかるんですかって言ったらこれもやっぱりあの前の家で使ってたようなやつあるんでしょ?こっからね [音楽] うんうんうんシャワー シャワーヘッドっていうのかこう引っ張り出せて こうダーーってできるよねでああいうのにするとまあ [音楽] 5万円ぐらいかかるあれも え合わせたら 10万じゃないですかなんですえねえ うんいやそもそもここのねキッチンがねここだけ実はリフォームされてないんですよ そのままなんだよね古いまんま古いま うんだからちょっと作りがね そうちょっとねな何て言うんだろう 古い感じこの辺の中もさ うんちょっと昔ながらの そう扉の感じとかね ねで中もほらねあの出しづらい出し入れしづらい [音楽] うん 今時のキッチンでこう引き出しタイプだよね全部ね 引き出しでしょ しかもここ釣りだがねえんだよ 釣りだねないんだよねここねが [音楽] なかったの うんちょっと収納がねやっぱりここしかないっていうのとまあなんか出しづらいなみたいなでえっとここではい夫婦会議です [音楽] はいはいえっとということでこっからえ 夫婦会議ですあ ちょっと僕から相談というか 提案が1つありますはいはい [音楽] エアコンでそもそも 40万ね 40 万超えるぐらいの金額いやもうぜどうしてもつけなきゃいけないなと思ってたから うん もうそれでやらなきゃいけないと思ってたら うん もうそれを払ってつけようという考えだったじゃん うんで20数万円浮きましたうんなんと うんこのキッチンを うん新しいものにしても 20万ぐらいできるそうです えでだからここのね ここの中身も 今風のあの引き出しになってて でこのガス台あるでしょ うん このガス台はこれはなんかね結構いいやつらしいですこれ ガスのこれは ガス台はいいやつなんで新しい これは新しい ここもガラスのなんかね現場になってて うん これはあのいいやつなんでこのレンジフードも移植ができます うんはあはあは なのでここ食器も入れないのであれば食器いらないっちた うんうんうんいらないです 前のうちでね大した使いも道なかった 使へえなのでそうするとこれ 20万ぐらいできるよって ただここ5万これだけで5万かかるんだよ うんでここで5万かかるんだようん だったらえパネル まパネルはちょっと別料金になるけど 別料金なのなるけどここだけで 20万 だったら エアコンでどっちみち払おうっていうもう計算でもう半場も腹くくくってたから うん浮いたお金でうん これ思い切って買いちゃいませんか マジですかうんだってさ ねここをね ほう今さまだいいけどさ ねうんこれからさなんかもう体もね うんうんうんうん 大変じゃんこうやって鏡がでこうやってやってさ褒め出すのにもいいんだよね で前の家の引き出しタイプに慣れてたのでお米とかもちょっとね 出しづらいなとは思 だったらもうじゃん もう毎日この使いづらいところで台所仕事してもらうのもちょっとあれなんでこれそのねあの浮いた 20 万でやっちゃいませんかっていう提案です 呆然今ならその予算出せます [音楽] へえ えじゃあ何?エアコンとキッチンとこうこう全部パネルとコミで 社長もうちょっと 40万ぴったりでとかでねることはできる いや可能性はあるかもしれないけどさすがに社長泣いちゃうかもしれないんで 社長って言えばいい 無理のないで社長って言ってくれればあっさりね それでは税込み1万円にしますとかって 今ならこれもつけてって 言わない言わない言わないの1 万円にはならないけどなんだよ うんま予算的にはそれぐらいできます ええ なんすか 何?キッチンのこのこの色とかも選べちゃうの?こういう 選べんじゃない?まある程度はちょっと振るめかしいんだよねこれね うんそうそうそうめかしいからさそう これからやっぱりねここにまずっと住むわけだから そっかね毎日のことでしょ そうか大変だから そりゃ古いのよりはそりゃ新しい方がいいに決まってるさ うん なのでこれを思い切って書いちゃいませんか いやそうですかそういう話になってたんですか はい ええ悩んでるふりしていや賛成でございます [笑い] 賛成ですかこの問題可決されましたはい [拍手] はいねということで社長に相談しよう これでもこういうイメージだ多分これに 近いんじゃないか [音楽] はいリフォームがついに完成いたしました はいイエー我が家ついに完成です えっと引っ越しが 3月の中旬でしたのでえもう早 2 ヶ月半ぐらい経っちゃいましたがえっと先月のね中旬ぐらいにようやくエアコンと