【最新キャンピングカーの旅】佐賀県南部のグルメや観光地を巡る!新作キャンピングカーアレッタRE
皆さんこんにちはこんにちは いつもご視聴ありがとうございますゆ介ライフチャンネルですえ今回はですね前回の続き動画となっておりましてえ現在 rv パーク温度キャンプさんの方にえ来ておりますはいえ今回はですねえその周辺県をですねえキャンピングカーこのアレッタを使ってですねえ旅していこうかなと思いますはい まいろんなところですねえ回れたらなと思っておりますのでえよかったら最後までご覧ください では行ってきま [音楽] はいそれではですねえチェックアウトしましたのでえ最初の目的地ですね向かっていきたいと思います はいえ佐賀県って なんか焼き物の街のイメージもあると思うんですけど有田焼きだったり え今焼きとかねうんうん で今向かうところはえっとし田焼き シ田あへえ し田焼きはちょっとね知らなかったそうそうそう知らなかったんだけど 白田焼きか し田焼きの里博物館っていうのがねえここから車で 8 分ぐらいのところにありましてでなんかいろんな体験ができたりねえする場所みたいですので ませっかくならちょっと行ってみようかなと思って今向かっております はいで残念ながらねうんちょっと雨が 雨が降ってきた 予報だとお昼以降は晴れだったんでま大丈夫とは思うけどねまそんなに強い雨じゃないはずではあるんですけど うん小メだけどね うんちょっと油断してあの傘を持ってきてないっていうね クレアには常に積んでるんですけど さすがにちょっとそこまで頭が回らなかったので まあんまりこう激しくならないことを祈りつつですね はいえこうかなと思います はいはいでは行ってきます行ってきます はい焼きの里博物館到着しましたこんな感じにですね駐車場めちゃめちゃ広いですのでキャンピングカーも問題なくですね止められると思いますはいさすがのアレッタですねもうしっかり余裕で収まっておりますでそうだ [拍手] こな間だレッタ借りた時に帰りにあのガソリン入れたじゃん そこで分かったことがあったんですけど クレアよりですねやっぱりあの細くなってる分開けた時に給油がめっちゃ手前にあるんですよ なのですごい給油がしやすかったですなるほど そう明るくてね 結構あのクレア奥行ってるからちょっと暗いんだけどうん そうそうそれはすごくねあの良かった点の 1つでありましたそうそう そう 前回あの紹介しようと思って忘れてたからここで紹介しますであちらがですねし田焼きの里博物館になりますのでちょっと行ってこようと思います行 てきます はいこちらですね確かね入間量えっとあこちら書いてます 300円え大人が 300円のえ小学生中学生 150 円と書いておりますこちらで支払うような感じです よしでは入っていきたいと思いますなんか順がねあるみたいでであの受付の方とっても優しくて傘を貸して 傘を貸してくださいましたありがとうございますで入っていきますえすごいこういう風にねあれね [音楽] うん砕いてあへえ東西機って書いて あすごいねもすごいこうやって粉砕して へえ してわあおしゃれ ね ランプシェードすごいいい感じ確かねこれを作る体験とかも [音楽] なるほど はいあるみたいですわ綺麗だいい感じ ここはし焼きを生産した工場を保存し あなるほど 博物館として現代に蘇らせた施設です 工場を内の建物があり それぞれの場所ですごいな焼き物作りの いや結構雨降り出した 雨降り出したねマジで めちゃめちゃ不安定な天気やね このぐらいの雨なら全然いいんやけどま うん ああ へえの模型ですって わすごいねこれも ここが昔の工場ってことね を今保存してある わすごいねこれもカでしょ うん大きいカねねえ ここにいっぱい入れて わすごいまとめて焼いてた ええすごいうわあすごいまとめて うんだけこんだけ大きいカだったら すごいねいっぱい焼けるよね 4日から9 日焼くのにかかったんだってすげえ 1300° あ休憩室 うん えコーヒーコアなどいかがですか?てあすごいこれもカマ風になってるへえ [音楽] いいねなんか すごおしゃれ おしゃれ はあ あこの裏にある飲み物はご自にご利用くださいってここ ちょっとじゃあいただこうか ねなんかすごい金の甘ニアでこういう青色も幻想的でございますここに体験の料金表が載ってますねあやっぱえ絵付け体験あるんだね うんうん ですかし彫りやっぱあのランプシェードこういうやつ あうんうん だったりおことかしずくしずくってんだろうねあと [音楽] 6 ロ体験色々できますねで意外となんか安い絵付け体験 1番の700円もん1枚うん4 寸じゃってことかな?