【東京・銀座】完全保存版!銀座おすすめカフェ巡り10選/老舗・話題の人気店などGinza food tour(with English subtitles)

[音楽] 銀座食べ歩きグルめ10戦。今回は私たち 東京カフェチャンネルが銀座でおすめの 食べ歩きスポットを10店舗ご紹介します 。死ニ舗の名天から話題の最新ぐるめまで 銀座グルメの旅是非最後までお楽しみ ください [音楽] 。1店舗目はガン素塩パンのお店。塩パン やパンメゾンのご紹介です。愛媛県八大岩 市にあるパン屋さん。パンメゾンで生まれ たガン祖塩パン。銀座と浅草にはその使用 の専門店があります 。創業者の焼き立ての塩パを多くの人に 届けたいという思いの通り、店内では次々 と塩パンが焼き上がっています。基本の シパンの他、塩メロンパンや塩パンサ度、 シパの生地を使ったミニ食パンなども販売 されています。 お店は平日でもたくさんのお客さんで賑わっており、銀座店はオンラインで順番受付をしてレジに並びます。 [音楽] あとフ2つ [音楽] 塩パンが焼きたてだったので近くの公園でいただきました。今回は基本の塩パンに加えトリフパンとミルクフランスを購入しました。 [音楽] 特性のソフトフランス生地にバターを 塗り込み、表面に岩塩を乗せて焼き上げた シンプルであのない塩パンです。 周りはサクっと、底の部分はカリっと、中 はしっかりもちっとした食感です 。そして一口食べるとたっぷりと入った バターのコクト風味がじゅわっと広がり ます。岩塩の塩が絶妙なアクセントで何個 でも食べられちゃいそうなくらい。 とっても美味しいです 。個人的にはこの贅沢なトリフが香る トリフパンもおすめです。ミルクフランス はミルククリームとカスタードクリーム。 2種類のクリームをサ度したクリーム塩 パン。甘めなクリームと外炎の塩が絶妙 でした。今ではいろんなパン屋さんで販売 されている塩パンですが、行列ができるの も納得の美さでした 。2店舗目は1930年創業の死偽成 メーカー銀が手掛ける焼菓専門店銀座 ベーカリーのご紹介です 。タペっこ動物やアスパラガスクッキーで 有名な銀ですが、ここ銀座1丁目では カフェのお店舗で限定スイーツを楽しむ ことができます。1 階では大きなグダさのソフトクッキー、レアーズやめに焼き上げたビスケット、 G スティック、人気のカスラサンドが販売されています。こちらのせミがもう本当に 45年から変わらない味で カステラビスケットサンドはブレーン、チョコレートリップ、ラムズン、そして期間限定のミックスベリー味がありました。ベリーと [音楽] チョコレートとあとミックスベリー。はい、ありがとう。 この日はカステラビスケットサンドを3 種類アウトしました。ドライアイスをつけ てもらえますが、デリケートなスイーツな のでなるべく早く食べるのがおすすめです 。まずはフレンから。ビスケットの形をし た生地の間にクリームがたっぷり賛度され ています。名前にもビスケットとついてい ますが、びっくりするほどふわふわで しっとり柔らかです。間のクリームは 柔らかでミルク感がたっぷり。 チョコレートリップはプレーンの一部が チョコレートでコーティングされています 。チョコレートのパリッド感も楽しめて、 チョコ好きの方にはこっちもおすめ。期間 限定のミックスベリーは見た目がとっても 可愛い。スライスイチゴもサ度されていて 、より爽やかな味わいでした。リッチな 味わいですが、さっぱりとした後味で とっても美味しかったです 。3店舗目は1927 年創業の死ニ舗総材店調子屋のご紹介です。揚げ立ての具材で作るサンドイッチが名物のお店です。 じゃ、このケパを1つあります。 あ、じゃ、ハムカツを1つで サンドイッチの具材はコロッケ、ハムカツ、メンチ、かつ。パンの種類はコっぺパンか食パンで選べます。 [音楽] 私が伺ったのは平日のお昼過ぎでしたが、コっぺパンが私の城で完売していました。 [音楽] 注文が入ってからパンに開けたてのな具材を挟み、自性製ソースをかけて仕上げてくれます。辛しノームも選択することが可能です。この日はコっぺパンのコロッケンドとハムカツを購入しました。 [音楽] [音楽] 青と白のレトロな放送が可愛いです。ニ 長いコっぺパンが半分にカットされていて食べやすくなっています。 [音楽] コロッケはじがいものホクホ食感と優しい 味わいのソースが相性抜群です [音楽] 。ハムカツはハムの旨味がしっかりと感じ られます 。どちらもシンプルな味わいで懐かしさを 感じられるとっても美味しいパンでした 。4店舗目はベルギーワッフルを初めて 日本に紹介したお店。1986年創業の 銀座マネのご紹介です。ベルギーさんの パールシュガーなど厳選した素材を使用し 、ほルギーの味を焼き立てで楽しめるお店 です。全国に店舗展開しているお店なので ご存知の方も多いのではないでしょうか 。