日本国宝 琵琶湖疏水 水路閣 ツーリング 滋賀県大津市〜京都蹴上

[音楽] 本日素水へ行きたいと思います。え、目的 地は滋賀大津2が目的地になります。高速 で行きます。堺インターチェンジから京都 南を横へ京都東な京都東ぐらいで下道で 行こうかと思っております。京都東から 下道です。よくね、滋賀県家県の人がビア の水を止めたろかいと言うてる語言は何な のか素があるんですが、そこがですね、 とってもいいところらしいんで、是非一度 行ってみたいと思いまして。え、これ知っ たのもう23日前なんでもうすぐ行動です ね。相変わら ず無計画ですが行ってみましょう。 映像で見たんですけども、レガ作りの素水 のトンネルとかがあってですね、なんか船 もその走ってるみたいなんですけど、 ちょっとお値段見てびっくりします。あ、 そんなするんやと。えっと、琵琶湖から 京都の毛上げまで、え、流れてる素水なん ですが、その横の道をずっと走りながら バイクでこう景観楽しめるような、えっと 、道路ではないんですよね。やっぱり一ぺ その各第1水、第2、第3指水っていうの があって、それどころで止めてバイクで、 バイクを止めて、ま、歩いて見に行くって いう感じですね。ま、ディテーとか借り出 たらそこでサイクリングとかできるかも しれないですけど、ちょっとバイクはね、 おそらくそういうルートが乗ってなかった ので厳しいと思います。え、今ね、まだ、 ま、もう10時前なんでね、さあ、 スムーズに行くかちょっと分かりませんが 、ついね、あの、2日前もですね、万博 記念公園 、え、太陽の塔のある方ですね。あの、 千里の方の万博記念公園、今やってる 万博XO2025と違うとね、あの、 コンサートがありましてね、野外ライブ ですね。 もうほんまにこれ野外でライブするんかよ 。いうぐらいのね、天気がもう悪くて、 もう悲惨なありました。 [音楽] で、万博記念公園で、あの、太陽の方の太陽の方ですね、えっと、入場するのに、えっと、 260円かかります。 [音楽] で、敷地もすごく広くてですね、今、ま、駅前の、え、モノレールの駅ですねがあるんですが、そこですね、あの、今フレムとかエキスポシとか多分井のデレットかな。 [音楽] [音楽] ま、大型ショッピングセンターとかが入っ てる地域からバンパ公園の方に 変える場所とあと東口っていう駐車場とで 私がえっと2日前止めたのが日本庭園って いうねあのところの駐車場なんです けどまあその万博で行われた野外ライブの コンサートの 場所が、ま、芝フなんですね。 で、ま、あの、垂れてたら全然もう快適でですね、あの、ま、場所も立ち席というか、ま、前の方行ったらもうみんな立ち見ですわ。で、席って言っ、ま、リールシートとかですね、持ってきて、ま、クニック気分であの野外ライブを楽しめるていうね。だから家族連れなんかも多かったしね。うん。 結構A雰囲気の場所やったんですけどね、 何せね、もう午前中雨がもうえっと開演 っていうか入場時間が10時半やったん ですけどもうその時間ぐらいに超越えても まだ叩きつける雨がずっとですねしね。 もう路面あの道はぐちゃぐちゃやし、もう 靴はツルツる滑るし、まああんな コンサート、ま、天気良かっ たら最高なんでしょうけど、天気悪い日に 行ったらもう悲惨ですね。もう雨で疲れて しまったです。まあ一応ね、夜6時半 ぐらいまでやってたんかな。いろんな アーティストさんがね。え、6組、7組 ぐらい出てたかな。あの、有名どころで 言うと生き物係かりとかね 。あとはリップ スライム間違えてたらごめんなさい。ほん で、あの、新しい時代の リーザ野外ライブって大変ですね。で、 あとトイレですね。やっぱああいうと ころっ てもうトイレがもう会員トイレみたいな いっぱいやっぱり用意されてるんですよ。 ま、準備もすごくね、大変ですけど。まあ 、トイレがもう大渋滞ですわ。常に混ん でる。私なんかタバコも吸うんで、ま、 喫煙するスペースでもちゃんと作ってくれ てますよ。ま、あれなかった。ちょっとね 、車に取ったらそです がずっと曲にね、集中してたらいいんです けど、ま、あの天気なんでね 、まあ一応後半は、ま、雨は降らずに 曇り空やったんすけどね。