【日本の地理】絶対に入るな!八王子・立川周辺の立入禁止区域8選【ゆっくり解説】
八王子立川周辺に隠された立ち入り禁糸区域行域行き 廃墟や警察の秘密施設米軍基地後地 その真実をあなたは知っていますか 霊夢身近な町でも意外と入れない場所ってあるって知ってたか うん例えばどんなところ?私あんまりそういう場所に遭遇したことないけど 実は八王子や立川の周辺にも昔の米軍基地後地や立ち入り禁止のエリアがあったりするんだ そんな場所があるの?それってちょっと怖いけど興味あるわ 今日はその不思議な場所を八王子立川周辺の立ち入り禁 8戦として紹介していくぜ うわどんな場所があるのか楽しみ早速教えてよ それではゆっくりしていってね 基本情報 まずは基本情報だウ 今回紹介する立ち入り禁止区域は実は警察の秘密施設や誰も入れない廃墟なんかもあるんだそんな場所に今でも隠された秘密が残っているんだぜ えそれってどういうこと?秘密施設とか廃墟って普通に考えたら入りたくても入れない場所だよね まさにその通り今日はその不思議な場所を 8 つ紹介するぜあなたはいくつご存知でしょうか 花の穴かっぽじってよく聞くわ それを言うなら耳の穴な立川アメリカンビレッジ 1 つ目は立川アメリカンビレッジだここは昭和記念公園の北側にあるまるでアメリカに迷い込んだかのような住宅地なんだぜ え日本の立川にアメリカ?そんなのディズニーランドの話でしょ いやこれがガチなんだよ戦後の1950 年頃アメリカ軍の関係者やその家族のために立てられた住宅街でなアメリカンスタイルの平屋がずらっと並んでて雰囲気が完全にアメリカなんだぜ へえそんな昔に立てられた住宅がまだ残ってるんだ 残ってるどころか今も現役だぜ横田地に勤務しているアメリカ軍人とその家族が普通に生活してる だからこのエリアは基本的に立ち入り禁止完全にプライベートゾーンってわけだな えそれって完全に外国じゃないの?パスポートとかいるの さすがにそこまではいらないけどフェンスもなく解放的に見えるからってフラット入っちゃダめなんだあくまで支流地だからな へえ中には入れないんだね そうそう入り口付近には関係者以外立ち入り禁止の看板があるし知らずに入るとトラブルになる可能性もあるんだぜ こでも写真とかで見たことあるけどあの平屋の家って庭も芝フが綺麗に手入れされてて本当にアメリカ映画のワンシーンみたいよね そうそう道路標識も英語だったりして異国上緒がすごいんだしかもアメリカの祝日になると家の前に正常機が掲げられることもあるらしいぜ そんなにガチなアメリカ空間なのになんで誰でも入れるように見えるの 実はここ住宅街ってだけでゲートもフェンスもないんだでもな立ち行ったら完全にアウト 不法侵入扱いになるから注意が必要だぜ じゃあ中の様子って一生見られないの ふ実は裏技があるんだ知人や友人が住んでいれば招待されて敷地内に入ることもできるらしい なるほど住んでる人に呼んでもらうしかないのね これが結構レアな体験で運が良ければアメリカンスタイルのバーベキューに参加できることもあるって噂だぜ うわあ言ってみたいけど知り合いゼロだわ まあ一般人にはなかなか縁のない場所だな でも立川の風景が少しずつ変わっていく中でこのアメリカンビレッジだけは独特の雰囲気を今も保ってるんだ そういえば前に昭和記念公園の横にあった大きな煙突なくなっちゃったよね よく知ってるなあの煙突はかつての米軍施設の名残りみたいなもんだったんだけど老朽家で撤去されたんだ やっぱりそうだったんだ最近見かけないと思ってたわ だから今やこういう場所が戦後の基地文化を伝える数ず少ない証になってるんだぜ 昭和の名残りがどんどん消えてく中でこういう立ち入り禁止区域が残ってるってある意味すごいことかもね まさにその通りだな見た目は穏やかでも絶対に無断で入らないようにな そうね勝手に入ったらアメリカンジョークじゃ済まされなさそうだもんね 警察庁秋川工場2 つ目は警察秋川工場だ場所は秋島市の山合普通に地図に乗ってるけど立ち入りは禁止されてる場所だぜ え工場って言うからてっきりお菓子でも作ってるのかと思ったわ 警察のお菓子工場とかちょっと可愛いじゃん それが全然可愛くないんだよここは花火弾薬製造所って言われてる施設で実は警察が使う発島とか投げ団とか場合によっては武器の開発や実験までしてるって話もあるんだ 警察ってそんな物騒なものまで作ってたの?