【豊富】スペインと花と禊とご飯を満喫してやったぜ!【磯部】

皆さんこんにちは。です。ロックです。 お願いします。お願いします。 はい。晴点のしを回っていきますが [音楽] 今回やってきたのはここです。ドン磯部師匠でございます。 ここは現島し市の旧部町でございます。 ようやくなんて言うんやろう?馴染みというか [音楽] ものすごくこの色々あるの知ってるぜが来たな。 [音楽] そうやな。 言うてしまえばここはパルケですね。 そうですか。 パルケースパーニャはっきり言いますよ。パルケスパーニャに行ってしまうともうそれだけで 1本て行ってるし。 言ってるからにはよりません。ま、そういう三重県の 1台アミューズメントがある 地域でございます。だから結構下ってるんじゃないですか。 そうやな。 うん。あとすっごい反響してる。 そう。めっちゃもう山び、 山びがな、あのあっちになすごい山があってな、もうそっからもう秒で反射してくる。 そう、そう。 ま、そういうそ早速回っていきましょう。 ま、とりあえずでもパルケの方に向かっていけば発展してんじゃないのかな。だからその辺をパルケの方に向かいながらぐるっと待ってってみるか。うん。 [音楽] じゃあ早速行きましょう。うん。はい。 [音楽] さて、磯を回っていくわけやが、まあ、今この辺にいてパルケースパーニャがこの辺やねんな。だからここのさ、道走ってきゃさ、それなりに発展してるような色合いのところやから。 まあ、そうね。 だからそこを走ってきゃいいんやんな。 うん。 リスベってここぐるっとこのぐるっと丸くあるところやんか。で、こっち側行くと異性やからこっち走てたら何もないもんな。伊勢の [音楽] ああ、そこ何もないのは知ってるからな。 だからま、この辺を中心にまずぐるっと回ってって伊勢の方に向かっていけばいいか。 [音楽] そうやな。ぐるっと回って伊勢やな な。ま、我々何も調べずに回るやんか。 ただな、あの島市長と俺1 回テレビ一緒に出たんよ。ほうほうほ。 三テレビ。うん。 その時にさ、島市長がここを紹介してくれと言われたとこがあるのよ。 [音楽] やっぱり行にはコ尾を売りたいやん。 だからそこは行こうや。 なんかな、ひまり割り畑 みたいなんがすごい有名らしくて、 今全然ひ回りの時期じゃないけど。 全然時期じゃないけど、 あの時期に行くとこういう日回りが あるらしいんよな。 だ、その場所は紹介したいし、 もしかしたら今もなんかあの春のガーベラとか終わってるかもしれあ あ。ま、春は春の花があるかもしれんな。 [音楽] だからそこまず行ってみようか。 うん。うん。 で、そこまず行ってからぐるっとこうスペイン村に至るまでの多分火街みたいなところ通ってブルないし探しながら伊勢の方向かってくか。 [音楽] [音楽] そうやな。 よし、じゃあそのプランで行こう。よし よしよし よし。じゃあ役所出てきたからとりあえず左行こうか。ここな一応な民族博物館があんねんな。 [音楽] ま、当然あの博物館我々取れませんから行きませんでしたけど。 そうね。取れへんからね。 あの島市場所のところに民族資料感もあるわけやんな。 さあ、じゃあまずその道の駅なんやってなということはあれか、競馬の上外発見所があるとこ [音楽] ああ、確かなんかJ プレスかなんかあったはず。 そんなところにあるんやな。ひ回り畑が全然気づかんかったな。これは言ってあげへんとみんな気づかへん。多分けばや言って帰えるで、みんなでもなんか急ってさ、 [音楽] すごい道整備されてるよな。 そうやねんな。道綺麗やねんな。 この今目の前の道もすごい綺麗。ロードノイズがもうほぼない。 [音楽] 確かに。 ほんで今から行くところなんてなんかトンネルぶち抜いたやんか。 ああ、すごい金かかってるよな。磯部って。あ、これちゃう?し観光農園。 観光農園。これやろ。これか。 多分師匠間違ってた。ごめん。でもこのトンネルとかもさ、牡蠣なんよな。完全に。 [音楽] そうやな。 この絵かきっていうのがさ、この、磯の牡蠣やんか。 はいはいはいはい。 だから牡蠣なんていうのはワングルメにいいかなと思うやけど、いかんせ。この春先 そうやねんな。ちょうど終わってんねんな。一 番美味しくない時期なのよ。 うん。も全部出した後からだからな、冬前に来れてたらな。 そうやな。あと1ヶ月、2 ヶ月前に来れてりゃ とても美味しいプリの掛けが食えたのにさあ、この辺ってことやんな。だから [音楽] そうのはず。