【道の駅グランプリ】マニアが選んだ福岡県の道の駅ランキング【博多】【久留米】【北九州】

いきなりですが、日本には1200以上の 道液があります。それぞれの道駅には温泉 があったり、ご地るがあったり、絶景が 見れたりと違った魅力があるのはご存知 でしょうか?そん中でも17箇所も道の駅 があり、博多ラーメンや木鍋を初めとした 全国を代表するグルメ大国で九州地方の中 で1番地名度の高い福岡県。ここに行けば 間違いないおすすめ道の駅を福岡県の道の 駅を全制覇した僕たちがベストで紹介し ます。 10位道駅 小石原福岡県の東南部にある東方村に位置 する道駅この村は峠芸の村として有名で 小石原駅高取の川本が40以上あります。 村で有名な上り釜をイメージした駅舎は インパクトを抜群。そして店内には多くの 小石原焼きが並んでいて悪です。美石は 素朴かつ、温かな持ち味があり、丈夫で 割りにくいという特徴があります。また、 6ロを回して模様をつけてできたデザイン は美しく目を奪われること間違いないです 。他にも道の駅の一角にレストランがあり ます。その名もレストラン小立ち。東方村 が大分県に面しているため、大分県の強度 料理、ダゴ汁や鳥店を味わえます。ちなみ に使われている食器のほとんどが小石原 焼きです。料理と独的なデザインのお皿が 見た目を彩り、より食事を豊かにしてくれ ます。手に吸いつくような小石原焼きの 食器を実際に体験し、家で使うイメージが できるのは嬉しいサービスです。福岡県を 代表するな焼き物と大分ぐが楽しめるこの 土地ならではの道駅。登期好きはもちろん 当期に興味がなくても好きになる1度は 立ち寄って欲しい道の駅です。 位 道の駅勧誘者福岡県の東南タに位置する 添田町日本3大主源道の1つひさの麓元に ある道の駅です。JR北山線の勧誘者駅に 直結しており鉄道駅の前に道駅があります 。現在は鉄道の運行がありませんがJR 九州バスが運行しているBRTで訪問でき ます。最大の特徴は子供たちが楽しめる ミニ遊園地があることです。の充実した 子供ワクワクパークでは電動カーや公園を 一周するモノライダーに乗れます。子供の 笑顔が耐えない広場でピクニックをする人 も多くいます。また添田町は福岡土産で 有名な綿の工場があります。そのため道駅 では割れた綿のお得用パックを変えます。 さらに直売所には添田町の新鮮な野菜や酒 も多く揃っています。そしてレストランも 3店舗あり、韓国料理、中華料理、種類 豊富なうどんを楽しめます。決して遊園地 だけでなく豊富な商品とグルメを楽しめる のは嬉しいポイントです。さらになんと大 自然が丸ごとアスエチックになった フォレストアドベンチャーも隣接してい ます。ここは誰が言っても楽しめる遊びに 重きを置いた元気が溢れる道の駅です 。8位 薄井福岡県のほぼ中央に位置するカ市自然 を生かしたアウトドアシティにまるで魚屋 さんのような道が存在します。カ市は海に 面していませんが新鮮で多種多様な魚が 安価に変えると評判です。刺身、寿司、 海鮮度などの調理済みの魚も販売されて いるので新鮮な魚を気軽に味わうことが できます。そして豊富に揃っているのは魚 だけではないのです。ここはカまし食材の 方向をテーマにしており、野菜や肉、魚、 お相剤まで食品は何でも揃います。英語 ランク評価を受けたこともあるブランド牛 、下法牛にカマシで取れた声を100% 使用したチーズなどが売られています。 特に地酒とは福岡で1番美味しいお酒と 評価されています。つまりまし自慢の商品 をここへくれば楽しむことができるのです 。そしてグルメの手段とも豊富に揃ってい ます。本場スペイン製を備えたパン工房。 豆の販売も行うコーヒー専門店。タルトが おすすめのお菓子屋さんなどおしゃれなお 店が多く揃います。他にもうどんや牛など たくさんのテナントと物散感が1つの建物 に入っています。ここへ来れば何でも揃う 地元の人からも人気の高い道。 スーパーマーケットのような利便性と グルメの豊富さは言ってワクワクすること 間違いないです 。7位道駅 ハ鶴皆さんは福岡県に温泉のイメージは ありますか?近隣の大分県、佐賀県、熊本 県には温泉のイメージはありますが、なん と福岡県にも有名な温泉があります。それ がハラズル温泉です。ここは大分自動車道 覇インターチェンジから来るまで5分、 原鶴温泉の玄関口に位置しています。原鶴 温泉は石鹸と同じぐらい皮膚をツルツる スべスべにすると言われています。道駅に は温泉がついていませんが、温泉近くに あるため日帰り入浴が可能な温泉に歩いて いける距離です。そして直場所には フルーツの里と呼ばれるほどの牡蠣、梨し 、ブドの販売をしています。特に朝倉市で 有名な牡蠣を使ったロールケーキ、 ドレッシングジャムなどここではの商品も 充実しています。また年間を通して新鮮な 野菜も豊富に並んでいるのも嬉しい ポイントです。