【久米島②】曇り空でも心晴れる!はての浜と絶品車海老そばの癒し旅

皆さんおはようございます。正弘です。 く島の旅目の朝です。え、僕15分前に 起きたばかりでですね、もう顔も洗わずに 、え、いつもコンタクトしてるんですけど も、もう眼鏡ネのままで、え、ピーチに やってきました。今日4月5日島は6時 20分に、え、日出ということで、え、 泊まってるホテルが、え、イーフビーチ まで徒歩という氷地のホテルだったので、 え、せっかくなんで今日は朝日を見て おこうと思って、え、寝起きのままビーチ にやってきたということです。岐阜ビーチ は東側にあるビーチなので、朝日を見るに は適してるビーチだと思うんですが、ご覧 のように今日は分厚い雲が、え、立ち込め てますのでもう6時20分をゆに過ぎてる んです がいやあ、日の で微妙ですね。太陽出てはいるんですが 隠れちゃってますね。ちゃんと見れない 感じです。ちょっとね、頑張って早起きし て寒い中ヘビチにやってきたんですけども 、皆さんにも綺麗な朝日をお見せすること ができなくて非常に残念です 。2日目はですね、果ての浜ツアに、え、 この後参加する予定でして、シノケリング はするので、え、海に入るんですが、え、 結構寒いのでかなり心配してます。 ちょっと4月上旬は早かったかなって感じ がしてますが、せっかくなので、え、 楽しまないとそんなのではい、楽しんで いきたいなと思います。え、イーフビーチ のすぐ、え、前にあるあちらのホテルが、 え、イーフビーチホテルですかね。え、 こちらに宿泊されてる方が浜辺まで出てき てちらほらと、え、散歩されてるといった 感じなんですけれども、かなりそれでも、 え、人少ないですね。はい。まだまだ シーズン前ということで4月上旬の梅島は 、え、こんな感じでございます。曇ってる とはいえ海水の色やっぱり綺麗ですよね。 人もいなくって寒くてちょっと寂しさは あるんですが、朝からこんな素敵なビーチ を散歩できるってかなり幸せなことだと 思います 。今日の朝食はですね、フーチムーパン さんでいただきます。ま、いいや。さあ、 手作りの焼きたパンを提供されているお店 です。朝7時から営業されてるので朝食料 にぴったりなお店です。店内には種類豊富 な焼きたのパンがずらりと並んでて、どれ も美味しそうなので選ぶのに悩んじゃう くらいです。もちろんテイクアウトもでき まして店内で食べることも可能です。お店 の奥にはTシャツや雑貨などの販売されて まして、内装も木のぬくもりを感じる。 温かい空間です 。く島で朝7時から営業されてるお店って なかなかないのでとても助かります。初め 僕テイクアウトしてビーチで食べようかな と思ってたんですが、今日ちょっと風が 強くて肌寒いので店内で食べることにし ました。僕がチョイスしたのはですね、 こちらピザパンとですね、カレーパン。 そして蜂蜜くるみパンです。それも美味し そうです。コーヒーもですね、引き立ての 美味しいコーヒーが提供されてます [音楽] 。美味しいです 。一応先ほど撮影許可はいいてるんです けども、え、店内非常に声が響く感じに なってますので、声が丸ぎ声状態なんです ね。ちょっと恥ずかしいのですいません。 公栄で喋っております。意外って言ったら 失礼なんですけども、沖縄の離島でこんな おしゃれで美味しいパン屋さんがあ るっていうのは驚きです。今日はこの後海 に入るので体力も必要になってくるので しっかりと食べておきたいなと思います 。うん。カレーパンも美味しいです 。こちらは蜂蜜くるみパンですね。 クリームチーズも乗ってます。いただき ます。 [音楽] ああ 、めちゃくちゃ美味しい 。パンもコーヒーもめちゃくちゃ美味しい です。さっき見たんですが、パンの種類 まだまだたくさんありましたよね。全種類 食べたいぐらいです。僕の家の近所にあっ たら多分毎日通ってると思います。いやあ 、美味しいです 。今日初めてこのお店に来まして、まだ 今日食べた3種類しか食べてないんです けども、今のところ僕のおすめはこの蜂蜜 くるみパンです。これおすすめです。 美味しいです。朝起きてまずビーチを散歩 してそれから朝食でこんなに美味しいパン をいただく。そしてまたこれから海に 向かう。いやあ、最高ですね。今日も1日 素敵な日になりそうです。 [音楽] ありがとうございます。美味しかったです。