絶景すぎて、美味すぎる…まるで島のような雰囲気の旅館が最高でした【よしのや/千葉県 鴨川市 太海】

[音楽] 先に外を見てしまいましょううわあ [音楽] こういうこのレトロなおもちゃ示してるの は事情ってあるんですけどすごいごつい岩 だらけですね [音楽] とても豪華ですねですね いやあ美味しいやばい1時間に1本なん ですけど こんにちは今回は千葉県の白子町に来て おります昨日京都ですねこちらの白子町の 方を観光したりだとかま旅館温泉の方を 楽しませていただいたんですけどもこれ からまたですね戻る形になるんですけども 南の方に下っていきたいと思っております ので今回もよろしくお願いしますではです ね今バス停でバスを待ってるんですけども バスが来たら駅の方に行って駅から電車の 方で移動していきたいと思います昨日 そして早朝は天気が悪かったんですけども 今現在はとても天気がいいですね日差出し が気持ちいいですでバス停はこちらの公民 館前でしてでまボックスがあったりだとか これが気になるんですけどこれ登っていく と何があるんですかねなんこれ見ると登り たくなってしまいますけどもこの登れない ようになっていますね登りたくはなります けどいざに行くとかなり怖そうですね しかもよく見ると床が穴いたりしてますね ではモ原駅到着しました ではかずさ宮まで移動します [音楽] くさいましてありがとうございます時間がありましたので出てきましたが前はこんな感じで可愛らしい素敵な雰囲気の感じですね改札近くはこんな感じの綺麗な椅子がありますね [音楽] 今人身事故がこの電車で起きてしまったらしくて長時間ストップでこの中にもし警察関係者とかがいれば布乗り出てくださいということでしたね初めてですねワン 安鴨川駅に到着しました で先ほど乗っていたもので人身事故があり ましたけども大体1時間で出発することが できましたでですね旅館はこっから隣の駅 なんですけどもちょっと先にですねこちら でも観光していけたらなと思いますでは出 てきましてめちゃめちゃいい天気になり ましたね日差しがとても強いです 駅の入り口はこのようにとても可愛らしい 形でして交板もあったり芝源も大きいです ねでこのなかなか特徴のある交通交通の 営業所ですねこちらには観光協会もあり ましたあ行くつもりなかったんですけど 今日はシーワールドはキュンカービンなん ですね鴨川シーワールドとありますように 鴨川といえば海ですので海の方に向かい たいと思いますちなみにこの鴨川という 特徴的な少し可愛らしい名前ですけども この名前の由来はいろんな説があるそう ですけども例えば分かりやすくこの辺りに カモがたくさんいたからだとか川にカモが たくさんいたからなどがあるそうですね こちらも素敵な雰囲気の微笑みという ラーメンとかのお店暑いかなと思っていた んですけども風が結構強くて冷たくて 気持ちいいですね では海が近づいてきまして少し見えてき ましたねその前に素敵な公園を見つけまし た これはどういう使い方運転何でしょうどう やって使うんでしょうかまたこちらも 変わった何に使うんだこんな感じでベンチ もたくさんありますねこの波の音を聞き ながら風に身を晒らしながらのブランコは 気持ちいいですね ということで到着しましたいい波があり ますねではこっから奥に行けそうですので 行ってみましょうサーファーの方々も いらっしゃいますねいいですね ここを登っていきます こうやって日焼けしてる方もいらっしゃい ますね サーファーですではこっから行きますか 現在5月の終わり頃ですけどももう夏です ね今日の朝ぐらいまで寒くて長袖れ来てた んですけどもア袖れで暑いぐらいです この辺りは多分数時間前ぐらいまではここ まで波が来てたと思うんですけどなんかふ 変わった面白い食感ですね でこのビーチの前には建物もあったりする んですけどこれらはお家ですかねもしかし たらサーフィンズキラとここにも部屋借り たりとかしてる方もいるんですかね ではこの最高の場所にノンキーズカフェっ てところがありましてやってますかね あやってそうなんで入ってみようと思い ます すごい可いらしい入り口です あこんにちは では注文しましたドーナツが美味しそう だったんですけどドーナツは土日祝日のみ ということでしたで景色はこんな感じで 最高ですね ではアイスチャイですこれは甘くない らしいですね あ ほんのりに苦のある甘くないチャイという 