もう看板が出てくるはずやねんけどな。道の駅は 生匠がわざわざ押してる道の駅。お、これだ。これでも結構有名な道の駅やからな。結構酔ったことある人多いんじゃないですか? JA があるんですよ。ほらこれこれこれ。この JRAプレスっていうのがあってね。3R いそう重 県競馬場がないもんで皆さんここでねけ事を楽しんどるわけですか? あ、あるな。し観光のでもしか開演になってるで。なんかあるってことやろ。花が何かしらの。 うん。季節の花今何か知らんけど あるんやろ。あれ?パンジーや。 パンジー? おい、俺ら正直あれやろ?パンジーとコスモスぐらいしか知らんやろ。 10リップ。さあ、2 回目のところですが、新たな発見やな、こういうのは。 うん。観光農園は知らんかった な。 よし、じゃあ早速観光農園に寄っていこうではないか。ちなみにこれが道の駅ですね。 はい。あ、奥なんやな。 こっち側です。じゃあ行きましょう。 はい。 さあ、ガセ君来たぞ。 これや。し市観光農園。 結構さ、でかいな。 なあ。 すげえ立派やんか。早速花が似合う我々が行こう。日本鼻似合う百線に選ばれてるからな。 今の時期はモラやって。 ネモひやとやんか。 君ちのトイレに飾ってある花やんか。 そういう花なの? わからん。とりあえず行ってみようか。結構こう作り込んでるな。 [音楽] うん。このカーブなるおしゃれな 下んとこかと思ったら今は上なんやな。 そうやな。こっち入られへんもんな。 うん。だからそう場所によって作ってる品種が違うんやろな。 でも奥にもこんだけあるからな。 うん。思った広いよな。 でも今は時期的にこのビニールハウスではないんやろな。 かな。あったかいもんな。 ああ、あれや。ある。あ、これか。 まだちょっと隙間が、あ、違うわ。あれビニールかと思ったらあれも花なんや。 うん。青いの。 この青いのがネモフィラなんかな。 多分そうやと思う。 あ、なんか中見れるけど特に今中育ててないな。 [音楽] そうやな。 だ、ここがぐわってなる時もあるってことやんな。だから 時期によってはあるんやろな。 ここやな。割とちっちゃい花なんやな。 そうやな。いや、ほんまに知識0 やからな。 これがネモひかどうかも俺ら分かってないからな。 いや、まあ、これがベインっぽいからこれやろ。 皆さんそんな知識で我々紹介してますから管理してくださいね。 こういう、こういう反やな。なんかでっかい大犬のフグりみたいな。だ、こういうことやんな。こう見えるわけや。だ、この辺のビニール貼ってるところもガッと増えることがあるってことやんな。 [笑い] [音楽] 多分増えるんやろうな。こっから ひりとかこれが全部ひ回りになるんかな かな。一日回りの場所があんねやろな。 最初勘違いしたて、あの赤い花も近くで見てみる。うん。うん。な んなやろなあれ。じゃあ あっちあっちは何っていうな。 お映え撮影できるぞ。ここで ほやな。 俺らがやると花枯れるからやめとくか。俺ら花からすことで有名やから。これよ。これなんやろな。この隙間すごいあるやつ。な [笑い] んなんやろな。ちっちゃい花やで。 [音楽] 花の名前を知りたい。 そうやねん。なんか看板ないのみたいな。これ何ですみたいな。 そう。パネルみたいなな。そう。 あの有識者にコメントで投げようや。 これ何ですか?これがネモフィラやもんなと考えて そうやと思うねんけどな。 いや、こういうのが季節ごとにあるんやろな、この辺は。 うん。 こんな円ですよ。 あのさ、うん。天気が良すぎてえな。 確かに。 ここはもう散歩するにちょうどいい場所や。 そうやな。 さあ、我々花について語ることないから行くか。 そやな。次行こう。 いやあ、2時間ぐらい楽しいんだな。 しっかりないもんな。 うん。美味しかったな。やっぱりネモフィラ。 ネモフィラの刺身がうまかったな。 ポン酢でな。 そう。あんなにあのポン酢ともみじおろしが合うとは思かったな。 いや、皆さんも是ひ来てください。モフィラ午前が食べれるから。との約束も果たしたところで次はパロケの方向かって走ってみる。 パロケ外から見れるやろ。 はい。まあ多分ジェットコースターとかは見えるはず な。これが3R [音楽] ですよ。ここもな、めちゃくちゃいいお土産いっぱいあるからな。ぜひ来てほしいな。ここは来たことない人。道の駅としての完成度はさ、結構三重県の中で随位 1じゃない?ここ。そうやな。 なあ。申し訳程度の道の駅も結構あるからさ。 あるある。 