なんかイメージと違うんだけど それが現実だぜ周囲は鉄作とフェンスでぐるりと囲まれててしかも中には起動体が上駐してるって噂もある完全に厳重警備なんだよな うわそんな場所が秋島にあるなんて入り口に門番とか立ってるの ある意味それ以上だな入り口には秋側警備出所っていう専用の発出所があって完全に警備用気軽に立ち入れるような雰囲気じゃないんだ じゃあやっぱり中の様子とかは見られないんだ 直接は無理だけどGoogle アースとか使えば上空からの様子は確認できるんだぜ特徴的なのが敷地内にある円形の建物 何のために作られてるのかは公開されてないんだけどその形状が妙に意味進んで気になるよな 円形ってことはまさかUFOの格納庫 それは妄想がすぎるけどまあ広がる形ではあるなしかも周辺には火薬関連の企業や差の実験施設も天在してるから何か関連があるんじゃないかって考える人も少なくないんだ どんどん陰謀論っぽくなってきたよ大丈夫なの?この動画 あくまで現地に行った人のレポートやネットの情報だから審議は自己判断で頼むぜただし敷地の周辺はハイキングコースになってて知らずに近づく人もいるから要注意だな ハイキングしてたら突然起動隊と目があったとか怖すぎでしょ 実際にそういう人もいたって話があるんだしかもこの施設警察署の轄ってことになってるんだけど公式ホームページには一切載ってないんだぜ えそんな秘密の施設みたいなことある?ホームページにすら書かないってちょっとやりすぎじゃない まさにそれがこの施設の異質差ってやつだな普通の工場なら堂々と公開されるはずなのにここは違う警察帳直轄しかも用途が花火や弾薬となればあえて伏せられてる可能性もあるってわけだ もう完全にスパイ映画の世界なんだけど近くを通る時はそっと通るようにするわ 懸命な判断だな 冗談抜きで看板や防犯カメラ警備体制はガチだから絶対にフェンス越しに覗き込んだりするのは NGだぜはいそっと経して通ります 玉テックア地3 つ目は玉ックア地だ場所は京王線玉動物公園駅の近く日と八王子市の境にあるんだぜ あれなんか聞いたことあるようなってもしかして遊園地だったところ ビンゴだタマテックは1961 年にホンダが開演した遊園地で当時は車とバイクのテーマパークって感じだったな ホンダが遊園地バイクの工場じゃなくて遊園地ってどういうノりなの 実は当時 Hondaは車やバイクを身近な存在にしたいって思っててな乗り物を子供たちに体験させることで自動車文化を広めようっていう狙いがあったんだぜ へえ企業のプロモーションのスケールが違うわねで実際どんな遊園地だったの 5 カートがめちゃくちゃ人気だったな あとはミニ列車とか観覧車温泉施設もあって家族連れで賑わってたんだ 温泉まで何それ?遊園地っていうかテーマ付きの温泉街じゃん そうそう2002年には年間100 万人以上の来場者がいたんだけど徐々に客足が減ってきてな最終的には 2009 年リーマンショックの影響もあって平になっちまった うわなんか寂しい話になってきたわね昔言った人にとっては思い出がぎっしり詰まった場所なんじゃない そうだろうな 今はもう施設は取り壊されて完全に私有地だから立ち入りは禁止されてる看板もしっかり立ってるし近づいても中に入ることはできないぜ でもなんでずっとそのままなの?せっかく広い土地なのに再開発とかしないの 実は明治大学が一時期キャンパスを作るって話があったんだけど結局実現しなかったんだ えそうだったの その後は三菱正商司が所有してて現在は日の市のレクリエーションや自然活用の場にするって方針に落ち着いたらしい へえ じゃあ将来的には市民の公演とか森になるのかな?