Vlog 第2回、北海道も遅霜終わって桜咲きチューリップ満開ですね
はい、こんにちは。お花くマチャンネル ご覧いただきありがとうございます。え、 前回の動画から1週間ぶりになんとか撮る ことができました。ま、あげるのは日曜日 の夜とかになると思うんですけども、 よろしければご覧ください。えっとこの 動画は僕が あのまゲについてとかガーデニングについ てもしくは あのどこかのその有名なガーデンについて だらダラと喋っていくチャンネルになるん で あの 特にすごくためになるハウツと かあのすご技が出てくるとかそういうこと はないと思うんですけどもご覧いただけれ 嬉しいです。ま、なんでこ僕がだたらだ たらダラダラ喋るんでよろしければあの 長ら聞きてよろしくお願いします。なんか お掃除のついでとかお料理のついでとか ま音だけ聞くだけで全然いいようになっ てるんで運転の途中にこう音だけ流すとか もしよろしければご覧ください。じゃあ 今日も行ってみよう 。なんかよくわかんないテンションです けど。 えっと、ま、今日話すのはそうですね、 先週の話になるんですけど、え、5月9日 、え、札幌市の総演地区のエアウォーター さんの新しい施設エア森さんの、え、屋上 のガーデン総演テラスさんがオープンし ました。え、こちらはあの一緒にやってる 佐藤ミきデザインということで進んでます けれども、一応僕もちょっと関わって デザインしてるんで、よろしければご覧 ください。今、あの、チューリップ満回で 、そのニュースも、あの、YouTube とかにアーカイブされてるんで、一緒に ご覧いただければと思っております。はい 。あの、こちらの施設はね、 イノベーション施設ということで、え、 地域のためにこう北海道の社会課題に 向き合う説とのことなだそうなんですけど も、その中の1つにあのコミュニティガー デンっていう1つの枠がありまして、えっ と、今、今まだ企画段階なんですけど、 えっと、ここのガーデンをみんないろんな 方がと一緒に完了していくという計画が今 されております。詳細は後ほど僕からもお 伝えできるかなとは思っております。え、 そのオープニングイベント5月9行われた んですけど、そこのでもあのガーデンの サポーター募集してましたんで、え、もし かしたらあのその応募のページとかもある んで、あ、リンクつけれたらつけときます んでご覧ください。あの、この動画1発 撮りで、あの、底さんでやってますんで、 けれてなかったらなかったんだってことで よろしくお願いします。さ、あの 、音ついた時はあったんで、まだ締め切っ てなければリンクつけときます。えっと次 、え、先日その森さんに行くにあたって花 さん、え、ニ足のも行ったんですけども、 え、フリッチラリアがすごい素敵にされて たんですよ。え、僕たちの、え、 おカステラが 焼けるの中でフリチラリアがすごく綺麗に さえてて、あ、ちょっと胸キュンな感じで ズキュンなあの咲き方してますんで よろしければご覧ください。ま、あと 華やかなあのね、チューリップもあの咲い てますね。テーブルのあるコーナーに 可愛くチューリップされてて、その上に もうそろそろ今日あたり、明日あたり ジュンベリーが咲くんじゃないかなって 思ってますんで、ジュンベリーと チューリップのコラボが僕すごいいい場所 だなと思ってるんで、それご覧ください。 よろしければ行ってみてください 。で、次にFッジガーデンも一緒に仕事に 来たんですけども、郵別長さんから頂いて 、去年10月にみなさんで1万9植えた チューリップがあるんですけど、その花道 がですね、とても、 とても すごい、え、先誇ってました。はい。 え 、このチューリップなんですけど、郵別 ちゃん長さんからの寄付ということで、 あの、咲えてますんで、もしよかったら そのFBレッジのチューリップを見た後は UベSさんのチューリップを見に行って いただけたらと思ってます。え、その他 ですね、えっと、他のガーデン、その Fッジのガーデン内で、え、水薦も見頃を 迎えてますし、チューリップも見頃が来 そうです。え、8日ですね、5月の8日に サポーターっていうことで、あの、 ボランティアというかの皆さんと、あの、 ファイターズを応援してくれる皆さんと、 え、ガーデニングをするイベントがあった んですけども、え、その中で肥料を上げ たり、え、土砂改良剤上げたり、あの、 出そ層綺麗に掃除したりっていう作業も あって、ま、今回は結構大変な作業が 多かったんですけど、ま、腰痛い方も出て きちゃってで、え、大変だったとは思うん ですけど。