よし、じゃあパルケースパニアに向かって。ここ右やな。じゃあ [音楽] そうやな。次やな。そう。 書いてある。島、スペインブラ島方面。よし、じゃあ右に出るぞ。右に。 [音楽] でもしばらくこんな道なんやろな。 そうやと思うな。 こういう海層路でも磯の市街地というか旧栄えてた場所ってあんまり印象ないな。 ないなあ。磯の駅回りも歩いたけどそんなに栄えてる感じでもなかったもんな。 やっぱりこう目的を持ってさ行くやん。磯べって。 うん。 そこに向かうだけやから周辺ってあんまり印象に残ってないよな。 [音楽] うん。 [音楽] お来たぞ。これプラントやで。以川に続く 2点しかないプラント。うん。 で、ここを左やって、これまっすぐ行くとな、顎丁を経由して島ペイン村行っちゃうんですね。 そういうことな。 うん。今日めっちゃ天気えやんか。 [音楽] すごい気持ちやな。うん。うん。 こういう道走んのやっぱさ、磯道綺麗やぞ。 [音楽] 確かに ロードノイズ全くないや。マジでこう。そう、そう、そう、そう、そう、そう。 おい、イガの道も全部直してくれ。ひどい。 さんの濃動周りタイヤ破裂するんちゃうかなっていうぐらいガゴンってする道結構あるから。で、ここ右か ぽいな。 な、でも結構やっぱり出てくるぞ。お店とか [音楽] ほんまやな。 磯部町穴川っていうこの穴川駅っていうのがあるぞ。こっちにはほう。だ、 [音楽] この辺がやっぱり駅を置くような場所なんやろな。 うん。うん。うん。 あ、ほら出てきた。島、スペインブライ 4kg。4kmはな。割とすぐやな。 近。うん。こっからやったら徒歩で行けるわけやん。 そうやな。 だからここにはあの裏や人でさ、マンションとか借りてる人おるかもしれん。 [音楽] うん。あの年発もってさ、 どんだけ好きやねん。 でも最近頑張ってるからな、パルケ 確かにな。すごい盛り返してるやんか。 普通にお客さんいっぱいおるらしいからな。 そう、そう。俺らが高校生の時とか1 番ひどかったからな。ぐらいやったからな。 あのパレードせえへんっていう冒険出てるから。そう。 今パレードもしっかりしてるし。だから今暑いですよ。おお、見えてる。岩石左。 あ、ほんまや。しっかり見えてきた。 これですよ。島スペイン村。 この見えてるのがピレネかな? そうやな。でかいやつはピレネやな、あれ なあ。ほら、これですよ。スペイン感がやっぱりちゃんとあるな。パルケンのとこまでとりあえず行ってみるか。 [音楽] そうやな。 うん。あれがディズニーでいうところのミラコスタみたいなやつかな? イスパンニアホテル でもめちゃくちゃ立派やな。 あれ立派やで なあ。止まってみようかな。今度ほらディズニーに比べってまだちょっとちっちゃいコ向けやん。 そうやな。止まって1 日楽しんでもいいんじゃないか。安全バーなしでピレネしてやろ。 落ちるやん。 回んねんから。あれ、 案外遠心力で大丈夫かもしれ。あ、でもガソリンスタンドもほら、スペイン風 [音楽] 確かに建物がそんな感じになってるな。 リゾート地って感じやな。でも驚くほど家ないんやな。 [音楽] そうやねんな。市街地ではないねんなって。 う、ここを中心になんかこう1 台商業地域にする気はないんやな。 うん。 はい。出ました。します。ベイン村左。 あと500mや。もうすぐやな。 もう見たら分かるからな。 ま、そうやな。見えてるからな。 どこまで行けるかな?中突っきれる?あ、でも中突っきれそうでぞ。 中なのか?これは ちょっと通り抜けるか。まあ、でもほんまに働くとことかしっかりしてたら島ってすごい住みやすいとこなんやけどな。あったかいし。 [音楽] 出たぞ。島スペイン村。こっち側も入ってたら島スペイン村の駐車場を止めさせられるから。 そうな スルーしますけど。だから島スペイン村の中身が気になる人はこの動画見てもらえれば我々紹介してますから。 はい。 なんか知らんけど、あの子供がやる売って点数出るやつ乗ってるから。 [音楽] アルカサルの戦いな。意外になれへんな。 さすがに隠されてんな。 ちゃんとしてんやな。 テーマークとしては正しいな。 うん。ま、動画映的にはちょっと全然取らしてくれへんからあれだけど。しっかりしてるや。やっぱスペイン村。この雰囲気を壊さんようにって [音楽] うん。 さあ、島スペイン村まで行ったけどばまで 29km ってあるけどこれはあれやもんな。急調挟んでの 29やもんな。やと思うな。この8 超えたら絶対違うよな。多分な。 