それなら少し安心だけどやっぱり立ち入り禁止って聞くとなんかもったいなく感じるわ [音楽] そうだな将来的な活用は日のと三菱生で話し合ってるみたいだけど具体的な時期や内容はまだ決まってないからしばらくは静かなまだろうな うんなんか切ないけどちょっとロマンを感じちゃったわていうか私も豪みたかった お前絶対運転争だな 失礼な私は法廷速度で爆走する派です 多サービス補助施設4 つ目は弾サービス補助施設だ場所は南武線南玉駅から徒歩 10 分くらい稲市と魂にまたがる広大な米軍専用施設だぜ たまに米軍の施設?それ全然知らなかったんだけど まあ一般人は立ち入れない場所だから地元でも知ってる人は案外少ないかもしれないぜでも東京ドーム約 41 個分っていうとんでもない広さを持ってるんだ えちょっと待って41 個分ディズニーランド何個分 大体ディズニーランドの1.5 倍くらいだとにかくめちゃくちゃでかい中にはゴルフ上にソフトボール上キャンプ上に上場施設まであるアメリカンなレジャーパークなんだぜ もう完全にアメリカ国内じゃんそれ夢の国じゃなくて秘密の国だわ しかもな外から見える遊具や建物がまた妙に楽しそうでなでも油断しちゃだめなんだ施設の周りはフェンスでぐるっと囲まれてて え外から遊具とか見えるの?なんかワクワクしちゃう ああでも入り口にはしっかり警備員が上駐してる看板にはワニングってデカデカと書かれててかなり物々しい雰囲気だぜそんなに厳しいの?じゃあどんな人なら入れるの [音楽] 基本は米軍関係者だけでも招待された人なら入ることは可能らしいぜただ入り口で身分の提示が必要だし勝手に写真を撮ったりするのも NGって話だ なんか急にスパイ映画みたいになってきたわね でも意外と面白い話もあるぞ年に1 度だけ夏に稲フェスティバルっていう交流イベントが開催されてその時だけは一般の人も中に入れるんだ え 本当に?じゃあその日だけは秘密のベールが少し開くってこと その通り中ではアメリカンフードの屋が並んだり音楽イベントがあったりでまるで本場の夏祭りみたいな雰囲気になるらしい行ったことのある人からは 1日だけアメリカ旅行って感想も聞くぜ めっちゃ気になるその日だけはワニング看板がウェルカムに変わるってことね ただこは昔から謎が多い施設でもあるんだ戦治中は旧日本陸軍の火薬製造書として使われてた場所でな施設内には今もその意向が一部残されてるって話だぜ 火薬工場の後違う今は上場クラブとかになんだその変化球 それだけじゃないんだネット上では敷地の地下に秘密基地があるなんて噂もあるんだ実際に航空写真とかで見てみると地上には使ってなさそうな建物もちらほらある [音楽] それちょっと見てみたくなるわ しかし説とか秘密の通路とかありそうな匂いがぷンプンする そうそうまあ都市伝説レベルの話かもしれないけど立致的にも静かな 3 間部にあるから何があっても不思議じゃないって感じがするんだよな しかも周辺ってハイキングコースもあるでしょ知らずに近づいちゃう人とかいないの それが問題なんだフェンスの外には何の表示もない場所もあるから知らずに近づいて警備員に注意されたなんてケースもあるらしい うっかり入っちゃいそうで怖いわ だから周囲のハイキングや索中でも教会線を超えないように注意が必要だぜ よし私は遠くから望遠レンズで見るだけにしとくわ 吹き上げトンネル5 つ目は吹き上げトンネルだ場所は東京都大飯ここは関東最強クラスの心霊スポットとして超有名なんだぜ うわ出た心霊系聞いただけで鳥肌立ったわよそのトンネル曰付きなの [音楽] 曰付きどころか曰まみれだなそもそもこのトンネル 1904年に完成した 東京都で最初の道路トンネルなんだつまり明治時代の産物ってことだな えそんな昔100 年以上前のトンネルとかもはや遺跡じゃないの 実際今ではもう通れないんだ老朽家が進んで 2009 年には放落の危険があるとして完全に封鎖されちまった 封鎖?