すいません。ありがとうございます。はい。はい。ということでこれから果ての浜ツアへ参加します。 [音楽] 今回はバードアイランドさんにお世話に なります 。楽しみにしてたく島観光のメイン イベント果ての浜ツアー。残念ながらこの ような曇り空で結構寒かったです。知ら ない方もおられると思いますので、果の浜 について少し説明させていただきます。 果野浜はく島の東側に広がる全兆7kmに も及ぶ真っ白なサスです。エメラルド グリーンの海に囲まれた絶景スポットは その美しさから天国に1番近い浜とも消さ れています。果ての浜は3つの砂浜から 構成されていてく島に近い方から名沼浜、 中野浜、ハヌ浜と呼ばれています。一般的 な観光ツアーでは中央に位置する中野浜に 上陸します。この日のツアーも中野浜へ 上陸する予定です。船月は止まり フィッシャリーナから出航し、港を出て から約20分で果の浜に到着します。く島 には果ての浜へ乗せてってくれる ツアー会社がたくさんありますので、行か れる際はツアー内容や口込みなどを参考に して自分にあったツアー会社やプランを 選ぶようにしましょう。あちら奥に見え てる砂浜が果ての浜です。晴れてれば絶景 を楽しみながら行けるのでこの約20分の 挑戦時間はあっという間に感じるそうなん ですが残念ながらこの日は寒さに耐え ながら修行してるかのような気持ちで乗っ てました。でも見てください。曇ってても やっぱり海水の色綺麗ですよね。晴れて たらもっと最高のクルージングが楽しめる かと思います 。ご覧ください。砂もサラサラで ものすごく綺麗なのがここからでも分かり ます 。シュノケルはせずに浜に上陸するだけの プランの方を先に下ろしまして、我々 シノーケル組はこのまま先にシュノーケル ポイントまで連れてってもらって シュノーケリングをします 。行ってらっしゃい。 行ってきます。海水の透明度はやっぱりすごかったです。今日みたいなシーズン前の海水の温度が低い時はランクトンが発生しないので、より透明度が高くて綺麗な海水が楽しめるなんです。 立派な悟ですよね。でも思ってたより魚は いなかったです。ちょっと来るタイミング と天候が悪かったなという感じでした。 く島の本気の海はこんなもんじゃないと 思いますので、また時期を改めて戻ってき たいなと思いました。そういった中でも 熊の実が見れたのはとても嬉しかったです 。よく知られている小さめのサイズの 隠れくマのみではなくて、ここのは浜くま のみと言いまして、大きめのくまのみです 。 はい、ということでひまずシュノー ケリング終えてきました。この時期の海、 え、今日は曇りということもありまして、 やっぱり海水冷たかったです。入った瞬間 、うわ、大丈夫かなって感じだったんです が、ま、入ってしまえばすぐに慣れてきて 、え、なんなく泳げたなっていう印象だっ たんですが、ま、それでも所用時間30分 儲けられてたんですが、え、20分で、え 、僕は上がりました。 僕の他にもですね、シノケリングされてた 方も20分ぐらいで船に上がりましてです ね、今こちら果ての浜に上陸したところで ございます 。こちらがく島の有名な果ての浜です 。今日は曇ってますし、季節的にも ちょっと早く着すぎたかなと思ってます。 僕が思ってた果ての浜じゃありません。 まあでもこれだけ曇ってても海の色 やっぱり綺麗ですし穏やかな波にも癒され ます。全長7kmもあるので1時間では 回り切れないんですが時間が許す限りの浜 散索していきたいなと思います。 僕ウッドスーツさっき脱いだので めちゃくちゃ寒いです。もうさっきから手 がプルプル震えてまして、画面もし、え、 揺れてたらごめんなさい。いや、ウッド スーツは、え、シノケリングの後節 脱がない方がいいと思います。寒いです。 いや、でも浜辺の砂真っ白でサラサラです 。歩いててめちゃくちゃ気持ちいいです 。これベストシーズンに来たら本当天国の ような場所だと思います。海水も好きって とても綺麗です 。もっと晴れてる人かシーズンに来たら 砂浜日陰がないのでかなり熱くなるので それはそれで大変かとは思います。一応 ピーチにはパラソル用意してあるんですが 、え、借りるのに3000円ぐらいでした かね。え、さっきちらっと聞いたんです けども、別料金がかかりかかるみたいです 。先ほどまであっちの浜辺にいたんですが 、反対側の、え、浜辺にやってきました。 