銀座店はワッフルを焼く要素ガラス越し に見ることができます。 グラスワッフル2つで2つ1 つがチョコレートで1つがプレーンです。 今回は一部の店舗限定のグラースワッフルを購入しました。ソフトクリームの上に焼きたてのワッフルが乗ったこれからの季節にぴったりの商品です。上に乗せるワッフルは好きな味を選ぶことができたので私たちはプレーンとチョコレートをチョイスしました。 [音楽] [音楽] 焼きたてのワッフルは外はサクっと、中は ふんわり。バターの甘い香りが漂ます 。グラスワッフルは私たちも今回初めて 食べたんですが、ワッフルの温かさと ソフトクリームのひんやり感両方が味わえ て特別感がありました 。5店舗目は日本のパン文化を代表する 新ベーカ1869年創業の銀座木村屋のご 紹介です 。日本人の好みに合うパンを作ろうと逆種 アンパンを考案し内町の御用しにもなった お店です [音楽] 。1階にはベーカリー、2回はカフェ、3 回が養殖、そして4 回がフレンチピストロになっており、上の貝では木村屋のパンをイートインで楽しむことができます。 1 階には大名のアンパンを始め、食パンからバケット、相パンまで種類豊富なパンが並び、平日でも多くの人で溢れていました。 [音楽] [音楽] やはり1番の人気は逆パ、小倉、腰や。 [音楽] 桜といった王道のものからクリアウグイスといったものまでありました。もうとても [音楽] アンパンの消計士の前に並び店員さんに購入したいパンを伝えて袋に入れてもらいます。 [音楽] この日はお店迎えの銀座みつ越しの屋上でいただきました。 購入したのは小倉、桜、栗のアンパンと 逆種のクリームパンとジャムパンです 。腰のアンパンに桜の塩漬けが乗った逆種 桜。 桜の塩漬けが腰安の甘さを吹き出してい ます 。明治天皇へ健上したことでアンパンパン を世に広めるきっかけとなった商品です 。つぶ案がぎっしりと詰まった逆種小ぐ。 荒めの粒なので厚木の風味をしっかりと 楽しむことができます 。栗の見た目をした人気商品の逆種栗 。中には黄色い案が詰まっています 。ホクホクでしっとりとしたクの食感が 楽しめます [音楽] 。逆種クリークリームパンとジャムパンは アンパンより一回り大きめ。 卵の風味豊かなカスタードがたっぷりと 入っています [音楽] 。逆種ジャムパンは中にアンチのジャムが たっぷり 。ジャムは甘酸っぱいので黒くなく最後 まで美味しくいただけました。 斧番も逆種生地がしっとりとしていて上品 で老脈若に問わずたくさんの人に愛される 理由が分かりました 。6店舗目は京都にある玉亭の看板商品の 専門店クにゃの店のご紹介です 。京都内にあるパン月好きにとっては聖地 となっているベーカリー玉亭。ここ有楽点 と吉場地点では看板商品の出来たてを 味わうことができます [音楽] 。くにゃは島模様の頭上のパイ生地の中に カスタードクリームを詰めた商品。生地は 口の中で砕けるような食感で一口食べると 熟成された発酵の香りとバターの風味が 広がります 。注文が入ってから生クリームを合わせた フレッシュなカスタードクリームを絞ると いうこだわりっぷりです。じゃあ、これを 1つずつではい、ありがとうございます 。今回はくにゃーネを全種類1つずつ購入 しました。サクっサクザクザク生地の中に クリームがたっぷり 。数量限定のチョコネーネはアーモンドも 乗っていて、よりリッチな味わいです。 期間限定の抹茶にはうち抹っ茶を使用して います。本格的な抹っ茶の香りが漂ますが 、すぎず食べやすかったです 。どれもバターの香りがたっぷりで とっても美味しかったです。是非出来たて の食感を味わってみてください [音楽] 。7店舗目は2014年創業の日本初の バナナジュース専門店銀座バナナジュース のご紹介です 。完熟バナナ2本と牛乳のみを使用した 濃厚なバナナジュースがリーズナブルに いただけるということで平日でも行列が できるほどの人気点です。ベースは牛乳 だけでなく豆乳やヨーグルトココナッツ ミルクなどが選べます。ベース牛乳のS [音楽] サイズでスライスバナナトッピングとあとベース豆乳の Sサイズで無調整の黒まきなこ でスライスバナナトッキングです。 今回購入したのはブレーンのバナナジュースと黒ごきなこをミックスしたバナナジュース。 [音楽] プレンの方は牛乳ベース。黒ご巻きの方は無性投入をベースにしました。 [音楽] スライスバナをトッピングするのが無料だったので 2 つともトッピングをお願いしました。川にシュガースポットが現れるまで熟成されたバナナをたっぷりと使用しているためっとりと濃厚で甘くてとっても美味しかったです。 [音楽] うん。 [音楽] 濃厚だ。8店舗目は1ヶ月になんと2 万個が売れる大人気の揚げパン専門店さんのご紹介です。 お客さんの約9 [音楽] 割は外国の方で香港や海シドニにもお店をオープンした世界の人々に愛されているお店です。揚げパン専門店ということで甘い揚げパンからお食事系の揚げパンまで種類がとっても豊富です。パンの種類は 20 種類以上試した中で油を吸いすぎず軽い食感に仕上がっための洗い食板を乾燥させて使用しているそうです。 1つはジャムイチゴ。ジャムイチゴです。 はい。と卵とかもです。 [音楽] あ、そうですね。外国の方よく頼まれます。 はい。じゃあっぷり卵サラダ。 はい。 ありがとうございます。はい。 出来たてなので早速隣接する公園でいただきます。 [音楽] 今回購入したのはホイップとたっぷり卵 サラダジャムいちゴ 。ホイップは本当にホイップクリームが たっぷりです。揚げパンは外がサクっサク 。直家製のホイップクリームはカロリー ゼロの自然感料ラカントを使用しています 。 軽やかな味わいで甘さ控えめなので たっぷりと挟んであってもどんどん食べ させめられます。ジャムイチゴは 甘酸っぱいイチゴジャムが下たるほど たっぷり。イチゴジャムの濃厚な甘酸っぱ さが口いっぱいに広がりフレッシュな イチゴの香りも楽しめます 。食事系の揚げサンドの中でも特に人気の 卵サンド 。しっかり濃厚な卵サラダがたっぷり入っ ていてカタの相性が抜群。 [音楽] 卵サラダは優しくて懐かしい味わいです。 別添のソースをかけるとまた違った楽しみ 方ができました 。スイーツ系と食事系ぜ非どちらの揚げ さんも一度試してみて欲しいです 。9店舗目はお取り寄せ高級プリン専門店 の調節実店舗プリン研究所銀座店のご紹介 です。 今までオンライン限定で販売されていた高級プリンを実際に手に取って購入することができます。日本でも数少ない臭みの全くない卵、相みっこや最高峰の牛乳、天才グラニュー刀や和酸本など全国から厳選された最高峰の素材を使い、無転下で 1つ1 つ手出手作りをしているプリンです。 50%クリームを2つです。 こちらですか、あの、クリンの味にバリエーションが出るようなカラメルソースなので、この辺です。ヨーグルトみたいなケーキみたいな味にも全くガラっと乾えられるので。 [音楽] うん。じゃあ、私はビターカラメルと ラズベリーソースで。はい。 この日は銀座店限定メニュー100% プリンソフトを頂いてきました。注文が入ってから 1つ1つ作ってくれます。 このソフトクリームに見えるものはプリンを常にしてマイナ 8°で冷やし、ソフトクリーム上に仕上げた新感覚。つまり冷凍をソフトクリーム上に絞ったものなんです。 はい、ありがとうございます。 近くにニートインスペースがあり、テーブル席で座りながら食べることができる点も嬉しいです。 アイスの下にはコーンフレーク、上には滑らかなっています。プリンを食べているようなソフトクリームを食べているような不思議な感覚ですが、濃厚な味わいでとっても美味しいです。 1 つにき、な2 種類ぶことができるので、味の変化を楽しむこともできます。 私が選んだビターカラメルソースはほ苦い 味わいでかけると一気に大人なスイーツに [音楽] 。マンゴーパッションソースは爽やかな ソースでさっぱりとしたスイーツに変化し ます 。そのままでももちろん美味しいので ソースを使いきれずに完食しちゃいました 。 新感覚のプリンススイーツぜ非一度お試し あれ 。10店舗目。最後のお店は八丁堀と銀山 にある直売線コーヒーのお店ロアー コーヒーのご紹介です。発掘りの本店で 直価売線されたスペシャリティコーヒーを 提供するお店で軽食としてホットサンドや バナナバレットプリンなども提供してい ます。 今回はお店の大名刺とも言える人気メニューレインボーラテを注文しました。 [音楽] レインボーラテのブラウンとブラックチャコールレインボーラテブチコールはい。ともクマからすめはブレンドが 1番人気です。 [音楽] ベースをホワイト、ブラウン、ブラック から選べる他、フレーバーをカフェラテ、 ラズベリー、ホワイトモカ、蜂蜜ラテ、塩 キャラメルラテの4種類から選ぶことが できます。豆の種類も選べたので1番人気 なロアウルフブレンドと酸味がやい エチオピアナチュラルを選びました 。こちらがです。 [音楽] こちらがレインボーラテのブラックとブラウ。 [音楽] 芸術のようにとっても美しいです。竹を使用したレインボーブラックチャクオルラテは漆黒の中にレインボーカラーがとっても生えています。 [音楽] 見た目の華やかさに負けないしっかりとし た味わいのコーヒーで満足度の高い一杯 でした 。本日も最後までご視聴いただき ありがとうございました。銀座食べ歩き 特集お楽しみいただけましたか?銀ブラが もっと楽しくなるそんな動画になってい たら嬉しいです。気になるお店があった方 は是非コメントで教えてください。それで はまた次回の動画でお会いしましょう。