鳥皿 うんはいせっかくなんでね金の甘 甘はいどうぞ [音楽] どう 甘いうん僕はねちょっと金感苦手なんで申し訳ないですけどあれです [音楽] 甘酸っぱい感ああそうなんだえ 可愛いねねえひ人形とかカブトとか カブトもある へえ可愛いこれが体験内容のね うんうん こうお茶碗だったらあこれしくてこれかこれもお行のやつやね こっちもこだけどこれも多分中にね へえすごい色々サラダボールとか あ色々あるんや 900円安いよ ね絵付けして また焼き型目はプラスでかかるんだ わかんないそこはちょっと聞いてみないとあこういう感じにねへえはいもうちょっとね見えるとこ [拍手] あ日本一の大釜やでえさっきのが大釜なんじゃないの?さっきよりも大きいってこと?大きい [拍手] すごなんだこれ?ええ日本一大きな大釜でございますうわうわすご [音楽] すごい ええ ああいいね素敵 雰囲気が完璧 なんか絵で表現してある へえ絵付けの人 ああなるほどねすごエアコンついてるすごいよほら だけも快適かもね へえ あそういうことかうんこれ 子供さんたちがね付けして 焼かれるのを待ってる状態か あ可愛いらしいねこんな感じだなんか あの絵の具みたいな感じの ああ確かにね これ完全になんかペンペンっぽい感じでなんか すごい結構ね見所いね長いで 色々ちょっと見れるような感じになっております夕 はい奥さんですね せっかくなんで絵付けをしてみたいということで絵付け体験をしていこうと思います ちょっと縮むんですよね そうですね小さくなりますねはいどれでもですね小さくなります でですね酢焼きなのでいい時にですね こういう風に粉が出たりしてたらこうこういう風にですねぽくんって ちょっともうもろも脆ろいんですね うんだからですね優しく扱っていただいてえて書いていただくと書かないと やっぱり一懸変えてるとね はい なるほど はいであのまあのそうなったは取り替えますのでねあの言っていただければいいです ありがとうございます はい じゃこちらをですねこのくらいのでねあでこれになるんですね そうですはいありがとうございます え料金がですね4月からえ100 円ずつ上がるそうです なのでこの動画がですねえ出てる頃には多分えここから 100 円ずつですね全部上がってると思いますで焼き台も全部コミみたいでえ発送される時に着払いとなるみたいですね さあ一体どんなを描くんでしょうか これがねなんかクレヨンみたいです これ グレーって書いててこれ赤っぽいんですけど実際こういう焼くとこういう色になるそうですええすげえはいこの型をね借りて色々丸をつけていってます無難な絵をやめて無難な柄に [音楽] [笑い] 絵心のなさがこう 何もこうちょっとこうインスピレーションがそうだね なんかね色々こう貸してもらいますこれちょっと細かいのは難しいかもしれないんですけどねなんか色々貸してくださいましたあいいねもうほぼ 片型に沿って そうそうほぼ肩取り職人みたいな はい一応完成したそうですなんかだんだんなんか [笑い] なんかよくわからん ちょっと横線入れてみたりねその青い これかこどれどれどれ青い線 なるほどはい体験もですね空いてれば予約なしで全然できましたのでえ結構ですねサクっと見て回るのにもいい場所でしたのでよかったら皆さんも来られてみてくださいはい [音楽] [音楽] えそれではですね続いての目的地ですね はいえ誘徳稲神社 誘徳稲 うんそこにちょっと行こうかなとずっとね行ってみたかった神社で あの結構有名なところでうんうん はいまだ1 回も行ったことなかったんでちょっと向かっていこうかなと思いますうんうんうんはい でその途中にですねえ通り沿いに あのラスク専門店があってうんああはいはいはい そう もうラスクめっちゃ好きなのでで味があってすごいなんか美味しそうだったんで えちょっと先に ちょっとラスをね少し買ってうん で誘得稲の方に行こうかなとなんかねコーヒー味とかさ 色々あるんだよね そこまず寄ってから 向かっていこうかなと思います まただちょっと やらかした忘れ物があってご瞬長をね忘れてしまって ちょっと大事やった これねかき置きだったらいいんだけど うーん かき置きもあればそう書いてくれるやつだとちょっとなうわ得意なりのご主院欲しかったんでちょっと残念なんですけどまか今回ばかりはかき置きを願ってちょっとね向かっていこうと思います