北海道 2025-06-04 原野に還る炭鉱跡地…#shorts #築別炭砿 #羽幌町 原野に還る炭鉱跡地…#shorts #築別炭砿 #羽幌町 北海道北海道ツアー北海道観光羽幌町 18 Comments @黒いPoohさん 4か月 ago ドローンさん大活躍🚁📹️ @ひかりなま 4か月 ago 今さらですがドローンくんはすごい機械ですね🐾🐈⬛ ラジコンヘリを駆逐😅しちゃってね ヒトが作りし場所にもはやヒトが行けない時に活躍する鳥の眼を持つ😢 @tatsuyaishikawa1914 4か月 ago こんばんわ。上空からみると…さらにおっふです。 @佐々木修一-f6q 4か月 ago 福島の原発帰還困難地域も一部自然に還ろうとしてますね😢 @北斗一裂拳 4か月 ago ウクライナで使われている様なドローンなら最深部まで行けそう…名羽線最深部の苫竜トンネルは着工されたかどうかも諸説あるので真相が知りたいです😑 @浅田良二 4か月 ago 植林していない分、よけいに寂しい。 @yamashita0225 4か月 ago ある意味、「自然の芸術」ですね @k.k.7099 4か月 ago 上空から見ると、新緑がおっふをより一層引き立ててしまってますね。 @ShampooTai1 4か月 ago 人の手が加わらない限り、森羅万象すべて眼前のモノは、移ろい行く諸行無常な存在であり… 悠久の時間の流れの中で同じ状態であり続けられるモノなど何一つなく、やがて消えゆく一切皆空である真実。 ある意味ひろりん氏総力取材の映像作品ほど、それを分からしめるものは、そうは無いかな…と思えます。 @里山ヤマネ 4か月 ago お疲れ様です時代の流れだから仕方ないけど町が減る消えるのは 寂しですね未来を見てる様な感じがします増えるでしょうね 時代にら勝てない町が @fukko_sakura6030 4か月 ago 先人たちが原野を苦労して切り開いて街や炭鉱を造ってもわずか数十年で炭鉱が閉山して人々が去り再び原野に戻ってしまうのですね… @家ちび 4か月 ago ドローンいいけど、模型買ったら、もう資金無し😂 @石川ザフリッパー 4か月 ago パッと見た感じ、お化けはいなかったように見えました。あと熊も😀 @新橋風音 4か月 ago 地上からの景色もいいですが、遠くまで見渡すにはドローンもいいですね。山林に沈む北海道にはぴったりです。 @山下真澄-l9d 4か月 ago …物言わぬ廃墟が、自然に還りつつ有る現実…😱 @鷂よめないとり 4か月 ago ナウシカの腐海や仮面ライダー鎧武のヘルヘイムの森はこうして現実に存在しているんだな… @和田秀樹-r7u 4か月 ago ひろりんさんへ築別炭鉱の遺構をあなたがドローンで撮られたとの事で、森林に埋もれていく様に自然回帰かと私は思うと溜め息がやはり出ます。案の定築別の炭鉱は大戦の前後にわたり国に振り回された様で国が求めていた出炭量の狙いより少なかった事に苛立っていたのでしょうね。ひろりんさんも梅雨入り前なので健康管理に注意されますよう祈ります。2025.6.5 @りんごつりー 4か月 ago 落ちたらと思うと… Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ShampooTai1 4か月 ago 人の手が加わらない限り、森羅万象すべて眼前のモノは、移ろい行く諸行無常な存在であり… 悠久の時間の流れの中で同じ状態であり続けられるモノなど何一つなく、やがて消えゆく一切皆空である真実。 ある意味ひろりん氏総力取材の映像作品ほど、それを分からしめるものは、そうは無いかな…と思えます。
@和田秀樹-r7u 4か月 ago ひろりんさんへ築別炭鉱の遺構をあなたがドローンで撮られたとの事で、森林に埋もれていく様に自然回帰かと私は思うと溜め息がやはり出ます。案の定築別の炭鉱は大戦の前後にわたり国に振り回された様で国が求めていた出炭量の狙いより少なかった事に苛立っていたのでしょうね。ひろりんさんも梅雨入り前なので健康管理に注意されますよう祈ります。2025.6.5
18 Comments
ドローンさん大活躍🚁📹️
今さらですがドローンくんはすごい機械ですね🐾🐈⬛ ラジコンヘリを駆逐😅しちゃってね ヒトが作りし場所にもはやヒトが行けない時に活躍する鳥の眼を持つ😢
こんばんわ。
上空からみると…
さらにおっふです。
福島の原発帰還困難地域も一部自然に還ろうとしてますね😢
ウクライナで使われている様なドローンなら最深部まで行けそう…
名羽線最深部の苫竜トンネルは着工されたかどうかも諸説あるので真相が知りたいです😑
植林していない分、よけいに寂しい。
ある意味、
「自然の芸術」ですね
上空から見ると、新緑がおっふをより一層引き立ててしまってますね。
人の手が加わらない限り、森羅万象すべて眼前のモノは、移ろい行く諸行無常な存在であり…
悠久の時間の流れの中で同じ状態であり続けられるモノなど何一つなく、やがて消えゆく一切皆空である真実。
ある意味ひろりん氏総力取材の映像作品ほど、それを分からしめるものは、そうは無いかな…と思えます。
お疲れ様です
時代の流れだから仕方ないけど
町が減る消えるのは 寂しですね
未来を見てる様な感じがします
増えるでしょうね 時代にら勝てない町が
先人たちが原野を苦労して切り開いて街や炭鉱を造ってもわずか数十年で炭鉱が閉山して人々が去り再び原野に戻ってしまうのですね…
ドローンいいけど、模型買ったら、もう資金無し😂
パッと見た感じ、お化けはいなかったように見えました。あと熊も😀
地上からの景色もいいですが、遠くまで見渡すにはドローンもいいですね。山林に沈む北海道にはぴったりです。
…物言わぬ廃墟が、自然に還りつつ有る現実…😱
ナウシカの腐海や仮面ライダー鎧武のヘルヘイムの森は
こうして現実に存在しているんだな…
ひろりんさんへ
築別炭鉱の遺構をあなたがドローンで撮られたとの事で、森林に埋もれていく様に自然回帰かと私は思うと溜め息がやはり出ます。案の定築別の炭鉱は大戦の前後にわたり国に振り回された様で国が求めていた出炭量の狙いより少なかった事に苛立っていたのでしょうね。ひろりんさんも梅雨入り前なので健康管理に注意されますよう祈ります。
2025.6.5
落ちたらと思うと…