道東オホーツク圏の都市、北見市が意外と大きな街で街歩きを満喫(北海道街歩き)
すごい楽しい音楽流れてんね。相変わらず [音楽] 。北見市に初めてやってきたんですけど、 結構ですね、大きな町でした。今ハカ街を こう歩いてきたんですけど、予想以上にね 、中心市街地しっかりしてて結構 テンション上がってきましたね。なんだ、 イベントがやってるぞ。駅の反対側で。 何のイベントだろ?これな。 模し物やってました。お祭りだ。お祭り。ああ、すごいいい匂いするよ。みんな同民か。おわ、すごかったわ。こっち側。これ北駅のどっち口なんだろう?裏なのか表なのかあれなんだけど。ちょっとなんか戻ってきますか。 [音楽] 北見ロード。これが北見駅の2つの出口を 結ぶ自由通路です。北見駅は地上駅ですね 。北見の玉ねぎ 。こっちの出入り口が北見駅の自由通路に なっております。駅の反対側に行ける通路 ですね。入ってみるとこんな感じで上登っ ていけると。北駅の駅前広場はここが タクシー乗り場でここが一般用の駐車場。 もうすぐそこ入り口なんで北駅の中入って いきます 。おお 、これが北見駅の内です。立派な駅ですね 。緑の窓口。北の路線です。旭日川までが 4510円、札幌まで 6090円切しますね。 プ売り場ICカードは使えないとようこそ 北へ。北見駅の1日の乗車人員が648人 。2019年度です。イルミネーションが もうやってる。まだ10月の中旬なのに。 綺麗。うわ、綺麗だな。北見駅の イルミネーション。北見駅こっち側がバス ターミナル。そして駅のすぐ近くに駅前 将軍施設の原さんがあります。北バス ターミナルなんかね、待合い所とかあり ますね。北海道各地へ高速バスも出てる みたい。釧とか旭川とかもちろん札幌行き もありますね。こんなに立派なんだ。北見 って予想以上に大きな町だった。すごい。 これが北見だ。北見すげえ 。ではこっから改めて北シを歩いていき ます。ハカ街の方行きましょう。北4の 辺り。あの辺りがハカ街なんでこの駅前の 大通り。いや立派ですね、これ。本当お、 寒。結構寒くなってきたかも。駅前商業 施設ですね。北見の角となる商業施設。 駅前のいい場所にリッチしてるんで集客力 はありそうですね。 ちょっとね、ピンマイクのウィンド ジャマーがなくなっちゃったんで、風の音 めっちゃ入ってると思うんですけどお許し ください。というわけで、今度39号を こうぐーンとどっち側なんですかね?これ は南の方に向かって歩いてるんですが、 人口はね、そんな多くないはずなんですよ 。北道市全然串市とかよりも少ないんです が、損色ない立派な中心市街地持ってます ね。今見えたらあの奥の建物。これが北見 の市役所。北見市役所です。そしてこの道 をこう曲がるとこちらの北のハカ街街です 。さあ、北のハカ街街を歩いてきます。 片屋根式アーケード街。かなりね、広い はず。さっき歩いてくる時にちらっと見た んですけど結構広いですね。アーケード街 があんなとこまで続いてる商店街が。そ、 こっちもそうで、こっちが駅に近い方なん で、より中心に近いハカ街ですね。ただ ちょっとやってるお店がまなんですよ。 これどういうことかって言うと、昼だけ やってるお店と夜だけやってるお店が割と 混在してる感じなんですよ。歩いた感じ なんでもうちょっとあっち側まで行くと夜 もやってるお店が集まってる場所なんで そっちはね人が結構歩いてると思います。 ま、北海道北見市の中心市街歩いており ます。こんなのでもう滅たにないからね。 本当。ここが3丁目。2番街。あっち側は 結構完成な商店街になってるっぽい。昼間 しか営業してないんですかね。で、そっち の辺り一通りも増えます。あっち側は行き ましょう 。さあ、北のハカ街の方に今歩いてるん ですが、ちょっとサラダバー食べたいね。 サラダバー中心に近づいてきました。この 辺がね、北見の夜のハカ街街の中心ですね 。結構あの人がたくさん歩いてるし、車の 通りも多いです。あそこのロータリーまで が多分ハカ街のエリアなんで、一旦ご飯 食べに行きますか。そうしたらめっちゃ 美味しそう。このハンバーグ。あ、本当? うまそう。 いただきます。 うん。うま。 [音楽] よし、夜ごわも食べてお腹いっぱいになっ たんで夜の北見歩いていきましょう。 すごい楽しい音楽流れてんね。相変わらず 北見駅の裏口側です。