さらに春になると道の駅の 前に一目の名の花が広がります。そして夏 になると今度は日回りが先、近くで写真が 撮れたり切り売りの販売もしています。 平年5月20日から9月末日まで春温泉で は夜空の下で右将がウを使って両します。 このウがも原る温泉を代表する風物市です 。福岡県の知られざる観光名所へ道駅。 温泉と合わせて訪れて欲しい道駅です 。6位道駅地前南の里大分自動車道小 インターチェンジより車で20分福岡県 最新の道駅です。福岡県の新鮮な野菜が 揃い、式おりの食材が並ぶ素敵な道液です 。特に名産の黒豆黒田丸はチェックして 欲しい食材です。そして天ナせ餅 ドレッシングなどこの町ならではの健康 食材は絶品です。また地前といえば全国的 にも有名な強度料理があります。それは 地前にです。レストランでは新鮮野菜を 使った昔ながらの懐かしい前を味わえます 。フェススタイルで好きなおかを予算に 合わせて取っていくので楽しいです。 ちなみにご飯とは食べ放題となっている 嬉しいサービス付きです。さらにこの道駅 は防災に力を入れています。2019年に 隣の朝倉市を襲った九州北部を教訓に防災 拠点として重宝する道となっています。 非常時に役立つか戸ベンチや収納ベンチ、 災害時にはトイレになるスールなど地域の 人の心の寄り所になっています。近年道駅 では防災に力を入れており、非常人に助け てくれる存在でもあります。地域からも 愛され頼られている道駅。福岡の昔 懐かしいを感じに訪れてみてはいかが でしょうか 。5位道の駅浮派。大分自動車道覇 インターチェンジより車で10分。大分県 との県境会に位置し逐を一望できる道駅 です。ここはなんと旅行雑誌九州ジャラン が発表したみんなが好きな導きランキング で9年連続1位を獲得しています。浮は フルーツ王国として知られ1年を通して旬 のフルーツが販売されています。1月の 1後から始まり、夏は桃やブルーベリー、 秋は牡蠣と季節ごとの果物がずらっと並び ます。また様々なフルーツを全国に発送 できる嬉しいサービスもあります。この フルーツが主力となり、多くの人が一撃へ 訪れ人気となっています。他にも野菜や 相材の品ぞれはもちろんのこと。他の道液 とのコラボ商品があるのも人気の秘訣です 。そして電園風景を眺めながらゆっくり できるレストランも人気です。柔らかい 肉質が特徴的な浮派のブランド豚を使った ローストンカツはとにかく美味しいです。 現在は店内回収工事中なので仮説での営業 ですがパワーアップして戻ってくるみたい なのでそちらも期待です。さらに道駅の隣 にはホテルフェアヒールドバイマリオット 福岡歯があります。千語が温泉を初めとし た浮の観光拠点に持ってこいの便利な ホテルです。このホテルには一撃とコラボ した朝食ボックスがついたプランもあるの です。九州が誇るフルーツ大国福岡県の 自盤の道駅瞬華週頭何度でも訪れたくなる 魅惑的な道駅です 。4位道駅 立花九州自動車道インターチェンジより車 で20分緑に包まれた自然豊かな環境に 導きがあります。といえば日本3大玉の1 つめ茶で知られています。全国的に一名度 を持つこのお茶が数十種類以上用意されて います。さらにこのヤメチをソフト クリームで味わえる塩ヤメチソフトは高い 評価を受けています。また福岡県は9位の 生産量全国2位です。そのほとんどが市で 生産されているため旬の時期が来ると まるで9位の展示会のようになるのです。 他にもやしで有名なたのこや換橘系など 福岡の知られざる名産を楽しめます。道の 駅に加工場もありなの子を購入できるため 春は多くの人が集まります。そして充実し たフードコートにも注目です。旬の魚介を 目聞きして選び調理された配鮮丼を 味わえる回鮮どころ丸み。国産ミンチを 100%使用したハンバーグが自慢の秀。 地元のブランドをす火焼きで味わえる耳。 手作り焼き餃子が自慢の一品餃子。チの 料理を味わえる白と5つの店舗で食を 楽しめます。豊富な食材が詰まったグルメ な道の駅。多くの人が本格的な食材を求め てやってくる実力派の道駅です 。3位道駅 三州自動車道三山柳川インターチェンジ より車で5分朝から行列ができる人気の 道駅です。川が薄くとても甘い山川みかや ト立ての新鮮セロリなどを求めに多くのお 客さんが来ると評判です。充実しているの は野菜や果物だけではありません。有明宅 さんの新鮮な魚が並ぶ専魚コーナーも用意 されています。そしておすすめは福岡県 切っての米所の宮山市が誇る宮山舞です。 博多や都内などの一流店で愛用される 宮山舞の購入はもちろんのことお娘で 食べることもできるのです。なんとここは フードコートに急入っておりグルメが大変 充実しています。先ほど説明したお結びを 出す手結び屋は定番から代わりまで約30 種類以上日本最高峰のお米で味わうことが できます。