農林水産省公式YouTubeチャンネル「ばずまふ」の「だいちとみどりの探検隊」様よりお声がけいただき、岩手県紫波郡紫波町にある北上川水系滝名川の山王海ダムを見学させてもらいました。
嵩上げにより巨大化し、アースダムからロックフィルダムに変身を遂げた堤体は大迫力でした。そして巨大化によって生まれた新しい役割とは…!?

同時公開!ばずまふ・だいちとみどりの探検隊『【プロジェクトN】豊かな水と平安をもとめて~山王海・葛丸ダムを探検!』→

#ばずまふ
#BUZZMAFF

——————–

SiphonTVの紹介

中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)
ダムライター/ダム写真家

1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設
http://damsite.m78.com/

以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。
ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。

メールは以下にお願いします
siphontv@siphon.jp

SNS

Twitter

——————–

イベントプロデュースなど
2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催
2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催
2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催
2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催
…etc

——————–

出版物など

単行本「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2YqLRSb
DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)
https://amzn.to/3bVQQhT
写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)
https://amzn.to/35rpEFo
https://amzn.to/3bW9C8H
写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)
https://amzn.to/2y8RSIP
ムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2Yn1omc
旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修
https://amzn.to/2zGNild
玩具「ダムかるた」(スモール出版)
https://amzn.to/2Wc573i
…etc

——————–

テレビ・ラジオ出演など
NHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」
TBS「マツコの知らない世界」
TBS「パパジャニWEST」
東京FM「アヴァンティ」
文化放送「くにまるジャパン」
…etc

——————–

執筆活動など
「デイリーポータルZ」連載
「建設の匠」連載
「JAF MATE」連載
…etc

——————–

10 Comments

  1. いつものように素晴らしい空撮映像でした。
    特に移動時間に制限が有るような時には効果的な手段になりますね。
    今回は「洪水吐導部内を撮影する」といったところも見所でした。
    極たまに「自然越流式洪水吐をくぐらせる」といったトリッキーな映像が有ったりと視聴していて楽しみになりますね。(だからと言って無理はしないでくださいね…)
     
    動画の最後の説明が「農水省系ダムの建設理由」という事でしょうか、地元民の理解を一番得やすいと思います。
    まぁ見ようによっては「大規模な農業用溜池」ですものね。😀😃😄

  2. 葛丸ダムと連携して利水を供給しているのですね。
    調べてみたら山王海ダムの旧堤体は1952年に完成したそうですね。

  3. 関東最大規模を誇る巨大暴力ダム。山王会ダム(違

  4. 今回は、ドローンの可能性を見せていただきました。Side Wesさんも書かれているように、様々な角度からダムの姿を撮影していただき、
    楽しませて頂きました。ありがとうございます。次回も楽しみに待ってます。

  5. ドローンって結構長時間飛べるんですね5分ぐらいなイメージで止まってるので
    アースダムにロックフィルダムを追加したのも凄かった

  6. まぁ人は水に生かされ,水に殺されますからね…確かに水の配分は正に死活問題でしょう。

  7. 去年行きました!懐かしい~
    取水トンネルの出口も見ました。

    ドローン、天端歩いてるみたいですごい!!

  8. コラボ動画だ、楽しみ。親子ダムだってそんなダムがあるのか、ほんと大変勉強なるな。後、水争う昔の歴史も学べるからいい。次回へ続くか?

  9. 山王海ダム子供の頃土木の本で見て何故か記憶に強く残ってます😂
    堤体の2001って書かれてるところが大好きです。デザインが好きなのかもです。

Write A Comment