お疲れ様です。 え、そのFビレッジガーデンのガーデン サポーターさんの活動については、え、僕 たちもちょっと手出すんですけども、 え、僕たちがこう作業してたら、あの、 その道具貸してください。あなた別に毎日 やってるでしょって言われるぐらい、あの 、皆さんが熱い思いで、あの、ガーデンを のメンテナンスとかお花とか一緒にして くれるんですごく嬉しくで、そ、で、その 場所が愛されてるんでとても僕たちは 嬉しいです。はい。ということですね。で 、次は、えっと、今日僕この動画を撮っ てる日曜日5月11日は母の日、 え、ハになんかしなきゃいけないんです けども 、ま、夜ご飯、一緒にご飯食べに行く ぐらいしか考えてませんが、えっとですね 、それで歯の日といえばカーネーション ですよね。え、カエーションンって今送る んですかね?あんま送んないのかわかん ないですけど。8のカーネーション送る方 もいらっしゃると思いますし、キリバの カーネーションを花束でお渡しするって方 もいると思いますね。で 、カーネーションってどうしても あのね、北海道でその8買って庭に下ろし たエトしないんでなかなか大変だからその 8の花としてね楽しむしかできないんです けどね 。ま、キリバの場合だったら、あの、最近 、あの、ご存知ですか?あの、青い カーネーションとか紫のカーネーションと かがあって、ムーンダストっていう名前が ついてるんですけども、 え、そのムーンダストっていう カーネーションですね、サントリー フラワーズさんが作ってまし てね、サントリーさんのあの、お花を作っ てる会社なんですけどね。あの、お花の苗 と、え、皆さんがあのガーデニング系の方 って有名だったらサフィニアとか、え、 マンデビラあのとか を有名な会社なんですけども、そこで えっと青いキーバ用のムーンダストって いう観念車も作ってまして、それはすごく 鼻持ちも良くて、えっと、品質も良くて、 え、今この時期に出回ると思うんですけど ももしよかったらそれをもらったら サントリーフラワーズさんのガーテンも ちょっと思い出していただけたらなと思う んですけども。っていうで、え、それって どこにあるのって言うんですけど、滋賀県 であ、あるんですけども、しかもあの研究 施設なんで一般の方は入れないんですよね 。ですがです か入れないんですけど、その サントリフラーズさんYouTube持っ てまして、ま、僕のチャンネル全然あの 登録者数が多いんでご覧になってる方も 多いと思うんですけども、そこであの ガーデン見れるんですよ。ね、そ、その サントリーフラーさんのチャンネル でまあまあま、季節ごとにそのガーデンに 、ま、サントリーフラワーズさんのお花を 植えてみたらどうなるかっていうのをケツ ごとにやってますんで 、もしよかったらアップされる度たびに見 ていただいて。で、全体的にその サントリナさんのチャンネルは1年を 育てる勉強にはすごくいいんで、あの、 全然僕のチャンネルより全然詳しく いろんなことをもう病気の名前の詳しい 説明とか使った方がいい薬剤とか使った方 がいいあの、ま、科学費用とかそういう ことをしっかり教えてくれるんではすごく ためになります。僕たちはどっちかと出層 のガーデンが得意なんでどうしても出層と いえば えーそうですねか観光性有気肥料だよねと かって話で無農薬だよねとかって話になる んですけど1年を綺麗に咲かせるには やっぱりしっかり科学費用とか液とかも 使ってやってくのすごいバリバリ で素敵な庭になるんですよ。その、あの 、やった方がいいことを、あの、分かり やすく伝えてくれるんで、一緒にご覧 いただいて、たまに、あの、その僕たちが 関わらせていただいた、えー、サントリー フラワーズさんのガーデンの、映像も見て いただけたらと思います。で、もうお 知らせばっかりなっちゃったんですけど、 え、もうゴールデンウィークも開けて おじ物の可能性も全然なくなってきて、 桜持ちって、あの、例えばこちらの地域 だったらあの、釧えっていううんとや崎の 桜が先出す頃になってきてて、えっと、 今日さっき自転車乗ってきた時はズミの 香りもして、いや、いい香りですよね。雪 柳の香りもし てはい。