【函館ホテル比較】実際に泊まってわかった3ホテルの違い|どこに泊まるべき?国際ホテル/海峡の風/センチュリーマリーナ

[音楽] はい、こんにちは。中です。こんにちは。 えっとですね、今回はですね、 はい、 函館のホテルの方をですね、散泊してみましたと やってまいりました という感じでございます。えっとね、函館ね、正直止まることないんですよ。 そうなんです。 うん。の実家がある、あの、止まることがないんですよね。やっぱ結局実家に止まってしまう。 そうなんですよ。うん。ないんですけど。 うん。 やっぱりね、あの、箱って言うとやっぱ朝食、ホテルの朝食っていうのがうん。うん。 かなり有名だと思うんですよ。 なんでちょっとやっぱ行ってみたいなっていうのがあって、 ずっと思ってたよね。 うん。前の動画でもお話しした通りですね。アッのチケットがあるので はい。よし、じゃあどっか行こうかと。 うん。 なんかいつものフリーステイギフトとは別であのなんだろうクーポンみたいなのをねもらってたんでじゃあ散泊しようと はい いうことになりましてやってまいりました。 やってまいりました。で、まず1 泊目はですね、函館国際ホテルホテルと終わったんですけどはい。 ここはね、本当あのねのね、小さい頃からこう うん。うん。高校の時にもずっと通って行ってた。 [音楽] なんであの僕のチャットGPT さんが調べる限りですけどうん。2020 年に大幅なリニューアてんだ。 本館、西間、東館っていうとこで435 だから結構函館でも市内は1 番大きいんじゃない?大きいよね。 うん。ホテルなんじゃないかなと思います。 でね、結構調べてもらえるとあれだと思うんですけど、あの朝食フェランキングが上位の うん。 ところっていうことでですね。うん。 あの、行ってまいりましたよという感じです。で、 2件目がですね。はい。 はい。 えっと、湯本函館海峡の風というどころ はい。に行ってまいりました。 ここはね、函館駅ではなくて湯ってね、 あの、元々の温泉街のところでやってるところで [音楽] 全56 室というあの北亭っていうね。うん。 あの北海道って結構有名な [音楽] そうだね。古いね。新鮮の うん。観光のところの鉄感としてです。う ん。うん。はい。 なんとかの風シリーズのね、 野口観光の野口観光のうん。 やつですね。で、僕らはね、緑の風っていうところと の風、の風とことある。 多分この海峡の風は3つなのかな? うん。なんか多分3つだ。この3 つだよね、多分。うん。 それとも今新しいのできてんのかな?なんか立派なやつなんかできてたよな。 僕はもうほとんど民にはなんですよね。忘れちゃよく分かってないところあるんですけど。 あの、特徴としてはね、あの、なんだろうな、昭和平成大象と うん。3世代のテーマの着数が [音楽] ああ、そういうコンセプト、 そう、コンセプトでやっていたようですよということです。 で、もちろんここもね、温泉もあります。 うん。そして3 系目はね、今こう止まってるんですけど、千マリーナ箱だと はい。いうところで2019 年にできてるホテルです。 うん。で、286室結構ね、中規模の そうだね。 この大きさのホテルだと思うんですけどうん。 えっと、温泉もちろん持ってますし、サウナもありますし うん。うん。 で、朝食がね、本当に1位2を争うぐらい うん。 あのところなんで、ま、インスタ映しますよとかね。 で、ここはね、うんと新築なので比較的新しいホテルですかな? [音楽] 函館の中でもね、あの、比較的新しいホテルなん 思いますんでね、この3 つのホテル止まってまいりましたんで、ちょっと比べていこうかなと思ってます。はい。 [音楽] はい。 で、それぞれですね、あの、止まってる金額だったりとか、 あの、セレクトしてる部屋が違うので、 うん。 一概にね、あの、それで部屋がどうだとか、あというとこではないんですよね。 [音楽] そう。うん。 で、うんと今回のセンチリーマリーとかはジュニアスイートっていうの自予約してるので、 [音楽] ま、あの、マリオとかと違ってね、アップグレードはされないので はい。 