感じでガムシロップを勧めされたんです けどなくても全然美味しいですね このサーファーたちを見てるのも面白い ですね 店内もこんな感じで 可愛らしい内観です で同じ呑ンキーところでこちらはサーフ スポーツのお店ですねでは街中の方に戻っ ていきたいと思いますこの辺りは一軒が たくさん並んでいますね細道を行きます 南国間ありますねアーチになってます でこちらが車も通れる通りになってまして 歯医者さんとかあったりこの高梨って おかきのお店行ってみようと思います ではおきの方購入しまして後ほどいただき たいと思いますこれもまた特徴的な デザインですけど何だったんでしょうか こちらはおもちゃゲームひ人形だとかあや ところなんですけど今やってないんですか ねあやってますねこっちやってますねこう いう多分レトロなおもちゃとかが ガチャガチャとかも店員さんが見当たら なかったんですけどもすごいレトロルな今 じゃもう売ってないようなものがたくさん あって昔のお茶とか好きな方にもたまら ない場所なんじゃないかなと思います少し 変わったものが多くて面白いですねこちら も神社と公園が融合したような一方でこの 辺りは駐車場になっていてなとかこっちは ここにダーツがありますけどこれはお家 っぽいですけどどういうことでしょうか こちらは植物のお店でスナックしのぶ こちらもすごいですね大量の植物がこれも 今日はやってないのか分かりませんが ペットの店ってありますね時計メガネ 危金属あまり時計とかに興味ない人も増え てきてると思いますので大変そうですねで こちらGoogleマapで見て気になっ てたんですけども本日は残念ながらお休み だそうですこちらは初店で今から隣駅の宿 がある駅に行くわけですけどもおそらく コンビニとかはないかと思いますのでま 何か必要なものがあれば小じで買っておく のがいいかもしれませんねでこの奥にも イオンがありましたねただこちらもう キャッシュレス店舗であの店員さんも いらっしゃらなくてかずも結構限られてる 感じでしたねと思ったら目の前にセブン イレブンがありました やばい1時間に1本なんですけどあと1分 で行っちゃいます目が溜まり合いました まも なくです ノア横 では到着しまして無人駅ですねただすごいなんか可愛らしい綺麗な駅ですね 地域の こちらは太駅という駅になります太い海で太ですねでこんな感じで 椅子もありますね このデザインからです ちなみにこの太い海で太ってのはま太い大きな広い海があるということからこの名前になってそうですねでこの駅の目の前には警察の通所もありましたこちらにアン内イ図がありましたけども鴨川市の案内図ですねえさっきたのがこちらの泡鴨川で元南に来てこの太に来ました [音楽] ちなみにこの太見は元々別の地区だったん ですけども合併して鴨川市になったという ことですねでは歩いていきましょう さっきの泡鴨川とは1駅違うだけでも かなり雰囲気は違いますね魚たちが歩いて います こちらは屋さんこちらはお茶でありますね そして薬屋さん薬局に郵便局ですね こちらがヘア 朝こちら民宿ですね 結構廃墟らしい建物も多くてですねここに も注意って書いてあるんですけどこの絵が 示してるのは頭情ってあるんですけど こんな感じで屋根が剥がれちゃったりし てるんでこういうところも結構ありますね 畑 こちらもなかなか立派な森山がありますね こちらも荒れてしまっていますねお風呂 だったっぽいですね ただ周辺にはすごい綺麗なお家もたくさん あります 昭和の頃とかはまこのビーチとかもあって 観光客もよく来ていたそうですねこちらも そうですけど本日水曜日なんですけどなん か低休日のところが結構多いですね こちらもホテルですけど日帰り温泉とかも ありますねではこちらに連絡と いうお店がありまして行ってみましょうか おしゃれなお店ですね あこんにちはいらっしゃいませ 素敵な店内ですね トイレもすごいディズニーですね 和式ですこ茶400円 とこちら店420円です ありがとうございます ますさんとしてますあのなんかこれ遠石て 癖になる歯ごたいですね美味しい うわこんぐちゃしてた いやリラックスに来てますね ああよことだ氷も入れなくていい入れなくていいそのに はい ごちそう様でした 美味しかったです元の多分 