はい はいはいラスク専門店オンリーワン到着しましたこちらがですねお店になります では入っていきますごい [音楽] 染み込み 染み込みチョココーヒー紅茶アーモンドコーヒーショコラとかへえすごいいっぱいあるあこれほら風呂式にすんだよねうん [音楽] [音楽] うん あこういう色々セットとかもね色々あります 甘とかピスタチオ梅とかもあるよあと柚ずとかねえくるみアーモンド色々あります キャラ はい目の前ね大きな鳥があります はい ここちょっと山道みたいになってるみたいです でここ左曲がってもうね近くに駐車場ありますんで およそ500m先目的地は左側 でそこ多分ねキャンピングカー問題なく入れると思うんででここの道挟んでね向いに左側にタイムズがあここですねはいあります 目的地は左側です お疲れ様でした で傘もないんでねキャンピングカー問題なく入れると思います はいああナンバー管理の駐車場みたい はいよし入ります 300円300円ねうんオッケー はい夕徳稲神社の駐車場ですねタイムズ うんタイムズ 到着しましたばっちり枠に収まっております ちょっとねこれ梅かなと思ってたら桜いてあるね ヒ願桜そうヒ願桜 へえちょっとね桜の時期にはまだ少し早かったんですけどここれはね咲いてるね うん可愛い色が綺麗 はいこちらですね最初の 30分生産不要で無料みたいですでその後 24時間300 円みたいですねで目の前が誘得稲神社になっておりますすごい立派やね 立派ねえすげえ結構高台にあるよね あの針がすごいね ねえ岩にうんすげえ でやっぱりさこれだけ人が多かったら 結構ほら大きな神社あるある大体かき置きじゃん 書いてるあれがないから ちょっとこれいいんじゃない?わあすごいねも立派え [音楽] すげえ すごいすごいすごいね あそこがねなんかエレベーターになってるっぽいねだけ帰りは楽なんかもしれ 入ってくよねねすごいよね はいこんな感じね ここがこの立派なね で門でまこういう風にで 本があってさっきのエレベーターは有料エレベーターと書いてあ あでも階段はあるね ああなるほどね これ有料がいくらなんだろうね 100円とかやったら別にまあまあまあそ うわすごいめっちゃすごいすごいね すごいね結構階段きつそうやけどね うんうんままあいけるんちゃう うんいい感じさ あそこがねご主受付けて書いてますのでかき置きなのを願ってちょっともらいに行こうと思いますはいご主もらいましたでなんかね油紙をもらいましたちょうどねかき置きでございました 鳥ガはい はいこんな感じ こんな感じになっております ありがとうございます良かったね なんか可らしいだれ桜がありますへえいやすごいなじゃちょっとねお参りします [音楽] さあこちら登り三道ですね 登っていきたいと思いますなかなかの階段結構ね膝に来そう はい登っていきますはい階段をですね登ってくるとこんな感じです [音楽] とねお守りが売ってあったり 何でもうまくいく守りっていう馬が描かれております でねすごい めっちゃ景色がいい へえはいあんな感じあそこからね入ってきたような感じですね はいさらにですね奥のインっていうのが 300m 先にあるみたいですま鳥がね赤い鳥がぶわって確か並んでたところだと思うんですけど今回はねそこまではちょっとやめておこうかなと思います あすごいねでも すごいへえはいこんな感じですね 赤い鳥がええすごはいこちらですねもっと上に上がると行けるっぽいんですけど今回はねちょっと遠慮しておこうと思いますここで終了 え先ほどのですね有料エレベーター 300円とお1人様300 円と書いておりましたですのでちょっとね 2人で600 円なかなかすぎるんでやめとこうかなと思います ここまで行ったすごいね こっちがいいんじゃない 奥の品めっちゃ上にあるめっちゃ上 これはちょっとねこれは行かれ でせっかくねちょっとサあるんでね少し ちょっと覗いて え奥さんが覗きたいそうなのでちょっとね覗いてみようと思いますあとてもね雰囲気のいい三道がありますようやくね晴れ間も見えてきたんで良かったですえねお土産屋さんやっぱ嬉しの茶がね有名なんでお茶があお茶くれるってよ大丈夫です 大丈夫 えカ出しコロッケそんなのがあるの?えどこにあるんだろう?