じゃあ今はもう誰も入れないの そう完全に私有地になってて敷地内に入るのも禁止されてる入り口もがっちりバリケードがあって立ち入り禁止の看板がデカデカと掲げられてる そそれって逆に怖くない?なんか絶対に何かあるでしょ でその何かってのが過去に実際に起こった殺人事件だ えマジ?作り話とか都市伝説じゃなくて ガチだ昔このトンネル内で女性が殺害されるという痛ましい事件があってなそれ以来よなよな白い服の女性の霊が出るって噂が広まったんだ ひホラー映画の脚本でもそこまでしないよ しかもなこの噂があまりに広まって心霊スポット巡りする若者が押し寄せて周辺住民が困り果てる事態にもなったんだぜ 確かに地元の人からすれば迷惑だよね勝手に肝試しに来られても それもあって封鎖された理由の1 つには迷惑行為の帽子ってのもあったらしいなバリケードも心霊現象のせいっていうより現実的な対応ってことだ なるほどねだけどやっぱり人がなくなった場所って何か空気が違うのよね ちなみに近くには2 台目吹き上げトンネルっていう新しいトンネルがあってそっちは今も現役とや自転車で通行もできるんだへえ新しい方があったんだでも名前が同じだとちょっとやこしいわ だなしかもその2 代目吹き上げトンネルも雰囲気があるってことでホラー映画のロケチに使われたことがあるらしい え結局怖いんかい?結局どっちも怖いパターン ちなみにネット上では吹き上げトンネルで体調不良になったとか写真に変なものが映ったとか数えきれないほどの心霊体験団が投稿されてるんだぜ いやもう見る専門で十分だわ私 YouTube で検索してもいっぱい出てくるんでしょ 出てくる出てくる心霊YouTuber たちにとっては定番スポットみたいで夏になると特に動画が増えるんだよな まあ気持ちは分かるけど絶対行かないからな 絶対に 行かなくて正解だぜ今はもう完全封鎖されてるから近寄るだけでも通報される可能性あるしそもそも安全場もやばい ああもうこういう話聞いた夜って絶対トイレ行けなくなるやつ じゃあ今夜は水分控えめにな米軍府中吉地さて次は米軍府中吉地土地だ府中駅から徒歩 20 分ほどの距離にある今はちょっとした廃墟地帯が広がっている場所だ え廃墟それってちょっと怖くない まあ確かに怖いところもあるけど興味深い場所でもあるんだここは昔米軍の通信施設があったところなんだ広さは東京ドーム約 3.2 個分でかなり広大な敷地だったんだぜ そんな広い場所が今は廃墟になってるの?どうしてそんなことに 実はここは米軍の通信基地として使われていたんだけど 2021 年に全てが日本の国有地として変換されたんだ でも変換後は特に新しい用途が決まらないまま放置されてしまって今は立ち入り禁止の状態になっているんだ なんか不気味だけどちょっと興味が湧いてきたかも ああ実は廃墟マニアなんかにはたまらない場所なんだ敷地内には巨大なパラボラアンテナが残っていてまるで廃墟映画のセットみたいだぜ通信用の鉄塔もそのまま残っていてなんだか未来的な感じがするんだ アンテナなんかもうそれだけで未来っぽい というかちょっと宇宙から通信が来てる みたいな感じになりそうだわそうだろそれ に窓ガラスが割れたまの廃墟もその残って いて時が止まったような感じなんだ本当に 映画のロケチみたいだわでも立ち入り禁止 だけど外からでも見えるのああ敷地の周り はフェンスで囲まれていて中には入れない んだけどフェンス越しにその光景は見る ことができるんだ廃墟の雰囲気が十分に 伝わってくるからまるで卑怯のような場所 だよ わあ立ち入り禁止の場所って逆にどんなものがあるのか気になるわ そうだな立ち入り禁止の場所には秘密が隠れているって感じがするから興味をられるんだよなそれにここは廃墟マニアにとっては絶好のスポットなんだ 廃墟マニアの気持ち分かるかもでも米軍の通信施設って何か特殊な目的があったの もちろんだここは通信基地として米軍の重要な通信設備が置かれていた場所なんだ 冷戦時代なんかは特に重要な役割を果たしていた施設だったんだぜ なるほどそんな背景がある場所なんだねでも今は完全に放置されてるってこと そうだな今は完全に放置状態でもネット上でちょっとした噂が流れていてな地下に秘密基地があるんじゃないかって言われてるんだ 秘密基地それすごく気になるじゃない だろもちろん今は立ち入り禁止だから実際に見ることはできないんだけどこういう場所には何か隠されているんじゃないかという想像が膨らむよな 本当昔の秘密基地って夢があるわ 奥たロープウェイの廃墟さて7 つ目は奥たロープウェイの廃墟だ場所は東京都と奥た町奥たこの近くにあるんだ 奥たロープウェイ聞いたことがないけど廃墟 ああ奥たロープウェイは1960 年に改良した観光用のロープウェイだったんだ奥たこの対岸と結んでいて当時は多くの観光客を集めていたんだぜ そうなんだ観光地として人気だったんだねでもどうして廃墟になっちゃったの 実は近くに新しい橋ができて対岸へのアクセスがものすごく簡単になったんだそのせいでロープウェイを利用する人が激減してしまって ああなるほどそれで利用者が減っちゃったんだね そうなんだ結果的にわずか4 年で運休になってしまったんだぜ たった4 年それは身すぎるわせっかくの観光名所がそんなに早く終わってしまうなんて そうなんだよその後運行していた会社が夜逃げしてしまって設備が放置されたまま 50 年以上も経ってしまったんだそのため今では完全に廃墟となっているんだぜ 50 年そんなに長い間放置されているんだそれって相当荒れちゃってるんじゃないかしら?あ あもちろん 今ではゴンドラの窓ガラスが割れていて床には穴が開いてる完全に危険な状態なんだよ それは怖すぎるもし行ってしまったらゴンドラに乗るなんてできないよね ああもちろん今はもう乗れないけどそのゴンドラが無惨に放置されている様子を見たら当時のおかげが残っていてちょっと切なくなるよ 確かにそう聞くとなんだか寂しい気がするわね でもなぜ撤去されないんだろう?こんな危険な場所をそのまま放置しているのはちょっと問題じゃない 実は地元自治体や東京都とでも撤去を検討したことがあるんだけど やっぱり危険だもんね撤去した方が良さそうだけど 撤去費用が膨大で実現しなかったんだ要するに撤去するための予算がなかなか年出きなかったんだぜ そうか費用の問題ねでも見てみたらきっと何かしら感じるものがある場所なのかも そうだな 今ではゴンドラや駅もあれ放題だけど緑が追いしげっていなければシャド越しにその廃墟が見えるんだそしてロープウェイのシ中も水に残っている それは本当にロマンを感じるわねまるで昔の観光地の名残りみたいでまさに廃墟好きにはたまらないスポットね そうなんだそしてロープウェイのシ中の反対側には川の駅地があるんだそこも廃墟になっていて立ち入り禁止の看板が立っているんだぜ 川の駅も廃墟なんだ それも気になるけど立ち入り禁止だとますます興味が湧いてくるわ そうだろ?立ち入り禁止だからこそ余計に神秘的な雰囲気が漂っているんだよな廃墟になった背景を知るとさらにその魅力が深まるって感じだな [音楽] 分かる気がするわでもこんなにも多くの人々の思い出が詰まった場所が廃墟になってしまったのはなんだか切ないわね 確かに切ない気持ちにもなる でも廃墟の中にある古びたゴンドラや駅舎の姿は逆に時間が止まったような何か新規的な力を感じることができるんだよな そうねもしその場所が今でも観光地として残っていたらまた違った魅力を持っていたんだろうけどそれもまた過ぎ去った時代の一部なのよね ただあくまで外から見学するのがおすすめだぜ廃墟の中には危険がいっぱいだから絶対に無理して入っちゃだめだ でも50 年以上も放置されてるなんて このゴンドラもしかして私たちより長生きしてるんじゃない?