【福島 奥会津】只見線の温泉旅館|哀愁おっさんひとり旅 Vol.175

奥会津の秘境 新潟の県境 金山町の旅
絶景路線として知られる只見川沿いを流れる「只見(ただみ)線」
大志集落を眺め、地元民から愛される食堂「おふくろ」で昼食、玉梨温泉「恵比寿屋」道の駅 奥会津かねやまに立ち寄る。
只見線の前にひっそりと佇む秘境 歴史ある温泉旅館、湯倉温泉「鶴亀荘」へ

– 過去動画 - 
奥会津 神の湯

食&酒
▪️食堂おふくろ
https://tabelog.com/fukushima/A0706/A070602/7004079/
▪️道の駅 奥会津かねやま
https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/site/kanko/michinoeki.html

・玉梨温泉 恵比寿屋
http://ebis-ya.com/
・只見線
https://tadami-line.jp/
・大志集落とかねやまふれあい広場からの大志集落
https://www.pref.fukushima.lg.jp/w4/fgr/perfectview/p26/

宿
▪️湯倉温泉 鶴亀荘
https://turukameso.com/

▼チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/c/tasogaremode

▼Instagramはこちら (@tasogaremode)
https://www.instagram.com/tasogaremode/

▼Twitterはこちら (@tasogaretakeshi)

たそがれもーど
「シンプルで力強いもの、人情、地産地消を求め旅に出る」

#福島
#温泉
#一人旅

23 Comments

  1. お品書きに令和7年5月とちらっと見えましたが、同じ時期に鶴亀荘さんに泊まってきました。この動画には登場しませんが、若女将さんがもてなしてくださって、料理も風呂も最高でした。

  2. たそがれ様 自然の音に癒されました。素晴らしい場所を紹介いただき、ありがとうございました。奥会津、近いうちに行きたいです。只見線は赤字路線で、JR東とは上下分離方式で管理しているので、県市町村の金も半分入って運営されています。只見線を支えるには、撮影だけでなく、乗車して応援したいと思っています。

  3. 初めまして!たそがれもーどさんの動画を初めて見た時、とても感動しました🥺🌿それからというものの、旅行の参考にさせてもらっています✨️いつも、素敵な動画ありがとうございます!あと、可能であれば、動画内に使用している音楽の曲名を教えていただけたら嬉しいのですが…🫣💭できればで大丈夫です!これからも更新楽しみにしています。

  4. どこを切り取っても良い景色ですね。その景色に負けないほど美しい宿の料理。最高じゃないですか〜
    内湯がリニューアルせずそのまま残してあるのも凄くいい(重要)

  5. お疲れ様です〜鶴亀さんいい〜宿ですな〜どーしてもその辺は磐越道出来てからは中々行く事が無くて⤵️仕事だからしゃーないですが⤵️(笑)その辺りも行きにくい場所になってきましね〜だけどいい所ですね~今度出かけるリスト上位決定です(笑)

    今日は午前中、福岡で仕事して今は長崎に向かって移動中です〜今晩は鯛政寿司の予約が取れたので3ヶ月ぶりの訪問です👍

    大雨で参ってますよ〜この前の高山ですが、買い出しで、終わりました〜夜はかっぱと樽平に行き、朝に丸明で肉を買って平湯に行く途中の川瀬豆腐で、あげづけ買って戻りました〜先生も奥飛騨の温泉宿で朝には必ずここのあげづけか豆腐を食ってますよ⤴️ここ豆腐は絶品で奥飛騨宿のほとんどは川瀬ですよ(笑)

    それと昼メシ松本で食ったのですが何とキッチン南海が松本にありました❗️

  6. まだ雪残る時期に檜枝岐南会津只見金山三島と奥会津の共同浴場巡りをしました。檜枝岐村の三つの浴場と古町温泉大塩温泉には入れずじまいだったのですが、木賊温泉ちハチマチ温泉には感動さえしました。
    湯倉温泉も共同浴場にはおじゃましましたが、駆け足の訪問で浸っただけでした。
    奥只見ダムと檜枝岐村の浴場を求める時に、ハチマチと木賊のお湯に浸かりたです。