カフェ好きOL2人が運営する「東京カフェちゃんねる」です☕︎
本日も動画をご視聴いただき、ありがとうございます⚘⠜

【銀座食べ歩き特集】を10店舗ご紹介しています✐☡ ⁡

▼目次▼
00:00 ~ダイジェスト~
00:19 ① 塩パン屋 pain・maison 銀座店
02:22 ② 銀座ベーカリー
04:04 ③ 元祖コロッケ チョウシ屋
05:47 ④ 銀座マネケン
07:08 ⑤ 銀座木村家
10:40 ⑥ クニャーネの店
11:39 ⑦ 銀座バナナジュース
12:53 ⑧ 揚げサンド専門店 Age.3
15:07 ⑨ プリン研究所
17:36 ⑩ ROAR COFFEE Tokyo Ginza
19:46 ~エンディング~

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

▼お店の詳細▼

塩パン屋 pain・maison 銀座店
住所:銀座2丁目14−5
■ 塩パン/120円
■ トリュフ塩パン/190円
■ ミルクフランス/190円


銀座ベーカリー
住所:銀座1丁目5−5
■ カステラビスケットサンド《プレーン》/521円
■ カステラビスケットサンド《チョコレートディップ》/556円
■ カステラビスケットサンド《ミックスベリー》/725円


元祖コロッケ チョウシ屋
住所:銀座3丁目11−6
■ ハムカツパン(コッペパン)/390円
■ コロッケパン(コッペパン)/390円


銀座マネケン
住所:銀座5丁目7−19
⁡■ グラースワッフル(プレーン)/450円
■ グラースワッフル(チョコレート)/470円


銀座木村家
住所:銀座4丁目5−7
■ 酒種 小倉/220円
■ 酒種 桜/220円
■ 酒種 銀座 栗/250円
■ 酒種 クリーム/280円
■ 酒種 ジャム/280円