キッチンのね キッチンのリフォームを進ましてえやっと落ち着いた我が家でございますそれではえどんな風になったんでしょうかちょっと見ていただきましょうかね [音楽] うんまずエアコンが はい無事付きました ここはね穴がちゃんとエアコン用の穴っていうのがないマンションだったのであのお外にお水を出すのは難しくて [音楽] うんそうなんですあの外にねえ出すポンプみたいのつけるとポンプの音もうるさいしえっと料金もねもう倍ぐらいになっちゃうそう でえっとク肉の柵なのか北海道あるなのか えっとまこういうエアコンに対応してる穴 じゃないものを利用するマンションって いうのは北海道にまちょっと色々物件は あるみたいでえっとうちは結局はえ水を家 の中で落とすという作戦に出ました これなんか他のうちもねやってるみたいなんですけどここにまバケツというかこういうものを置いてえっと出てきた水はそこに貯めるで捨てる [音楽] はい これでえっとエアコンにかかる費用が半分になりました はいはい まあね北海道なのでえっとエアコンを使う時期っていうのは短いので まこれでもいいか うんでこれで経費が浮いた分で はいじゃんじゃーんあ ほらほら君 君君ちょっと降りてくれませんか たンたんく えっとキッチンがえ完成しました えっと 当初これねえっとキッチンのこのシステム の部分えっとガス台とえっとレンジフード は元々新しいものが付いていて結構いい ものが付けられていたんですあとあのうん ガスダトねえいいものが付いてたのでその まま利用しましたでキッチンのこの システムのこの基本となるこの台って言う んですかねこれがえっと20万ぐらいはい でえ話を進めたんですがえっとまあ20万 じゃ収まらなくてえっとねオプションをね 色々ここあのねこれシャワー水星に こうやって伸びるやつにしてま使いやすく したくてこれにこのタイプの蛇口をえ選び ましたでえこれ人代人代もオプションだっ たんだよねそっかうん人工代理席う んええうん でこれにけましたそしてここのパネルね こう割れてたんですけどこれも貼り替えてもらいました ねそれがまあまあね何万かしたもから うん綺麗いになりましたはいこんな感じで はいで白いキッチン 白いキッチンにしましたちょっと明るくなったよね はい明るくなりましたね なのでえ当初のねまあ 20 万ちょっとぐらいで収まるかなもうちょっと行きましたがでもまあ満足行くものだったね [音楽] うんもうこっからな何十年か ねずっと使うのでうん はいそれではえっとこのマンションのルームツアーをちょっとしてみたいと思います うんちょっとねあのコメントでね えはい どんなお部屋か見たいっていうようなコメントもね そういうお声があったので あったのでちょっとちらっと 先越ながら ちらっとお見せしたいと思います ちょっとねもうだいぶ生活してるんで生活感溢れちゃったんですけど はいあの言っときますけど我が家はおしゃれ感とかあのそういうおしゃれに暮らしてますみたいなのは全くないです [音楽] 生活感丸だしのお家です [音楽] まずリビングの方からご紹介したいと思い ます じゃあ君たち はい リビングダイニング合わせて14畳ぐらい ですね [音楽] 和室が [音楽] こリビングの 続きまで和室窓のない和室がありますうん [音楽] ちょっとこの辺は作りが古いかもね そうですね お菓子よくあった最近はこういう感じじゃないんだろうねで畳みだったのでえ絨毯引いて にゃんこの にゃんこ部屋だねここねうんほぼほぼね にゃんこのトイレやらご飯やらお水やら うんね押入れがあって はいこれちょっとつまちゃんのお化粧 お化粧顔を作ってますここで毎朝 するところ そうね あたちゃんお腹空いたのかい いやいやさっきあげたばっかりだしね うん なんならそっちのご飯もまだ入ってるしねみたいなただたはもう満足してんのかい はいあとですね 天質もちらっとじゃあ ちらっとはいちょっとだけよ はいはいこんな感じのお部屋です はい [音楽] ここは6.2畳だったかな そっちにクローゼットが壁の方でね はいこんな感じです になりますはいキッチンですねここが新しくなったリフォームしたキッチンねこれはま食器だなこれはねニトでねあの傷物ですごい安く [音楽] うんアウトレット品 たまたま見つけたんだよね はいすごい安く全然いいじゃんみたいな 可愛くて気に入ってますうん はいキッチンの奥が洗面上とお風呂になりますこ もうね洗面所が唯一ね狭いんです 狭いんだよねちょっと狭いんだよねこういう感じです そうですねお風呂もね新しくしてもらったので うん狭いながらも綺麗で快適です うん追い抱きもできますみたいなはい じゃあえ奥の方のお部屋を紹介します [音楽] 奥というか玄関玄関入って割とすぐ うんでここトイレですね見ますちらっと [音楽] 大丈夫見せて そんないやそんなそんな汚くはしてません 普通に普通の普通のトイレ 普通のトイレですはい あここに物入れですね うんこれ割と入るねあのお掃除用具とか うん ティッシュやトイレットペーパーやらあの はい猫ちゃんたちのうんちやら はいなんかストックもとかを入れたりしてますじゃあこっちはお君のお部屋ですおくの作業部屋 [音楽] 仕事部屋うんはい僕のニュー自宅スタジオ こんな感じにちょっと前のね家のねスタジオよりは狭がまあでも十分作業はできるはいこんな感じです [音楽] [音楽] はいはいここのマンション 4LDKなのでもう1 つお部屋あるんですけども完全に物置き部屋です はいぐちゃぐちゃです はいもう本当に まだとりあえず引っ越してきて あのあの収まりきらないものが山 部屋に山盛りはい ま僕のあのドラム機材とかねあとの扇風とか [音楽] ねねまだ全然片付いてないですけどはい ていうかあのクロゼットにはもう収まらないんですこのたちは残念ながら ねなのでここはもう完全に物置き部屋 はいもう物置き部屋としてはい 物を置いてますはいまほぼ僕の機材部屋 いかがだったでしょうか?新しい我が家です うんと2人暮らしで4LK なのでま広さは十分ありますし あのリフォームしてあるのでとても綺麗なので快適に進んでいますもうねだいぶ慣れたね [音楽] だいぶ慣れたねはい 同線もだいぶまってきて はいあの最初はねどこに何が置いたっけってね前と違うんでね ああっていちいち物を取る時に戸惑うって いうのがあったんですけどもうだいぶ慣れ ましたはいこんな感じで猫たちも慣れて それぞれの好きな場所をお気に入りの場所 でくついでいますま当初あの引っ越した時 にはキッチンはリフォームする予定は全く なかったんですよ それでね君のサプライズで急遽キッチンをリフォームすることになってねびっくりしましたけどまあのおその相場よりは安く やってもらえたし あのやっぱりね新しい方がそりゃいいに決まってます いや気持ちいいよねやっぱりね はいなので結果良かったです 使いやすいしはいこれから先ね 20年30年頑張って生きて 40 年と使っていこうと思っていますのではいここでね新しくできてよかったですということで [音楽] はい はい我が家のルームツアでしたはいということで今回の動画は以上となりますまた次回の動画でお会いたしましょうあらかん夫婦でした またねたんのお気に入りの場所た割とここにいるね [音楽] でのんたんちゃんはいつもここなここ [音楽] ねお気に入りが オのソファーにソファー [音楽] ここ若干黒ずんできたけど君よりノが [音楽] 1番このソ使ってなんだけど [音楽] はい 前にねちょっとお話ししたことあるけどあの本当は寄品のだけじゃ足りないんですよ [音楽] そうオーダーサイズなんでねこれね窓ね あのそのままにしちゃうと ちょっと開く若干隙間が入っちゃうんです ケチってあのねニトのね寄製品のカードにあカーテンにしたらねちょっとやっぱり足りなかったね ちょっと開くんで 洗濯バサミ作戦 洗濯バサミ作戦これでいいやみたいなの全然いいんです ねこっちもこっちもこっちも外すとね ちゃ ちょっとこうやってもやってもやっぱちょっと開くんですよね ねなのでもう 自分たち自分たちだけなので はいこれでいいよねいいですうん
ご視聴いただきありがとうございます。
《今回の動画は》
妻へのサプライズ企画第二弾!
新居のマンションに引っ越したわけですが、
当初予定には無かったキッチンのリフォームを妻に内緒で計画してみました。
さてさて、喜んでくれるかな~w
ぜひ最後までご覧ください。
よかったらチャンネル登録&高評価&コメントをいただけますと励みになりまーす!
【自己紹介】
私たちは50代半ばで再婚したアラ還夫婦です。
辛い過去を乗り越え、人生の再スタートを切った私たち。
人生いつ何が起こるかわからない。
老後の事を考えるのも大事かもしれないけど、今を楽しく生きることが大切!
同世代の方にたくさん見て頂けたら嬉しいです♪
応援よろしくお願いします!
コメントもお待ちしてます!
