釧路の隣町、白糠町の白糠先駆者アイヌ達も見たであろう、高台チャシ跡から見る白糠の風景を求めて・・
アイヌのチャシ跡などの遺跡が点在する白糠町、茶路川を境に東西に分かれる地形。
丘のチャシ跡から町を見下ろす風景は、先人たちの生活を思い起こす気分に浸る時でもあります。
改めて、白糠の街を眼下に眺め・・当時に思いを馳せる・・
白糠町はアイヌ伝統文化の保存伝承活動に力を注ぎ、アイヌ文化活動施設 ” ウレシパチセ “もあります。
この動画で、先人が見た風景を共有できれば・・幸いと思います。
釧路から・・数十分!道東の海岸線を一望出来るのも・・ここならわ!かも知れません。
一見の価値あり!
————————————————————————–
【参考資料】
*白糠町ホームページ
*ウレシパチセホームページ
*広報白糠
白糠町 (シラヌカ).
人口: 7.284人 (9/30現在)
位置 : 北緯43度 22分
面積:773.13平方キロ
経済 : 農業・漁業・林業等
町花 : 「きんせんか」・町木は「ななかまど」
特産 : 紫蘇香るまち”白糠”-しそ焼酎”鍛高譚”
漁業-かに、たこ、ししゃも等
BGM=フリー音楽:DOVA-SYNDROME
#白糠 #釧路
2 Comments
白糠町の景色は初めて見ます。アイヌの方達が住んでいたのでしょうね。ふるさと納税でししゃもの干物を頼んだ事で白糠町を知りました。まだまだ知らない所がありますね。自然の景色がいいですね。ありがとうございます。😮
こんばんわ。
いい天気ですね。高速道路が伸びて国道36号線の車が少なくなったと聞きます。
自分は白糠町~恋問館の海岸線が好きで高速はあまり通らない、かもです。
茶色い枯草と寒そうな河口が懐かし。
動画ありがとうございます。