あの、ま、その時にね、あ、これがいいのかなって僕もね、結構前に取ったんで忘れちゃってんですよ。 忘れちゃってましたね、私たち。やっぱりマリオ以外ってほら 1 番安い部屋を取るっていうそういう傾向にございますのでやっぱ庶民はうん。で、 [音楽] マリオと一応った。 そうった。そうった。そうなんですよ。 うん。 [音楽] なんですけど、えっと今回ね、ちょっとバラバラ付きもあってですね、あの、一概にね、比べてこがいいね。 ここの方がいいよっていうわけではなくて、 だからそのホテル としてどうかっていうね、お話しかできないもんね。うん。 そう。で、まず最初の国際ホテルでさんですけど、 あの、私もですね、あの、ちょっと予約をですね、あの、間違えてですね。 うん。うん。 あのね、若い出して寝るとなんかダブルベッドみたいなあのね、若いカップルだとすごいいいじゃん。 [音楽] [笑い] [音楽] うん。ユニってね、やっぱり うん。 年取ってくるとやっぱり辛いから。辛い。で、あのなんですけど、うんとね、入り口のところであの喫煙のお部屋でよろしいでしょうかみたいなことを言われたんで。 あ、禁煙でしょ。 あ、そう。禁煙で、あ、喫煙もあるんですか?て、喫煙は次にしかないんですよって言われて、もう虫お願いしますみたいなで、こちらの方にしていただきました。で、基本的にはビジネスホテよりも少し広い。 うん。そうだね。うん。はい。 ただやっぱりあの元々ね国際ホテルって歴史あのホテルですからうん。うん。 [音楽] あのちょっとね、家具とこが古かってるか うん。うん。 ていうのもあったんですけどスタンダードなお部屋で多分 3万円弱ぐらい で止まったのかなっていう感じですね。 うん。でもスタンダードのお部屋であの広さあったのでやっぱりビジネスホテル [音楽] うん。うん。とかよりは本当に全然広いし ね。良かったよね。 そうそうそうそうそう。 で、お風呂とかはさ、 お風呂もさ、なんか送されてるから、あの、浴草もお部屋のも [音楽] 大きくって綺麗だなんですよ。 でも、ま、温泉があるからね、そこに皆さんからやっぱり大規模指のね。 うん。お風呂がね、めちゃくちゃ混じて。 そうだね。やっぱり大希望な ね。そういうところにさ、久しく止まってなかったから びっくりはしました。さすがに。 さすがに私たちのちょうどいいや、ちょうどじゃないよね。今ってもうこういう時期で [音楽] ツアーの方がたくさんいらっしゃったから、 ま、それも相まって うん。 まあ、露天ブロじゃなくて大浴上なんかはもう 久しぶりに見る光景ではございました。 あ、そうだね。うん。 なんか僕はね、まだ言ったことないですけど、インドの実に行ったってこんな感じなのかないぐらい、 [音楽] あの、結構人がいらっしゃってます形で、ただね、あの、 1 番リーズといったのはここのかなと思います。 そう。はい。で、次のホテル、あの、最強の壁は [音楽] なんかジュニアス糸的な、 ま、そういったお部屋をちょっと気のめのお部屋をました。 はい。 で、そこはね、お部屋にあのなんだろう、なんか展望ブ呂が付いていて うん。はい。あの窓をね、だけ うん。 函館の涼しい風を感じるホテルなんですけどうん。 なんか多分ね、昭和か対象、 モンね、感ロマン うん。お部屋だったりですけど、なんかちょっとね、あの、見ような空間があったりとか [音楽] でもさ、もさ、これなんだろうね。 なんかきっとそうさ、対象のさ、対象ロマンの古い [音楽] 雰囲気の感じ顔を好きっていう方にはもうとってもくついでただけてほら私とかどちらかというとほら 現代の方が好きだから ただあれ ここは大象なんだなっていうぐらいでしたけどもいいですよね。 ま、いいすね。 で、お部屋もね、イリンですかし 何よりお部屋にね温泉がつけて良かったです。 [音楽] すごく良かったなって思ます。 よかった。やっぱり開けしてさ、やっぱり 1 人で露天ブ気分も味わえるっていいよね。 うん。良かった。 線がかからなくてすごい。 うん。