ま、病んだんす けど、もう地面のぬるみがもうすごすぎた という、そういう状況になります。さあ、 とりあえず、あの、本日の目的はそれは、 ま、それと同しで、え 、ビコ素水ですね、行ってみたいと思い ます。いや、楽しみですね 。いや、あの、レトロ空間がね、何とも 言えないですね。はい。え、900m先。 はい。第2来ましたよ 。第2来ましたよ 。なのライン では突入です。さあ、この高速ができた おかげで京都に行きやすくなりました 。しかも空いてるというか水幅広いからね 。スイス水もね、いきますね 。こんだけのインフラを作っていただいた ものです。本当にね。ま、穴場的なところ は空いてるでしょ。ただね、東京の方は 平日でも遅かった。まあまあそれなりに 場所によってはね 、人が多いと思います。さあ、ビアコ水が ね、この巷股でどれぐらい、まあ、今 だんだんメディアになってきてるか結構ね 、テレビで特集されてるんで。 いや、僕もね、今日この琵琶湖素水向かうまでちょっと一ぺ動画見てみたんですよ。 YouTube で琵琶素水で検して。そしたらね、あの、意外となんかテレビであの、放映されてた動画をそのままあげてるだけで、動画はあんまりなかったんで、あ、逆にちょっとな、自分撮ってみたいなと。 [音楽] [音楽] スタート。はい。えっと、水こけどどうぞ。あ、ここやる。こや。これま、これすよ。 [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] あ、来た。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] すごい。 はい。えっとですね 、素水とこ来たんですけど、バイク 止めれる場所がどうやってないの と船を降りる化心場のなんか管理事務所 みたいになったんですけど頑丈に閉まって ましてね。入れる雰囲気じゃないんで入れ ます 。動画撮れてます。すごいなあ 、これどでもどっから乗るんでしょうね 。ほら、上線、上線ここからすると思うん すけど、なんかうまいこと乗る方法がある んでしょうか。ここをぐるっとこのほんま にね。あ、ここか 。ここ入れるんかなっちゅう感じですよね 。これがね、えっと、琵琶湖素水の周りな んですね 。周りなんですね。降りれる雰囲気の ところがね 、こういうところか。こ鍵閉まってあるし な 。なんか入るのにすごい条件がいるんじゃ ないですかね。ここもしかし てほら見て階段とか地水のその入り口が もう決まってるみたいね。ちょうどね、 もうほんま普通の民家の中にこの筋水のね やつがあるんでどうしようかな。もう ちょっとなんかゆっくり見たかったな。 さて、こんな感じです。この素水を下って いくのはちょっと難しやな。行こうか。 はい 。はい 。 とりあえずなかなかバれるん 。 これ は 何かへえ。 え ああ。 あ [音楽] [音楽] [音楽] これ [音楽] はい 。すんだきな。 あ、歩きはせのか [音楽] 。水道な。 [音楽] こすぎれてますええ、ここが水路のこっち も繋がってます 。どこまで繋がっているか。水路 は四号8本伸びてそうですね 。ここになる と水の流れがもう止まってますね。敵の目 なりすごいな。ここの一気 やつあるで。あ、ここ がん。うわあ、すごいな。すごいタイプだ 。 電力 。ここが水力発電。あ、そこ降りるん ちゃう?これ関係しないから無理。ね 、欅上げ発電症 総水でそこあ、めちゃしっかり 停車 ライブできた。水がよいしょ。 はい。はい。はい 。かな 。これがすい。 めっちゃ遠い やということで何千 の離れてない。 京都市動物園。あ、へえ。動物園があったん。ここ結構になんな。地味やけどな。 えっと 、相手 動物3 も通り抜けるみたいですね。ボツポじゃ [音楽] なくこのねさんがね。うお金が高い。 3300。 3300なかなかのキーです。 動うん 。風流ですな。風流い言葉 はすごいですね 。 でもね、これこれ見た感じ8割。 [音楽] えっとということでね、あの琵琶湖素水今これよく走ってるんですけどここさっき走ってきたところでこ線路ねというか船をこう動かすためのこれですよね。 