【仙台→苫小牧】秘密基地感満載! 太平洋フェリー「きたかみ」に乗って15時間20分のフェリー旅
はいこんにちはここ東京駅の丸ノ内口ですえ自分の動画ではね久しぶりにねここから撮るんですけども今日めちゃくちゃいい天気なんですよねえ昨日でゴールデンウィークが終わってえ今日めちゃめちゃ平日なんですけども今日からね 5 連休ですイエイえこれから北海道に行きますま東京にね北海道に行きますなとま基本的に飛行機じゃないですか まあ東京駅に来るんだったらま羽田空港 からえ飛行機乗るかま成田空港からねえ 飛行機もね飛んでるんですけども今回はえ 自分で船で行きますま船となるとま大洗い からえまサンフラワーかなサンフラワーに 乗ると明日のねお昼のね1時くらいかなに 着くんですけども今回はサンフラワーでは なくてえ仙台湖から太平洋フェリーに乗っ てえートマコ前まで行きます え自分の動画ね太平洋フェリー結構ね乗っ てるんですよねえ石カとかだともう56回 乗ってるんですけども今回はねえ仙台湖 から乗りますえ仙台湖からね太平洋フェリ の北上に乗って้าว前まで行きますまず 最初に東北新幹線10時20分発のえ はやぶさ25号に乗って仙台まで行ってえ 仙台からねバスやらなんやら乗りでって 仙台湖え19時45分だったかな19時 40分だったかなのフェリーに乗って圧の 午前11時に戸前西高フェリーターミナル に着きます 早速ね駅の中に入ってこうと思います ちょっとまだ早いんですけども うんま駅の中入ってこうかなと思います ではね今日もよろしくお願いします21 番線の新幹線は142分発山び211 号仙台行きです 席 1番線新幹線 ただ車内総点券を行っております通いたしますとドアが開きますドアが開くまでしばらくお待ちください 次は新 ます 番線ご注意くださいまもなく13 番線は車の線いたします じゃ お待たせいたしましたこのバスはアウトレット仙台経由仙台リーターミナル行きです すごいすごいはいえ仙台湖光フェリータイミに到着しましたえ仙台駅からねえ宮城交通のバスに乗ってうん まあ1時間かからないくらいですかね50 分くらいでしたえ料金がねえで630円 っていうことでまあまああの寝てればつく んでま良かったかなと思いますえ出航がね 19時40分で出行1時間前に前までには ねあのここもう仙台つけるんでこれからね え船に乗ってえ部屋の中に入ろうと思い ます 通ります はいえお部屋に入ってきましたえ今回はえ 1等のクロスツインというお部屋ですえ実 はね北上2回目なんですけれどもえ初めて 乗った時もこのクロスツインでなかなかね 良かったんですよねこのユニークなえ ベッドの作りでえ本当にクロスえ縦横で クロスしてるっていう風に面白いですよね この作りがね斬新でえ子供なんかねこの上 のベッドとかねすごい喜ぶんじゃないかな と思います でこの下のベッドはねここのえ上のベッド のねえ下に足を潜り込ませる感じになって てこれすごい秘密基地感があってね面白い と思います早速ねお部屋の方をえ見てこう と思いますえクロスツインってことで ベッド2人用のお部屋ですえ上段ベッドが と下段ベッドがえクロスしていますで クロスツインンっていう風になってるん ですよね はい今ちょっと冗談ベッドに登ってるん ですけども はいちゃんと飛び降りないでくださいって も子供がね飛び降りそうですよねま怪我し ちゃうんでねでね枕元にはねこうやってね えっと関節照明の明り とこちらえっと明りの調整とえっと コンセントがあります うんお布団もなかお布団とかね枕も なかなか良さそうですはい下段ベッドもね 基本的にはねクロスしてるだけでねえ作り は同じですえ枕元にはねえコンセントと 明りのねこの調整がえあります調整の ダイヤルがあります はい隣見るとここにねお茶え先とねホ茶が あります あとは気分が悪くなった企業とえこちらに ポット とティッシュがあります下にはねゴミ箱も あります はいクロゼット見ていくとえハンガーがえ 4本あります でタオルとえパジャマとドライヤーで下に はねえ冷蔵庫があります うんまちょっと引いてますね 一応ねここには空調のねえダイヤルえ パネルリモコンもあります で扉を開ける とはいトイレとシャワーがあります シャワーあるんですねシャワーあったんだ トイレだけかなと思ったんですけども なかなかいいと思います はいトイレはねもちろんえウォシュレット 完ビーですあ陸シビだからウォシレットっ て言わないかなシャワートイレとか言うん ですかねちょっとよくわかんないんです けどこちら洗面台にはえ歯ブラシとマグ カップがあります 一応ねシャワーなんですけども ここ段差ではないんですけどえーシャワー のねお湯水がねえこっちおえトイレ側の方 に来ないようにこういうえなんて言うの 仕切りがあるのでここにねちょっと つまづかないようにえしましょう