コロッケがあそれじゃないあこれだ あへえあ美味しそうだね あカニクリームいかもうまそうはい [拍手] 車内の方にね戻ってきてちょっとね天気良くなって急に暑くなってきたんで 少し車内でね休憩しようと思います でさっき買ったねえこのカニ出し コロッケと カニクリームコロッケ買ってきましたまサガと言えばえ竹崎カ が有名ですのでまそのカのコロッケかなと思います いや後ろもいいね やっぱ窓広いから景色もね楽しめるし で両方ねんでこっち側はねあの誘得になりはいちょっと見ながらコロッケ食べれます 半分庫ねこれうん それはカニ出しあちょっとなんか見せてあ ほらえあ結構身が入ってない ね1個380円とかそんぐらいしたもんね うん割といい値段はしたんだけど うんうん食べてみて 美味しい美味しい いいねなんかコロッケっていうより練り物 そうやね うん俺ちょっとあげたような感じやね うんうんなんかあのあれ じがいも感はもうゼロやもんね [笑い] 本当そう思ううんもはないうん はいこっちはカニクリームコロッケ ああいいねうん カニクリームコロケまいからね俺大好きどう?美味しい 美味しい はいえ続いての目的地なんですけれども えここからさらにねちょっと長崎県寄りに南かしていってうん え佐賀県た町っていうところね の方に向かっていきます町 うん でそこにある大神社っていう神社があって はいでそこのねあの懐中 懐中鳥っていうのがあるのね うーん その鳥が赤い鳥が海にこう使ってるところがあって ああなるほど目隠れするってこと そうあそうそうであのなんだろう時間帯によってはその鳥が使ってるところまで降りれたりしたり [音楽] うんうんうんそう ま時間によってはこう海に使ってたりっていうところがあってうん まそこをちょっとね1 度行ってみたかったので 行こうかなとなるほど タイミングが良ければってことでね そうそうだけどまどっちかがわかんないけどね今がうんうん なのでちょっとサムネイルもね取りたくてはい なのでおそらくサムネイルのところに今から向かおうと思います はいいい写真がねちょうど 紐出てきてくれたんでうんうん まあの明るい写真が撮れそうかなと思います はいはいまここからえ 11kmま約15分で到着しますので え向かっていこうかなと思います お願いします はいはい大神社懐中トリーですね到着しましたはいこんな感じ今ね降りれるように なってますねよっしゃちょっと行きますかええすごいね これ海に使ってる風景もちょっと見てみたいけどねすごいええ不思議な景色ですあいいねちょっと降りてみようはいこんな感じわあいい景色 ちゃんとなんか通れるようにねえしてあるすごこれね時間帯によってはこの辺は海に使ってるはずですこれ石が積んであるけど海に使ったらどうなるんだろうねどこまで使ってるかよね ね あんまりなんか後がわかんないから意外とそこまで疲らないのかもしれないね そうだね うんはいこの道がですね海に消えるところまでやってきました結構ね歩くんですけれどもはい向こう側が赤い鳥ですね 奥さん断念してあそこで止まってるんです がおそらくねここもあの鳥が浸るとこの辺 まではもう来れないんじゃないかなと思い ますすごいですええ こんな感じでどこまで続いてるんだろうな ただあの電身柱があそこまでなんで多分 あの辺までなんでしょうねこの道があるの はええすごほらこんな感じ ええ もう歩くのめんどくさくてこっちまで来 ない [音楽] kickedoutthebar nolonger19 stillactinglikea childfeellikenobody getit don’tmygoodrightnow i’mstillfiguringit out thesil i theis babythebrightwhen therenosunshine alwaysaroundtopick meup thesilver [拍手] [音楽] はい懐中トリーですねできましたまあの懐中ではなかったけどね あのまそうそうそうまそれはそれで えすごく素敵な景色でございました ではですねもうお昼過ぎましたのでえ今からちょっとお昼ご飯ねえ食べていこうかなと思います ませっかくねえた町まで来てるのでもうせっかくならえ竹崎ガに 食べに行こうかなと思いますまここからね 6kg ぐらいのところにお食事ど散歩っていうところがあってま一応カもなんか食べれそうだったんでまあのあるかどうかちょっと分からないんだけど はいはい行ってみようかなと思います はい はい楽しみでございます竹先以ガニはね 1 