クニャーネの店
住所:千代田区有楽町2丁目8−5
■ クニャーネ/370円
■ チョコクニャーネ/520円
■ 抹茶クニャーネ/520円


銀座バナナジュース
住所:銀座3丁目14−4
■ バナナジュース(牛乳ベース)Sサイズ /340円
■ バナナジュース(無調整豆乳ベース)黒ごまきなこSサイズ /410円


揚げサンド専門店 Age.3
住所:銀座1丁目24−11
■ ホイップ/200円
■ たっぷりたまごサラダ/850円
■ ジャムいちご/850円


プリン研究所
住所:銀座5丁目7−10 メルサ1階
■ 150%プディングソフトクリーム/1,296円


ROAR COFFEE Tokyo Ginza
住所:銀座3丁目12−5
■ レインボーラテ 茶/720円
■ ブラックチャコールレインボーラテ/790円

⚠ メニューや価格等は撮影時のものになります。変更している場合がありますのでご了承ください。

🫶🏻おすすめ動画🫶🏻

東京駅カフェ5選

東京パン屋デニッシュ8選


新大久保カフェグルメ10選


東京駅食べ歩き10選


浅草グルメ散歩10選


+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

୨୧東京カフェちゃんねる公式Instagram୨୧
https://www.instagram.com/tokyocafech…

୨୧東京カフェちゃんねる公式Twitter୨୧
https://twitter.com/tokyocafech?ref_s…


˗ˏˋINSTAGRAMˎˊ˗
あい
https://www.instagram.com/ai_mahalo/
ぱんもん
https://www.instagram.com/panmon15/


˗ˏˋTIKTOK ˎˊ˗
あい

@ai_amatou


ぱんもん

@panmon15


#カフェ巡り #東京カフェ #銀座カフェ

20 Comments

  1. 動画楽しみに待っていました♪沢山のカフェの紹介ありがとうございます😊色々美味しそうでしたが最近塩パン🥖が好きです!カフェ巡りしてみたいです‼️😋

  2. いつも美味しそうなカフェをオススメしてくれて本当にありがとうございます☺

  3. 動画楽しみに待ってました。

    塩パンとクニャーネ美味しいそう😊😊😊😊

    揚げサンドのクリームも気になる😮😮

  4. どれも美味しそうで眼福です🤩Age.3さんは以前から気になってました!今度行ってみます🥪
    チョウシ屋さんは南千住の青木屋さんと並んでコッペパンサンドのお気に入りのお店なので、お2人に紹介してもらえて嬉しいです✨

  5. どこも全部行きたいです。その中でも塩パン屋、銀座ベーカリー、揚げサンドは行きたいお店です。久しぶりに木村屋のパンも食べたくなりました。見てるだけでも楽しめました。

  6. 更新待ってました〜❤
    前回の動画でアドバイスいただいたおかげで、治一郎のパンケーキの予約を無事に取ることができました🙌本当にありがとうございます🙏✨

  7. ごきげんようです
    銀座はエクスペンシブばかりと思っていたのですが、意外といってはなんですが、お手頃価格なお店もあるのですね
    うぐぱんと白あんぱんがとても好きなので、木村屋さんにいってみたい
    あんぱんだけでもたくさんの種類がありますね
    いつも、素敵なお店のご紹介ありがとうございます
    また動画楽しみに待っています

  8. 銀座で働いていますが、ギンビスのお店知りませんでした!!今度行ってみます。
    チョウシ屋は以前お伺いしたとき販売員さんの雰囲気が素敵で、さすが老舗のお店だなぁ。と思いました。

  9. わぁ。。どれもとてもおいしそうですね.. 日本はパン天国~~ 紹介ありがとうございます!

  10. 銀座❣️憧れです🤩可愛く癒しのお声を伺いながら、散歩した気分になりました❣️
    どうぶつビスケットのギンビスさん✨ワッフルのマネケンさん✨老舗木村屋さん✨Age.3さんの行列、凄いですね💦プリンのアイディアやラテの美しさに感動です。あー今回も全てのお店が素敵過ぎて選べません。ありがとうございます😊

  11. ギンビスのお店何度も通り過ぎて一回も立ち寄ったことありませんでした。美味しそうだったので今度買ってみようと思いました!

  12. 素敵に美味しそうなお店ばかり…❤ 銀座もご無沙汰していますので、今度のお休みの日に娘と二人で出掛けたいです😊

Write A Comment