な、ここで1 回引き返すか。あ、でも、ま、こう、まト薬局ってあるな。 あ、じゃあまだ、まだギリギリ島か。じゃあちょっと橋えてもちょっと行ってみるか。 [音楽] うん。ここの周りは急やと思うねんな。 [音楽] おい、出たぞ。見ろよ。この見た目結構おしゃれ感あるな。このホテル綺麗やぞ。グランドメルキュア当てるやろ。結構綺麗なホテルやんか。これもホテルなんやろな。 そうやろな。 いや、マンションか。洗濯も欲しやるぞ。 ほんまやな。 パラボナンテナついてるやとついてないやろし。へえ。従業員とかが住んでんのかなかもしれん な。おールロードシーラインパールとは名ばかりの道ですよ。 このまま屋っていうのがなか気有名なんやけどな。ま [音楽] ヤきがあるからな。 そう。すごいブランドなんやから。まとやきだから来年まで君死んでなかったらあの冬場にさき食べる企画やろうや。 だからそれ楽しみに生きてくれ。生きる希望湧くやろ。 牡蠣食えるで言うて3つぐらい。 そうか。牡蠣ってあかんのかすぎな。うわあ、大変やな君。 だから主玉のさ、1個2000 円ぐらいの牡蠣探そうや。 主玉の1 個食べようや。で、それがあの修玉すぎてミネラル油量 10倍とかやったら食べられへんな。 うん。さあ、ここはもうこんな感じか。 多分な、なんか登ってるな。 静かまでこんな感じやと思うねんな。ト棒台さっきな 6kgとか書いてあった気がする。 あ、じゃあ行くな。 その前にはもうそ્યに入ってるはずやから 教の看板が出てくるはずやねんな。 あ、こ あ、入ったぞ。急に来た。飛ばし、飛ばし。ここ。ああ、見えてなかったけど。ここ飛ばしです。 飛ばしです。飛ばしです。飛ばし。 うわあ、急に曲がる。じゃあちょっと街探す。 そうやな。 な、ちょっと街の方行ってみようか。そこも見せて。で、そっから伊勢の方行こうか。 [音楽] うん。 さあ、さっきんとこ戻っていたぞ。 うん。 これを右に行けば島急部駅あたりなんやって。 はあはあは。 そこをさ、突っ切ってまたそばんとこまで行けばそこら辺が市街地やと思うねんな。 さすがにあの1 番大きい駅やからさ。言うて島磯べが そうやな。だ、 そこで市街地を見せて、ま、グルメでも島急駅歩いてた時グルメなかったもんな。 [音楽] あ、でもコメリとかもあるしやっぱこの辺が買い物ゾーンなんやろな。 あ、プラントの道でもあるやんか。 うん。うん。うん。 [音楽] だ、この辺の通りにその買い物ゾーンがあるんやろ。お、出たぞ。これあれやんか。日本で 1 番でかいコンビニやんか。見せたところでコンビニやけどな。 [音楽] うん。この辺は歩いたからな。 ここが駅やんな。そうやな。ここ駅やな。 この辺から歩いてきたんですよ。ほら、スペイン村を意識したバスセンターやね。まあ、でもここからは行ってないか。 そうやな。こっち側には行ってないから。 うん。でもあれやな、やっぱりこの家がなんかちょっと個人りしてんな。全体的に これは地域柄なのかな。 いなかった。 やっぱりこう無駄にこう変わる吹きのでけえ家がってあるやんか。 うん。うん。うん。 そういう感じでもないんよな。ま、線路沿いやからか。で、これでさっきの住宅も過ぎるわけやな。 [音楽] うん。うん。 こっからも線路沿いの道じゃないかな。 そんな気がするな。 トの時に見せたあの白きか白きかっていう駅とこじゃないこれ。 うん。うん。うん。うん。 じゃあこれまた静出るか。 こればの時の終わりの場所に繋がんのかな?これが この辺にこう小締まりした駅が これが靴かけやな。 靴かけ? 掛け温泉ってなかった?なんかそんな名前の なんかそんな名前はあったな。 は多分違うんやろな。こ とは違うんやろな。 いやでも山やぞ。 完全に山ん中を走ってる。今 まとやんな。でもここま なんか牡蠣があるとは思えへんな。 ワンから離れたらもうすぐ山やねんな な。ま、でもま屋は牡蠣絶対あるから。 うん。 それは間違いないんやけど、こういう地域もあるってことやんな。おお、出たぞ、とば。もうほんまに山道やったな。 そうやな。こっちは完全に山やったな。 何もなかったな。うん。 じゃ、一旦さ、役所の方戻って はいはいはい。 ほんは伊勢方面に抜けてみるか。 すんごい山道やけど、道あるもんな。 うん。まあ、でもそこら辺のにも何かあるかもしれんから、その辺を探しながらこっちにた戻りましょうか。 [音楽] さあ、出てきたぞ。 この道を右や。伊勢って書いとるからな。 [音楽] そう。なんたって伊勢道路やからな。