今日はこちら側はかなり波が荒くなって ます。火によって、ま、こっちが穏やかな 波であっちが、え、かなり激しかったりも するそうです。 砂浜だけでできた無人島です。周囲には草 や建物が一切ありません。360°見渡す 限り大ウが広がってます。 の浜では貝殻やサゴのかけらが砂浜に 打ち上げられてますので散索しながら お気に入りの貝殻を見つけるのもいいん じゃないかなと思います 。所要時間340分ほどなのであっという 間に時間が過ぎちゃいました。もっと ゆっくりね。今日は日差しそんなに強く ないのでもっと長く痛かったんですけども そろそろ戻る時間です。いや、絶好の果て の浜、え、また見てみたいですね。ここに はまた是非とも来たいと思います。それで は、え、向こうに戻ります 。一旦ホテルに戻ってお風呂に入りました 。かなり体が冷えましたのでバスタブにお 湯を溜めてゆっくりと、え、温まりました 。え、休憩したのでこれからランチに 向かいます 。もやしそばが美味しいと評判の ヤングアーさんにやってきたんですが、 張り紙が張ってあります。3月20日から 6月まで休業とのことだそうです。え、 向えにはですね、今朝立ち寄った フチヌーパンがあります。フーチヌーパー さんももう午前中で完売して、え、店を クローズされてます 。く島を代表する人気店和島さんにやって きました。ここではく島さんの車エビを 使った車エビそばが食べれます。川付の 車エビが一時終了してるため、今日はむき 車エビが入ったそばのみの提供だそうです 。もちろんこれを注文します。あとこちら 車エビの串上げも頼もうと思います 。やっぱり人気だけあって、たくさんお客 さん来られてて、他に開いてる席も予約席 っていう風に表示されてます。席が開いて て良かったです。こちら窓側の席は絶景を 見ながらそばを食べることができるように なってます。今日はちょっと曇もってるん ですが、美しい海と水平線を眺めながら 食事ができるようになってます。やってき ました。 生物車エビそばと車エビの串上げです。いやあ、美味しそうです。ありがとうございます。 鮮やかな赤み身スープに綺麗な色をした車エビが入ってます。香ばしいエビの香りと味噌の香りが立ち込めてきて食欲をそります。まずは串上げただきます。 はい。できた。 パリッと香ばしくて噛んだ瞬間エビの旨味と香りが口いっぱいに広がります。塩加減も絶妙で 3 本だと一瞬で食べ切っちゃいますね。10 本くらいは欲しいところです。続いてこちら車エビそばです。 [音楽] エビの他にはたっぷりのもやしと青ねぎ、そして鮮やかな糸が乗せられてて、取りが綺麗です。 それではいただきます。ああ、美味しいです。 こちらも濃厚なエビの旨味がりと広がります。味噌の魔ろやかさが加わることによって奥深い味わいになってます。すごく美味しいです。塩が絶妙ですね。濃厚なんですけどしつこくないです。 旨味の余韻がずっと長く続くって感じなの で自然と笑顔になっちゃいます。麺は中の ストレート面が使用されてまして腰があっ て美味しいです。もやしもシャキシャキし てく美味しい です役の車いたいただきたいと思います。 断力と甘みがすごいです。噛むとじわっと 旨味が溢れ出てきます。頭の部分にも しっかりとエビの風味が染み込んでますの で、噛むたびに旨味が溢れててきます。頭 から尻尾まで食べれちゃいますので、一気 に一くで食べるともう口の中にエビの旨味 がぶわっと広がるので、え、この贅沢な 食べ方是非やってみてください。 麺のもチもチ感ともやしのシャキシャキ食感、そしてエビのカリとした食感とプリとした食感。食感を楽しめるというのも面白いです。ありがとうございます。お店のすぐ近くにはですね、こちらパンダヤギが買われてます。パンダみたいに白と黒の模様してますね。可愛いです。 [音楽] ま、パンダというか牛みたいですけど、お 店がいっぱいで待ち時間とかがある場合は こちらでパンダヤギを見て過ごすのもいい んじゃないかなと思います [音楽] 。今日の朝食はフチヌーパーさん。今日の 朝食はフーチヌーパーさん。あ、ちょ 、今日のちょ 、あ、あ、あ、あ 。今日の朝食はヌーパンさん。で 、フチヌーパンさん 、今日の朝食はですね、フーチヌーパン さんでいただきます。ま、いいや。さあ、 手作りの焼き立てパンを提供されているお 店です。