常連さんみたいな方もいらっしゃいましたねでは方面に向かって歩いていきましょうあここに大きな駐車場があるんですねねぎを干しますねこちらにちょっとした公園もあるんですけど立ち入り禁止になっちゃってますねじゃこの海沿を歩いていきましょうごついだらけですね この辺りも今は使われてないんですかね この岩の上に神社がありましたねでこれは 今はあ登れますねちょっと足にも気をつけ ながら登ってみますか おおすごい こちらに立派な鳥があってこっからまた道 が変わるんですね あでこんな感じ でああでまた眺めもいいですね でここは船が止まってますね うわあ やっぱり多くの方々ってのは用姿の方々が 多いんじゃないかなと思います 死の香りがしますね 骨折している今の自分からしてちょっと この帰りが怖いですねあんまり後先考えず に登るべきではないですね気をつけて カメラを止めて降りていきます無事降り られました今も漁師の方々が10名ぐらい でお話しされてましたね結構やっぱりご 恒例の60代以上皆さん60代以上みたい な感じですねで近くにもこういった島とか もあるんですけどおそらく住んではいない と思うんですけどこういう建物とかもあり ますね今も作業されてますね すごい素敵な雰囲気のある景色が広がっ てるんですけどその割に人も少ないんで 映画とかドラマのロケとかにも使われたり してるそうです こちらがさっきの島ですねでここに橋が あってまたこの下も海水ですねということ でこちらが旅館の方なんですけどもこっち もまた素敵な景色ですねああ こんないい景色を観光客も多分今現在 ほとんどいらっしゃらないと思うんです けどもこんな感じで1人締めしていいの かってぐらいすごいですね ではこの辺りがビーチになってましてお ちっちゃい子たちもいますね今回初の子供 たちを見つけました おし いやいいですね まさに太という名前にふさわしく海が とても広く感じますねなのが島にいるよう な気分になりますということで今回泊まる 宿なんですけどもこの砂浜ビーチの目の前 のこちらですねこちら吉の屋という旅館に なります本当にもう目の前目の前です では入り口がこちらですね吉野 現在自動ドアは故障中だそうです [音楽] はい あこんにちはチェックインでお願いします ではチェックインできまして部屋の中を見ていきましょう入り口を入りまして右を見ますともう最高ですねこちらの和室のお部屋があって気になる先に外を見てしまいましょううわあ うお最高ですね本当に これ開けられますかね お開いた 本当にもう目の前ですねうわ風が めちゃめちゃ気持ちいいですこれはもう 過去最高の眺めではないでしょうか 本当にもう目の前に波を感じますね でこちらに椅子テーブルもありまして ゆっくりくつろくことができますねで こちらも冷蔵庫もありましたでお風呂 セット お布団も敷いてくださってますね気持ちが 良さそうですでこっちにも窓がありました ねこちらもお家だったり少しビーチの方も 見えますねで机がありましてちょっとこの 足の怪我を気遣っていただきましてこちら の椅子も運んできてくださりましたでお茶 セットにおせべありましたありがとう ございますでテーブルに可いらしいこの 場所にあった水色の電話夜に使えるライト こちらで温度調整もできますでここも服と かを干したりできますねで入って左側が トイレになってましておシレット付き のなんだか居心地の良さそうな空間ですね 洗面内もありますやっぱりとにかく景色 ですねもうこの入り口を入って右を見た時 の 驚き最高ですね 天気も良くて良かったです ではお茶も頂いちゃいましょうか いい香りしますね ではこちらのせべ せっかくですので海を見ながらいただき ましょうではいただきます ああ ではこの洗礼もこちらも鴨川のものとの ことですね うん うんサクサクの癖になる味わいですね では先ほど買ったおかきザラメ味ですね ザラメが1番おすめということでした すごい軽くてしょっぱさと甘さのバランス がとてもちょうど多くて いくらでも食べれそうな美味しさですね 美いしい うん お菓子とお茶をいただきながらこの景色を 眺めるという贅沢な時間を過ごさせて いただきます 鳥も本当に目の前を飛んでるとような感じ で入ってくるんじゃないかぐらいの臨場感 がありますね この椅子を窓側に向けて景色を眺めるのも 最高です 太のにふさわしく広い海を感じさせて くれる部屋ですね 理由はよくわからないんですけども先ほど も言いましたが島じゃないのに島のような 感じがしてなんだか変な感覚というか 不思議な感覚がありますね