【山形新幹線】ミニ新幹線沿線旅! 山形編 〜山形新幹線沿線には何があるのか?〜

[音楽] まもなく4番線 になんか懐かしい感じがします 。あれ、ミニ沿線旅なのに新幹線乗って ないじゃん。ダメじゃん、これ。でもよく 見てください。これ上が新幹線で今下に 下がってきています。で、今すれ違いまし たね。このように今乗っている在線と同じ ところを走っている新幹線。これがミニ新 幹線なんです。ま、あくまでもね、沿線旅 なんでその辺はお出しください 。列車は庭坂の大部を過ぎて峠へと入って いきます [音楽] 。 [音楽] はです。峠という駅に到着します。まさにそんな感じですよね。力持ちが有名。あそこのトンネルみたいなのあるじゃないですか。あそこってちょっとぐらい前まではだったんですけど、昨年の 12 月を木前にして廃止となりました。大沢駅です。てかさっきから新幹線全然来ないけど本当にここってるわけ。 [音楽] あ、 [音楽] 峠を超えました。23 分の8時53分米沢に到着です。 [音楽] ミニ新幹線沿線の旅、まずは米沢です。山形の玄関口であります。上杉の城下町ですね。で、ちょっと今ね、見てて、あ、そうなんだと思ったのがありますね。ちょっと言ってみました。米沢牛っていうのは知ってたんですけど、すき焼きの町なんですね。これはちょっと、え、そうなんだと思いました。 [音楽] [音楽] やっとここで新幹線に乗ります。で、今回 は特定特急券というものにチャレンジし ました。事前にチェックして空いている席 に座る。そういうものです [音楽] 。特定特急権一区間だったりあんまり混ん でなさそうだなって時におすすめですね。 ま、全区間だったり長い区間だったり、 あとは混んでそうな時はして取った方が いいと思います 。ま、太陽の周りに稀れにできる輪っかの ことです [音楽] 。まもなく 山形線、線はお乗り換。さあ、まもなく 山形に到着します。 ということで次は山形です。ま、みんな 知っての通り山形県の 県庁市芋とかね。あと山形ラーメン。これ はね、あのあったかいラーメンじゃなくて 山形はどちらかというと日足ラーメン。 冷たいラーメンがね有名ですね。 お次は桜ぼ東根です。山形の果物といえば 桜ぼ。その象徴みたいな駅ですね。 王国引きがね。 [音楽] [音楽] はい、次の場所山でございます。い道症の地ま、いい切りとかそういうやつなんすかね。 そばな山駅前の桜田きです。ま、ちょっとね、 1 [音楽] [音楽] ヶ月前ぐらいはここ結構綺麗だったかもしれないですけど、もうすっかり新力の季節になりまして、ま、でもこういう緑もね、綺麗ですよね。で、今度は 1 時ぐらいの山形に乗って新庄に行きます。 で、ま、新庄ではね、もう4分ぐらいしか 乗り換えの時間がないんで、もうこの辺で ね、あの、終わらせられたらなと思います 。意外とね、こう山形新幹線の沿線って いうのは、ま、通ったことあるけど実際 置いたとこがないところがね、多くてね、 ま、結構ね、面白いとこもいっぱいあり ましたし、まだまだ山形新幹線の沿線地域 は盛り上がってるなという風に感じました 。またね、いつかこういう場所に来れたら いいなと思っております。それでは、山形 新幹線の新幹線円はこれで終わりです。 ありがとうございました 。最後は新型車両のE8系でした。これも 特定特急券です 。山形新 幹線最後の途中駅大石田を出発。銀山温泉へのアクセス駅となっています。まもなく終点新庄です。ありがとうございます。 さあ、まもなく山形の終点新庄です。 [音楽] [音楽] ということでミニ戦沿線旅山形編でした。それではまたいつかね。

#山形 #旅 #山形新幹線 #新幹線 #ミニ新幹線 #沿線探訪 #山 #そば #お出かけ #ひとり旅 #列車 #秘境駅 #米沢市 #東根市 #村山市 #新庄市 #e3系 #e8系

今回は「ミニ新幹線沿線旅! 山形編」!
東京から福島を経て、山形・新庄へと至る山形新幹線。
在来線規格で作られた新幹線であり、福島からは在来線と同じところを走るというミニ新幹線の1つです。
そんな山形新幹線の沿線には何があるのか?
全てではありませんが、見に行ってみました!
山形編ということは次は…..

主に旅の動画を投稿しています。
ぜひ、高評価やチャンネル登録していただけると嬉しいです!
他の動画もどうぞご覧ください!
​⁠​⁠

BGM
・甘茶の音楽工房 様(0:00~0:15、0:21〜1:59)
・BGMer様(2:35~3:24、5:09~6:32)
・フリーBGM・音楽素材 MusMus 様
(4:06〜4:16、4:35~4:59)
• Springin’ Sound Stock 様
(3:50~3:52、4:21~4:24)

効果音
・効果音ラボ 様
・On-Jin~音人~様(0:19)

テロップ素材・サムネイル系
・Canvaにて作成。

iMovieにて編集。

Write A Comment