今度生まれ変わったらせめて観光地としてもうちょっと働きたいって思ってるかもね 朝川地下 さて最後は八王子市にある朝川地下だこの地下は太平洋戦争末期に建設された日本国内最大規模の地下工場なんだ 地下号って恐ろしい響きがあるけどどんな場所だったの 確かに聞いたことがない人も多いかもしれないけど実は戦争の歴史の中ではかなり重要な施設だったんだよ なんとこの地下工場は中島飛行機の工場として使われていたんだぜ 中島飛行機?それって冷線のエンジンを作っていた場所だったの ああ冷戦のエンジンや戦闘機の部品を製造していたんださらにこの地下号は色ハの山地に分れていて総延長は 10km もあったんだしかもたったの半年でこの規模の地下工場が完成したんだ え当時の技術力ってすごいのね でもなぜこんな地下に工場を作ったの それは空習に対する防御が目的だったんだ地上に工場を作ると敵の空習で一瞬で壊滅する恐れがあったから地下に作って爆撃を避けようとしたんだ そっかでも今ではほとんどが立ち入り禁止の区域になってるんだよね そうなんだが一部の地区では月に1 度見学ツアーが行われているんだこのツアーではかつての地下工向工場の一部が見学できるんだ へえ でもこんなに大きな地下号にアクセスするのって簡単じゃないよね 実は見学ツアーで使われる入り口は住宅街の一角にあって普通の道からはちょっと分かりづらいんだまるで裏道みたいな場所から入ることになるんだぜ それちょっと面白いわねでも地下号の中はどうなっているの それが地下の内部はかなり崩れている場所も多く通行不可能な入り口もある崩れた入り口には赤い鉄合があったり立ち入り禁止の看板が立っているんだ まさに戦争の痕跡が残っているって感じだな それは怖いし今行くのは危険かもしれないわでも地下号が使われていたのは戦事中だけだったの 実は戦後もしばらくこの地下号は使われていたんだ戦後はキノコ栽培業者が地下号を利用していたこともあるんだよただ地下の気温が低くて温度管理が難しかったり湿気で機械がすぐに錆びてしまったりとかなり厳しい環境だったみたいだ キノコ栽培していたなんて でもやっぱり湿気や温度の問題は大変だったんだろうね そうだな実は戦事中も同じで地下号の湿期や低音のせいで持ち込んだ工作機会がすぐに錆びてしまい作業員の体調も崩しがちだったんだ やっぱりそんなに過酷な環境だったんだね そのせいで計画では月産300 代以上のエンジンを作る予定だったのに実際に完成できたのはわずか 10代程度だったと言われているんだ そんなに少なかったの?せっかく大規模な工場を作ったのに思うように稼働できなかったんだね そうなんださらにテレビの取材で東の浩司さんがこの地下号の一区で大量のダイナマイト約 3tもの火薬を発見したんだ えそれってとんでもない量じゃない ああ戦争遺跡として発見された爆発物の中で最も大量だったと言われているんだこの発見がきっかけで一時的に完全に立ち入り禁止になったこともあるんだぜ もしもその火薬が今も残っていたらどうなっていたんだろう そうだなこうした発見がきっかけで地下号の重要性が再認識されたんだ今では戦争の記憶を伝える重要な遺跡として多くの人に知ってもらうことが大事だな 戦争の記憶を語り続ける重要な場所として今後も残していくべきだと思うわ その通りだな戦争の記憶を未来に伝えていくことが大切だしこうした遺跡があることで過去の歴史を忘れずにいることができるんだ ああ朝川地下号だけでなく戦治中の地下号が今後どう活用されていくかしっかり考えていかないといけないわ さあ今日はここまでだ紹介した八王子立川周辺の立ち入り禁止区域どうだった [音楽] どの場所も独特の雰囲気があって普通の観光地とは全然違う魅力があったわ立ち入り禁止ってもっと知りたくなっちゃう不思議な引力があるわ [音楽] だよなだからこそ見ているだけでドキドキする場所ばかりだっただろ 次回もまた不思議で面白い場所を紹介するからチャンネル登録をお忘れなくでもこれも秘密だから内緒だぞ [音楽] いいねとコメントも忘れずにみんなの意見も是非教えて欲しいわ次回もお楽しみに ご視聴ありがとうございました [音楽] W
八王子・立川周辺の危険な立ち入り禁止区域をご紹介!!