この名前がこの道のこれをさ、右に行ってまっすぐ行けばあのほんまにこの道でしか行かれへんのかいっていう 島と伊勢を結ぶ道を走って うん。 で、静かやろ。ほぼ回ったんじゃない?これ。 そうやな。3方向行ってるからな。 そうやな。マジでこれが最終ぐらいかな。 最うん。3方向って言うても1 方向は海やから行ってもいいんやで。 来ようや。静ぐるメ探してないな。すっかり忘れてた。 確かに なんかあるかな?グルメないんよな。だってあ、でも早速あるで。 [音楽] もうなんかいらっしゃいませ。 いらっしゃいませ。あるやん。もうここれよるしかないやろ。ちょっと寄ってみるか。これ [音楽] 満腹食堂板橋行ってる。 満腹なんかええやんか。 やってるやってる。営業中や。めっちゃ車止まってんやん。 ほんまや。なんやこれ。 お、これは隠れた名なんじゃないか。 全然隠れてないで。めちゃくちゃ。いらっしゃいません。言うてたね。ま、お昼時やからな、今。 [音楽] おい、めっちゃったな。30 本ぐらい待った。大人気やな。でさ、メニューがさ、これとかこれとかあんねんけど 入り口におすすめが貼ったったやな。 もうそっから選ぶやろ。そうやな。 で、何にする? ま、でもそこ思っきり書いてるもんな。ミックスフライ頼まざる応援やろ。 これも書いてあんねんな、これ。ま、これはあの常におすすめやんか。 そうやな。 で、大事なんは本日のおすすめ。 あ、はがこれやん。 やっぱりこう見栄的に揚げも揚げ物は良くないやろ。 そうやな。 だからちょっと軽色の違うやつに焼肉丼セットにする。 ああ、安いよな。950円な。じゃあこの 2つ頼もうか。よし よし。来たぞ。これが焼肉丼ンセットや。ま、 ドンとサラダと味噌汁。ま、生卵お次って感じかな。 あのさ、注文したやんか。5秒できた。 マジで5秒できた。牛丼屋の速度できた。 おそらく俺だけやで。 てたんやけど多分他の呪文が吹いた。 そうやな。あ、た、でも結構色濃いよな。 そうやな。 甘く似てる感じやな。よし、じゃあ早速食べてみようかな。まず肉だけ食うわ。うん。 いただきます。濃い。ああ、そうやろな。 めちゃくちゃ濃いでもな。うまいな、やっぱり。 あ、 たまにさ、このバラン肉を食いたくなる時ってあるやん。 めっちゃ今うまいわ。 油取りてえ時な。うん。 味が濃いか。この卵と絡むと。 うん。うん。うん。 ちょうどいいかもしれない。 [音楽] うん。みんなが想像してる焼肉の味。 ああ、余計なこと一切してない。 まあまあ求めてる味が来るわけやな。 そう、そう、そう。うまいな。 しばらく待って俺の来た。 お、あのさ、でかすぎるやろ。 あのびっくりする。 すごいな。唐揚げこんだけ乗ってんのに何個あるよ、これ? 4個ぐらいじゃない?4つかな?1 個がでけえしな。で、エビフライと そうやんな。これは鮭のフライかな。 トの方ってさ、このエビをさ、開くんよな。これ 全部開くねんな。 な、えやんか君心きなく食いなく食べえや。そやな。ま、とりあえず唐揚げから [音楽] 味がしっかりついてる。 あ、そっちも味ついてんじゃな。しっかりな。 やらけ でエビ。そうや。これエビが大事やな。ちょけて。 [音楽] 割としっかり入っとる。 おお。ゴに映ってるけどさ。 うん。ご飯でかすぎんかね。 あの普通にどんぶり。 めっちゃでも多いよな、これ。 もう満腹やな。ま、最後やから。 そやな。 明日死ぬんやから気心大きなく食べてく。 しっかりだこう。 [音楽] お疲様です。 はい。お様です。あの味噌汁ると漬けもね、さしてください。 で、こっちもいただきました。よ多いな。 めっちゃ多い。満腹。 何は恥じない?満腹やったら間違えない。よし、行こう。 はい。 いやあ、満腹やったな。 満腹。マジで満腹。 板橋なやな。でも名前はな。板橋。 満腹食堂やな。 そうやな。 で、こっからあの案内版あったんやな。 なんか出てたな。案内版が。 だからこの緑のとこ走ってきたってことやな、俺ら。 そういうことやろな。 なあ。じゃああとはこの右行って伊勢の方に向かって走っていくか。 うん。 何があんのかっちゅう話やけどな。でも山道やんな。言うて そうやねんな。こっから山道というか細い道走るからさ。 お、でもなんか岩友ってあるな。 岩と餅ち岩 なんか伊勢って持ち多すぎるな。お、なんやこれ?やってるかこれ? これは絶対やってない。 水ひ水さやってるからな。これ 絶対やってない。もう 資材やもん。 やって朝には賑割ってるんじゃない?