では館内の方も見ていきましょう鍵の方は ですねこ開け て閉め押して閉めてからよしょか これ をこっち側に閉めて から閉める と閉まります色々部屋の名前もあるんです けど今回はし取ですねお隣はナさで廊下も ですねなかなか雰囲気があってまたはいい ですよね お手洗いも一応廊下にもあるんですね で今いるとこは3階 ここが2階 でこちらが1階であこんなスペースもあっ たんですね こちらも鬼岩が近くにあってまた違った形 で海を眺められていいですね大人数でも 色々話もできそうですでこちらがフロント 色々ありますけどこれとかもいつのものな んですかね 観光水晶新聞社で千葉県観光協会日本 美術家連盟特約旅館日本交通校舎東部 トラベルうんじゃあお風呂ちょっと先に見 てみますと温泉鴨川温泉ナ の湯これが自慢です体のシまれポカポカ です こんな感じで海の方もちょっと曇っちゃっ てますけど海も見えて結構広いですねで シャワーもたくさんありますね 夕飯が18時からなんですけどもあと30 分ほどありますのでこちらの景色でも眺め ていきましょうか 18時の金ですねいいですね夕やけも出て きました ということでご飯も持ってきていただき ました今回のご飯はこちらになります とても豪華ですね1つ1つ説明して くださったんですけども色々周囲があり すぎて忘れてしまいましたけどもどれも 美味しそうです こちらハぐですねでお刺身にお刺身も いろんな種類ですねでお名前も1つ1つ 聞いたんですけどちょどあんまり聞いた ことのないような種類のお魚が多かった気 がしますねでヒだとかお野菜系もありまし てまだまだありますよこちらにこっち あちちちあちですチームシですねでお味噌 汁とご飯ですねありがとうございます3回 までわざわざ運んできてくださましたお 汁物にご飯ですねご飯もお代わりもできる そうですではよそっちゃいましょうご飯も 美味しそうですね お魚系もここら辺で取れたものが多いと 思いますので本当に新鮮なものですね ではこの最高な景色の環境で美味しそうな いろんなたくさんのご飯をありがとう ございますではいただきますじゃあお刺身 から行っちゃいましょう 生姜が似ってますね うん いやあ美味しい 新鮮本当本物の新鮮さというかパサパサ感 が一切ない切り立てほやほやの味がして素 の味をダイレクトに感じて美味しいですね 次も うん 本当に美味しいですね今まで食べた刺身で 1番美味しいかもしれないです 他のも行きたいんですけども刺身から手が 離せませんね うん お刺身が本当に美味しいので他のも どんどん楽しみになってきましたね ではこちらも行っちゃいましょうこれも とっても身が閉まってそうですねうわあ うん 潮みもしっかりと効いて うん 身がしまって美味しいですねご飯が食べ たくなりますね うん ご飯も甘くてもちもちで美味しい では蛤ぐりもたっぷりありますね うん 貝の旨味が亀は噛むほど染み出してきます ねこちら もうわあ タレにつけまして うんこちらも油っこすぎずに絶妙な揚げ 加減ですね邪魔をせずに魚ホ内の味を しっかりと吹き出してくれてます うん 今までもいろんな旅館で頂いてきました けどもその中でも本当にトップレベルに魚 が美味しいですねななぜなのか分かりませ んけどとにかく美味しいですね うん うん お野菜も美味しいうんしかも全てが基本的 に本来の味を生かしたものになっています ので健康的ってのも嬉しいですねじゃこの チャームシも行っちゃいましょうか プルプルです うん ああ柔らかくて深みがあって美味しいです これももう尻尾から行っちゃいましょう うん もっと波の音を感じるために開けちゃい ましょう うわ食べ終わりまして大ですとても 美味しかったですありがとうございました ごちそうさです では暗くなってきましたね 食後の運動も兼ねて散歩に出かけようと 思います [音楽] あすいませんあのATMってやつ あり分かりますatmの場所ということで 今回現地決済で現金のみなんですけども 現金が足りないということに気づきました のでセブンイレブンが今やってるそうです のでそちらに向かいますただこっから15 分ほど歩く必要がありますねまも今気づい で良かったですその前に海を見ていき ましょうか 人は1人もいませんね こっちの奥の方がまた綺麗な色になって ますねでは少し腹寒くなってきましたし 行きましょうか駅よりももうちょっと奥っ て感じですねとても静かですね