すごく良かったですね。 あの、各木のね、あの、天空路店のみたいなところも行こうかなって思ったんですけど、やっぱりほら、大きい施設してってツアーの方とかいらっしゃるから、ま、そうなった時別になんかそれが悪いとかじゃなくって、ま、そういうのがあまりごちゃごちゃしてるのがそんなに好きじゃなかったらここで入ればいいだけなんだなと思って、そこはかなかったので、そっちの感想はちょっとわかんないんですけど、そこも多分いいんだろうね、 [音楽] [音楽] [音楽] うん。ま、そんなところです。うん。 で、最後のセンチリマリはま、ま、申し込みですね。 うん。いやあ、良かった。 うん。 で、あの、正直ね、僕らマリオとかヒルトの方がよくじゃないですか。 [音楽] で、装飾内 でやっぱオブラでマリオットで お部屋もね、新しいあるとこはやっぱりかな。 [音楽] で、あの、そう、あの、山中湖とかさ、自然寺とかさ、 [音楽] ま、そういったとこよりも僕はいいよな。うん。 なんでラグジュアルまで届くかって言うとまたちょっとそれ別になるか。 そうなんか綺麗なウエスティンのなんかもうちょっとしたぐらいな感じかね。 [音楽] で、やっぱ風呂もあるしとこうやって部屋も分かれてるし うん。 なんかね、俺もね、よく見てなくて疑惑してるから部屋 2つあってベッド3体なんだよね。 なんかよく知らないできたからこそなんかいい嬉しい発景みたいなのがいっぱいあって。 そう。それね、あの扱いはね。 うん。あのフロ [音楽] うん。 にあってなんかね、サービスをしていたりするラウンジを無料で使えたりとかあの冷蔵庫の飲み放題が来たり。 [音楽] その冷蔵庫の内容も素晴らしいんだよね。 うん。 そう。なんでここはねちょっとね、あの再縫ありっていう ありですよね。 感で考えてますよっていう日本部屋でした。 うん。はい。 [音楽] で、やっぱタオルとかがね、住宅、ま、どこのホテルもあの温泉に行くのに部屋からタオル持っていってくださいって言うんですけど、 3つともそうだったもんね。うん。ね、前 2つは自しかないんですよ。 うん。 なんでとう入って、朝入る時ちょっとじゃないですか。 [音楽] うん。 でもそれでもいいかなっていていう感じなんですけど、先中にならこのお部屋はバスタブなんですよ。 [音楽] すごい。あ、多分8枚ぐらい。 うん。ある、ある。それで足りなかったら、あの、おっしゃってくださいみたいなね。 うん。で、持っていくかみたいなもうバスタムとか仕込まれてるって。 うん。 うん。なんでね、その辺がやっぱ素晴らしいかなと思いました。 [音楽] そうだね。その前のホテルとかは違ったもんね。自分でこう詰めていく感じだったから。 うん。うん。 いや、すごいですよね。うん。 [音楽] 今日ね、あの、客室、うん。色の良さ、 共容施設とコストコストパフォーマンスっていううんに喋っていこうと思ったんですけど、 [音楽] ま、どんどんね、共容部分とかも喋るあるんで うん。でもやっぱりちゃんと比較してったらいいんじゃない?うん。 うん。セント喋ね。 うん。もう1 回詳しく朝食なんですけども、 [音楽] まずね、国際ホテルの朝食うん。 うん。うん。うん。うん。 なんだろうな。たくさんの方がいらっしゃいましたね。 うん。人数はすごく1 番すごく感じですよね。そうね。 うん。 [音楽] で、並ぶのもい、60分末ぐらい。 そうだった。で、結局ね、40 分ぐらいであのお部屋でQR 頃やれるんで結構楽なんですけど。 うん。うん。あの、40 分ぐらい待ったから6時50分ぐらいに 順番待ち開始して。ただね、ここすごいの 5時半からやってたんだ。 やってた。やってた。うん。 だ、めちゃくちゃ早くからやってて、ま、それぐらい人が多いんだと思うんですよ ねえ。うん。 でも、あの、観光に早く行きたい方とかさ、早く帰られたい方とかさ、あの、ビジネスマンの方とかにもやっぱり対応できるもんね。それだけ。 [音楽] そう。結構やっぱ大型のバスってやっぱりこう来てたから。 うん。すごいらしてましたよ。 そうだね。 