2、3時間ぐらい前 まではフェスがやってたんですけど、もう 完全に終わってますね。真っ暗になって ます。明日の夜もやってるんじゃない でしょうか 。あの、モニュメントから奥の落街的な 場所をずっと進んでるんですが、ハカ街街 が意外と広かったですね [音楽] 。北の夜もなんだかんだ賑わってる。 本当寒い。ま、こっち側に来るとやっぱり 商店街の明りは結構暗くなって人通りが 少なくなるんで本当にもう夜はあそこの あの交差点周辺が賑合ってるエリアって 感じですね。駅に近づいてるんだけど駅に 近づけば近づくほど暗くなってきますね。 2時間ぐらい前までは明るかったんだけど 普通にすごいね。深夜でも音楽なってるん だ。まだまだ元気だね。駅前だけは。そし たら北見駅からこう正面に伸びる中央 大通りを登っていきます。今通りまで来 たら気温が11.2°ちょっと上がりまし た。なんとなくね、寒さも柔らいだ気がし ます。この辺は2番街ってのはさっき歩い てたあのハカ街の方ですね。もうすっかり 暗くなっちゃったんですけど。深夜の北4 の辺りハカ街の方まで来たんですけども さすがに暗い。あちらのモニュメントの あった交差点の辺りはまだ割と人がいそう なんでちょっとそっちまで歩いてきます。 深夜なんですけど結構ね人がいます。 8.4°意外と気温が下がらないんだね。 北見って。夜ずっとこのぐらいの気温なん で、寒いっちゃ寒いけどそれなりに あったかい夜なのかもしれないです。ま、 ただそれでもね、やっぱり寒いっちゃ寒い ね、普通に。 じゃ、今日は北海道北見市でした。 ありがとうございます。めっちゃ楽しかっ た。本当また北見に行きたいと思います。 よし、今日もなんとか寝る場所に超えまし た。今日も何もないんで、このまますぐお 楽しく寝ます。おやすみなさい。北近庫が 北見や駅のすぐ目の前にあります。 昨日はね、気づかなかったんですけど、 北見自慢村っていう屋台村的なそんな場所 がありますね。そしてここが昨晩歩いた 陥落街の中心部。北見の文字の モニュメントがある。この十字の広場に やってきました。人はあんまりいないん ですけど、昼間見るとこんな感じなんだ。 おお、景官に奥行きが出るね。明るいと やっぱり朝も歩いて正解だった。本当北見 を出るのが名残り惜しくなりますね。これ は北海道北見市。この辺は夜のエリアなん で朝はあんまり人がいないんですけども 明るい分商店街の様子がはっきり見れるの でなかなか新鮮で楽しいですね。そうして みるとかなり広いアーケードですね。 やっぱりすごくいいリッチです。北見市 役所コミュニティプラザパラボ。明るい 時間に見るとより北が意外と大きな街だっ たのがよくわかる。歩道の舗装の色がいい ですね。これ最高だ。イルミネーションが やっていた行き前広場。こんなに花が たくさん植えてあったんだね。おしゃれな 駅前だ。本当北見駅いいね。すごい。僕 本当北来て北大好きになっちゃった。絶対 また来るわ。北みコミュニティプラザ パラボ プレゼンツすっごい鼻のいい香りがする。
字幕ミスってたから再投稿、もし早めに視聴して気づいた方いたらすぐ連絡してくれれば修正してアップできるので助かります
北海道北見市、北見駅周辺から銀座通など中心街を街歩き。きたみ東急だったパラボなど
夜の北見駅から朝の繁華街の様子です、やっと編集できた
ほしいものリスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2S2DXTCXPUYDX?ref_=wl_share
インスタ
https://instagram.com/japan_city_walker?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
2 Comments
歓楽街のロータリー広場周辺、撮ったはずの画角が無くて夜の最も賑わってるシーン使えないじゃん…って思ってたのに今さら見つかって昇天
北海道含む他の街歩きもいろいろ投稿してるのでぜひ見てください(再生リスト↓)
旅行とさんぽ動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLQk0NmXvqoHlKqZGURXyeinGEuwGA_plp
北網圏て、道東なのか道北なのかわからなくなる。