回だけ前あの青クレアの時ねえ寄って食べたことはあるんだけど美味しかったんではい うんうんちょっと私も食べたいです そうよね そん時はあのうちの母親と息子で前に行った帰りにね確か食べたんで はい ではちょっと向かっていきたいと思います [音楽] はいお食事どころ 3歩到着しました駐車場ね割としっかりあるんですけれどもここ結構な面になってますのでここら辺止められる方はちょっと気をつけてくださいではねこの奥側の建物これが散方ですので [拍手] はい あとはねここちょっとかき小屋っぽいところもね併設していたりあとは回線物販売所もあるやんへえ はいこちらお食事どころ散歩ですねじゃ入っていきたいと思いますはい一応こういうね海見えるような席案内してくださいましたまメニューね色々あるんですけどま何を頼んだかはちょっと来てからお楽しみということにしましょう これで分からんもんね うんはい奥さんが注文したのはい こちらカニのトマトクリームパスタすごいよねカニのコーラが [音楽] も乗っかっておりますね でサラダ サラダ付きえっと200円かな330円 330円プラスでうんすごこれあれよほら あすご本当だ ちゃんとカがしっかり入っております すご 卵の卵の 卵美味しいからねこのをさせはい僕が頼んだのはいこちら赤エビ丼ンめっちゃうまそうこれはやばい [音楽] でイラがね乗ってるような感じでございますうわこれはうまそうな美味しいやろね うん でねあとねもう 1 品頼んでるんですがまそれが来る前にねちょっと食べていこうと思いますついてる ほらすご大きくない 絶対味噌のところも美味しい うんすいませあしとりあえずね 1匹丸ごいきます 絶対うまい いただきます めちゃめちゃうご飯食べたくなってうん美味しいプリ 身が大きくてうん これはうまい うまい それ選んで正解や 選んで正解まずこれマジでうまい うんいい感じいただきます はい来ました 竹先谷でございます すごいねすごいねこれチー うん中です中で中がね大体3000円から 5500円ぐらいの間っていうねうんうん うんさあこれをね2 人で食べたいと思います ゆくり返しましてはい この方に先端の端を入れます ええ こ開くのでここからですねちょっと熱いのでこちらで失礼します はいこんなまくるっとうわあすご で横のままた食べれないので外しますね はいはい 甲ーの内側も実は身が付いてましてここに卵が実は潜んでるんですよ へえなのでここも取らせていただきます 横に卵が はい入ってるんですよこれをなんか知らない方はやっぱり逃しちゃので はい卵といっぱい残った状態で変えられたりもされますね これを内側に割ります はいわあうまそうそう よいしょで実はこの 横の方のちっちゃい足なんですけどここでも実は身がいまして はいはい ですけどもします押していただくとそうですと水がちらっと出てくるので はいはい で足の方はもう切り身を入れてるので ここをちょっとですねパリッと割ってもらうとするっと出てきます なるほどわかりました ありがとうございます 反対ガも割っときますね はいありがとうございますします 助かるね 食べ方よくわかれ よかったですありがとうございます させっかくねいていただいたんで 食べたいと思いますカスが短うまそうなのことあるじゃないですか [音楽] ねこういった海外のお通しても楽しみにけてみてはいかでしょうか柔らか うん [音楽] ですよねい甘いやっぱと思います 私もパスタのところに少しはあのいっぱい入っとったけね 身が美味しいうん柔らか美味しい これはうまいです はいご飯とっても美味しかったですね 美しかったカが結局4800 円ぐらいやったらねそうね うんちょうどいいサイズでね美味しかったです ではねあの同じ敷地内にね併設してあるこの解散物販売所散方ここにちょっと寄りたいと思いますえーすごい [拍手] [音楽] サザエああサザエいね大 うわああり赤エビ1で200円あ赤エビね 赤エビマジでうまかった はい さっき食べたね赤エビ丼マジでうまかったんでこの赤エビを 1匹250円か250円 ねで両親にちょっと 2 匹ずつ食べさせようと思ってお土産で買いました こういう時ね冷蔵庫あるんでキャンピングカーはね便利でございますはい えお食事ど散歩え出まして え今度はですねまた今度北上ねしていって え道の駅鹿島っていうね道の駅がえこの通り沿いにありますので え向かっていこうかなと思いますまそこでお土産を買ったりねえしようかなと思っておりますで道野駅鹿島はなんかガタリンピック