沖縄•久米島ひとり旅2日目。朝はイーフビーチで朝日を眺め、地元で人気のパン屋さんで朝食。天気はあいにくの曇り空でしたが、久米島観光の目玉「はての浜ツアー」で白砂のビーチを散策&シュノーケリングを体験!ランチは人気店「笑島」で名物の車海老そばを堪能しました。曇りでも楽しめる久米島の過ごし方、離島旅の魅力をぜひご覧ください。

——————————-

【オフ会の詳細&参加申込フォーム】
https://forms.gle/jA8scL6s3yW5XujZ6

【オリジナルグッズ〜MASAHIRO TRAVEL SHOP〜】
https://masatravel.official.ec

【ステッカーのデザインを担当してくれたカティーさんの旅書籍📗】
https://amzn.to/3XUrScu
Kindleで無料で読めるので是非お楽しみください!✨

——————————-

【利用したホテル】
https://a.r10.to/hPP5Tf

——————————-

ふーちヌーパンさん
https://www.instagram.com/fuuuchinupan/

はての浜ツアーバードアイランドさん
https://www.instagram.com/birdislandkumejima/

笑島さん
https://www.instagram.com/washima.kumejima/

——————————-

☆各種SNSのフォローもお願いします☆

Instagram→https://instagram.com/masahiro_free.life

X→ https://twitter.com/masatravel55

——————————-

⚫️使用してるリュックとカバン

【Peak Design 公式サイト】
https://x.gd/kLr9D

【楽天市場】
https://a.r10.to/hPbYVS

【リバーフライヤー(ショルダーバッグ)】
https://a.r10.to/h5kOIn

【使用している機材】

カメラ📸DJI Osmo Pocket 3 クリエイターコンボ
https://amzn.to/3YzkCUK

マイク🎤TASCAM(タスカム) DR-10L
https://amzn.to/3MasRR8

——————————

【♫使用BGM♫】

・Epidemic Sound

——————————
#オフ会参加者募集中

19 Comments

  1. 久米島の雰囲気を楽しんで頂けたら嬉しいです!✨
    オフ会参加者も募集中です👍概要欄をご覧ください!

  2. 遂に久米島の観光スポット、メインのはての浜ですね!昨年の春休みに家族4人で行きましたが、それはこの世の果てと思える場所でした。
    今年も9月に行く予定です♬
    今回はテイク19まで行かなくて良かった😅

  3. やはり素敵なところですね。のんびり時間を過ごすにはとてもいい場所。
    シュノーケリングにはまだ早かったようですね。
    もう少し暖かくなったらきっともっと素晴らしいんでしょうね。
    今回は比較的早くOKだったようで、よかった(^^)

  4. はての浜、曇り空とはいえとても綺麗ですね…♪*゚
    シュノーケルも楽しそうです😊クマノミ系に会えると嬉しいですよね😊 私もシュノーケルやりたくなってしまいました🐠 ふーちヌーパーさん、面白かったです😆笑

  5. 6月の久米島旅は笑島さんの車海老そばは外せないです🦐楽しみ😊
    はての浜ツアーをどうしようか悩んでまして、私もひとり旅なのですが、金銭はあまり持って行かないでしょうが、シュノーケルの時は貴重品とかどうするんですか?
    イフービーチホテルに泊まるので、朝日見に行きます🌅
    次の動画も楽しみにしてます!