他にも石川で焼くピザ専門店、 石川ピッザナチュレ、ヤめちゃ専門店が 運営するスイーツ店、水茶や得案、手に 取って食べられるお好み焼き、たこ焼き風 と歌っている稲焼き。秘密の県民症で 取り上げられた玉飯を味わえるお店。肉な 岩長。豆腐ハンバーグ定食などこだわりの 定食を味わえるお店か屋や新食館の体焼き を提供する三山ラボラーメンやうどんを 提供する三山食堂季節のフルーツ団子は 自慢の三山僚など個性的で美味しいグルメ が生揃いしています。オリジナル商品や 個性的な商品が生揃いしているので訪れ たらあなたの好きなものがきっと見つかる はず。シンプルながらも闇つきになる道 です。2位道桜 街道福岡県北部人口は5000人程度の町 に西日本最大級の道があります。まず 大きな特徴としてここは福岡県で唯一の 温泉付き益なのです。九州では医療機関で しか使用がなかった薬石欲ができます。 トロっとしたお湯が特徴で解放のある路天 ブロと合わせとても気持ちいいです。また この道駅といえばの題名詞がもう1つあり ます。それは1億円トイレです。まず 入り口のスペースでスケルトンのグランド ピアノが自動演奏でお出迎え。それだけで も驚きですが男性は日本店園をガラス張り で眺めながら用を足すことができます。 全国の道駅でも珍しい1億円のトイレは 一家の価値があります。これだけでも 面白い道駅ですがこれは兵山の一角に過ぎ ません。町はしみが町のシンボル的存在 です。そのためしみを使ったせ餅味噌汁 ポン酢など変わった商品から王道まで用意 されています。またバラエティ豊かな フードコートが8店舗入っておりグルメも 抜け目ありません。ここでも名産の味わう ことができラーメはほっとする味わいです 。特に注目は特産のしみがたくさん 散りばめられたしみソフトクリームです。 乾燥しみ。桜フレーバーのパウダーを ミルクソフトにトッピングした唯一無ニの スイツです。そして有具もたくさんあり、 なんとゴカートもあり大人も楽しめます。 さらに桜街カ道という名前の通り春には 1500本の桜がずらりと並びます。他に も春は名の花。夏はひ回り、秋はコスモス と季節によって違う景色を楽しめます。 そして冬は約65万kmの電色が彩る イルミネーションも実施されており、その 景色は幻想的です。あのヒルクライムも びっくりの瞬華と違った景色をあなたと見 たい、あなたといたいと思わせてくれるの です。まさしく1日中楽しめるテーマ パークのような九州を代表する大人気の 道の駅なんです 。1位道駅 胸方福岡市と北九州市の間にある胸方市 都市へのアクセスが良好なベッドタウンに 道があります。まずここは福岡県で唯一 太平洋に面している道です。そのため他の 道駅とは距離がありますが限界などを 眺める景観はここだけです。海沿いの道駅 らしく限界などの荒波に揉まれた息の良い 魚が揃います。特に専魚コーナーを目当て に回転前から多くのお客さんが並びます。 アジ、穴子、虎ラフグなど海の状況や式で 様々な専魚が並びます。そして毎年皇室に 健上される若目健康食品として注目されて いる赤目など海層類も豊富です。また海の はもちろん胸方田の山のも味わえるのが この道駅の良さです。福岡県では胸方近辺 のエリアでしか生産されていないカリ フラワーなどの旬な野菜も豊富です。他に もブランド肉の胸方牛やイノシ肉など性肉 コーナーも豊富です。さらに胸方エリアの お菓子類、お酒類、工芸品など専業軸に質 の高い商品が揃います。なんと福岡の定番 土産綿が道駅とコラボしている商品もある のです。それは胸方市の美味しい若目を 使用した胸方若面です。そしてこの専業を レストランで味わえるのもこの道駅の 大きな魅力です。お袋食堂浜ゆは カウンターに並んだ小バチやおかを選んで いく形式です。注目なのは美味しい魚たち を煮焼き揚げ刺身と全ての食べ方で 楽しめるのです。特におすすめは新鮮なお 魚をごまだでつけた限界だ茶漬けです。 漬け丼として食べてから出汁の効いた 茶漬けで楽しめる味わい深い一品です。他 にも回転焼き、ベーカリ、塩ソフトなど 魅力的で美味しい軽食も豊富です。福岡の 海山をはめとした豊富な食材と胸方の たくさんの魅力を感じられる道。こちらの 道駅を道駅マニアの我々が選んだ福岡県の おすすめ道1にさせていただきます。以上 が道駅マニアの僕たちが選んだ福岡県の 道駅ランキングでした。レベルの高い グルメが揃うイメージの福岡県でしたが、 道の駅ではまだ知らない福岡の魅力を満喫 することができます。もっといろんな場所 の道駅を知りたいという方は都道府県ごと におすすめの道をランキングで紹介してる ので是非そちらをご覧ください。この チャンネルでは今後もたくさんの道駅の 魅力や最新の情報を発信していきますの で是非チャンネル登録と高評価をよろしく お願いします。 の山を 緑ごよ。