っていうので有名みたいで なんかその会場 であのなんちゅうんだろう あのほら日型そうそうそうそうムつゴ郎が いるようなほらドロンコうんうん だけ泥まみれになってこうなんかこう競技をするのがなんかガタリンピックってあってすごいなんか人気らしいんよね へえ そうそこの会場にもなってるみたいでなのでこうシャワー室とかね うん そういったものもなんかあの完備されてるような道の駅になります 今は当ってないかもしれんけど あそうもちろんガタリンピックはやってないけど まどういうねその日うん なんか足を入れるともうズブズブズブってこう うんうん沈むらしい ドロっとなんか砂でできた地形のことを日型って言うらしいそう うんうんらしい すごいねなんかそういうのもねなんか見てみたいけどど絶対土日開催やろうし まそういうのはね そうそうそう絶対見に行けないそうそう 絶対見に行けないそう ま海沿いねうん 走ってるんですごい気持ちよくドライブもできます では向かっていきたいと思います はい はい道の駅鹿島到着しましたあちらがですね道の駅になりますでアレッタですねえしっかり一般駐車場すぽり入っておりますじゃ先にちょっと日型の方 [音楽] 行ってみようかはいねこのね道の駅の裏側 がもうガタリンピックの会場になっており ますさあどんな感じやろ 見えんねまだね ああでももう満ちてるね あちょっと下の方行けるしあっち行って みようはいこういうスポットもあります 鹿島ガタリンピックってハッシュタグで書いてますねほら ね多分ね実際は結構広いはずなんですよね今ちょっと満ちてしまってるんですけど ちょっと1 回どうぞそのためにあの雑りに吐き換えてもらってましたなので だあなんか大丈夫そうやね ね くそ埋もれればよかったのにあ あでもちょっとあれやねああああ確かに確かに ここあれやあ足が 場所によって 場所によっていやでもねま本当はもっとねズブズブズブってなるはずやけどね なんかあの柔らかい 柔らかいよねムつゴ郎とか最高なんやけどねこれなんやろね足洗い場みたいな感じかな そうだね で多分これホースがずっと繋がってるから うんうんうん 多分全身シャワーなんだろうねここう 出た人が 通ったらピシューって全部出るんでしょ?こん中がね マジでドロンコになるからね本当にすごいこんな感じええはいでは道の駅の方を入っていきたいと思います おお 結構広いね 広い 道の駅でございます竹崎にも送ってます 1000 円って安くない?これでちっちゃいの 800円ええすご こっち1500こっちは1500 こっち500円あ1500円でこれ500 円えなんで?え すごいね 出た出たこのわらすこれ顔が超怖い ああ映らんけどうわムツゴ郎まで売ってるええ カピカピになっとるやんね すごいはい道の駅でねえお土産え色々買ってきました はい でちょっとねもうこれでえ旅は最後なんですけどまアレッタいちょっと名残り惜しいので少しちょっと道の駅でね休憩してからえ夏北九州店さんに戻ろうと思います はい でせっかくなんでねえちょっと買ったラスクでも食べつつねえゆっくりしていきましょう はい ちなみに僕が買ったのがえーコーヒーガーリックくるみかな 私は 確かにこうガーリックなんかビールに合うよって書いてたからねこれは持って帰ろうかな うん今日の夜食べます コーヒーがちょっとうまそうだと思って買いましたまいろんな味があったしねとあとなんかこの焼き菓し え焼きだゴっていうのがね道の駅で売ってたんでこれも買ってみましたこれちょっと食べてみてこれすごい気になるなんか素朴な生地に [音楽] うんなんだったっけ?黒黒砂糖 黒砂糖 がどう?うわすごいねなんかもちもちそうな うん えどういうこと あそれも生地かそれただ生地なんじゃない?