【注意】この動画のキャラは、東方Projectの二次創作となります
※もし間違った情報を伝えている場合コメント欄に書き込んでくれると助かります。
【PR投稿】
JRセットプラン
JRとホテル・旅館などの宿泊がセットになったお得なプランです!
特別な割引料金だからお得!
1日利用の出張から、家族旅行まで対応しています!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TLJXO+W5FG2+Z9G+NW4I9
チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCXFExgjwudCavUotcGCgiZw/
画像
・いらすとや
・写真AC
・イラストAC
・シルエットAC
16 Comments
東京都所有の忌み地が奥〇摩に何箇所か有るらしい😅
「エリア52」!も、あるかも
秋川工場は、あきる野市 昭島では無い。
府中のパラボラアンテナを真下から見てみたい!
「再開発される前に、見学ツアーをしよう!」って議員さんがいたけど、その続報を聞かないような・・・。
ご存じの方がいらしたら、ぜひお聞きしたいです!
多摩テックの件は
確か明治大学が手引いた後の話にはなるけど
自然面で発見があってこれ以上の開発が出来ないだつたはず。
なので選択肢は自然を活用した何かになってしまったはず。
ただ周辺に幼小中高大の学校多いとは言え場所悪いのでそういった施設は活かすの難しい気もする。
日野市も日野自動車工場跡地問題も抱えてるし南側(多摩テックある方)の高齢化や昼間でも人いない場所が多い問題あると聞いた事あるのでそういった施設逆に危険になってしまうかもしれないので怖いですね。
20年前、立川に引っ越したとき、夜、昭和記念公園の外を一周散歩したときに、できるだけ公園に沿って歩くつもりでいたらアメリカンヴィレッジに入ってしまった。
異空間で、不気味だったけど立ち入り禁止とは知らなかった。
普通に入れちゃうし、夜だったから
立ち入り禁止の注意書きもあったのかなかったのか、見落として…
何事もなく出てこられて良かったよ😅。
数年後に立ち入り禁止と知ったけど、もうちょっと引っ越してきた市民に周知して欲しいよ。
昭島なんかにねーわ
アメリカンビレッジ、地元です。私は日本人ですが、普通に敷地に入れるし同級生の日本人家族が、ここで暮らしていたよ。
20年くらい前、アメリカ村の中ぶらぶらしました。
殆ど空き家だったみたい・・・
旧吹上トンネルは新しいトンネルができる前よく通った。
その上に更に昔のトンネルがあったことは10年くらい前まで知りませんでした。
あきる野市民です
菅生は昭島市ではありません
アメリカンビレッジ、犬の散歩で入ってしまった。脇の小道に入るといつの間にか敷地内に入ってしまう。
昭島と秋川は別もんですぜ。
多分、福生警察管轄なのは直近の警察署が福生警察署だからだと思います。😊
旧吹上トンネルのすぐ近くに
吹上隧道もあったはず···?
府中基地跡地の鉄塔の灯りは
子供のころは「怪獣の目玉」
とか言って楽しんでいましたわ
米軍敷地を堂々と電車が横切る、西武拝島線の拝島駅直前のあの場所
稲城の外れにある施設は別名が爆弾山って呼ばれてましたね。
アメリカンビレッジは管理会社が家屋を定期的に建て直してるので、当時物の古い家屋は全く残ってなかったりする。
あと、アメリカンビレッジの並びに分譲された地区があり、ごく数軒当時物の家屋があり、日本人が住んでいるところもある。