12.6kg巨大猫のノンタン&新入りタータンのショート動画もよろしくね😊
#サプライズ #キッチン #リフォーム #ルームツアー
#熟年再婚 #再婚 #セカンドライフ
#アラ還夫婦 #シニア夫婦 #熟年夫婦 #50代 #60代 #シニア #シニアライフ #夫婦二人旅 #仲良し夫婦 #vlog
☆instagram☆
妻ちゃんインスタグラム
https://instagram.com/nanami_pochi73
夫くんインスタグラム
https://instagram.com/arakanfuufu_no_enjoylife
《その他のおすすめ動》
【韓国旅vlog】アラ還夫婦初めての韓国〜出発編〜「前夜のケガで旅はどうなる⁈」仁川国際空港/WOWPASS空港セット/高速リムジンバス/明洞/世宗ホテル
【韓国旅vlog】Nソウルタワーで大ピンチ!! ~アラ還夫婦初めての韓国旅行Day3~ 世宗カンジャンケジャン/ダイソー明洞駅店/Nソウルタワー
熟年再婚夫婦のvlog【ご報告】家売れました!そして、マンション買いました!/老後の住まいを考える
【アラ還夫婦の再婚秘話】「熟年再婚」50代半で新たに掴んだ幸せ!
【熟年再婚夫婦のvlog】函館湯の川1泊2日/足湯とホテルでのんびりまったり旅が最高すぎた!
10 Comments
新居のルームツアー興味シンシンでしたよ~🎵4LDKは広いマンションですね。
キッチンリフォームは大正解でしたね。キッチンとリビングは一番利用する場所なので素敵かつ快適になり何よりです。
寝室のベッドがダブルなのでお二人のラブラブ度が感じられます♥
私はダブルだと寝れないんですよね~(笑)
こんばんは😊
キッチン、思いきりましたね~😆✨️
最初、妻ちゃんが渋っているのかと心配しました😅
4LDK、めちゃくちゃ広いですね‼️
やっぱり、夫くんも妻ちゃんも、お洒落でセンスが良いです✨️
ルームツアーも楽しかったです(*^^*)♪
お部屋も綺麗にしていて素晴らしいです🎉
初めてコメントします😊
いつも楽しく拝見してます!
我が家のキッチンも古く同じくドアタイプです!引き出しタイプ素敵です!使いやすいんですね!新しいキッチン素敵でリフォームしたくなりました!とても参考になりました!そのうちガス台も交換したいと思っていたのでリフォーム考えてみますね!ありがとうございました!
p.s札幌在住なので勝手に親近感わいてます😊
いつかしてくれるんじゃないかと…期待していたルームツァー!
楽しく拝見しました。エヤコンもついて、新しいキッチンにもなり住みやすくなってよかったですね。
これで料理の腕前アップ⤴️ですね。
一層仲良し夫婦になりますね❤。
妻ちゃんへの愛を感じる夫くんからのサプライズでしたね❤
いつも仲良くて微笑ましいです〜
こんばんは。
北海道は、湿気がなく快適な夏のイメージだったんですが、エアコンが必要なんですね。
我が家は、各部屋にエアコンが設置してます。
南国でもないのですが、湿気が凄く、生活できないし、寝れないんです。
電気代は、気になりますが、そんな事言ってられないんです😂
旦那さん優しい❤
羨ましいです😊
いつも楽しく拝見しています!
私は今は東京に住んでいますが、小学校高学年から中学まで札幌に住んでいたので、エアコンの件良くわかります〜!私が住んでいた40年前は全くエアコン付いている家はなかったです。あの頃は涼しかったなぁ笑
昨年、小学校の同窓会で夏に札幌行ったら東京みたいに暑くてびっくりしました!札幌、暑くなったんですね〜
部屋の中への排水、なるほどです!!
札幌大好きなので、お二人の動画これからも楽しみにしています!😃
ルームツアー楽しく拝見しました😊
お二人には十分すぎるくらいの広さですね😍
白を基調にするとお部屋も広く感じますしキッチンも清潔感が出るような気がして
我が家も白です❣ オプションを追加すると料金がアップしますがその時にしないと後で
後悔しても遅いので気に入ったものを付けるのがいいですね 夫君サイコーです👌
北海道あるあるもこちら(関東)では聞いたことがないのでちょっと驚きました😲
こちらはほぼ全室にエアコンありでこの一週間ほどで使用開始しました
10月ごろまでフル稼働だと思います😱
奥様、幸せですね❤
うちもキッチンリフォームしてほしいです😅