【勢理客拝所めぐり】今帰仁村にも勢理客があるの?神アサギ・勢理客のお宮・幸地新蔵先生の顕彰碑・ウイヌハー・シチャヌハー!

[音楽] さ、え、今回は泣き尊の競リ客って読むの かな?裏添えにもね、ちっちゃって読むね 、場所があるんですがね、こちら競り立着 なのかちっ着なのかわかんないんですが、 ま、おそらくね、公民館なのかな。黄色い 花も咲いつたりする場所なんですが、なぜ 今回ね、こちらに来たかと言う とはい。足ぎがあるんですね。なので手 合わしていきたいと思います [拍手] 。はい、お邪魔し [音楽] ますね。減り着なのかちっちゃなのか 分からない公民館前からね、お届けしたん ですが、この辺1体ね、何やらガとかね、 お宮とかがあったりするみたいなので、 今回はこのセリクっていう、あ、もうすぐ 鳥が見えたわ 。あちらがね、競リ客、実着どっちかな? セリ客のね、お宮です。 [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] なんかスイカなのかな?売りかのああ、売りにバが増えてるからあいう蓋して対策してるんですね。はい。こちらです。お邪魔します。お、なんか書いてあるぞ。あ、お土産宮記念 費かね。お邪魔します。 [音楽] いや、背の葉っぱが道を塞いでるね [音楽] 。はい 。セリ客 のです [音楽] 。こちらも手こっか。 [音楽] はい、お邪魔します 。ビジュルがいくつ かま、釣られてますね。で、なんか小とり もね、 さえ釣りビーチクパチクない て、この 木1個が折れちゃってるんだね。やっぱり 最初のところにはクのき美老の中、あ、 屋のきの仲間のね、美老が上らに釣ったり しますよね。あとガジ丸もね、買ったりし ますね。いいとこですね。ただね、整理客 だよな。おそらくね。で、この辺1体他に もね、さっきも言ったように、えー、上か 、下ぬか、上の川とね、下の川がね、ある ようなのでどうしようか。歩いてった方が 近いか。近いはずですが、一旦ね、 ちょっとショートムービー取りたいので 止めたいと思います 。はい。眼もね、できたので上ぬ皮とね、 下ぬ皮探してみよっか。探してみよっ かってね、行ったのがね 、今から行くそのね、2つのが初めての 場所なのでね、どういった場所にあるとか ね、分からないんで、まあね、皆さんと 一緒にね、お散歩しながら探すような感じ でね、ね、僕と一緒 に泣き人の整理客、整理客 って読むらしいですね。 する前に最初にね、確認してばかったね。 ま、整理客んで競客のミとこちらね、セリ 客の公民館ですね。あ、なんか石火みたい なのがあるぞ。なん だ何かあるんだ [音楽] 。 なんかや 見えるなんかあれ名前見えないな。なんか検証費だと思うんですが。汚れてるせいなのかちょっとわかんない。顔があるねえ。なんて読むんだ?血が難しいな。読めないぞ。 [音楽] 下 は先生って書いてるのかな?うーん、読め ない。まあね、後で調べてここが誰、何 先生の検証費だったかね、載せたいと思い ます。やっぱ調べないとだめだね。え、で 、よいしょ。 ちゃん の [拍手] このね、お屋から まっすぐ下ったところにあるらしいんです が、多分この辺のね、左手 にあると思って。これかな?これっぽいな 。どっから入ればいいんだ?こっちから 入ればいいのかな ?ウイルドカーですね。だからこちら上の 皮今で農業の水として水るみたいな感じ ですか 。ああ、1m、2mぐらいのね、水 が分かるけれど。 生き物どうだろうな。なんか生き物気配は ないな。 して見えないよな 。グってみてもいるような感じがするんだ 。でもあんまないね。買わな けれど場所 をここに見当たらないね 。これか。ま、ここ に手しとこはね、昔の人のね、水源だった と思うんでね。はい。お邪魔します。で 、ちょこっと離れたところに下の方の下の 皮 [音楽] がそれも行ってみよっか [拍手] 。思ったよりも 生き出るような封印 [音楽] 機能が思ってたんと違ったね。大きな空豆 みたいなのがいっぱいこれ下がってるね。 達べなのやつだね、これは 。で、この道をね、まっすぐ行って、この 公民間過ぎ行った次の左の曲がり角の ところにね、地図では、え 、下の川がね、記されていたので、もう 少し降りてみないといけないのか。でね、 ご覧の通りね、今日の沖縄は青空が本当 久々に10日ぶりくらいなのかな。兼ねて くれたんで、それがいいですよね。あれな んだろうね。かやぼ球の何かを干してるの かな?何でしょうね 。手になるな。何なんだろう。あ、左に 曲がるのがあった。てことはこの角ら辺に ね、しちゃの川があると思うんですが、 そこもまた初めて。お、あったった。あ、 作りは似てますね。なんかひっぽいね。 丸い。 [音楽] ここにも水溜まってたのかな?違うよね。 どうやって溜まるのって感じだしね。あ、 下ぬは残念なことに網されて生き物がい たりするのかな 。あ、なんか水面が動いてるような感じが しとったな。何かいるのかもしれないな。 ただこれ以上カメラをね、奥に入れること ができないんで。何がいるのかわかんない ね。ま、こん中。あ、ここだね。さっきの 右側僕があ、思ったのがやっぱりイコール だったのかもしんないね 。はい。邪します。ま、こんな感じで、え 、この夏人村 の競リ客っていうね、地域にもお土宮だっ たりね、ね、脇水が流れるか生線がね、 あったりして、あの、検証費がね、 ちょっと何なのかね、わかんないんですが 、え、またね、引き続き、え、この辺近く の泣きじ村のね、相所とかね、自然溢れる 海とかなんか、ま、そういったね、楽し そうなところを見つけたら撮影したいと思 ので、え、引き続き、え、このチャンネル ね、楽しみにしてもらえると大変 ありがたいです。というわけで今回は、え 、ナキジソンのね、裏添えと同じ競理客 って書くんだけれど、ちっちゃくって読ま ないで、多分そのまま整理客っていうね、 読む地域の配信を巡るという動画でした。 最後までご視聴ありがとうございます。 じゃ、まったにバイバイ。

