【高知土産を買うならここ!】おすすめショップツアー♪
はい まずは私たち登録者数年内2000 人を目指して頑張ってるので今日もチャンネル登録お願いします お願いしますで私たちセテセラピストで動画を通して 2 人のことをしてもらってお店に来るきっかけとなったら嬉しいです うんはいはい ということで今回は車で行けるお土産屋さんの紹介をしていきたいと思います そして今日は初めてアイリスから スタートしてます というのも旅行で疲れた体をねマッサージでもらってにお土産を買って書いてたと思いますので [音楽] うん一番完璧なそれが流れよね そう では早速行ってみましょう行きますよせーのわー ああ はいということでここはアイリスから車で 3分ぐらいのところにある四国名館空と海 さんにやってきましたはい えっとここはえっと私の推しとしてはねあの芋皮とジェラートがあるけど こう家の芋って色々なお店があるなけどその中でもちょっと大人の芋ケトフ味とか 桂浜かここしか売ってないけど へえ そう前ねお客さんにあげたらめっちゃ美味しいって言ってくれて うんボダンカっていう芋ケかな 是非買って欲しいですうんうん でここはあの冷蔵コーナーもあってあの私が大好きな亀泉のはいました 24 っていうお酒も置いてるのでぜひここで買って帰ってもらいたいと思います うん本当にねはい種類があってうん 高のお土産で有名なうん この相ぶ節っていう そし水の方の うんうん カツオ節がまずここに入ってるんですけどこれに醤油をこの瓶の中に入れたら出汁醤油ができるっていうものです 私もこれお家にあるんやけど卵かけご飯とかかけるとね風味が一気に出てめっちゃ美味しい うんねうん で次足し継足しでやっていただいて そうそうこれ1 年間は継足しかもみたいなので でお醤油以外にもねポン酢とかウスターソースメを入れて出しにできるみたいです うんあそういうん なんかね普通のお土産よりちょっとまた それはね個性的で喜んでもらえると思います うんおすめですはい こんなここのお店ですけど はい無休ですええそんなや うんで営業時間がえっと9時10分から 夜の7時までやってます でここ本当に駐車場がコンビニとこう平設になってるので広くって止めやすいね うんそうやね高速道路のインターに乗る手前にあるしもうやばいお土産買い忘れたって時は寄ってほしい 確かに立的には最高 うん最高です 外にもこうベンチがあってソフトクリームとかあのまなみの好きなさのじチっていうあの牛乳を使ったソフトクリ牛乳 とあるので 是ひここで高知県民の方も休んでいてください はいでちなみに四国のお土産もおるし あのコーチ以外のお土産も買えるところもおすすめです 次のおすすめのお店にスライド はい はいということではい ここさの里アグリコレットにやってきました はーい ここもお店から車で2分ぐらいかなうん ちょっと近いんですけど えっとサニーマートの うん ゴ座店の敷地内にあるお土産屋さんにます うんこはねこんな感じであのその場で食べることもできますアイスクリームとかあとお昼ご飯が食べれるように秋のシラス食堂とか西村商店 お魚の定食が食べることができます でその真ん中にお土産があるんですけどもうコーチに特化した そうめっちゃ種類あるよね めっちゃ種類あるうんこれは何食べ なんかくボたんのアイスって言って これもコーチの有名なお店 あコーチあれうん美味しいカフェオレ なんかコーヒーとミックスみたいなそう熱くなってきたこういうのもおすすめやし うんうん1 番好きなあのはね今日お泉で買えんかったんやけど日曜一の芋テっていうのを是ひここに来たら食べて欲しいです 欲しい結構芋はあれホットケーキミックス うんうんうん があの衣にチあまりだよねまもなんかお土産おすめの はいこれは半島です 半島 そう本当はね首って言ってお酒に盗むってやつがいるけどそれよりも塩分押さえめでご飯が進むご飯のお供の首頭バージョン こっちもおすすめですうん ででそう右側にね土佐の里っていうお店があるけどここはね分担とかあと野菜 果物が売り行きそういうのをお土産にしたい方はここを送ってもくれる 新鮮なものを書いた方はおすめですうん でここの営業時間が うん10時から7時まで でここも無休となっておりますので えそうなんよそうすごうん ぜひアイリス寄ってからここ寄ってみてください はいはいそしたら次のお店に スライダー はい さあ続きましてこちら 芋や金次郎にやってきました イエーイコーチといえば芋ピ 芋元気といえば芋や金郎 [笑い] CMでねCM出るそうやったね今 はい でね芋皮って何かってたらさ芋を細長く切ってあげてで砂糖みたいなこう絡めたうんうん 土佐のメーカー昔からある そうやね愛されち郎お土産やしお菓子やもんね うんうん