【東北ドライブ旅2024】#4 仙台名物・牛タンを食す! 岩手県八幡平から新潟まで大移動! 岩手・八幡平~新潟・三条編【ゆっくり実況】

[音楽] こんにちはゆっくり霊夢ですゆっくりさえ ですえなんで早えがいるのいやいや普通 東方のキャラって言ったら私もいる でしょうそうだっけまあどっちでもいい けどよくないよということで東北ドライブ 旅は4日目です結構来たねえ今日は岩手県 8万大市をスタートして宮城県仙台を経由 し福島県から新潟県へ向かう よまずは8万体のホテルをスタートします いや昨日止まった8万体配置部屋に露天 風呂もあって最高だったなこの旅行の メインンって言っても過じゃないねちなみ に今日は一体どんなところに行くの とりあえず東北道でひたすら何かして途中 宮城県で牛タンを食べてまた東北道郡山 から万越道に入るって感じかなで今日の ホテルは新潟県の3条で取っているよいや それめっちゃ走るんじゃない観光という よりかは移動メインになりそうだねていう かここの辺りめっちゃ寒くないこの旅行の 初め頃にカンパが来たけど今日は寒さは 柔らいでいるはずなんだけどねやっぱり 内陸だし放射冷却で冷え込むんだねという ことで東北道の松尾八万隊インターから 高速に乗ります長い長い高速の始まりだね [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] おお岩手さんが見えてきたねさあここから ひたすらなんかしていくよまずは宮城県 までだ ね全国で新透明東関東道東北道の蓮田から 佐野とここの4箇所しかない最120km 区間です合法的に飛ばすことができるわけ ねもちろん安全運転でいくけどねただなん となくのイメージだけどメーターを見ず 感覚で走る方も多いから120kmとなる とやっぱり普段よりもかなり早いから実際 120km出している方の方が少ない印象 だねここと比べると新透明はみんな割と 早い感じするよね 120km区間は盛岡南インターと花巻南 インターの間の約27kmだから割とすぐ 終わりますはいということで松尾八万体 から高速に乗って約 128kb宮城県に入りました岩手県大き すぎでしょう東北5件目は宮城県ね宮城県 といえばもちろん牛あはズダ餅やさか なんかも有名だね富ジャンクションから 仙台北部道路に入りますそういえばゆたっ てどこのお店で食べるの仙台いや行くのは タ上司っていうところでタヤ善次郎多常店 っていうお店に行くよ仙台高北インター から近いからアクセスもしやすいしね [音楽] [拍手] [音楽] リフジャンクションで仙台北部道路から 仙台東部道路へ入ります似たような名前 この仙台まるまる道路っていうのが都市 高速のような役割を果たしているわけね ああ首都とか阪神高速みたいな感じねでも 管轄は宮城県道路校舎じゃなくてコ東日本 だから東北道から投資料金で乗れるしこの 旅行で使っている東北観光フリーパスも 対象路線なんだよそうなんだやったねって 誰がこの話題分かるのさあ仙台東部道路に 入ったら後はもうすぐ着くよ出発から あんまりまともに休憩していないからね [音楽] さすがに仙台付近は車が多いね今まで走っ てきたところが車が少ないところが多かっ たから余計に思うね仙台光北インターで 高速を降ります高速を降りてからは結構 走るのいや10分もかからないくらいだよ そういえば出発の日を合わせると今日が5 日目だけど こんなに晴れたのって今日が初めてじゃ ないまあ冬の東北は曇りがちだから 仕方ないねいやいやまだ秋だし [音楽] はいでは到着お腹空いたちょうどお昼時だ から駐車場も結構埋まっているね イめちゃ美味しかったこのタヤ善次郎って いうお店は何度か来たことがあるけど何回 来てもいいね仙台若林ジャンクションで 仙台東武道路から仙台南部道路へなんか 早口言葉みたいになっているね次はもう 新潟まで直行いやさすがに距離があるから 途中福島県のバダ3サービスエリアによる 予定だよえっともしかしてだけど福島県に よるのってそのサービスエリアだけって ことないよね義いやそんなん東北6件全部 回ったって言わないじゃんまあ言うて秋田 もそうだったしねまだ秋田は撮り食べた