ATMは閉まっちゃってますね ちょっとですねセブンイレブンの方に行く までにもしかしたらシャドウみたいな ところ歩かないといけない可能性もあるの で明日の9時からあのATMが開きそう ですのでそっちで行きたいと思います チェックアウトは10時なんで多分大丈夫 ですね この現金足りない問題小銭に足りない問題 は過去にも何回も待ってますしできる時に 余裕がある時に現金小銭ニは作っておく べきでしてね小銭ニはバスとかで1万挨拶 しかないってなると支払いができない みたいなことがありますので余裕がある うちに作っておくべきですね今犬に吠え られたんですけどこの人ピトがいない暗い 環境で吠えられるとビビりますねという ことでもう真っ暗ですけど戻ってきました 電気けっぱなしで来ちゃいましたけどこの 自分の部屋はここの角部屋の3階なんで 1番いいとこかもしれないですね ありがとうございます ではお風呂の方入ってこようと思います はいていうことで入ってきまして気持ち よかったです貸切りでしたね 完全に真っ暗ですね では寝る準備をしていきたいと思います おはようございます とても気持ちよく眠ることができましたで はですねこちらの海を感じに散歩に出かけ ましょう いや朝の海はいいですね この波の音に塩の香りそして奥の方には山 そして広い空そして太陽人間の本能に 訴えかけてくる気がしますね では宿の方に戻りましょう戻ると言っても 本当にもう目の前ですけど ということで8時半頃になりまして朝食を 持ってきていただきましたありがとう ございますでは見ていきましょうご飯が たっぷりありまして お味噌汁漬け物パイナップルおひし煮物に 卵豪華ですねありがとうございますでは ご飯をより ましょうでこの感じで波の音を聞きながら という最高な環境なわけですけども寝る時 はですね波の音が気になって寝れない みたいな方もいらっしゃると思いますので まそういった方は耳線とかも持ってきて おいた方がいいかもしれませんね それではいただきます ではいただきましょう いい色ですね うん うん 油が乗ってて美味しいですね日本を感じ ますね うんこちらも綺麗に巻かれて焼かれてい ますね うん 絶妙な甘され噛めば噛むほど美味しい卵が じみれできますねでは煮物 もうん とても甘い 漬け物とご飯 漬け物じゃなかったですねかまぼですね かまぼ かぼちゃも美味しそうですね うん 海を感じますねそしてデザート パイナップルです 綺麗に切っていただいてますね 染みますね 朝からとても美味しい朝食をありがとう ございますごちそうさでした この旅はありがとうございました ではですねチェックアウトというところな んですけども現金を取りに行かないといけ ませんのでATMの方に行ってもう1回 戻ってこようと思います まだあと数分ですね 開けました では無事下ろすことができました銀行郵便 局だったりのありがたさ実感しますね ただまた部屋に鍵を忘れてしまいましたの で伝えないとはいけません道はかなり細い ので気をつけないといけませんね でこの曲がり角のオレンジクリーニングが目立つので目印になってありがたいですねますいませんあの鍵忘れちゃったんですけども部屋の中に 閉じ込めから閉じ込めちゃいまし あはいありがとうござ申し訳ないです はい あのおさんもらっちゃったから見えちゃったのか はいよいしょ ああとうございますお気をつけて はいご飯も美味しかったですありがとうございます ありがとうございますありがとうございます はいということでチェックアウトしましたとても素敵なでしたね長めも良くてご飯もとても美味しかったですありがとうございますでは駅の方に戻っていきましょうでは太駅へ到着しましたいや今日も暑いですね ということで今回はですね太の観光だっ たり旅館に止まったりをしてきました島で はないんですけどもなぜか島のような 雰囲気を感じるというか不思議な感覚を 覚えるような素晴らしい場所でしたねこの 太以外にもですねま鎌川の中心時の方に 行ったりだとかカ浦に行ったりだとかま いろんな旅行のやり方ってのもできるかと 思いますので是非皆さんも参考にして いただけたら嬉しいですではですねこの旅 はまだ続きまして今から電車を5本ほど4 時間ほどの台移動をして北上しようと思っ ていますので次回の動画も是非楽しみにし ていてくださいということで今回も最後 までごきありがとうございました [音楽]