はい 。これをね、奥さんの先動。これを下って きたんですよ。結構な距離でね。で、ここ が 来上げね。京都にいる人をやったらして ですけど、大阪ね、私も学生時代ここおっ たんすけどね、この京都次第にこんなんあ るって知りませんでした。テラはね、 ちょくちょくは行ったんすけど、こういう 素水とかってほら、これね、これすごい でしょ 。まあ、一応ね、滋賀県大津から下ってき て、最後 に あの橋かかってるとこね、あそこ見れて 良かったですわ 。結構歩きましたね。えっと、何千寺と いうテラの前にね、駐輪場みたいなんが あって、ま、 今日まだ止めれましたけど、平日どう、 あの、土日どうな止められへんちゃうかな 。あんな 将軍塚入るみたい。将軍塚。 [音楽] へえ、これが 将へ向かってるのかどうか分かります。 名前はね、かっこええから聞き覚えはある けどかどうか。これ マこれえ、 マイク、え、マイク強いな。え 、今なんかあかんよ 。 マークつい てなんかバイク禁止っぽいマグ出てますよ 。いや、知らん。 もう地方のね、やから知らんし。走り多い からかな。ほら。攻め系やわ 。ごめん。ちょっとわざとちゃいますね。 今 悪いで こういきなり山道入るとは思いのかな。 ちょっとびっくりしてます。 小文化さんが激しいよ。なんかバイク禁止 マーク出てたような気がする。そんなん もうどこで 精付がかんのちゃう 。これ9時から6時 。え、こもあかんのかな?あかんのかも しれませんて。 ああ、みんなこれ攻めるからかな。なんか 時間地形であるみたいで 。東山ドライブ。あのすごいですね。 あそこ何時の横に東山高校中学校中学高校 ってあるんですね。すごいな。東山高校 っていうかお名前は知ってたんです けどあれ結構なんかええとこありますね。 私立なんかな?多分ちょっと私立っぽく ないすか ?なんかありそうなやな 。あ、景色が見えます。これは京都ですね 。将軍か 。結構めっちゃ 結構なんかショートやけどあれすね。結構 急でこれ出て 右が終わりだ。本道1号線としますか? はい 。ま、ちょっと来ませんね。 速見ていくしかない。 [音楽] 景 さね、下りを 見下ろせる感じですね 。これは直進なんかどっかあ、右折するね 。こいつ危ないな 。行ってるやつ。 えー、これはね、稲山です 。ああ、えっと、高速ね。はい。お疲れ さんです。 まあ、ちょっと前半ね、オースの方では 止めるとこないし、どうしようかな思い ましたけどね。まあ、なんとかですね、 契約の方まで帰ってき て無事目的を果たすことができます。ああ 、よかった、よかった。よ維持あのね、あ 、この疾水の、え、素水の方、あの、 繋がってると思ったら全然違うか。もう ついてらは思ってだけ見て3倍量はもう 最初ね、見ついてらなんか有名みたいかな 。通りもあるかなんですけど、ま、今回は ビアコ、ビア素水がね、年やったんでさあ 、今日と短時間でございましたがはい、 無事琵琶湖ソス行くことができました。 帰りは第2京阪で楽チンです 。まあ、ちょっと1時間ほど走りますけど 、1時間ないね。50分だね 。ああ、非常に帰りです。 でかいね。 強はもうほら、みんな低いのにあのベル だけ突っ張ってね。もうみんなまったりだ ね。あそこだけ強だけほんまにねすごい 会社やね 。ま、ゆっくり帰りましょう。それでは皆 さん本日もご視聴ありがとうございました 。またね、 万博駅ね、もう1回だけ行きたい。行く つもりな、行く予定なんですよね。また、 ま、その動画もあげれるもんあったら またあげます。ま、もう、ま、夏の暑い 時期なんでね、ま、予約も取れるかどうか 分かりませんけど、まあ言うてもまだ7月 なんで、今5月なんで、ま、あの、その間 にまたこうツーリングと かキャンプはもうちょっとええかな。 ちょっと暑いっすね。それでは皆さんまた、え、グッドボタン、チャンネル登録よかったらお願いします。ありがとうございました。 うん。

日本国宝に選ばれた 琵琶湖疏水 滋賀県大津市の第一疏水〜蹴上水路閣までのツーリング 歴史を感じる建造物に魅了されます

2 Comments

Write A Comment