おろしで餅ちか。お服餅もありゃ赤服もあり、岩と持ちもあるんだよな。伊勢名物って書いてあったぞ。 持ちだらけやね。 持ちだらけや。で、こっから伊勢に行くんやけど結構山道やんな。 [音楽] そうやね。割とずっとこんな道というか あるんかね。なんか伊勢から島に行きましょうっていうナビを入れたらでも絶対ここ通すやんか。 大体ここここ道なんやな。多分な 意外にな。お左見てダムちゃう?これ ダムやな。ダム子っぽくない? ダムやな。絶対ダムやん。 めちゃくちゃやってるけどなんか 何ダムかは分からんが。これはてな。 これ新しい橋やな。 新しい橋。こんな短い橋を新しく作るほどなんやな。 あ お、なんかあるぞ。お登り登り出てるやん。 あ、でもアの岩って書いてある。あ、この石の方。 ほんまや。 の岩これ左鳥やんか?今向けるけど。 ほんまやな。え、これ入れんの? これだでも道路やで。ガードレーラーあるしやろ。 行くか。うん。 また車通行負荷とは書いてあるけど。 あかんや。これ発ト車なんやから。これ どこが 我々が今乗ってんの?お、こんなん行ったことないな。 [音楽] ないな。 行っていいんかどうか分かってないけどな、今。 うん。いや、でもこれは行っていいやろ。 まあ、大型社通行負荷ってことは小型社は行ってくれってことね。 ま、小型社ではないんやけどさすがに。 うん。 天野岩って、あの天野岩伝説の天の岩やろな。 お、書いてあるぞ。天岩へ。1kg もあんの?これ。1kg。まだ1kg あんねんな。 へえ。めっちゃ奥入るってことやんか。じゃあなんかあるんかな?天の岩ドジャみたいな。 [音楽] 岩ドジャヤあるかな?2kg かき氷とかすごいジャンボメニューとかあるんちゃうん?岩っていうぐらいやから 岩の方にかけちゃったわけね。 あ、結構細いぞ。でも [音楽] ふーん。こんな道みたいなかこれ。お、もう 300mんだ。あの100mやねんな。 めっちゃ焦げに行くやん。もういらんで。 うん。別しかないんやから。 間違いようがないんやろ。おあ、鳥出てきた。おお。なんか神聖な感じ。 [音楽] おお。ええやん。ええやん。 [音楽] 岩とってことはでっけえ岩があるってこと? 岩?岩なんやろな。 あ、でも駐車場が駐車場が 駐車場なんやな。 こっから先はなんかフェンスというか柵あるわ。 ああ、じゃあ歩くんや。 歩いていけってことが多から先ほんまやな。車止めやな。 [音楽] とりあえず止めるか。もうここ終わりみたいなものやろ。 そうやな。もうここ行って終わるか。 そうやな。 これが案内。 はあ。はあ。名水100000円。名水 100000円。 お、ということは脇水はうんちゃうんか? そやろな。原の水穴って書いてあんもんな。 味噌抱きやぞ。味噌がれるぞ。これはこういうある。 [音楽] こいつあるけど。どういうこと?これ。 え、味噌を受けれるってこと? ま、俺味噌ぐようなことないけどな。とりあえず名水あるんやから。名水があるかどうかだけ見に行くか。 そうやな。 名水を飲みに行こう。結構あるけど。でも結構キがすごいな。 [音楽] そうやな。なんかこうちょっと神鮮な感じで ま、なんかその神社があるところの木やんな、これ。 おお、結構見た目すごいな。これ写真撮っとこう、俺インスタにあげよう。これ 名書やん。 これは名やろな。ちょいちょい車止まってたしな。 そうやねん。結構人来るんかもしれんな。 見てみ。名水やで。 これは名水なのか? 綺麗じゃない?でも確かに綺麗。 これが脇水で湧いてるっちゅうことなんかな? 脇水が流れてってんのかな?これが での岩200mほm 先にあるわけやな。いや、でもこっちもあ、なんかなんかあるでみたいな。 ちょっとした米やな。な んやろなこれ。そんな止めないかんとっかね。これ 水ないけどっていう。 ああ、あ、ガチ結構だからあの鳥とかあるわ。 あ、ほんまやな。改めて鳥があるな。 じゃ、そっちまで行くか。あるかな。よし、行こう、行こう。 お、出てるやん。なんて読むんやろ、これ。サ道 [音楽] の岩糸っぽい。 わからんな。なんとかどうやけど。 これはなんとなく道って分かるよな。 これなんやろな。で、鳥や。 鳥。これは勝手に積んだんかな? そうやろな。が積んでくんやろな。サの河ではないんじゃが。靴してく。 [音楽] お前まだ全然全然あれやぞって。鬼 ほら見てみ。全部積んだんで。これ 人が積んだら横から積んでくんやって。 