【ジャイロキャノピー】内房の120キロ◆50ccで行く千葉県 房総半島1周旅②【千葉市から舘山市】

[音楽] はいおはようございますえ開活クラブし 道場店出爆しました金額はねなかなか 高かったね18時間大体で6290ぐらい なかなか満喫もいい値段ですなてなわけで 今日もジャイロキャノ旅行を行きたいと 思うんですけれども今日はねえまできる だけ海沿いを通ってえ立山まで行きます 距離はね100kmちょっとぐらいかな波 で見ると3時間ぐらいでついちゃうんです けどもまちょっとグルメなんかも交え ながら行ってみたいと思いますまちょっと ねご覧のように天気が非常に悪くても19 ということでちょっと風も強いそんな1日 ですまずはねできるだけ内棒の海岸線を 通ってえ袖ヶ浦の公園をちょっと目的地に して30kmぐらい走っていきたいと思い ますよろしくお願いしますそれでは行って みましょうえジャイロキャノピ千葉暴走旅 2 日目行ってみたいと思いますよろしくお願いします はえ月曜日の朝というところでもう 10時午前10 時過ぎてるんで通勤のラッシュの時間も終わってる感じで快適に流れております内望を走る感染道路ですね もうこのままえ袖がまでラスえ信号も路面の装もよく走りやすい道ですねトラックが多いですね [音楽] スペースもちょっと早めですけどもえ舞は え50km走行できますんで何個がペース について行っておりますえ今向かっている 側はえ東京アグアラインの島川のねあの 乗口 で有名な街なんですけれどもこのジャイル キャロビもちろんえいくらミニか登録した ところでもアラインには乗れません まこの道あのねワンガン道路ね非常にあの快適信号も少なくえ交通量も適度でいいんですけども風景的にはちょっと面白みにかける道かもしれません右手には工場地帯が広がり日本的には海も見えず王子の動画ただいまそう暮らし入りました [音楽] ね海浜公園からねアトラインがえ見れそう なんですがどうでしょうかTストリート ちょっとサプゲだけどねなんか全然南国な 感じもしません大金公園には中が2つ はい裏海の到着ですはいまちょっとね一も いない殺風系な回避浜光原の上に登って なんかアクアラインが見えるという感じ じゃないですね 気持ちいい公園だけどねちょっと登って 登ってみましょう 袖ヶ浦海浜公園から東京湾袖ヶ浦湖を見 に渡しますこちら 奥にあるわいて えっとこの近辺に温泉があると聞いて行っ てみようと思いますま温泉と言ってもね スーパー戦闘的な温泉らしいのですが [音楽] あと150m間もなく到着ですこれか あったあったあったあった湯舟っつった湯舟 え袖ヶ浦の街中にある天然温泉舟さんこんな感じで天然温泉ありますから日今日月曜日なんでございますはいこで撮影は終了しますよ良かったね [音楽] [音楽] ゆさんちょ入浴はね1000円とちょっと お高めなんですけれども%の良さと温泉の 良さが両方楽しめて素晴らしい温泉でした マッサージチェアーもねちょっとね使って 保計は1300円滞在時間は1時間1時間 10分ぐらいですかね良かったですえ1時 半ということでもう昼時も大きく過ぎてる んですけれどもちょっと行きたいあの グルメがありましてですね到着結構遅く なっちゃいそうなんですけどもそこまで 我慢したいと思います よしそれでは行ってみよう えっとねこのツーリングサポーターなん ですけどいいんですけどなんかね内陸を 走らせ走らせ走らさせようとするんですよ ねちょっと海沿いを走りたいのでこっちの 道を選択します行けるかなまできるだけ 海通走ってると言っても海は見えないん ですがなんとなく塩を感じてちょっと 肌寒いですねああなるほどこの上の道が 東京はあいんだ この上の道が東京はあいんね え今ね千葉の内毛のツーリングをやって いるんですけれども東京高街から今千葉の そうですね木らの辺りなんですがえ右手に 陸場渋滞中屯地を過ぎまして今木サらずの 市街に向けて走っておりますって言うんだ ねうつ公園って言うんですねうつうつ市と いうところに向かっておりますえ今ね力市 を走っております この後秘密市え市と続きますちょっと街の雰囲気が変わりまして [音楽] え袖ヶ浦の前までのワン道路を走ってる感じとはかなり雰囲気が変わりましてちょっと生活感がある橋という感じになってきていますえ右手には海がえ地図で見るとすごいこにあるんですがえちょっとこのように丘になってまして海は見えません [音楽] [音楽] この道の東京はワンマンなんだああ走りやすい望はやっぱこの道のおかげで時間に移動移動距離が稼げます道路の整備がしっかりされているので移動は楽だね [音楽] あと1.5km え塩風がちょっと涼しいこの地域もあり ますがちょっと人でも少なくといった感じ です あ はい 宮放送国定靴公園でございます ウォータースライダーが見えてきました プールがあるんだね展望台みたいなのがあるここだここだ先だ駐車場がありますね駐車場あったはい滝到着です [音楽] いやいいねちょっと天気があるのは非常に残念なんですけれどもこのね塔の上からちょっと眺めてえ水上バイクの投げ下ろし場所でもあります 先 ね海岸でちょっと遊ぶ人もいますね [音楽] えフ通みの展望台登頂上です御さの先端だ ねこんな感じでみさのみ崎の天端にある 展望台展望台です ねお腹減ったねもう朝から何も食べてない でもう3時午後3時ですよえっとね ちょっと目当てにしていたお店があったの で食事が遅くなりまし食事がなりました うちもジャイロキャッティツーリングの旅 続いておりますえっとねこれから行くのは え巨団町のちょっと対戦の有名なお店に 行きます今もう3時でちょっと急いで行か