大人気なんだろうなっていう感じ。 で、どちらかというとやっぱり年配の方が人気だと思うね。 うん。 で、で、そのね、やっぱ回送されて綺麗で、あの、うん、 いいんですけど、やっぱね、すごく人数が多いので、あの、こっちから来る人と、こっちから来る人と、こっから来る人とっていうね、感じになってるところはありましたよ。 [音楽] ありましたね。うん。 はい。あの、イとかね、あの、グラスの上にご飯を乗せて、それクラにする。うん。うん。 [音楽] パフェにする。うん。回線パフェね。 うん。なのでいいところかなと思います。 うん。うん。で、2 つ目に止まった海とかはうんね。 ここね、実はディナーも食べたし、朝食も食べたんですけど、 [音楽] 魚縛りなんですよ。 そう、回線縛り。 魚と野菜しかないよっていうところで、 お肉が一切ないですよ。 うん。うん。で、こうやって函館3 連泊すんのにずっと魚だけ食い続けるのってどうなのかっていうので 結構心配したんですけど、 [音楽] なんかね、結構質問良くて 思ったよりね。うん。 もちろんここもあのすごく綺麗なところでね。 うん。うん。素晴らしい。 なんかやっぱりさ、別だから あの客室数も少ないし、あとその予約の時間うん。 [音楽] とかできっとね、振っているっていうのもあるからやっぱお客様同士のこう席の 離れたバランスとかもいいし、 ま、ちょっと人はいても私会場がそんなに大きくなくてもなんかごじごちゃしてるとかは全然ないから なんかゆったりと過ごせるね。大人の方とか、ま、カップルの方とかもいいと思うしね。私小さくちょこちょこあるからさ、少しずつ食べたいとかで味付けがすごく上手だったよね。うん。俺はね。 [音楽] でも朝のね、りんゴの生しりジュース。 あ、 あれがね、めちゃくちゃ美味しかった。 やっぱりさ、ほら、さ、りんゴだからさ。 [音楽] あ、そうな。そう。へえ。 だからいいんだろうね。 俺はもりだったなと思って。 あ、青森の方なのか。うん。 あ、そっか。でもそうなんだよ。あの、ここってうん。取れる、取れる。あ、 [音楽] うん。有名でいいところ。 で、とね、正直ね、あの、時間は指定されたんですよ。 [音楽] この時間で8 時7 時みたいなちょっとなんかうん。えって思ったけど、 なんでみたいなね、感じだったんですよ。 だけどあ、こうやって人数を絞っていることがやっぱりすごくね。 うん。うん。 あの、それでね、まだ結構みんな大人の人が多くて そうだね。だから うん。そうだわ。 こうお客さん同士も譲り合う感じに合うからすごく良かったかなと思いました。 [音楽] でもそう思うとやっぱりさ、やっぱり国際ホテルに行かれるっていうかさ、そこを選ばれるお客様とさ うん。うん。 あの海峡の方とまた全然違ったもんね。お客様がうん。違う。うん。 ま、という感じです。 で、今日のセンチュリーマにはどうか うん。 あの、今回13ライトですね。うん。 あの、いや、別に狙ってやったわけでもない、あの、お部屋なんですよね。 [音楽] うん。 で、フロアの買ったのはうんと、あれなんですよ。並ばなくていい。ま、あの、 [音楽] ま、まずチェックインもお部屋で良かったしね。すごい並 チェックもお部屋だし、朝食もやっぱね、何人か、何か並んでるわけですよ。 [音楽] うん。 なんですけど、あ、こちらからどうぞつってすぐに案内されると [音楽] ロイヤルフロアのお客様ですみたいな感じでね。 でも事前の私たちのやっぱり YouTubeの旦那さんはロイヤル 奥さんすごくロイヤルっぽいですっていうネさんはどうぞ ねYouTube で勉強していった限りでもものすごく入るのが大変そうでもう並ぶし ねなんかどれだけすごいんだと思って いや俺もねそんなに吸い込混んでるわけではないなって うんねだとおっしゃってたしねうん [音楽] うんでもやっぱりある程度ね分散させたりとか うん。で、てたの終わったのが9 時ぐらいだったんですけど、9 時ぐらいだとね、そんなに並んでもなかった。い なかった。うん。 うん。なんであとね、品数はね、めちゃくちゃあります。 