あのこっちでもいいお店あるがいけど ここもお店から近くって インターにも近いというところでうんはい ここがおろし団地っていうところになります はいはい あなんか早速と買ってきましたよ何がった けも色々種類あれがいいけど うんこの塩皮 そうやね通常の皮は砂糖かなちょっとあんまめ長いけど うんちょっと甘じっぱいみたいなの好きな人はこの塩品おすめです もう1 個買ったのこれ初めて見たけどまみ食べたことあるだけど 欲しいキリコっていうやつで欲しいも うんうんです 健康的な完食菓子しやと思います はいはいで波は何か あ私はちょっと中身けどお芋のパウンドケーキ になってちょっとうちのアがお芋大好きなんでも食べれるがちょっとね一緒に食べようかなと思って いいですね美味しそうなの買いました そうこういうあのパックされちお土産もあるしウィンドウの中にケーキとかも入ってるので そうですねでここの1 番のやっぱ出来たの芋が食べることもできるし お土産買うのもいいけども買いに来た方は是ひで来たを食べてほしい 食べたね食べたね試食があるんでそう そう でねこの奥にカフェもあってコーヒーも本格的でめちゃくちゃ美味しいし ちょっと芋ケとねコーヒーの相性めっちゃってうんうんそんな是ひ時間ある方はカフェも寄ってみてください はい でここも年末年始以外は無給休でやってます うんうん時間が10時から7 時までなってるので是非ここも帰り道日道に寄ってみてください 次のお店に行きましょうせーのは はいはいさあはい 続きましてこちらJA ウアンテナ店ウさんにやってきました はいはい ここはえっとニトの北川になりますね うんうん こっちの柚ずのメイさ地のウ村のアンテナショップになってるのでうん そのウ村商品がいっぱい中にもあったね そうウ村って市内から結構遠いがあって めっちゃ遠いねそう見たことない 見たことないあるある何回もあるやけど 何回もある そうなんかお父さんがマラソにしよったけね へえ そうマジでしかも温泉があって柚がね湯舟に敷詰められちゅうぐらいいっぱいあって行ったらいいとこ長いけどちょっと遠息 [音楽] うんうん でもねおすめな柚ずの商品がここで買えるんで 是非知た方はついでに買って帰ってもらいたいですで私のうん 一押しごっくんじ村 美味しいよねこれはね35 年以上続くもうベストセラーですウ村のみんな多分こいつの方飲んだことあるがやないよか もうね蜂蜜と柚ずだけがってねうん で後ろにも書い違うけどま疲れた時とか 自然を感じたい時あと旅行でねちょっと体がビタミン足りん時は是ひこれを一気に飲んでリフレッシュして帰ってもらえたらと思います うんはいポン酢もさ有名でねゆずポン なんか全国的にも結構有名みたいでねで 結構県外の方に送ったらめっちゃ喜んでもらえる そうテレビとかでもめっちゃ見かけるし 普通のポン酢よりも同じ村のまちょっと価格は高くてね高級長いやけど でもそのぐらいお金出す価値があるっていうぐらい 美味しいやつなのでそれも是非食べてほしいな そう食べてほしいうん で中にここは柚ずのソフトクリームごっくんのソフトクリーム私初めて知った私も それはちょっとねあの今はやってなくて夏やりみたいな書いったき ちょっと夏来た方は是ひこれも食べてみて欲しいです はいやっぱ疲れちゅう時はビタミン必要なんでぜひ寄ってくださいうん うんはいここもね無宮でございます えそうなのよすごでえっと9時半から6 時まで営業時間となってるので はいはいはい是非ここも酔って はい帰ってみてくださいはいはい今4 店舗紹介してきたんですけどどこもまアイリスってお店が結構アクセスがいいというか インター降りてきてからも近いし高知駅からとかも 1本の道で行けたりとか ああ なんか説明するのも分かりやすい場所なんですけど うん きあの今紹介した今回紹介したお店もアイリスの付近にあるお店ばっかりなので 帰り高速乗る時にね そうやね そうその手前でお土産買うの忘れたとかまだ買ってないとかっていう人は買っていてほしいなと思います うんそうね結構夜7 時までとかが多かったき全然夕方でも帰る [音楽] うん全然帰るありがたいよね うんなんか買い忘れてねとかサービスエリアとかでやばいやばい買わなって私も良くなることあるないけどなんかやっぱりこういう専門なところでね うん なんか喜んでもらえるお土産を買っていって欲しいなと思います はいはいそんな感じではい 今日も最後まで見てくれてありがとうございましたありがとうございました 今日もチャンネル登録と高評価とコメントよろしくお願いします はいお願いしますInstagram のフォローもよろしくお願いします よろします それではまた次の動画でお会いしましょうバイバイ はい
今回は高知のおすすめの土産屋さんを4店舗ご紹介です!
