・2025.5 さらば!「最後の有人戦闘機?? F-104 ❹」/ 岡山市北区京山
2025.5 さらば!「最後の有人戦闘機?? F-104 ❹」/ 岡山市北区京山
地元岡山ではおなじみだった「京山ロープウェイ」
岡山市を一望できる標高80mの小高い丘のような小山の京山は岡山市街地の北西部
池田動物園の隣にある山で、1956年ロープウェイがかかり、山上に遊園地がありました
最初は「京山ロープウェイ遊園」という名前の遊園地でしたが、1998年に閉園
その後1999年から「岡山スカイガーデン」として再スタートしたものの、老朽化のため
2007年5月6日に閉鎖されました 跡地はしばらくしてから集光型太陽光発電システムの
実験施設「京山ソーラー・グリーンパーク」として活用されていますが、それに伴い
ロープウェイの通っていた斜面に登山道が設置され、現在は登山道だけが頂上に行く手段と
なります ※道路はありますが、一般車両は通れません
「京山ロープウェー遊園」は岡山電気軌道が運営、「岡山スカイガーデンロープウェイ」は
おもちゃ王国が運営していました
当時は映画館やお化け屋敷もありました このお化け屋敷はとても怖かった記憶があります
今回、【京山遊歩道】が 205.5.15 閉門 との事で最後のお別れに行ってきました
閉鎖後、どのようになるのでしょうか? やはり、解体されちゃうのかなぁ?
コースターの残骸を見ながら進むと、なんと本物のジェット戦闘機の姿が!!
記憶のままに原型をとどめている姿には驚きました
過酷な条件下で飛行する航空機、外装などの強度や塗装は、当時の最高の
技術だったようです
ロッキード社が1960年代に開発したジェット戦闘機、F-104「スターファイター」の
異称のひとつ
元々は Ultimate Manned Fighter (アルティメット・マンド・ファイター) と呼ばれ、
日本語訳すると「究極の有人戦闘機」となるはずであったが、なぜか「最後の有人戦闘機」
と和訳されたそうです
※資料では「この戦闘機は航空自衛隊から貸与されている展示物」との事です
岡山県岡山市北区京山
DJI MINI 3 3840 x 2160 30p 2025.5.14
#京山ロープウェイ
#京山ソーラー・グリーン・パーク
#戦闘機