◆野球場の跡 シリーズ動画◆
第1弾 (平和台球場含む)

第2弾(松山市営球場、白河市営城山球場含む)

第3弾

第4弾

第5弾

「野球場の跡地を飛ぶ」第6弾です。今回は、全国の”お城・城跡”の一角にあった野球場をピックアップいたしました。お楽しみいただければ幸いです。

・・・・
日本に野球が伝来して150年。いまや野球場は、全国7,000か所もあるといわれています。一方で、かつてはプロ野球チームが利用するほど脚光を浴びた野球場が、廃止・閉鎖もされています。
今回はそんな球場跡・廃球場を、Google Earth等の航空写真を使って巡り、過去から現在の変遷を辿ってみます。

00:00 イントロ
00:30 小田原城内野球場跡 – 神奈川県小田原市
01:25 姫路城内球場(三の丸野球場)跡 – 兵庫県姫路市
02:25 丸亀市城内グラウンド跡 – 香川県丸亀市(丸亀城)
03:05 弘前市営球場跡 – 青森県弘前市(弘前城)
03:50 山形市営球場跡 – 山形県山形市(山形城)
04:35 鶴岡市営野球場跡 – 山形県鶴岡市(鶴ヶ岡城)
05:25 会津若松市営球場跡 – 福島県会津若松市(鶴ヶ城)
06:20 新発田市営球場跡 – 新潟県新発田市(新発田城)
07:15 徳島西の丸運動場跡 – 徳島県徳島市(徳島城)
08:00 米子市営湊山球場跡 – 鳥取県米子市(米子城)
08:45 唐津舞鶴球場跡 – 佐賀県唐津市(唐津城)

#野球 #プロ野球 #球場 #跡地 #お城 #城跡 #googleearth #baseball

♦︎引用・出典♦︎
Google Earth / 国土地理院 https://www.gsi.go.jp/
♦︎BGM♦︎
2:23 AM byしゃろうさん / 曇った宝石 by かずちさん
https://dova-s.jp
船の旅
https://amachamusic.chagasi.com/
♦︎音声♦︎
VOICEVOX: 波音リツ

10 Comments

  1. 1番バッター小田原、ありがとうございます。軟式ですが、いいプレーをした思い出の球場です。ラストが実家筋の唐津ってのもうれしかったです。

  2. 結城友奈は勇者である、の前日譚にあたる乃木若葉は勇者である、の聖地丸亀城にも野球場があったとは。

  3. 米子湊山球場が「跡」になっていたのが驚き……東山公園ができていたとは言え、高校野球で結構使われていたイメージだったので……

  4. 『のぼうの城』の舞台になった行田の忍城も、80年代まで本丸球場っていう球場だった
    地元の少年野球の大会でベスト8から本丸球場で試合するから、地元球児にとっては憧れだったな

  5. 福岡・平和台球場って、お城の一角でしたよね?
    改修しようとしたら遺跡が見つかって改修不可で取り壊し、じゃなかったかしら?

Write A Comment