ないと営業時間に間に合わなさそうなんで もうこの後は寄り道しないでえ食堂の方に 行きますえっと本日はえその先山に館山の ドトリ予約してますんで館山までえ今日は キャンピツリやっていきますのでお願いし ます えっとね千葉内望のえドライキャノピリ カビかなりね今ねローカルの町を走って おきますう市がとのことですがちょっとね 人もなく寂しい ねお店なんかも少ないしね住宅街にはなっ てますけどもね でもとにかく暴走半島は今のところなんですけども本当登り下りがなくて走りやすいめっちゃ現チリライダーにおすめのツーリングになってますねフジーの動画えのどかな雰囲気が続きます寿司はねだいぶ田舎になりましたね [音楽] しばから来るとだいぶ塩風を受けながら走ってますその匂いがかなりする塩風を受けてかなりたか寒いんですけれどもこのねジャイロキャノピーの空港のおかけでテンパーカーペラのマウンテンパーカー [音楽] 1 枚となんとかやっていますね海沿の道はやっぱ気持ちいいですねただちょっと今日は天気が悪いのが非常に残念 えっとねただいま走ってる道が内房内本当 海沿いの道を走っておりますであの途中 までねかなり工場地帯の辺りは海を見て 走ることができなかったんですがこの辺り はねもうこって海から近い海の真横の道を 走っております え金屋のベリー乗り場を過ぎましたここら 辺はちょっと開けてるねレストランがあっ たりとかちょっとリゾート開発されてます ねでも季節的にちょっと寂しいかなえ右手 にはね漁行が見えますえ釣りがねかなり 低白しておりますね 山ロウェイを乗り場を着きましてちょっと ね行ってみなかったんだけど時間がないな え今日町入りました ここら辺もかなりえローカルな街並びでもね道はねやはりえこの登りも少なく走りやすいですジーのご飯 あここだやってるこれ 営業中だ大丈夫だあよかった え巨南長有名店お捕食事どころ屋さんですああ良かったまだ営業中危な うわあ1人です大丈夫ですか大丈夫です はいはい まちょっと酒飲めないからなフライとかいや漁師の開かないと味フライ 1枚にしようはいえっと漁子のカないと かない次えっと味フライ1枚って大丈夫 はいありますうんそう どぞ 到着いいね量が多い はい いいねこういうフライも大きいです 1450円520円まあいいんじゃないか な それではいただきます うまざけになって 端 えうまいよこれうま完食しましたキャベツも全部食べちゃったおかけお願いします はい 256 はいお様いや良かったね思いの方良かった [拍手] あのね刺身がすごい厚切りで食べ応えが ある価格ぱっとみねそんなに安くないなと 思ったんだけどあの刺身の量とかねあの 厚着の量を乗ってたらね大満足つか安い 感じがしましたお食事どころバ屋さんえ 巨南町にあります皆さんいらしてみて ください ねこの辺りは漁行ですね巨南町田 行共同組合 ね奥には漁選が見えます とそれでは立山にあるとまで行ってみたい と思いますえっとね残るところこの 巨南町屋さんから20kmほどで時間は まあ30分ちょっとぐらいで行くんじゃ ないでしょうかねえっと今時間は4時35 分もうチェックインの時間も過ぎており ますんでそろそろあの宿の方に向かいたい と思います こっちかこっちか到着時間山まであとわずか 20km ね今放送来たらえ回線食べたいですよねいや本当に良かったです回線食べる 町も割とね換々とした町でね旅行の町と いう感じですがビーチもあったりとかして 夏はえ観光客も来る 感じがしますけれども今季節的にまだ夏に はちょっとまだだいぶ早い5月半ば まその分交通量も少なく走りやすいですが えちょっとね気をつけていきたいと思い ます館山まで18kmただ海沿いのえ使用 感で受けながら気持ちいい道ですえ ちょっと天気今日曇りご覧のように曇りな んでちょっと鼻いのがちょっと残念です けれどもえっと塩感で受けながらえ大豆 南暴走に向けて 失走しております右手には旅行が見れます 見られますえこの辺りはねもう本当 ちょっと海岸ビーチがあったりとかま ほとんどは旅行ですかねこちらは内房え 東京に面してる内房なんですけれども南へ て外太平洋側の外に出るとまたそこはね 大阪の天国 館山市入りました え私が今日止まるドリーホステル18km というところですえ飲み取り宿は山市の 中心にあるようですまここら辺はね まだまだ換散とした街並みえ住宅街は人系 はちょっと少なめですねこっからね館山市 以街に入っていきますまだ町はちょっと 換算した感じ でも住宅だいぶついてきましたねもう本当 海沿いの町ですね縦山市はちょっと調べて みると飲食店とかもかなりあるんで ちょっとね夜が楽しみなんですけど ちょっとま今日もおかげ飲みに行きたいな と思ってるんで楽しみなんですが気づけば ね東京で 給油からもう200kmを走ってます ガソリンがだいぶ減ってきました館山でね どっかでちょっと給油したいと思います ここに入ってきました市街地の方に入って きました お店も増えてえちょっと交通料も増えまし て日本の賞ね地方の街の予想用しており ます今日ちょっと飲みに行きたいんです けれども飲み屋さんがやってるといいん ですけどね おこの辺りは中心かなとりあえず宿はこの 左に曲がったところになります あったあったここだ えスホストル到着ああ良かったまちょっと 遠回りしてるんで120kmぐらいってん じゃないかなそうだね えっとねこんな感じのドびドリド十分十分 宿泊費はえ4cm機とかね今回もご視聴 ありがとうございますチャンネル登録高 評価よろしかったらお願いしますまたこれ からも続き動画あげていきますので よろしくお願いいたします [音楽]