【勢理客拝所めぐり】今帰仁村にも勢理客があるの?神アサギ・勢理客のお宮・幸地新蔵先生の顕彰碑・ウイヌハー・シチャヌハー!

今回は沖縄が朝から晴れる予報だったので、早朝から車を北上させて今帰仁村にある勢理客という、浦添にもある同じ漢字で書かれた勢理客と言う地域で、神アサギや勢理客のお宮、幸地新蔵先生?の顕彰碑、そしてウイヌカーとシチャヌカーならぬウイヌハーとシチャヌハーに行って撮影してきました。
と言うのも実は、この動画を撮る前に【御先龍宮底神】水神様が祀られた天底の聖地!天底御先龍宮底神・シマチスジノリ自生地アミスガー・天底の神アサギ・天底ノロ殿内・天底毘沙門大主!と言う動画を天底と地域で撮った後、車で5分程度の離れた場所に浦添で見る勢理客という地域を発見したので、その勢理客の拝所巡りをする動画です!
ぜひ、最後までお楽しみください。

YuntaWay Okinawan TV @沖縄の魅力を届け隊!ショートバージョン
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCWlynnao8eyTKAmM4cwU77g
YuntaWay Okinawan TV @沖縄の魅力を届け隊!お問い合わせ用
⇒ https://lin.ee/fhvjsDR
沖縄の魅力を届け隊のメンバーシップ
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCCgtbmSWyidRt70ytGfWjmw/join

0:00     勢理客公民館
0:25     神アサギ
0:50     勢理客のお宮に移動
1:30     勢理客のお宮
3:30     ウイヌハー・シチャヌハーに移動
4:30     幸地新蔵先生顕彰碑
5:30     ウイヌハー
6:45     シチャヌハーに移動
8:15     シチャヌハー

https://maps.app.goo.gl/PzHGCiC5hkCMVE4w7

※ 関連動画
【乙羽岳森林公園】乙羽岳から眺める今帰仁村の最高の眺め!乙羽岳遊歩道・乙羽岳森林公園展望台・スカイエリア!

【スムチナ御嶽】創世神アマミキヨが辺土のアスムイに続いて作ったスピリチュアル聖地!スムチナ御嶽の頂上から眺めるヤンバルの絶景!幻の花イルカンダも咲きまくっていた!

【シイナ城跡】謎だらけのシイナグスク跡を探しながらジャングル探検!

【御先龍宮底神】水神様が祀られた天底の聖地!天底御先龍宮底神・シマチスジノリ自生地アミスガー・天底の神アサギ・天底ノロ殿内・天底毘沙門大主!

【仲宗根農村公園】神アシャギと真っ赤なお宮がある珍しい農村公園!仲宗根公民館・神アシャギ・仲宗根の宮・仲宗根農村公園の東屋!

【海岸調査】今帰仁村の大自然!越地公民館・越地土帝君(宮里門中土帝君)・大井川河口・フイジガー!

【ナビスクガマ神】恐る恐る入ったウンビの鍾乳洞に入ってみたら・・・平敷のガジマル・ピシチガーの東屋・平敷の御嶽・ウンビナビスクガマ神・ウンビの鍾乳洞!

【お蔵入り動画】イチグスクの崖葬墓で謎のトラブル・・・!崎山農村公園・崎山の神ハサギ・シチャマヌンドゥルチの崎山ノロ殿内・井戸拝所・シチヤマガーの崎山泉・イチグスクの池城墓・崎山地区海岸保全区域!

【ウプシガイ】今帰仁村にある穴場の天然ビーチ!崎山を海岸調査してたらまさに絶景なウプシガイだった!

【海岸調査】穴場の天然ビーチ!崎山ウプシガイの絶景ポイントからウサバマビーチを海岸調査!

【酉龍権現】龍神様が生まれた地!綺麗な今帰仁の海と神秘的ないじぬやーやの洞窟探検!御先龍宮・火の神・龍宮城母神・天龍神!

【赤墓ビーチ】まるで夏景色な楽園!そりゃTWICEもちむどんどんもロケ地にしちゃうサダハマビーチは天然ビーチで絶景!

※ ユンタウェイ各種SNSへのリンクはコチラから
⇒ https://lit.link/YuntaWay

#神アサギ #勢理客のお宮 #勢理客の拝所めぐり

Write A Comment