県外から来る方や高知に来たばかりの人はどこでお土産を買えばいいか分からないですよね?!でもこの動画を見れば大丈夫です!
どこも人気店なのでぜひ時間を作って全部行ってみてください☆
【四国銘館 空と海】
住所: 高知市杉井流6-25
営業時間:09:10〜19:00
定休日:年中無休
【とさのさと AGRI COLLETTO】
住所: 高知市北御座10-10
営業時間:10:00〜19:00
定休日:年中無休
【芋屋金次郎 卸団地店】
住所: 高知市南久保14-25
営業時間:10:00〜19:00
定休日:年中無休(年末年始以外)
【JA馬路村アンテナショップumaji】
住所: 高知市南久保
営業時間:09:30〜18:00
★Instagram★
LSC放送局
→https://www.instagram.com/lsc_018/
Manami
→https://www.instagram.com/manami.iris/
Rina
→ https://www.instagram.com/okrna___/
★サロンページ★
リラクゼーションサロンIRIS.lsc【アイリス】
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000435091/
𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸
セラ飯は高知県在住セラピストの私たちが高知の名物料理やB級グルメ・隠れた名店など高知県の食の魅力を実際に行って体験してご紹介する企画です!
県外の方には高知に遊びに来るきっかけに!
高知の方には休みの日のお出かけ先の参考にしてもらいたいです♪♪
動画を通して私たちのことも知ってもらって観光で疲れた身体を癒しに
IRISにマッサージ・Wa-wonに髪のお手入れへ来てもらうきっかけになれば嬉しいです!
𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸𑁍𑁍𓏸𓈒 𓂃𓂃 𓈒𓏸
#高知観光#高知旅行#高知お土産#高知#とさのさと#高知B級グルメ#高知県
10 Comments
待ちよったき!毎週日曜日の夕方はお楽しみ〜の時間ぞね⏰😊
今週はお土産屋さん特集〜🎉…なかなかやりますな〜…次々と配信内容が変わってきて、益々配信が楽しみになってきちゅうきね‼️
高知に来たら、疲れはIRISさんのお店で癒してもらって、お土産はご紹介のお店で買って帰ろう❗️って感じになって欲しいですね。また、来週も配信楽しみに待ちゆうきね😊頑張ってね👍失礼致しますm(__)m
芋ケンピ食べたくなったけん四万十町の水車亭に寄って帰ろわい🚚
すべて特徴があって良いお店ばかりですよね😄芋金さんは小分け商品があるんでお土産にも喜ばれますよ🙌とさのさとは駐車場広いのに満車になる人気店で私も刺身や高知の肴を買って某県に帰ります😂改めてアイリスは最高の立地だと思いました🤤
お疲れ様です‼️芋ケンピ幼少の頃からオヤツでありましたが自分はまたこれかよ〜って存在でした(笑)しかも今ほどバリエーション無くて砂糖絡めた程度のしか無かったかな💦杉井流から御座辺りは高知でも発展してきてますよねアイリスさん含め✨地元民でも知らなかった情報もありで県外の人には有難い内容でしたね❤
僕は、れっきとした高知県民ですが、県外で、たくさんの観光客が来たら喜ぶと思いますね😊それに、今回、紹介してもらったお土産屋さんは、僕が知らない所ばかりだったです。しかも専門店なのでこうして画像見てると高知の街も便利になってきましたね😉
とさのさと、行ったことあります✨️
高知の新鮮な食材が豊富にあって最高に贅沢やなぁと思いました😊
たまに料理するので、市場の雰囲気とか好きなんですよね🥑
ちなみに、今大阪におるんやけど、数時間前に「まんしゅう」のジャン麺(ニンニク入り)食べましたよ、バリ旨かったちや❤
宗田節は知らなかったです。次回送ってみます😄
お土産子供に喜ばれるごっくん馬路、大人に喜ばれる火振りダバダ!
後、意外に知らない西島園芸団地のメロンサイダー果汁入り
僕はだいたい高知旅行2日目はアグリコレットの西村商店でお昼を食べて、お土産買って空と海でジェラート食べて香川に帰ります😆
今月も行く予定なので楽しみです✨
全部いいですねー^_^
とさのさともいいですし、亀泉も好きです!
芋けんぴも!
勉強になりました!
ありがとうございます😊
お疲れ様です🫡
全て行った事ないですね〜😅
日高村の本店
芋屋金次郎はありますけど
柚子のアイスだと 春野の
はるちゃんのアイス屋も
美味しいです😋
津野町 道の駅 布施ヶ坂の
文旦アイス よもぎアイス
安芸市 グループふぁーむの
焼きナスアイスも
美味しいですよ