#房総半島 #房総半島ツーリング 
#ジャイロキャノピー #ジャイロ  #ミニカー登録 #原付旅

こんにちはKOZY travlerです

今回は久しぶりの
ジャイロキャノピー旅Vlogです

ゴールデンウィーク明けに
5日間の千葉県 房総半島一周の旅を
50ccミニカー登録 ジャイロキャノピーでやりました

本動画は千葉県房総半島の内房のツーリング旅
千葉市の快活クラブ(千葉道場店)から館山市のドミトリー(tuneホステル)までの120キロを動画にしました

千葉市から東京湾岸道路で沿岸の京葉の工業地帯を走って木更津市
アクアラインを超えて内房なぎさラインで内房の漁港を見ながら館山へ

紹介 
袖ヶ浦海浜公園
https://sodegaura-kaihinpark.com

袖ヶ浦市の街中の天然温泉 湯舞音さん
https://yubune-sodegaura.jp

富津岬
https://www.city.futtsu.lg.jp/0000000524.html

鋸南町の漁港の美味しい食堂
保田漁協 ばんや 本館さん
https://banya-grp.jp/eat/main_building/

館山市のきれいなドミトリー宿
T U.NEホステル 館山さん
https://tunehostel.com

原付motovlog

撮影機材
iphone 16pro max
insta360 ace pro2

BGM 効果音
https://www.purple-planet.com

Home(top page)


https://soundeffect-lab.info

2 Comments

  1. 訂正:動画冒頭に本日の風速19メートルとありますがそんなにはなかったと思います 若干風強めの1日でした!

  2. 昔よりお店増えましたよ
    お洒落なカフェあったり
    河口付近にグランピング施設やホテルなど、驚くほど増えました
    たまーに下道で船橋市から館山まで行くと
    驚くばかりです😅

Write A Comment