【道の駅ましこや益子焼き 滝見露天風呂まで 栃木県益子町を1日満喫しよう⤴︎】#益子町 #栃木県 #栃木観光 #日帰り温泉 #露天風呂 #道の駅

[音楽] 茨城県のマシこ町にやってきました マシこ町は関東平屋の裏側に位置する場所 にあり真こ焼きや染め物が盛んだ街になり ます まず始めに道の駅ましこ [音楽] 薪販売中薪が売ってるって珍しくない ですか いくらするのか見てみます えっと一束500円ぐらいですね 道の駅ならではの他肉や珍しい植物が安く 購入できるのも田舎の道の駅ならではです そして山の中の道の駅ならでは3歳も販売 していますやよもぎ拭きわび 梅やマシコメロン そしてこの大釜プリンマシの中にプリンが 入っていますこれはテレビでも取り上げ られたそうです の駅真はこの建物天井が高くて窓が大きく てとても解放感があります [音楽] [音楽] [音楽] はい天ぷらそば来ました 野菜たっぷりの天ぷら そばはタイプのそばですね 腰があって美味しかったです そしてびっくりしたのがトマトの天ぷら 周りがカリっとしていて中がじわっとして いて美味しかったです マシコならではの真こ焼きに他肉が植え られて販売されていますおしゃれですね [音楽] 真この道のから車で15分ぐらいマシコの 街の中にやっていきましたマシコ骨董村 [音楽] この通りにはマシこ焼きが買えるお店が たくさんありますが私が特に気に入ったの がここの子さんここの建物が大正時代から あるそうです ここ本当に素敵で私がなんか色々言うより も直接行っ てこの中の空間を楽しんでいただきたいな と思います 少しお見せしますね [音楽] [音楽] 素敵だったでしょうでこちらが裏庭になり ます後ろがね山みたいになってるんです けどもここから見る景色も不があって素敵 でした はいそしてこちらちょっと移動してきたの がマシコの真ん中になるそうです山に大塚 さんえカレー屋さんやギャラリーそして 販売店や喫茶店まで経営しているお店に なります 峠芸教室なんかもやっていそうなのでこの 山にさんで1日楽しめちゃいます もうおしゃれでどれも欲しくなっちゃい ますよね [音楽] お買い物もしてお腹も乱されて最後に到着 したのが日帰り 温泉館になります 真こ間の日帰り温泉は3時から8時まで 温泉が利用できます利用料金は1000円 タオルの貸出しは200円になります 里山リゾートホテルの中にある温泉運です 石の上を歩く足ツぼマッサージ1回やって みたかったんです予想通り痛かったです こちらの温泉 はすっごく暑いわけでもなく ちょっとぬるめなのでお子様なんかも割と 入りやすい温泉かなと思いますはいこちら が露天ブ呂です気持ちいいです これがサウナになりますえ寝れるサウナと 言って寝ながらサウナを楽しめるそうで4 時からの美容になります 胃が並べてきました ミラ のすごく気も良かったです [音楽] 石の枕がありましてここに寝ながら半身欲 になる形で滝を見ながらリラックスでき ます フロントにある売店ではやっぱり マシこ焼きマシこ焼きのマンチューザ 珍しいですねでこれもおっくり音が出そう です 地酒もたくさん売ってました お風呂に入って美しいご飯を食べながら血 を飲んで部屋でのんびりするのもいいです ね マシコ1日旅もっともっと見たいところ たくさんあって1日じゃ足りないくらい ですお泊まりで1泊2日でマシコを満喫 するのもいいのかもしれませんね

栃木県益子町

◉道の駅 ましこ

所在地
〒321-4225 栃木県芳賀郡益子町大字長堤2271

◉陶庫

栃木県芳賀郡益子町城内坂2

TEL:0285-72-2081

E-mail:toko@mashiko.com

営業時間:10:00~18:00

冬季(11月〜2月)は17:00まで

定休日:年末年始

駐車場:店舗併設(7台)

◉やまに大塚

〒321-4218 栃木県芳賀郡益子町城内坂88

◉ 益子舘里山リゾートホテル

〒321-4217
栃木県芳賀郡益子町大字益子243-3

#益子焼
#益子町
#益子
#栃木観光
#やきもの
#陶器
#陶器市
#栃木県
#道の駅グルメ

Write A Comment