それとロイヤルフロアっていうので 特別料理みたいなのを2 つセレクトできるんです。1人当たり。 うん。うん。 で、あの、僕はお刺身だけ前の日に頼まなきゃいけないっていう [音楽] お刺みという人と政治を頼んですけど、 [音楽] なんかそういう VIP扱いしてくれる、ま、もちろん席もそうなんですけど うん。 リップ扱いしてくれるっていうのはね、めちゃくちゃもうね、なんかもうほしちゃう。 いや、すごいね。いいよね。私あのさ、お刺身美味しかったよね。しかった。 [音楽] その並んでるビュフに並んでるのもあの質がね、 全然悪い感じじゃなくって だったんですけども、先にその届いたやつを見て中を見てそこにないものだけいくらとか、あのサーモンハラスとかそういうだけ取ったんですけどアワビとかさ、ポタとかホタとか のこうおじに入ってたんですけど、 どれも素晴らしかったと思いますね。 うん。そうだね。ご飯のね、フックリン粉。 そう、フりんことでちゃんと室に入ってきマ食べるから玄マは玄マのオに入ってて [音楽] ね。お父さんが福り光なのに。 そう、そう。うん。 あの玄マてリコね。必死改良したのに。 親服っぷりって ね。そう。すごい美味しいしね。 あとさ、なんかさけちゃん。あ、もう食事のこと話していいの? うん。うん。 ま、即死だけじゃなくってさ、ここのさ、センチリーマリーナに通じてね、なんか思うんだけどさ。 [音楽] うん。 あの、すごくさ、一生懸なんです。すごく素敵じゃない?で、 [音楽] うん。 あの、素敵なホテルをになろうとこう頑張っているじゃないですか。 それがなんかつらじゃないっていうかさ、 そのサービスもだし。 うん。 だから例えばこういうさ、冷蔵庫に入ってる飲み物もさ、自由ですよっていう時ってさ、 それをその飲み物もこだわって。 そう、そう、そう、そう。 あの、ラウンジ行った。 うん。 [音楽] ラウンジ行った時に、あの、飲み放題ですよって言ってね、この P サーバーとこのなんだ、大量のサーバーみたいなどうぞみたいな感じではなくて、ちゃんとバーの人がいて [音楽] うん。お酒の修メニューを使ってうん。 あの、中にはね、響きとかね、あの、山崎とか、あの、拍手とかちゃんとあるわけですよ。 うん。 こん中でうんと1900 円かのものが全然飲み放題なんで何番でも飲んでいってください。 うん。で、シャンパンもね、萌えだったり うん。 するからやっぱりね、あの、あ、本当にあの、僕ら結構外系のホテル止まるじゃないですか。あの、世界でビッグさんが止まるところに急いで忙してるわけじゃ。 [音楽] そうです。かじりに行ってもますからね。 あの、真席を汚しに行けるわけじゃないですか。 だけどそういうことが分かってらっしゃる人がオーナーさんなんですかな。て感じるよね。 うん。 なんかね、やっぱ細部に感じるんですよね。 なんかそのなんかさ、フードもどうぞっていうのが何ピンかこうあったんだけど、そのおつまみもさ、生ハムとチーズとかさ、そのオリーブとかさ、ナッツ、チョコレートとか、まあ、他にもあったかなんですけど、ま、お腹いっぱいなのでナッツとチョコレートだけだいて。 [音楽] うん。うん。 でもそのナッツもなんかやっつけてミックスナスですっていうだけじゃなくってやっぱそこにちゃんとピスタチオのナッツが入ってたりとか あとけいちゃんチョコレートで私のそういうところに出てくるチョコレートってなんかつ干しではなかったんですよ。 こういうなんかこういうあの透明な髪とか に包まれてるこういうやつかもしくは なんかこういうチョコボールみたいのか それかなんかまそうだね普通に チョコレートかなと思ってたんですけど 生チョコレートで出てきて ね素晴らしい と思いしね良かったねってこに入ってた そのジュースりんゴジュース1つあの売店 にねたまたま見に行ったら同じあこだねて なって見 1900円のりジュースなわけですよね。 おちゃんと大きいボトルで さもお代わりしてもと。 いや、すごいな。