だからさ、君んちのさなんかあの前にさ樽かなんか置いといてさ、俺最初にさ、 100円玉と10円玉混ぜて1 万円ぐらい入れとくわ。あ、 そしたらみんなあれと思って入れてくれ。 ちょっとずつ増えてくかもしれ。 ちょっとずつ、ちょっとずつ君の儲けがあ、でもこれくぐったらほら灯老ろみたいなのがいっぱい [音楽] そうやな。 出てるやん。あれ降りれるみたいな感じになってるぞ。 ほんまやな。 え、これ飲んでいいってこと? 手洗うんかな? さすがにちょっとあの枯が多すぎてさ。 そうやな。飲むにはちょっと勇気が あ、あそこにあるわ。 ある。なんか建物があるわ。 あそこやな。ゴールは多分ここやろな。 よし、じゃあそこまで行くか。うん。 お、看板出たぞ。次に 環境が先定してるんやな。 眠水百線。そうなんやな。 で、結構登らされるぞ、これ。上、 上やな。登ってくか。あ、でもこれか。 あれが味噌だきってやつか。 あの看板に書いてんな。天の岩ど味噌ぎだき 思ったより細いな。 ちょろちょろやな。 その程度でいいんか?味噌なんちゅうのは みそぎなんでそんなもんなんやろ。 君やったらあれやけどな。なんかあのもうそれこそあのナやの上から転げ落ちないかんけよ。 転げ落ちたら死んでんのよ。 あ、こっちから入れるやん。 ほんまやな。こっからも行けんね。 そういうことやか。室ってなんやろな。でも光室は上やろ。 上やな。ここか。あるやん。行為室。お前ら行為室ってあるな。 ここで行為して滝に打たれろってことか。 そういうことやろな。 で、ここがゴールなんやな。 これか。あ、これが脇水か。 多分これ脇水やな。 うわ、すごいな。この中から出てきてるんやな。これ 中で湧いてるってことやな。 これか。風穴なんかな。 いや、風穴奥って書いて。 奥やな。抜けてるわけじゃないんやろな。多 分これがアの岩なんじゃない?中にあるんじゃない? で、こっちが包能するところか。雨の岩って書いてあるわ。ちょっと神聖やな。 [音楽] なあ。 こういうとこにあるやつは滝って撃たれていいんやろか? [音楽] いいんやろ。勝手に あかんとは書いてないしさ。 室あるしさ。 でもあれやんか横にあったらいいけど結構離れてるからさ。 ちょっと離れてるからな。 俺らあの用意してきてないからさになるわけやんか。 うん。そうやな。 パンチでここれてったらさすがにあかんくない。それはも別の機会にするかも。 ま、そうやな。 なあ。さすがに俺ちょっと人いるからさ、これ。うん。確かに [音楽] 人おらんかったりとかもいるからさ。 に用意してくるとやな。これはパン一位でちょっと下まで降りるのはちょっと俺ちょっと抵抗あるわ。 それはまた楽しみにしといてもらおう。そのうちあのか君がどうせ 味噌がないかんくなることやるから多分ちょっと一口だけ飲むわ、俺。 これ生水で飲むな。飲むのはお控えくださいって言われたけど控えてくださいやから。 ま、自己責任で。そうそう。 でもあるで。 ほんまや。気釈キに冷えてるで。 [音楽] おお。口つけたらさすがに合わんからな。 でもな、めっちゃ水やで。 マジで。 うん。すっきりしてるわ。ええな。 うん。これは皆さんあの持ち帰って車飲んで僕やから飲んでるんで いいとこ見れたな。ほんまやな。 もうええやろ。これ終わるか。そやな。 [音楽] はい。ということで磯ベジ回ってみましたけども バチバチャ言うてる。 これがだから浴びれるってことだんな。これ近づいたらまあまあな勢いやで。 今気温いいやんか 思んない。確かに冬箱よ。真冬。 真冬に来てどっちが悪いことしたかっていう。だからあの年末ぐらいにさ、どっちが悪いことしたか言い合おうや。ほ で悪いことしてる方が浴びにくるっていう。 [笑い] [音楽] そういう罰ゲームやろ。だからそれを是非楽しみにしてたい。 次はボスですよ。本長が 今ある顎丁。はい。ああ に向かってしを終わりたいと思 スタンダードな回線って食べてないから意外に 意外によ。 だから顎ちょはそれを目標にしながらま、顎は栄えてますからしの 1 番のハガを紹介して対戦を貯めてしを終わりにしたいと思います。じゃあ次回のし市最後の街をお楽しみ。 [音楽] ということで名急勝完全制覇部長害してもらいました。色々あったな。 [音楽] そうやな。え、色々あっていいところです。え、島村に来た際には他にも色々名称回ってみてください。どうせ君の方が悪いことしてるやろと思った人は高評価チャンネル登録をぜ非よろしくお願いします。こで失礼します。ありがとうございました。 [音楽]