結局 暗砂糖をして多分畳んである へえ うんこの砂糖が うんいっぱい入ってて へえ甘い感じやろ うんね それがザクザクして あへえ じゃこのコーヒーを はい食べていきますぼサあ 2個入りだあ2個入ってるほらああ本当だ 薄いの1個見えてなかった今 これがほら2枚入ってうん2枚 あめっちゃコーヒーの匂いまコーヒーやから [笑い] 当たり前や当たり前といただきます はい うん美味しいあいいね甘いラスクに 表が 違う違う普段のその想像通りのラスの味から うん急にこう苦みが来るって感じ えこういや あうんコーヒーマジでコーヒーうんうまい はい今回ですねアレッタえ貸してえいてえ 1 泊ね車中泊して旅もしたんですけれどもまやっぱりちょっとこう新鮮というかね [音楽] うんでも まとにかくやっぱりこのダイニングスペースが本当にま僕のクレアではちょっとないような そう味わえはい うんなのですごいねができました やっぱりこうくろぎスペース広いのは本当にいいなってはい思いましたしま特に本当にご夫婦とかあとは 4人家族 ぐらいだったらリアエントランスねしっかり うんあの広々使えるんじゃないかなと思いましたかなり魅力的でした かなりやっぱりそう想像性っていうかその いろんな使い方ができると うん こうここを残しでこうモードにしたそうそうそう 確かにいらんかいんなレイアウトがね うん 楽しめるのもいいのかなと思いましたであとはやっぱりあのもうほぼクレアと装備が一緒ですのでまあの家具色が結構高級感あったりとかえあとは断熱ですねもうパネル もクレアと同様ですねうん左右上下にしっかり断熱効いておりますしいい車だなと思いました [音楽] あとはやっぱりなんと言ってもこのサイズ感ですね うん やっぱりこう一般駐車場にしっかりえ今回ね行ったところ全部はみ出さず うん え止まっておりましたのでま本当にこう駐車場をねあの借りないとキャンピングカー止めれない方とか大体 5 以内とかねそういう制約があったりするのでま本当にそういう方とかねこのサイズ感でもやっぱ広く感じるしうん そう やっぱりこう幅とかも狭いと思わないっていうか そうね全然広いと思う ま十分ね高さもありますし本当に快適にね過ごせれると思いますでは今日はですねえこのまま夏 rv 北九州店さんに行ってこのアレッタですね名残りおしいですがえ返していこうかと思います ありがとうございます ままたねえこの借りてみたね第 3 弾ができるようにねちょっと動いてみようかなとも思っておりますのではいこれからもよかったらよろしくお願いいたします よろしくお願いします さあでは帰りますかね はいでは本日もご視聴していただきありがとうございます それではまた次の動画でお会いしましょうさようなら帰ります [音楽] igotthesevoicesinmy headtellingme everythingyoubeen about [音楽] の [音楽]
ナッツRVアレッタREで巡る佐賀県の旅!
行くところ全て初めて訪れた場所で最高の旅になりました!
ナッツRV アレッタ-ALETTA-
https://nutsrv.co.jp/lineup/aletta/
■YU-SUKE69 Life Channel■
RVパーク紹介をメインに、その地域を旅したり時には遠出の旅もしています!
家族4人旅から夫婦旅、ソロ旅も多くします!
よかったらチャンネル登録よろしくお願いします!
Instagram
https://www.instagram.com/yu_suke69channel/?hl=ja
X
Tweets by YU_SUKE696969
YU-SUKE69 Life Channelグッズ販売
https://suzuri.jp/YU-SUKE69
■ビジネス関係のお問い合わせ■
yuske69.camp@gmail.com
—————————————————-
・オススメ動画
キャンピングカー納車
全て見せます!キャンピングカー内装&快適化
—————————————————
■旅の拠点探しにご活用下さい■
RVパーク 動く利用説明書
https://yu-suke69-rvpark.themedia.jp/
■撮影機材■
a7SⅢ
https://amzn.to/3nF7M2y
レンズ SONY 16-35 F2.8 GMⅡ
https://amzn.to/46LmURA
レンズ SONY FE 20mm F1.8 G
https://amzn.to/2ZwtefS
マイク-ECM-B1M
https://amzn.to/30PxJ5q
マイク-Wireless GO II
https://amzn.to/3Az5NCA
ZV-1
https://amzn.to/3hLJhgZ
Mavic 3
https://amzn.to/3JfRfN0
#キャンピングカー
#車中泊
#アレッタRE
19 Comments
焼き物体験安いですね、神社も豪華で華やか鳥居も素敵だし佐賀県良い所ですね。
蟹もとても美味しそうでした。
鳥居のドローン映像とても綺麗でした〜!