だからそういうさ、このロイヤリティフロワーあの方に表なしをするなんかそのサービスっ [音楽] ていうのをよく ご理解されて あのこれをねやっぱり一度受けてしまうとあのまたここに来ようと思った。 うん。 こっちが断然いいでしょうと思うもんね。うん。 うん。やっぱお金のね、差額を払う意味があるてのはしっかり感じた。 [音楽] 感じますね。 はい。すごく良かったかなと思います。うん。 でね、リッチなんかはですね、うんとここのセンチャリーマリーナーと一ぺあった。 [音楽] 国際は駅の近く うん。もうすぐ前駅だもんね。 うん。ここはね、箱出席本当3分から5 分ぐらいするかなっていうとこなんですね。 うん。 [音楽] で、国際発はね、もうちょっと下がったとこで 7 分かぐらいうん。かかるかなっていう感じです。 で、あの海峡の風の方はユ川というとこなんで、 あ、空港から近い感じですね。 うん。で、空港とね、函館駅の間っていただければと思います。 うん。なんですごく良かったね。 うん。うん。それぞれね。 うん。 なんで、ま、国際ホテルとかは例えば友達出し同士来たりとか リーズブルに泊まりたいとかね、そういうちょっとだけ朝食をね、もそうだし、あの、なん、卒業旅行とかね、 [音楽] そういう旅行で行ことか、 あとね、熟年夫婦でよし、久しぶりにどっか行こうぜっていう時にあの、いいホテルさんかなって思います。 [音楽] うん。 で、うんと海峡の風はですね、結構口観光好きな人がいいのかなと思います。 うん。うん。 で、やっぱりその晩ご飯もしっかりしてるし、朝食もしっかりしてるし うん。 うん。もうちょっと予算かけてもいいかなっていうね。結構そこ進めてく。 そうだね。やっぱり40 代後半とかさ、以上の方だと多分こうやっぱりメニューも体に優しいし うん。うん。落ち着いているし うん。ね。 そういうまたこう旅のスタイルがまた国際と違うね感じで楽しめますよね。 うん。あとはね、本州から来られた方でね、あのお寿司食べたい人とかはね、あの海峡の風おにぎりありました。 すごく良かったかなと思うんでね。 あの、いいかなと思います。はい。 で、えっと、やっぱりね、マリオちょっと達人の行ぐらいまで達数ぐらいあの国内旅行してますよ。 [音楽] あの、絶対に外したくないっていう人はここだと思う。 うん。 あ、確かにね、あの、この3元の中で1 番費用がかかるんだけど、 うん。 あの、せっかく羽立て外したくないっていう人はやっぱこいでもその分のなんか満足度はすごくあるよね、ここね。うん。うん。 ね。だからなんで函館なんだろうっていうところからスタートしてですね。 うん。 やっぱ函館来て良かったなっていう結論もなりましたからね。 [音楽] いや、本当に。 いや、なんかさ、函館って本当にラブジュアリーなホテルとかもないし ね。こういうさ、あの、朝食ビュッフェとかでさ、勝負するみたいな [音楽] ホテルが多いから、 そういうなんかホテルのこのお部屋でいい気持ちになるとか、ま、そういうのは望めないのかなとか思ってたけど、ここは叶っちゃう。皆さん叶います [音楽] ね。だから旅慣れている方とかさ、ちょっとあの、厳しめだよ。 そのてないから多分同じ感じの 雰囲気なんじゃないかなって思うんですけど。 そう。あの、ま、朝食のね、マキングでもあの 1位2 位を争れるね、ミスターっていうのがね。 そう、そう、そう。 あの、近くにあります。 お風呂も素晴らしいみたいだし、ご飯もいいし。 ちょっと次回ね、あの、機会があれば、ナメックスと [音楽] こことね、 こことね、もう何店舗か行ってみたいな。 思う。 そしてなんかここは今新刊作ってるみたいだよね。 あ、そうそうそう。それがね、あ、ここはね、次多分新刊 7月過ぎからオ あ、1 月だっけ?なんかもっと広いお部屋だからきっとまたさんそういうロイヤル的なフロアーの方に作ってる。あとレストラン持っててたも。 いや、やっぱりね、あの箱だってくいところなんであのね うん。 ツイートルームとか作ってね、あのね、1 泊普通のホテルの5枚でも10 倍でもま、でも結局はね、カチとの交換だから うん。