この一等のねクロスツインでここの階段の 下のスペースえここにねこの収納式のこの 椅子があるんですよねこれねうまくね スペースをねえっと使っていて面白いです よねここに座ればねえ大きな鏡もあるので ここでねお化粧とかね身りをね整えたり することができるんじゃないかなと思い ます はい入り口のドアのとこにはねえ長候のえ ダイヤルとえスイッチとえ放送のえ ボリュームのえ調整がありますここで昔ね あのカードキーを入れるとね電源がつくえ システムだったんですけどえ太平 洋フェリーもね最近あのQRコードで鍵で えドア開けるようになりましてこれいら なくなりました なのでま出かける時はねえ電え消せばね 暗くなるんですけども けっぱしでかけると付けっぱしのままです ちょここに窓があるんですよね はい窓がありて外が見えますちょうどね えっと右側がね進行方向でえ左側がえ なんて言うの名古屋方面っていうなります なのでね今回ね作側を取りましたま作側の 方がねえ携帯のね電波が割と入りやすいの でえこちらの方に取りました ではねえ早速え線の見学に行こうと思い ます れ ご 乗車 のおしておりません 小神阪神 の 車 はい一通りね部屋は見たんですけど夜ご飯 をどうしようかなということなんですよね えっと一応ね今19時15分なんですけど 8時え19時40分出航でえ夜ご飯が20 時30分までレストラント2300円なん ですよねさっきね仙台駅でね3200円で 牛端定食べてきちゃったんでまお腹空いて ないことはないんですけどま食べることは できますけどま3200円払って夜ご飯で 2300円でだと結構お金使っちゃってる のでまここはねまあ売店でなんか焼きそば 弁当かなんかあったんでそれでもうん食べ てようかなと思います朝がねえ明日え 1300円でえ食べられるので朝ご飯 レストランに行こうかなと思ってます 大変でいいとこはねお風呂がね24時間な んですよねいつでも入れるっていうのがね すごいメリットです早く閉まっちゃうとね その時間ね結構混んだりするんであの24 時間いつでも入れるとま夜中とかだとね 結構過ぎてるんですよねで北上っていうの は基本的にえっと仙台ととこの往復をえし ている船ですえ名古屋から仙台経由ंनी 舞というのはえ光と基礎がえ使われてます たまにねドッグの関係でこの北上が名古屋 まで遠征して2泊3日40時間ねえ仙台 ้าว友前まで行くこともあるんですけど 基本的にはねこの北上はえ仙台と้าว 友前を往復している船ですなので結構石カ や基礎に比べると個人マリえ内装も個人 マリうん個人周りですかねえ先体もねえ 若干一回り小さめで内の施設もねえ若干ね こう個人りとしてる感じですね ただねこのねクロスツインというのは ものすごくねこう4な部屋で結構自分 お気に入りです でえ北上のね最上え質西上室っていうのが 特なんですスイートっていうのがないん ですよねしっかりとねえ基礎はねスイート えロイヤルスイートスイートジュニア スイートえ3種類あるんですけども北上は ねこの特東が1番ねえ最上クラスになって ますそろそろね出行今19時20分なので そろそろ出行25分前でえ外の方に行って みようかなと思います本日は太平フェリー 北上にご乗戦いいただき誠にありがとう ございます 本線は長さ200m相頭数1万4000t 最高速力25°を誇る国内最大級の川 フェリーでございます 安全にそして快適に過ごしていただけます よう従業員一度を皆様へのサービスに務め てまいりますのでよろしくお願いいたし ます え今夜から明日にかけての会場模様は波の 高さも2m前後と比較的穏やかではござい ますが波の方向によりましては多少の同様 も予想されますのでお足元並びに扉の 開閉時には十分ご注意いただきますようお 願い申し上げます う はいえ19時40分仙台を出航しましたえ 到着が明日の午前11時にね苫ま小前西に 到着するのでえ約ね15時間20分の船の 旅です 仙台出行の時はねタグボートでねえ 引っ張ってってね1回転させるんですよね 時代が30 からは皆様お はい今ね出行を見届きました今夜ご飯のねメニューを見たらねえ昔ね太平洋用フェリーにねローストビーフがあって何年か前からかねローストポークになってたんですよねで今見たらねローストビーフがねなんかあってなんかね結構豪華そうなんでね行ってみようかな 行かないとなんかね後悔しそうな気がするんで今からレストラン行きます あ してるにでこの2目と3 はいはいはいはいは マジかていいな どっか そう 逆トレーナー出たらあトレーラーですた はい寝てました目が冷めたら11時過ぎて もう12時近くでした今からね風呂入りに 行きます はいえ風呂から出てきましたああもうねえ こんな時間だったんでねほぼ貸し切り状態 でゆっくりできましたえっとね大浴上がね 