  7. わらび豆腐、初めて知りました!
    大自然見ながら金属臭のパチパチ弾ける温泉⋯嫉妬しちゃう🤣
    今回も知らない山菜とかいろいろ知ることができました!
    しかし“利き酒師の大女将”ってすごいパワーワードですね🤣

  8. 選挙関係の動画ばかり視聴していて、なんか心がササクレたところに通知が来てたそがれさんのところに帰ってきました。
    日本の原風景や昔からの温泉宿にはどこか愁いがあって控えめで、それでいて清々しくて安心します。その景色佇まいに馴染んでしまうたそがれさんの姿と声。
    湯舟ザパーンがやりたくなっちゃう(笑)

    古より人が大切に真心こめて繋いできたものを忘れず敬いたいなと毎回思います。それを丁寧に伝えてくださってありがとうございます。

  9. いつも楽しく拝見しております。
    私は郡山市在住ですが、会津地方が好きで良く足を運びます。
    今回の奥会津も永久保存版です。
    たそがれさんのお店や旅館の方々に対するリスペクト精神は素晴らしいです。今度実家の家族と一緒にゆっくり見て楽しみます🍶
    実家の家族も毎回楽しみに見ております!!これからも素晴らしい配信を楽しみにしております。
    事故や怪我などないように気を付けてください!!

  10. たそがれさん、いつも観させてもらっています。
    たそがれさんの動画は、旅情という言葉がぴったりです。今回は只見線を走る気動車の汽笛に涙が出そうでした。

  11. 福島県、会津を本当にきれいに、そして誠実に伝えて頂きまして、感謝感激です。
    秘密にしたい所を、いつも見つけるその嗅覚に脱帽いたします。
     動画にすると、いつも見ていた景色が改めて、綺麗に見えます。
    ありがとうございます。

  12. この温泉は知らなかったです。川を眺めながら入る露天風呂に夕食も川を見ながら食べるのはいいですね。夕食、とても美味しそうでした。わらび豆腐、よもぎ饅頭食べてみたい。

  13. こんばんは~ 今回の宿良いですね~手のかかる山菜料理が 本当に美味しそうで その他食事のセッティングなんかも 宿泊客に対する心遣いが感じられます お湯も見ただけで効能高そうで ビューも最高^⁠_⁠^^⁠_⁠^
    只見線は乗ってみたいと思っていたので 是非訪れたいと思います 東北の温泉は良いですね^⁠_⁠^

  14. 田舎「福島県」に帰ったときは、必ず訪れる奥会津の温泉♨️ゆったり流れる只見川が大好きです!4月末に訪れたときは、まだ雪が残ってました。只見川を眺めながら共同浴場に浸かる幸せ、至福のひとときですよね。最近は黄昏さんの動画を見て訪れるのが楽しみになってます。

  15. たそがれもーどさん、こんばんは。

    私は霧島温泉郷で温泉三昧を楽しみながら、奥会津の動画を拝見させて頂きました👀

    最近、奥会津の素晴らしさを度々拝見して「行きたい」気持ちが止められません。
    いつ行こうか?
    どの空港を利用しようか?
    どのコースが良いのか?
    いろいろ悩みながら楽しんでいます😊
    今回の只見線の憧憬も鶴亀荘の温泉や食事の美しさも素晴らしかったですね❣️
    奥会津って本当に奥深いですね‼️

    いつもありがとうございます💕

  16. 久々に、昔の折れ線日本地図を見ましたら、奥の温泉♨️
    昔ながらの、料理や工芸がありました。おもてなしは、yap遺伝子が続いてくれた証だと思います。
    原野は北海道や福島だと思うのだけど、新参者なのでよくわかりませんが、風景に心する涙が出るのはそういう事ですよね。

  17. 只見線の温泉宿編アップお疲れさまです!奥只見はまさに貴重な秘境っすね!やはり秘境ならではの大自然の絶景!そして温泉が濃いぃ!濃度強!そして宿の地産地消の料理&利き酒師女将のおすすめの地酒…素晴らしすぎる!私みたいな飲んべえとしては炭酸泉で角ハイボールなんかやってみたくなります😅今夜も素晴らしい動画ありがとうございました!今夜はヘリオス酒造の泡盛「轟」30℃をロックでやりながら動画を楽しませていただきました乾杯!

Write A Comment