道の駅マニアが超おすすめの福岡県の道の駅をランキング形式で紹介!
果たして上位に選ばれたのは!?

このチャンネルは日本全国の道の駅を紹介するチャンネルです!

ぜひマニアが選ぶ道の駅ベスト10シリーズ
他の県のランキングもご覧ください

・マニアが選ぶ埼玉県の道の駅ベスト10

・マニアが選ぶ夏にオススメな南房総の道の駅

・マニアが選ぶ宮城県の道の駅ベスト10

・マニアが選ぶ茨城県の道の駅ベスト10

・マニアが選ぶ静岡県の道の駅ベスト10

・マニアが選ぶ長野県の道の駅ベスト10

・マニアが選ぶ関東の温泉に入れる道の駅ベスト10

・マニアが選ぶ山梨県の道の駅ランキング

・マニアが選ぶ群馬県の道の駅ランキング

・マニアが選ぶ関東の道の駅ランキング

・マニアが選ぶ秋田県の道の駅ランキング

【僕たちのプロフィール】

◾️スーザン。

・初めに一言
→道の駅大好き!!!
行った道の駅は600駅近く!(日々更新!)
全国1200以上ある道の駅を全制覇して、日本全国の魅力や個性をマニア目線で発信していきます!
グルメ、温泉、車中泊!道の駅の可能性を伝えて皆に道の駅の面白さを知ってもらえるように頑張ります!

・生年月日
→1994/10/14

・出身地
→千葉県鴨川市(生まれは栃木県足利市)
房総大好き!