  6. 私はダイビングやっていたので 寒い時に海に入るの慣れていると言うか ベストシーズンは混んでるから避けてました😂
    寒い中 ぶるっぶるしながら海に入るの 良いですよね。

    もう10年くらいやってないので また潜りたくなってきました

  7. まさひろさんこんにちは。はての浜綺麗でびっくりしました。こんな素敵な所があるんですね、私も是非行きたいです!レビューありがとうございます!

  8. 昨年夏に久米島に行きました😊パン屋さんも朝食でイートインしました😆やん小さんは1日目は臨時休業でしたが、3日目に並びに並んで食べることができました😂

  9. 動画アップありがとうございます(^ ^)

    同日、こちらが行っていた与論も天候まさにこんな感じでございました。。
    「太陽〜」と願いながら、1日過ごしてましたが、曇っていても海は澄んでいて本当とても綺麗ですよね〜…

    離島パン屋紹介、すごい嬉しいです。
    そしてコスパすごい!チョイスが甘・塩・塩で最強だな…

    パンダヤギ!珍しい…子牛かな?と思ったらまさかの可愛いヤギ❤

    次回も楽しみです☆

  10. お天気はすこし残念でしたが、はての浜の美しさは伝わりましたよ🥰離島の海のブルーはお天気にかかわらず本当に綺麗ですよね❣️
    寒くてぶるぶる🥶のまさひろさん、その後は体調大丈夫でしたか?
    でも頑張って潜ってくださったので、動画で可愛いニモちゃんが見れて嬉しかったです〜

  11. まさひろさん!!
    ヘブンビーチ🏖️ですね!!
    もっと晴れていたら最高でしたね😊
    この時期に泳げるのは南国の特権ですね!
    次回の動画楽しみにしてます!!

  12. 行った事のない久米島です。寒いのが伝わってきて大変そうです。はての浜が綺麗でびっくりです。夏はもっと綺麗なんですね。宮古島オフ会に行けるかなと見て見ましたが、日時が合わず駄目でした🙇

  13. まさひろさんこんにちは😊
    はての浜、あいにくの曇り空でしたが、綺麗ですね✨
    絶好調だったら…どんな景色なんだろうと、離島は何度も行きたくなってしまいますね😂
    海から出た後かなり寒そうでしたね😨
    NGシーン今回は少なくて残念でした(笑)
    まさひろさんキッチン?もまた楽しみにしてます😊
    次回の動画も楽しみにしてます😄

  14. Openingなどで今回は兄のまさよしさんがご出演されてましたね😀兄弟出演おめでとうございます✨
    パン美味しそおお〜🥐そば美味しそおおー🍜そばは三枚肉そば派です!
    また沖縄行きたくなったー!

  15. 曇りは残念でしたが、それでもやっぱり美しい✨
    晴れの日の絶景は次回の旅の楽しみですね♪
    クマノミ本当に踊っているみたいです!
    可愛くてとっても癒されますね~😊

  16. 今回も楽しく拝見させていただきました!私も昔に石垣島で曇りの寒い中シュノーケリングをした記憶があって当時を思い出しました笑 湯船に使った後の幸福感と眠気に襲われたことを覚えてます笑
    しかし海は綺麗ですね!本気を出した久米島ブルーも見てみたいですね😁エビ大好物なので食べてみたいです😁

  17. 視聴していたのに、コメントし忘れるという失態をいたしました。自分でもびっくりです。さて、久米島といばはての浜ですよね。知ったかぶっていますが、一度も行ったことはありません。写真や飛行機の中から眺めたことのある場所です。小船での移動だと100%船酔いする自信があるので、映像だけにとどめておきます。次に行かれるときはよい天気になることを祈ってます!

Write A Comment