大浴上ねバスタブジャグジ付きのバスタブ がね2つ大きなバスタブが2つあって アライブもね10箇所くらいだったんでね あの十分な広さです今日はねえ基本的に船 空いてるんですけどなんか学生さんの団体 さんみたいなのがねえ大勢止まえ使ってる みたいで結構ねこんな12時ともねえ ロビーは煮やかでしたまそろそろね寝る 準備をしようかなってとこでえっとね上の ベッドと下のベッドがあるんでまそれぞれ ねえ好みだと思うんですけども自分は今回 下のベッドで寝寝ようと思います前回はね 確か上のベッドで寝たと思うんですけども ちなみにあの上下のベッドで寝るとね進行 方向向きに体が鳴るんですよねで上の ベッドだとえ進行方向とね直角に寝る感じ になりますまそれぞれねあの寝る寝やすい 寝にくいあると思うんですけども今回自分 はね下でペって寝ようと思いますいや えっとね北上ね2回目なんですよねやっぱ いい船ですね 明日はね朝食あそこ半が7時だったかな7 時半だったかなちょっと覚えてないんです けどそんぐらいの時間でねまたえゆっくり 寝てようかなと思います ではまた明日ですおやすみなさい おはようございますえ今日ね5月9日です え金曜日かな金曜日ですねはいえ今4時 25分でえっとま船の上なんですけども船 の上船の中なんですけどもえちょうどねえ 太陽が登ってくるところを撮影しています え寒いかなと思ったんですけどもやっぱり 5月ですねそんなに寒くはないです 若干ね雲がかかってるんですけども雲 抜けるとね太陽がね顔出すんじゃないかな と思います おはようございますえっと8時ですえ4時 4時20分くらいにえ日の腕を見てえまた 部屋に戻って寝てました えっと7時30分ぐらいに朝食の準備が できました放送が流れてまた寝て今8時で もう1回放送流れてあそこは半時までだっ て言って感じですえ到着がね11時であと 3時なんだかんだ3時間くらいなんで 朝ご飯食べてえ風呂入ってそろそろ 片付けようかなと思いますでは今日も よろしくお願いします 今 はいごちそうさでした朝ご飯帰ってきまし た美味しかったですようんまああれで 1200円だったらまあいいかなっていう 感じなんですけども今の時間がね8時55 分なのでえ到着まであとま2時間なので そろそろねお風呂入ってこようかなと思い ます外ね若干ね曇ってる感じがします 今ね10時25分なんですけども目の前ね もうね苫ま小前の港が見えてきましたあと ねもうちょっと先行くと戸前の町も見えて きました まもなくねトマコ前のえ意味に入行します ではえそろそろね部屋出ますかえ今の時間 がねえ10 時45分えバスがね11時30分なんです よねちょっとね45分くらいあるんでまだ 早いんですけどもうんタクシーで行くとね 20分くらいかかるえっと2000円 くらいかかるんですよね うーんねかと言ってね早くとまコマに着い たところでね1本早い電子に乗れるわけで もないのでまあまあまバスも待とうかなと 思いますバスの方が安いですからね お客様はいはなした35 年の柳川さんにお越しいただきましたよろしくお願いいたします はいトマこ西フェリーターミナルに到着しました え10時45分くらいに着いてえバスが です戸小ま駅行きのバスです札幌方面はね 11時46分発のねえ直通バスがあるん ですけれどもうん早く着きたいんだったら え30分のバスに乗って戸小前駅に行って 11時57分のねえ特急北斗に乗ると12 時で40分くらいにはね札幌駅つけたん じゃないかなと思いますえ仙台ととマコ前 の間がね片道1万5500円ネット終わり でねそんくらいでしたえねすごい快適です しえユニークなおなんで興味ある方はね 是非乗ってみてください今回の動画はここ までです最後までご視聴ありがとうござい ましたまた次の動画でお会いしましょう バイバイ
仙台から北海道苫小牧まで太平洋フェリー「きたかみ」に乗船しました。
太平洋フェリーには「きそ」「いしかり」があり名古屋から仙台経由で苫小牧までを結ぶ日本で1番の長距離フェリーが特徴です。
「きたかみ」は主に仙台と苫小牧の間を結んでいるので「きそ」「いしかり」よりは1周り小さいフェリーです。
でも太平洋フェリーで1番新しい船なので設備は最新で快適に過ごせます。
今回は太平洋フェリー「きたかみ」の1等洋室クロスツインに乗って快適フェリー旅です。
チャンネル登録・高評価👍して頂けると作成者は喜びます。
Twitter Instagramもやっております。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*Twitter
https://twitter.com/yopio_chan…
*Instagram
https://www.instagram.com/yoshisxm
#太平洋フェリー
#フェリー旅
#船旅
#きたかみ