それでうわ、いいな。 俺はね、今回あの普通のフロアよりもロイヤルフロアにしてもらって、ま、砂漠が発生してるんだけど、 あ、2万ぐらい違うぐらいなのね。 でもすごくいい体感。 いや、2万でこのね、 僕結構お酒飲むから。 うん。 ね、普通にだって飲み物だけでラウンジだけでも 6000 分ぐらい飲んでるわけでしょ。チョコレートも食べてるでしょ。 食べてるし。昨日だってさ、もうタラ服お酒飲んだ後に行ってるから うん ね。その前とかだったらもっとね本当に1 万円とかは飲んじゃうでしょ。ご めないと飲めないから。 あ、でもおつまみあるでしょ。 うん。おつまみ飲めないんだから。 だからアフターじゃああいつ。 あ、そうなんだ。 ま、そういうもんだからね。あの、あ、 なんかね、そういうホテルたくさんできてほしいなって思ってたんですよ。 うん。うん。 マもね、あの、実は1 件あったんだけどなくなってまたね、あの、 1 件できたみたいなんですけどね。そこはね、ちょっと僕は行かないホテルなんではい。ま、函田もそういうホテルがたくさんできてくれてね、たくさんの観光客とか世界のビップクラスがね、訪れるようになると あとどこあるんですかね?そんな、あの、弾爵とか 弾爵 弾爵っていや、多分ご存知の方いらっしゃると思う。うん。 うん。 だからね、あの、函館でね、ここも是非行ってみて欲しいとかですね。 うん。 あの、コメントいただけるとですね、僕らも全く無知ないです。ま、基本的にあの、いつも実家と思うんですからね。 はい。あの、是非ぜひ、あの、教えていただければと思います。 皆様、あのですね、ホテルAナビ の参考になればと思いまして、 今回また動画撮らせていただきました。 うん。いや、良かったですね。センチュリーマリーナ本当。うん。 なので、あのね、ご予算やね、あの環境が皆さん違いますから、 それに合わせてはい。どこのホテルでセレクトするのか。 そうだね。海峡も良かったしね。国際も良かったしね。 はい。基準で見ていただければと思います。どうぞどうぞよろしくお願いいたします。チャンネル登録と高評価の方もどうぞどうぞよろしくお願いいたします。それではな。 素晴らしいじゃない箱だってね。 良かったでしょ。良かった。よかった。 ちょっと

今回は、函館の人気ホテル3軒に実際に宿泊し、それぞれの違いを徹底比較!

🔹 函館国際ホテル
🔹 湯元 海峡の風(湯の川温泉)
🔹 センチュリーマリーナ函館

立地・客室の快適さ・朝食の内容・設備・コスパ・夫婦旅に向いているか…など、旅行を計画中の方に向けて「どこに泊まるべきか」がわかる比較動画です。

📍比較ポイント
・客室の広さ・デザイン・眺望
・朝食の満足度(海鮮・地元グルメ・種類など)
・共用施設(大浴場・露天風呂・ラウンジなど)
・立地とアクセス
・価格帯とコストパフォーマンス
・どんな旅スタイルに向いているか(カップル/家族/女子旅など)

🎥 各ホテルの個別宿泊記はこちら:
▶ 函館国際ホテル 宿泊記:https://youtu.be/TibCE4lN1X4
▶ 海峡の風 宿泊記:https://youtu.be/Yojwj_TMQ-Q
▶ センチュリーマリーナ函館 宿泊記:https://youtu.be/zm7bbpqlnhw

この動画が参考になった方は、ぜひ「いいね」と「チャンネル登録」をお願いします!

📺 中橋夫婦トラベルTV
国内・海外の高級ホテル、リゾート旅、マイル・ステータス活用旅を夫婦で発信中!

#函館ホテル比較 #函館国際ホテル #海峡の風 #センチュリーマリーナ函館 #ホテルレビュー #旅行Vlog #夫婦旅 #中橋夫婦トラベルTV #ホテル宿泊記 #ホテル比較動画 #函館旅行 #函館ホテル

1 Comment

  1. センチュリーマリーナの朝食、実はプランによっては朝食の時間が指定されているので、うまく分散させてると思われます。
    センチュリーマリーナの新館のスイートレビューぜひお願いします。ただ1室18万〜だそうです!!!

Write A Comment