千葉県鴨川市太海にある よしのや に宿泊しました。

1泊2食 14,300円

【関連動画】
①江戸時代創業の旅館で豪華な食事を楽しみ朝市へ【松の家/千葉県 勝浦市】

▼そうすけ 探検
youtube.com/@sosuke-tanken

▼そうすけ 海外旅行
youtube.com/@sosuke-kaigai

▼そうすけ セカンド
youtube.com/@sosuke-second

▼Instagram
https://www.instagram.com/sosuke_travel

▼お仕事のご連絡はこちら
sosuke.contact@gmail.com

#そうすけ旅行 #旅行 #観光

17 Comments

  1. 声が好き、とても聞きやすいです
    今まで心霊体験ないですか?
    色んな所泊まってるから😮

  2. 海無し県に住んでいるので海には憧れます。素晴らしい景色、新鮮なお魚、お刺身最高ですね。

  3. 太海の海も綺麗ですね😊
    内房の海は何回も行っていますが、外房は、余り行った事がないので新鮮で良かったですね😀

  4. いつも美味しそうに食べてて穏やかでしあわせな気分になります
    次回もまた楽しみにしていますね

  5. 炭焼き珈琲のような芳醇な雰囲気の方ですね。ソムリエとかやってらっしゃったんですか?

  6. いい感じに晴れてて景色と波の音最高ですね! ホントに島にいるような気分
    魚が見るからに新鮮そうで相当美味しいんだろうなぁっていうのが伝わります

  7. 千葉県内は近すぎて、どうしても日帰りドライブになってしまいます。でも美味しいお魚料理を食べれるなら泊まっても良いかなって思える動画でした。ありがとうございます😊

  8. 是非宇都宮にもお越し下さい!餃子食べ歩きや大谷石記念館、LRTなど見どころたくさんあります。

  9. わぁ〜目の前海🌊お食事海の幸でしたね
    たしかに、寝る時も波の音はしてますね。
    本当に海は広いな大きいな🦀🌊ですね
    次回も楽しみです〰️🐟‪˜˷

  10. よーく知っている場所が映りました。こんな田舎まで、、少しでも映して紹介していただけてありがたいです。ありがとうございます。

  11. そうすけサンの大きなクチをあけて美味しそうに食べ
    なおかつ食レポが上手なのでお腹がグーグー鳴りますいつも🤤

  12. 宿の窓から絵画のような絶景ですね🌊お部屋で美味しいお料理、味わっててほっこりします😊
    私も日曜日に南房総にある「ホテル南海荘」へ行きます。良いホテルなので行ったことが無ければいつか行ってみてください!

Write A Comment