蟹も海老も美味しそうでした!
佐賀県も魅力いっぱいですね。
リアエントランスは広いので途中の休憩も広くてゆっくりできそうですね😊
海中鳥居はどちらの方が綺麗なんでしょうね、2パターン楽しめるのはまた行く理由になりますね!
アレッタ駐車場に収まるので旅がしやすそうですね〜。
ラクス私も好きなので気になりました!
そろそろあずきちゃんも登場してほしいです‼元気にしていますか?
九州は魅力いっぱいですね❗
巨大窯すごいですね‼️
竹崎カニ美味しそうでした🦀
ゆうすけさんおばんでがす。
祐徳稲荷のエレベーター高かよね、誰も乗らんけん安くすればいいのにね。
夫婦いつも仲良くて楽しいばい。
あれアレッタ、リヤエントラでトイレ置ける部屋付いてそうだけど?前ないって言ってなかった?
因みにこのリビングで後にベッド付けれたら最高だと思わない?リビングでワイワイできてすぐ後と、前で寝れたら…クレアの5.3で作れないかな?😊かなり人気になるレイアウトになると思うけどな…
因みにカニは夏前後の抜け殻を食べてみたい!美味しいらしいよ
型抜き職人の奥さんのお皿の完成版も見てみたかったな~ 笑
海中鳥居⛩で奥さん来ないの面白い 笑
ゆうすけさんお疲れ様です。
今回も素敵な動画をありがとうございます。
食事もとても美味しそうで、赤エビも大きくて食べ応えありそうでした。
次はキャンバケ関西の動画でしょうか?
暑くなってきておりますので、熱中症など気をつけてくださいね。
こんばんは🤗
いつも美味しそうなの食べてますが、今回は特に美味しそうでした!
海鮮美味しいですよね〜🤤
お疲れ様です。
我が家は去年佐賀に行って祐徳稲荷神社に行きました。とても綺麗な神社ですよね。上の方にお詣りするところが色々ありまして、崖みたいな所も有りましたよ。竹崎がには10年位前に食べに行きました。すごく美味しかったです。来月は吉野ヶ里に行こうと思ってます。
2本連続でカワイイ奥様の登場で奥様ファンとして、とても嬉しいです😊干潟は奥様の後をユースケさんが追いかけて埋もれる絵が見たかったです😂
教祖様、お疲れ様です😊
祐徳稲荷神社かなり映えますよね!清水の舞台みたいで、去年初めて遊びに行きましたが、自分も奥の院までは行きませんでした。😂
絵付け体験、意外とリーズナブルで今度行ってみようかなと思います😊
ユースケさん お疲れ様です。アレッタの旅、後半の部も楽しませて頂きました。いや〜本当に仲の良いご夫婦で 僕も毎回妻と一緒に動画を拝見させて頂いてますが…😂色々と勉強させて頂いております😅
佐賀ではワタリ蟹を竹崎カニって言うんですね!僕の地元もワタリ蟹名産で食べにくいですが美味しいですよね!
今回も色々と学習しました!😊
お疲れ様です。
来年の今頃 リアエントラスにお乗り換え動画ですね(笑
荷物は 気合で積めるはずです。
こんばんは♪
アレッタ、いいキャンピングカーですね👍
借りてみたシリーズでぜひRVトラストのボレロをやって欲しいです!
車両紹介ではよく見るのですが実際に使ってる動画ってないんですよね。
本社は福岡県ですしぜひお願いします!
ユウスケさん、お疲れ様です😊
佐賀は見所が多いし食べ物も美味しいですよね~😂
祐徳稲荷神社もGWに行きましたし海中鳥居も昨年初めて行きました。どちらも映えスポットでしたが、私の写真の腕前では映える物も映えなかったですが😅
やはりリヤエントランスは良いですね〜何時も一緒に遊んでいるお友達のジルもリヤエントランスなので夜な夜なお邪魔して快適に宴を楽しませてもらっています🤣