【戦後80年/昭和百年】大隊長が戦死者の遺族に送った詫び状の返信を遺族に返す浜田哲二さん(62)と妻の律子さん(60)

これがあ これがちょっとやっぱ写真に似てるねそう うんはいお持ちした写真には差し上げて 中に写真が1番あったねあ入ってますか 31歳本日はですねえ私たちがえ河野さん のですね上官であるえ沖縄軍 24弾歩兵第32連帯第1代のですね第1 代大長伊藤光一様からですねお預かりした お手紙をお届けに上がりました このお手紙は伊藤光一様がですね終戦直後昭和 21年にえ亡くなった 600 人の部下の方に部下の遺族の方にお手紙を出されてるんです 600通でそのうちのですね 5遺族から356 通変身がありましてそのうちの一通がですねカ野様のお父様からのお手紙だったんですさんですか はい で伊藤さんはこの手紙をね誰にも見せずに家族にも官にも部下にも奥さんや子供たちにもきっちゃい見せずにずっと自分の胸にめあの秘めてですね持ってらっしゃったんですけど ある時えそういう手紙を書いたというですねえ伊藤さんが選挙を発表されたんですけどその選挙を私たちが見てですねそういう手紙があったんき と遺族から変身が来たんじゃないかということで うん 伊藤さんにお会いしに行った時にそれをま聞いてみたんですよそしたらうん来てるとだけどこれは俺の心の傷なんだと誰にも公開せずにもうこれは自分が死んだ時に棺に入れてもらうんだっていうことをおっしゃっていたんですけど中身は見たいじゃないですか [音楽] でそれで中身を見していただけません かっていうお願いをしたらですねその後 私たちにこの手紙は君たちに託すから世に 出してほしいとそれで356つ私たちが 預かることになってですねでやはり世に 出すためにはご遺族の意向がうちの手紙は 外に出さないでっていうこともありえます んで1見ずつ聞いていましたらご遺族の ほとんどの方がその手紙欲しいと見たいと 手元に置きたいと自分のとこには異骨も 医療費も何も返んだとだからその手紙は 是非欲しいという声が何件かありましてで それを伊藤さんにお伝えしたらだったら その手紙は全部ごづへ渡して差し上げ なさいとで俺はコピーをもらえばいいので コピーを焼いてくれたらいいからその手紙 はご遺族に全部差し上げなさいということ でこの手紙の変換を続けています本来 ならもっと早く届けてきたものをですね 本当に面白いですその時 その時で申し訳さんが 6年前でうんいいまだ5年5年前 コロナになってく 本当に申し訳えそれで今からねそのお手紙を皆さんにあのお返しようと思いますのでえ是非ねやってください 訳しまりましたんでそれもよければ はい 大体長機のだけね うちの父は 99歳の母が96歳ほんで次の弟吉教授が 100何歳まで うちお母さんが100かみんな今長 長なんさんだけが はみ病気でうんはね十歳で それもみんなま長男じ長男じうん ではこれがですねあのスペイン はい川の小五郎さんがあの伊藤さ はい大体したおになります おおじさんがはいあ どうぞお受け取りください 慶王生まれのおじいさんがね自んでねその当時は大変だったんですって こ屋を覚えてね これが大隊長は大隊長に 当てに裏を見ていただいたらですね あこれお父さんが脱出してるわお父さんの お父さんの血だなお父の字だこれ 退出したものまで分かるんですです お父さんの字やうんあ一さん おじいちゃんあの速報で [音楽] あの作ってないてねでこって書いてあったね [音楽] いやこれお父さん まこれぐらい これ明らかにお父さんこれ見てもお父さん 親父もう言っとるわ親父は調で取られとるその時えや [音楽] 調で取られとる これでだから戦後なんかじゃない 昭が21年ぐらいだから帰ってから あ帰ってきてから今日 こちらにとあとお写真がですね 1枚入っておりますので どうですか?写真入って 写真 はいあそれが入裏 あの今からあの候互薬をしたお手紙を読み上げたいと思いますロードしますのでどうぞ [音楽] この文章を本部を見ながらです目で追いながら間違いないうん うんよし間違いない では参ります え香川野翔五郎さんから伊藤光一大長へのお手紙です 配復全略ごめくだされたく存じます 本日不足里の戦士芸人証明書の土砂 1包み 並びにご丁寧なご愛文を排除祭りましたのでご変身に及びました

その兵士は真っすぐ前を見つめ、唇を結んでいた。5月23日、島根県江津市の山中にたたずむ寺の本堂に、沖縄戦で戦死した陸軍上等兵・川野里美さんの写真が置かれた。周りには遺族ら6人が集まっている。律子さんが静かな声で手紙を読み上げていく。やがて遺族からすすり泣く声が漏れた=東京本社社会部 水野祥取材、東京本社写真部 加藤学撮影・編集 2025年6月18日公開 

ニュースと速報はこちら 
  https://www.yomiuri.co.jp/

番組、CM、イベントで動画を利用する場合はこちらから    
  https://www.yomiuri.co.jp/policy/application/video

Write A Comment