【津別ニュース】第69回つべつ花まつり 開催
[音楽] かいいか誕生日である花祭りを仏興でえ主催しまして行っております 第69回になりますねはいこの花祭りと いうか仏教振の授業自体がえ本当にこう 地域の人たちのこう寄付によって成り立っ ておりましてま自分たちもま孫がいる からっていうのもあったりもしますけれど も全然関係なくてもいやさんの誕生日で 子供たちがあのそういったあの縁えを作っ ていただけるんだなっていう形でご協力し ていただいてるっていう部分で成り立って いるのでそこはすごいなという風にはいつ も思っているとこそれがもう69回という 形で過して続いているっていうのもすごい ですしやっぱり仏教とは縁を1番に考えて いくんでやっぱり何かをすれば何かがあの 目に見えなくても結果が生まれてくるって いうのがま因っていう風に考えていくので そういった何か目に見えない縁仏さんとの 縁を込んでいただいてえそしてなんかね そうスクスク育っていただければ ありがたいなという風に思ったりしますで やっぱり継続的にまこういったお釈迦さん の誕生日っていう部分の縁でやっぱり子供 たちを呼んで祈るっていうところは続けて ま本当どんな少なくなっていっても続けて いきたいなという風には思っていますしま どんどんどんどん結構他の地域もやめて いってはいるんですしねその本当に残って いるのは本当不珍しい形で言われるぐらい 大きなところもどんどんどんどんやめてっ ているるっていう現状になってきてる中で まこうして続いていっているものっていう のはね僕もちっちゃい時あのおちさんに なったりえそういった思い出にもなってい ますしなんかこういう縁をなんかに ちっちゃくても続けていてまやり方は多分 変わっていくかもしれないですけれども 続けていくことができればいいなという風 に思ったりしますねはいえさん本当にね あの幅広いです3歳ぐらいからあの来 られる方もいらっしゃいますしま上は ちょっと後の衣装がそこまで大きいのない ですけれども本当に小学校5年生とかても いらっしゃったりしますね何回出てもらっ ても構まないしもしなんか北の人とか 美ホロの人とかでもなんか関わりある人 だったら読んでもらっても構いませんしで おちさん本当先ほど言ったように皆さんの 寄付によってこの花祭りであったりそう いったものが成り立っていますので今無料 という形でしていますまそんな中でね是非 なんかあのそういう援を作っていただけ たらなんかとてもねあのさんが守って くれる声になってくるんじゃないかなと 思っておりますので是非よろしくお願い いたします はい皆さんいいかな はいありがとうございますこれはまだ [音楽] [音楽] [音楽] 今あの全部仏教新会ではえ各地のえ全にられているお地蔵さんを交通安全自蔵というものがあるんですけれども年に 1 回この花祭りの時に各地のおじ蔵さんにいに行くような形にしてであ まコツ事故で亡くなられた人のま極用で あったりでここの都別を通る人たちのま 交通安全という部分をま祈願していますで あの各地のおじ蔵さん本当に地域の人たち が僕たちも知らないですけどこう前かけを 作っていただいてあのお祭りしてる人も いらっしゃったりしてすごいありがたいな という風に思ったりもえしていますしま皆 さんもなんかこう通る時に手を合わせる 機会持っていただけたらおじさんも嬉しい んじゃないかなという風に思ったりして いるところでございますはい [音楽] がすごく当たってるんですよね [音楽] あなた輝く待ちテレビクロトテレ [音楽]
2025年5月17日
第69回つべつ花まつりが高野山福王寺にて開催されました。
この祭りは、お釈迦様の誕生を祝う行事で、津別仏教振興会が町内で寄付を募りながら毎年行っているものです。
当日は、稚児衣装に身を包んだ子どもたちが仏様に甘茶を注ぎ、無事と平和を祈りました。
少子高齢化が進むなか、地域の中で寺院が果たす役割とは。
福王寺の住職・福井さんに、いま大切にしていることや地域への想いを伺いました。
#つべつ花まつり #津別町 #稚児行列 #甘茶 #お釈迦様誕生祭 #福王寺 #地域の寺院 #少子高齢化とお寺 #北海道のまつり #町のニュース
津別町公式チャンネルとは・・・
津別町のディープな内容を記録し発信するチャンネルです!
https://www.youtube.com/channel/UCNcvpd7rQIopt3MDnYBUr4A
~津別町移住・定住WEBサイト チャレンジツベツ~
https://tsubetsu-iju.com/
制作:
津別町 https://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/
道東テレビ http://doutou.tv/
取材: 大竹駿二(津別町地域おこし協力隊)
サウンドロゴ:miyata-company
https://miyata-company.jimdo.com/