だけマだけどねだから最初のオープニング の各県の画像だけど福島県の写真はだいぶ 前に行った東北ツーリングの時に撮った やつなんだよねああそういうことだったの ね仙台南部道路からまた東北道に復帰し ますもう早くも東京っていう案内が出てき たね [音楽] 3 [音楽] [音楽] 東北の最後6軒目は福島県ですまあ観光と かせず通過だけになるんだけど今度また ちゃんと福島県を観光する旅行を計画する からあでもバイクでバダアズマ スカイラインは走ってみたいと思う ね郡山ジャンクションで道から万越道へ 長い長い東北道が終わりだねここから新潟 県方面へ抜けるわけだねあそうそう今日 止まるところがつば山城駅の目の前なんだ けどもちろんつば三子なんてものはなくて ちょうどつば氏と3子の境い目にあるんだ よね両方の地名を取った駅名はよくある パターンだよねでもすぐ近くにある陸道の インターは3条つめインターなんだよねあ もうその時点であ察しって感じじゃんか まあ一応説明しておくと昔からつば飯と 参上子は仲が悪くて新幹線の建設が決まっ た時もちろん自分の町に駅を作りたいと 誘致するわけだよねであれだねこじれに こじれて死の境い目に建設することになっ たけど駅名でつめを先にするか条を先に するかと結局駅は駅室を3子に置く代わり に駅名はつばめが先のつばめ3条高速は インターをつばめしに置く代わりに名前が 3条が先の3条つばめで決着こういう話は 結構日本全国でありそうだよね [音楽] [音楽] バダさんサービスエリアに到着さすがに 8万体からここまででも結構走ったから 疲れたねそれにだいぶひくれてきたね今回 の旅行割と全体的に明るい時間にホテルに 着くことが多いけど今日は遅くなりそう まあそれでも19時半くらいってところか ななんかめっちゃ暗いからもうだいぶ遅い 時間って思うかもしれないけどまだ16時 半だからだね嘘この雰囲気はもう18時 回ってるくらいだ よ西合図インターで万越道を降りますえ このまま高速で新潟まで行かないのいや 東北観光フリーパス使えるのがここまでだ し止まるのが3畳だから新潟中央 ジャンクションまで行くと距離的に ちょっとロスなんだよねなんかよくわから ないけどここまで走ってきたらロスも何も ないんじゃないのそりゃちょっとでも高速 台を浮かせたいからねていうかよく見ると 雨降ってるなんかこの辺りから新潟方面は 雨らしいよ今回の旅行どんだけ雨降るのよ しかもここから新潟県へかけて山越って いうね本当もう気をつけてよ高速を出たら ここからは国道49号で新潟方面へ 国道49号から290号へ右折しますあれ 290号って行き道で通った気がするね いつの間にか福島県も抜けていたんだね [音楽] 剣道67号から国道403号へ左折して3 上方面へ向かいますいや暗いから何かよく わからんしそもそもどこかもよくわから ないんだ [音楽] けどってことでなんとか参上子に到着今日 は51km走りましたまほとんど だったもんね明日はどこへ行くのちょっと 用があって静岡県の沼津へ寄ってあは関西 に帰る感じだねあもうじゃあ東北は関係 ない感じなのねでも一応次回も動画にする ので是非見てくださいここまでご視聴 いただきありがとうございまし [音楽] たI [音楽]

東北のグルメ・景色を満喫しに、6泊7日で秋の東北をぐるっと回っていきます。
今回は岩手・八幡平から東北道でひたすら南下、途中宮城県多賀城で仙台名物・牛タンを堪能し、さらに福島県郡山から磐越道で新潟県三条まで移動します。

■車:日産 ウイングロード
■5日目 昼食 宮城県多賀城市
        たんや善治郎多賀城店
        https://www.tanya-zenjirou.jp/restaurant/tagajo.html
      宿 新潟県三条市
        コンフォートホテル燕三条
        https://www.choice-hotels.jp/hotel/tsubamesanjo/
■立ち絵:ふにちか様

#東北
#東北ドライブ
#東北旅行
#ドライブ
#ウイングロード
#車載動画
#ゆっくり実況

Write A Comment