で、やっぱりあのお庭にこう香り の要素を入れるっていうことが結構 あの上級者のポイントなんですけども、ま 、なんせ香りがいいのは家ですよね。ま、 ま、代表的な、ま、皆さんが分かりやすい のはバラとか、ま、桜、ま、桜庭に植える かつったらちょっと大きすぎるかもしん ないですけど、ま、桜もいい香りしますし 、やっぱり家のその、ま、雪柳ぎもいい 香りしますんで、カ木の香りの良さって いうのはもう絶品ですね。もうたまらない ですね。僕はこう自転車乗ったり ジョギングしないが趣味なけどそれをし ながらあ、季節のこう木々の香りを嗅ぐの が結構好きです。はい。ってことでおじ物 の影響は終わったんですよ。ま、代わりの 話はもういいとしておじ物の影響がもう ないなっていうことで野菜上初めていいか なと思います。ま、もう今もうそろそろ ま心者で1番最初に手出したですね。 やっぱりトマト、ナス、キュウリとかそう いうなり物野菜がもうそろそろ植えていい 。ま、もうそろそろ準備して植え出す。ま 、もしくは次の日曜日に植えていいかなと は思います。土日ですね 。で、えっと、ま、今じゃあ何やるのって 言ったら、ま、ま、刃物、刃物野菜ですね 。まあ、ま、基本的にいろんなのあるです けど、もうその種で巻くもっていうのは もう全然始めて良くって、ま、だけどもう ちょっと豆毛はもうちょっと後かなって いう、そういう時期に差しかかってます 。はい。で、1年そのお花ですと、まだ 北海道だったらパンジーかなっていう感じ ですね。もうちょっとあのマリーゴールド とかもうちょっと華やかなそうものを用意 するにはちょっと早い時期かなってまだま ちょっとあのお庭に華やかさを入れたい時 はパンジビオラでちょっとこう添えてあと 1ヶ月ぐらい2ヶ月1ヶ月か1ヶ月から1 ヶ月半今植えて6月のまちょうど15日 ぐらいまでを楽しむ1ヶ月ぐらい楽しむっ ていう感じですかね。ま、もうちょっと先 に4月とか植えたら植えてても良かったん ですけども、ま、それはそれでその パンジーをどのように育ててたかによって あの精査の状況ですよ。その状況によって 、ま、下でやられちゃうものもあったり するんで、ま、一概に何とも言えないん ですけども、ま、今のうちに、ま、手軽に 始めれるのはやっぱりパンジビラまだ植え ていいかなと思います。え、で、出層も まだちょいちょいちょいちょいちょいない が出始めてる頃で、まだ揃ってはないと 思うんで、ま、見つけ、まだ1番揃うのっ てやっぱり5月下旬から6月後の上旬 ぐらいが一斉にこう出勤が揃うんで、その 頃を狙っている、今色々何売れたいかなっ て考えるのはいいかもしれません 。で、えっと、今でも、ま 、咲いてるのを見るのがやっぱり楽しいん で、いや、僕がま、そうですね、 チューリップ今すごい咲えてるじゃない ですか。水薦もチューリップも今すごい いい時期で咲えてて、で、あの、もう ちょっと後半になってくると、あの、 ダブルとかフリンジとかのさ、あの、派手 なチューリップも先出してくる。あの、 オ書きのものが先出してくるんで、今の うちにちょっとこう、 ちょっとコーヒーす。あ、この チューリップ可愛い。このチリプ可愛いっ て、こうiPhoneってこうバッて写真 撮っといて、保存しといて 、あの 、今年の秋に植えたい婚を記録しとくって いうのは大事だと思います。あの 、急婚植物、春に咲く急婚植物は基本的に 9月、10月にあの演芸さんやホーム センターさんで並ぶので、今のうちに 欲しいものを探しといて、なんなら品種が 分かれば調べておいて、もしくは、ま、色 でもいいと思うんですよね。品種もなんか 指定士もなかなか手に入えないこともある んで色だけメモしとい てで そのチューリップの急行が売り出される頃 、水薦の急行が売り出される頃 にこれ欲しいって言えるような準備をし てくのもいいかなと思います。やっぱり、 あの 、今こうやることで低一杯で今のうちに こう考えとくっていうのはなかなかこう僕 たちもなかなか難しいんですけども、で もち、チューリップのその、ま、僕たち 仕事でやってるんであれですけど、注文 って8月ぐらいもう始まるんで、やっぱり もう今のうちに 先どどんなチープがいいか決めとくのは いいかと思います。あとあとですね、演ゲ として は木がしり出してきて枝が伸びてったり するのか気になる方がいらっしゃるかと 思うんですけど木の先定はちょっと今やめ といてください。