・血液型
→ 0型

趣味
→道の駅巡り!
サッカー観戦(国内、海外、代表)柏レイソルサポ
フットサル、ドライブ、旅行、スノボー、食べ歩き、ご当地お店探し、温泉、ラーメン屋巡り。

特技
→指パッチン、リフティングを黙々と続けること、激辛好き、どこでも寝れること。

好きなもの・事
→サッカー、甘いもの(豆大福、マカロン、五平餅)、辛い物(蒙古タンメンなど)、寝ること、サウナ。

苦手なもの・事
→フルーツ(りんご、梨、バナナ)以外、酸っぱいもの、絶叫系

MBTI
→INFP

◾️だんぺい*

・初めに一言
→道の駅大好き!!!
では無かったけどスーザンに巻き込まれた結果、もはや道の駅好き?なのかもしれない…
道の駅を全制覇して、日本全国の魅力や個性を視聴者様目線で発信していきます!
道の駅興味ない人でも道の駅を楽しめるように頑張って魅力を伝えます!

・生年月日
→1993/01/18

・出身地
→福岡県行橋市(生まれは愛知県小牧市) 
九州最強!!

・血液型
→A型

趣味
→映画鑑賞(最近は年間500以上見てますが暇人では無いです)
ラーメン屋巡り、ドライブ、旅行、動物観察、食べログの評価が妥当か調べる事、スケジュールを立ててそれ通りに行動する事

特技
→コサックダンス、ペン回し、暗算

好きなもの・事
→映画、ラーメン、動物全般、カツ丼、コーラ、可愛い何か

苦手なもの・事
→辛いもの、虫、ビール、嘘をつく事、サウナ

MBTI
→INFJ

■Twitter
・拝啓、道の駅からのアカウント

・だんぺいのアカウント

・スーザンのアカウント

■インスタグラム
・スーザンのアカウント
https://www.instagram.com/linksuuuu/
・拝啓、道の駅からのアカウント
https://www.instagram.com/haikei_michi/

◼️画像提供
・板越ジョージ氏のブログより(許可別途いただいております)
https://ameblo.jp/george-itagoshi/

・道の駅検定様
https://www.michiken.jp

——————————————————————-

#道の駅
#ランキング
#福岡県
#博多
#久留米
#北九州
#ラーメン
#豚骨ラーメン
#あまおう
#福岡グルメ
#アビスパ福岡
#日本代表
#ソフトクリーム
#マツコの知らない世界

[目次]
00:00オープニング
00:33第10位はここだ!
01:49第9位はここだ!
03:11第8位はここだ!
04:45第7位はここだ!
06:14第6位はここだ!
07:39第5位はここだ!
09:14第4位はここだ!
10:39第3位はここだ!
12:24第2位はここだ!
14:32マニアが選んだ1位はここだ!

12 Comments

  1. うすいが思った以上に上で嬉しい。うきははついにリニューアルしたので楽しみです。

  2. お疲れ様です♪
    すべて行きましたよ〜😊
    キャンピングカーで行くとさらに楽しいですね🤭

  3. 「突然ですが」で本当に突然怒涛の道の駅ランキング。
    これだけの情報が詰まってるのはなかなかない!と思います!!

  4. 「JR九州」のイントネーションが変、気色悪い
    「うきは」は、「う」を強く言わない
    なるほどね、結局は北九州市内及びその周辺はないわけね
    博多弁エリアはあるのにね

  5. 福岡の道の駅紹介ありがとうございます。
    うきは、たちばな、宗像に行ったことあります。
    塩八女茶ソフトは美味しかったですね。
    他の行ったことない道の駅行ってみたいと思います、特に小石原とおおとう是非行ってみたい!

  6. 小石原や添田が東南部?立花なら分かるけど
    東ではあるけど南北でいくと中央
    内陸ど真ん中の嘉麻が海産物が豊富とか、浮羽が筑後平野を一望出来るとか、色々ズレてんな

  7. 道の駅のほとんどは筑豊と筑後ですよね!?唯一宗像はいつ行っても人が多い。大任も多いですが、トイレの蛇口から冬は温水が出るのはありがたい。

  8. 大木町の「くるるん」も紹介して欲しかったなぁ。きのこのもぎ取りとか、地元野菜、きのこ中心のバイキングは人気だし、ヤギはいるし、外でも遊べますよ。

Write A Comment