02 完全版「会場の様子・御発輿・お繰り出し」相馬野馬追 「中ノ郷」 福島県南相馬市原町地区 2025/05/24
今回は、福島県沿岸部にある相馬市・南相馬市・大熊町・双葉町・浪江町・葛尾村・飯舘村によって執り行われる、「相馬野馬追」です。
その中の一日目、中ノ郷地区「御発輿・お繰り出し」の様子です。
馬留や境内の様子の単体動画だとアレだったので、それを組み込んだ統合版になります。
*挿入BGM無しの分割版があります。
02-01「御発輿・お繰り出し」- 相馬大田神社編 –
https://youtu.be/dN5k5wJli2c
02-02「御発輿・お繰り出し」- 雲雀ヶ原祭場地編 –
https://youtu.be/CX_I_BqvCUM
編集しながら、調べ物をしていたら、事故があったようです。
家族のように接していると思われますので、馬主様は辛いですね。
ご冥福をお祈りします。
現在の千葉県・茨城県にあった相馬郡を領地としていた相馬氏。
武家として有力であった「平家」一門の名家であり、「平将門」は遠祖になります。
「平将門」は、野生馬を放し、敵兵に見立てた訓練で武芸を練り、また捕らえた馬を、守護神である妙見社へ奉納していました。
相馬氏は、軍功により福島県に新たな領地を得て移住し、後の相馬中村藩を築きます。
ここでも「平将門」より続く訓練を継承しており、捕らえた馬は、この地に開いた3つの妙見社へ、奉納していました。
中央政権の「軍事訓練」の取締りに対し、「神事」として押し通し、一千年を超える現在まで、「相馬野馬追」として残されています。
領地内にある、現在の相馬市・南相馬市・大熊町・双葉町・浪江町・葛尾村・飯舘村を5つの郷に編成し、領内にある3つの妙見社へそれぞれ所属させ、三軍構成としています。
3日間に渡り執り行われ、「祭り」主体の前部2日と、「神事」主体の最終日に大きく分けて開催される夏のお祭りでしたが、暑さを避けるため、昨年より5月末の開催に変更されています。
一日目は、各郷の「お繰り出し」(出陣)から始まり、妙見三社から、南相馬市の雲雀ヶ原祭場地へ武者行列が繰り出して、馬場潔めの式の後、宵乗競馬が行われます。
二日目は、雲雀ヶ原祭場地へ向かう全体の武者行列「お行列」に始まり、「甲冑競馬」や、花火で打ち上げられた御神旗を、騎馬武者が奪い合う、「神旗争奪戦」が行われ、クライマックスを迎えます。
三日目は、小高神社で古い名残をとどめた、神前に馬を捧げる「野馬懸」が行われます。
旧相馬中村藩領、住民全体により作り上げられる規模感は、壮大です。
一度では総てを見れないお祭りですので、通う価値が、ここにはあります。
どうぞお出かけになって、ご覧になってみて下さい。
観客にも作法が求められますので、そこはご注意を。
[BGM]
AC13, KAZHI, Jessee, Cartoon – Made For The Game (ft. Kazhi)
Division One, Halvorsen, JJD – Just A Minute More (feat. Halvorsen)
Immy Odon – Back To Default
No Hero, Tatsunoshin – All Or Nothing
November Lights, Diviners – Change
Music provided by NoCopyrightSounds.
Free Download / Stream: http://ncs.io/
甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/
幕末舞曲〜戦〜
幕末舞曲〜花ノ乱〜
DOVA-SYNDROME
zumi – いざ出発!
#福島県
#南相馬市
#相馬野馬追