【ep.0】 自転車あそびの夢の拠点を探す旅!北海道は美深の広大な自然と食とそのポテンシャルに圧倒される…

ドルジ舗今回もやっていきます今回はです ねラジオの中でもお話ししてる拠点探しで 北海道のビフカに向かっておりますまずは ですね旭川の空港でレンタカーを借りて いきますが旭川空港にもですねEバイクの えレンタルがあってここでもいいんじゃ ないかなとか思ったりしながらはいこれ 映像手塩川北海道第2の川天気が悪いっす ねこれが残念途中ですね道の駅によってお 昼休憩をしていくんですがここですねお 餅ちの天ぷラ丼がありましてこれ結構ね 美味しかったですちょっとユニークですよ ねここで休憩をしながら中のお店売店で見 ているとんなんだこれあの大福バイキン グってので結構ユニークなのかなと ちょっと北海道的な景色もあってここ ビフカじゃないんですが全国のセブン イレブンの7割が実はビフカ町の じゃがいもということで皆さんも必ずこれ 食べているんじゃないかなというのが地元 の方から教えていただきましたさてさて ビフカに向かっていくんですがクリぼちゃ メロントマトあたりもえビフ町の名産 らしくてですね結構ポテンシャルが高い エリアだなっていうのは改めて思った ところでございますねこれちょっとビフカ のエリアついたんですがもう天気悪いね これこれねあのモニュメントビフカこそ みたいなモニュメント出てるんですが ちょっと言えない天気悪すぎてという感じ でございますえさてこれねビフ会駅前の ロードでございますけれどもまちょっとね 地方投市のいかにも雰囲気はありますが このビフカっていうのはアヌゴでピューカ からえ取ったというようなことに当てちと いうのかなという形になってますちょっと ね前と横断スバルはスバルを応援してい ますとちょっとこれツッコみどころが なんかあると一見とねえていうようなあの コメントが大きく貼ってありますでね ビフカの駅にねちょっと面白いのがあり まして日本一寒い町-41.5°記録と いうことでうん寒いまあねこの街えっと 人口はすごく減っているようですがま約 3650人ぐらい方が住んでるエリアでま このえ線路の駅もですねすごくなんという か懐かしい昔ながらの駅ですよねただです ねこれえっとまえ本数は1時間1本ない ぐらいなんですが駅前はちょっとおしゃれ なこういう赤レガ倉庫がありまして ちょっと横浜かみたいな感じなんですが これ一体何の施設なのかなという風にね ちょっと気になるところビフか農業層ん 備蓄前かみたいなはいライブリーです けれどもま一応その後はあの西側の美カ峠 を目指していくという北海道らしい景色 ですね はいま美フカ峠は実はそんなに厳しい峠で はなくてあのこういったところにえ展望台 がありましてまそこからあの景色を見る ことができるんですがちょっとね美味し げっちゃってあんまり見えなかったんです がえ シュマリ大子というえ日本最大の広さを 持つ 人造があありますここですね太平洋戦争中 に作ったえダム腎臓のダムでもあるらしい のですがまキャンプ場なども整備されてい て夏場はすごくいいところなんだろうなと またちょっと天気が悪いはいそっから ホテルこのおしゃれなホテルにえ今日は 到着をしていますでねここはあの青い星 通信者というホテルで警察官の方の宿舎に なっていますで当時のですねえお向きを 残しておりまして建築当初のこの石壁が 残っていたりえすごくえおしゃれな作りに なっていますでまたですねこういった所斎 も完備されておりましてちょっと後でここ から面白いものがえ見ることができますえ ちょっとこのね宿面白いんですけど海業前 から住んでる野良猫のあおちゃっていうの がいるということではいさてさてここの 所斎からなんですが実はここ村上は樹の 小説の舞台がと言われてる場所が近くに あります羊を巡る冒険の地ですねなので この宿にもえハルキストの方々がたくさん お泊まりになられていてまあね日記町 なんかにもすごくエモいことコメント いっぱいあってはるきのせいだったあ ちょっとこれを見てくださいこの鉄道がね 1時間に1本あるかないか来るという ところですごくいい風景になっております はいでは初日のディナーはですねま地元の ものを食べながらはい終わっていきたいと 思います はい2日目はですねグラベルロードの視察 です食用のこれ馬さんなんですけど ちょっと可愛いですね箱だけに向かって いきたいと思います函館まではですね スーパーリンドビフカ歌り線というところ へ行きますこれ非常にいいですねダートが 17km続いています頂上までは27km ということであの後でペペケ内エトコ 北海道の100名さんですここ伝説があり ましてですねえ大津波来た時に山頂まで 行ってこう皆さん助かったで船に入ってた 宝物がそのまま岩になったという箱だけと いうような伝説のある場所でございますを ねアヌの伝説を感じながらマイナス4も 同時に感じるようなすごくいい場所になっ ています これね17kmぐらい緩いグラベルロード が続いていてロードバイクというよりも えっとオートバイで行く方が結構多いよう な道になってますもう白カバのね道乗りが すごい綺麗でえ北海道らしい景色になっ てるかなと思いますちなみにこの白カバの 樹液飲むことができましてこれでね春の 芽えを生命力溢れるドリンクだとぜひ飲ん でみてください あの野生動物もですねたくさんいましてえ 鹿狐まクはですね普段どんぐり食べてるの で人襲わないということですけれどもま気 をつけていきたいところですねま動物は たくさんいましたさてお昼これはね観光 協会の方に紹介いただいたサーモン イクラドンでございますまたですねここ ビフカといえば長めでございましてこれ 養殖をしています偽子のキャビアはビフカ から来てるという話 もさあ必殺の終盤村上は樹の地これね営業 用の羊さんたちですここ知ってますか羊を 巡る冒険のですね始まった写真の場所です なんとここですはいイフねとても良かった ですここ正直どっちも安いらしくて家を 買う拠点候補としてはなるのかなまたです ね広い牧場も結構多くてあの牧場封鎖し たら周回レースもできるようなそんな広大 な環境がありましたここはですね最有力 合法の1つかと思います [音楽]

ドルチェテンポは、ポッドキャスト配信で語っているその夢、自転車あそびの拠点を作りたい、という計画に向けて第一歩を始動しました(笑)!
エピソード0のテスト配信ですが、知人から紹介されて北海道の美深に向かいます。
そこは、大自然、グラベルロード、グルメ、そして村上春樹の小説「羊をめぐる冒険」の舞台になるなど、大きなポテンシャルを秘めたエリアでした!

#ドルチェテンポ #自転車 #ロードバイク #サイクリング #北海道 #美深

・Spotify

・Apple Podcast

・X
https://x.com/DolceTempo_JP

Write A Comment