あの今新目を出すのに水 をいっぱい吸い上げてるんで今こう切り口 を出すと水がジャバジャバジャバって出て きて木が弱る原因になるんですよね。樹液 が出るって言うですか。今こう地面の水分 を吸い上げて一生懸命一生懸命こう刃を 展開させようと頑張ってる時期なんですよ ね。なので刃がしっかり出て固まるまでは 木の先定っていうのなるべくしない方が いいです。はい。あのバラのカレーキる ぐらいは全然いいですけども。これから あの植きに関しては完全にこうちょっと 先定は控えた方がいいチキであります。ま 、そのぐらいですかね。ゲ的にはえっと 野菜1年はパンジ。チューリップを探して おく。木の先手はちょっと待つ。はい。 そんなくらいですかね 。うん。ですかね。はい 。今のうちに、ま、色々こうガーデを見 とくで、チューリポを探すって色々みると 、あ、こんな花もあったんだ。あ、こんな 花もあったんだ。あ、ここでこれが育つん だってことが結構分かったりすると思うん で 、色々行ってみるっていうのも1つの手 ですし、ま、これ多分 あのこれから夏頃に迎えるこう演ゲの コンテストとかをハンギングとかコンテナ とか準備される方今こう必死にこう今年は 何作ろうかなって考えてる頃かなと思うん ですけども、ま、色々こう演芸点さんに 行ったり、例えばこう日本で解放してる オープンガーデン さんなオープンガーデンてのか観光店庭園 さんに行ったり、あの僕たちが言った 先ほど言ったエア森さん行ったり、花さん 行ったり、Fチガーデン行ってみて ください。宣伝かよみたいな話ですけど 。はい。ま、今日はこんなとこすかね。 ええ。 母の日ですね。皆さん なんか送ってみますか?ともあ、でもこの チャンネル50代60代女性が非常に非常 にほぼほぼ100%だったん でもらう方のが多いんすね。楽しみです 。やっぱり皆さんお花好きでこの チャンネル見てると思うんでお花もらうん ですかね?もしよかったらなんかこうお 知らせこうコメントしてもらえたら ちょっと嬉しいかもしんないですけどもま そんな労力かけなくても全然大丈夫です。 あのこうて低エネルギーでこう長く続けて こうかなと思うチャンネルなんで、ま、 適当に見ていただけれたらと思います。 はい。今週はここら辺にしときます。そし たらしたっけはい。
みなさんこんにちは、ランドスケープデザイナーの柏倉一統です。
この動画はVlog形式で、季節にそったその時に知りたいガーデン、園芸、お庭のお話をしました。
よろしければ、ご覧ください。
エア・ウォーターの森 https://www.instagram.com/airwater_forest/
エア・ウォーターの森 So-En TERRACE https://airwater-souen.jp/garden/
サントリーフラワーズ公式チャンネル https://www.youtube.com/@UCXiI9GDUsElFPC9QhUXHp0Q
サントリーフラワーズ公式チャンネル
【地植え】サントリーフラワーズガーデンの春の植え込み公開!土壌改良についても解説します
ーーーーーーーーーーー
話し手、制作
柏倉一統
株式会社キノ花園計画代表取締役 ランドスケープデザイナー
京都造形芸術大学通信学部ランドスケープデザイン卒
【実務経験】
2014 国際バラとガーデニングショウ ガーデンコンテストフロントガーデン部門 準優秀賞 (東京)
2014 全日本フラワー&ガーデニング選手権 佳作(岩手)
2014 十勝ヒルズ リニューアルデザイン 園路計画及びデザイン、樹木選抜 (幕別町)
2019 チェルシーフラワーショー ゴールドメダル受賞
2020 花の拠点、はなふる「大きなカステラが焼けるお庭」デザイン・設計(恵庭市)
2022 日本ハムファイターズ球場、Fビレッジガーデン設計(北広島市)
2023 奥能登国際芸術祭2023 スズ・シアター・ミュージアム メドウガーデンデザイン・設計(石川県珠洲市)
2024 サントリーフラワーズイノベーションフィールド ランドズケープデザイン(滋賀県東近江市)
2025 エア・ウォーターの森、ガーデンデザイン
2022- Fビレッジガーデン ガーデン維持管理におけるサポーター支援業務
ーーーーーーーーーーーー
(株)キノ花園計画
WEB:http://kinokaen.com/web/