【狛犬・豆田天満宮】福岡筑豊・穂波川と泉河内川の間の神社

福岡県嘉穂郡桂川町の豆田天満宮(まめだてんまんぐう)の筑豊狛犬

穂波川と泉河内川の間、国道200号線沿いの神社
豆田はかつて、土師庄の中にあり、安楽寺(現在の太宰府天満宮)領でした
土師氏の土師連乙麿は、菅原道真の没後、豆田川原に神社を建て、その遺品を御神体として祀りました
福岡藩主黒田忠之の時、現在地に移し、神殿、幣殿、拝殿、鳥居などを造営したとされています

福岡県嘉穂郡桂川町豆田458

Write A Comment