三重県旧市町村完全制覇ドライブ旅:https://www.youtube.com/playlist?list=PLvD2ojNZeblJWmA3bJ4npeGPHWu2l1NOG
パルケエスパーニャの動画:https://youtu.be/Nn2kV3oS5DQ
志摩磯部駅の周辺の動画:https://youtu.be/L6VdBS5LuWI

今回の三重県旧市町村完全制覇ドライブの旅は、旧磯部町にやって来ました。
磯部町は志摩スペイン村や道の駅伊勢志摩、わたかの温泉など現志摩市の旧市町村の中でも多くの名所を有する有名な旧町です。
そのため、志摩市の中でも人口も多く栄えているのかと思いきや、意外と人口は1万人もいない町であるということで、調べてみてビックリしましたね。
とはいっても、志摩市随一の観光地。名所やグルメなどはうだるほどあるだろうと思ってやって来ました。
そして回ってみた結果、やはり名所に溢れていました。
我々がどの名所をチョイスして巡ったのか、どうぞお楽しみに。

そして今回は、私の三重県内コミュニティを発揮して、現役志摩市長からのオススメを受けての名所なども紹介しています。
我々は行政とズブズブの関係を持つYouTuberです。公の案件をください。
(文責:あざる)

毎週火曜日・土曜日(隔週で火・金・土)に皆様に楽しい動画をお届けします。ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/pinstraw?sub_confirmation=1

Twitterも随時更新中!フォローよろしくお願いします!
https://twitter.com/pinstraw?lang=ja
Instagram(あざる)→https://www.instagram.com/azarashi.azaru/?hl=ja
グッズ販売サイトはこちら→https://suzuri.jp/Buchako

#パルケエスパーニャ #ドライブ #三重県

9 Comments

  1. 磯部の道の駅にはワンピースのサンジのコスプレしてるコックが居る食堂が有ります

  2. ミックスフライえげつないボリュームでしたね😅岩石くんにとっては致死量ですね😅

  3. 磯部町楽しそうでしたね😊ミックスフライ多すぎてビックリしました😂神社も荘厳な感じで良かったです😊

  4. 天の岩戸は更衣室まだ無かった時訪れて風穴へと向かう登り坂にイケメンの画家とセクシーモデルの女性3人居て名刺貰ったりして会話したけどなんか,,,お邪魔様でしたw

  5. ネモフィラすごくきれいでした。眼福
    ピンクの花は芝桜かと思います(公式のインスタに載ってました)
    禊動画もたのしみにしてますね!😆

  6. 磯部ってスペイン村以外にも観光農園や天の岩戸とか名所多いのですね😊
    年末の罰ゲーム企画楽しみにしておきます😅

  7. いつも、楽しく拝見しています。それで、鳥居を通る時は一礼して、いただきたいです。

Write A Comment