【滋賀】いちご王国竜王・菜の花(ブルーメの丘)
[音楽] はい、始まりました。のんびり2 人旅しての旅 イエーイ。 さあ、春がやってきたぞ。よっちゃんです。 でもまだ寒いぞ。大ちゃんです。 [笑い] なんかね、1回暑かったんだけどね。 また寒くなってきた ねえ。ということでこの動画ではのんびり 2人で美味しいものを食べたり、 ごいただいたり綺麗な景色を見たり、 美味しいものを食べたり、間違えた。 のスタン集めたり、 動物と触れ合ったりする動画になります。 ということで今日どこへ行く?どこへ行くのかと言うとえっと道の駅アグリパーク王に行きたいと思います。 はい。 今回何で行くかって言うといちゴ狩りをしたいと思います。 これはね、いちゴ狩りどっか行きたいって言っててね、毎年ね、なんか候補に上がってたんだよね。このアグリパーク王でなんかやれるみたいだよみたいな。 うん。うん。 で、前回は前回、去年は兵庫の方に行ったんだけど [音楽] うん。うん。うん。 今年はこっちに行こうっていうので ここの場所に行くことにしました。 う、ま、ルートはね、こんな感じでなんか毎度お馴染みになりつつあるような気はしてんだけど うん。 動画でね、撮ってない時にもね、言ってるからね。 うん。うん。 もう何回だ?3回か4 回ぐらいってるんじゃないかなっていう。 うん。あの辺は 感じだよね。で、もう近くまでやってきました。ま、これも毎度お馴染みな風景になります。 [音楽] 角を曲がってカーブしてすぐ左に出てくるんだっけ? そうそうそう そう。だからここはね過ぎちゃわないように気をつけなきゃいけないんだよね。 うん。まあ建物自体は大きいから、 ま、分かるしやすい。うん。 うん。看板もあるから分かりやすいところじゃないかなとは思います。そう。ここ自体ね、ちょっとね、今回はそこまで詳しく見てないんだけど、ま、他の動画でも出してるしっていうのもあって うん。 アイスが食べれたりとかね。 レストランがあったりとかね。それ以外の動物もいるんだっけな、ここ。 そう、そう、そう、そう。餌できる。 うん。うん。うん。とかもあって、あとここ自体がその果物狩りっていうのを結構いろんな時期にやってくれたりしてるからそういうのでも うん。 ファミリー層向けていう感じなのかな。 うん。前回行った時は逆にご飯食べたりしただけで果物狩りはしてないからな。 うん。うん。 果物狩りしたいって言ってたんだけどあれだったっけ 時期が合わへんかったのと予約がいっぱいで入られへんかったちゃかったかな だっけ?うん。あんたっけ すごいっぱい人いてやめようつってなんかあれじゃなかったっけ?梨しかなんかでさそこまで食べきれないからさあ [音楽] やめようみたいな感じじゃなかったっけ?そうそう。あん時もなんか入り口列できてるぐらいやったから今回やばいんちゃうんとかって言ってきたんやけどな。 うんうん。 意外とそうでもなくって感じやったな。 けど、 そうだったね。朝一だったっていうのもあるかな。 あ、あと平日か。うん。平日だね。 そう、それもあるな。で、イゴり40 人っていう風になってます。 えっとね、ここのその道野駅アグリパーク竜のところのイチゴ狩りは、えっと、事前予約もできるし、その前日に Twitterの方で、 えっと、明日は何人当日で入れますよみたいな、先着順で入れますよみたいなのを毎日出してくれてて、そのいちゴ狩りのシーズンに。 で、今回はそれで来たんだよね。そう、 やっぱ今日いかって気分で変わることも多いし。 そう、そう、そう、そう。 からもう前日に見てあ、じゃあ明日いてそうだし行こうかっていう感じで行った形だったかな。 うん。うん。 で、果物狩り受付だね。ま、それぞれね、サイト見てもらえば分かるんだけどね。 うん。 その今回はその道の駅のところで受付をしてここのそのえっと農園チゴ農園さんに行ってくださいねっていう風になっててあで車で行かなきゃいけないんだよね。 うん。 それもあってちょっと大変なんだけどで、それ以外にもその農園さんに直接予約をして、 あ、それできるそのチ狩りをできるっていうパターンもあって、その代わりそのなんでそれをやらなかったかって言うと、それをするにはクレジット決済とかになっちゃうからペイペとか うん。うん。 だからそれでうちらは現金で支払いたかったからそれで今回道抜きの方にさせてもらったんだよね。 で、この地図を事務所受付のところでもらってね、ここから出て信号を渡ってで、まっすぐ行ってみたいな硬化した音突っみたいな。 でもなんかあんまないよな。こんなその受付する場所と実際にいち狩るとこが離れてるってなんかあんまイメージないけど。 うん。で、値段は2800円だったね。 うん。 えっと、この時期だったからかな?確か時期によってはもうちょっと値上がりもしたはず。あの、取りやすい時期とか。 ああ、まだ早かったもんな。 うん。だったんじゃなかったかな。 [音楽] 農園的にはここのあんのか9かな かな。うちらが行ったのはイチゴ竜王さんに行きました。 お金を払うのは道の駅のところで払ってで、それで農園さんにこの紙を渡してくださいねって言われたね。 [音楽] そうそうそうそう。 ま、農園的にもな、お金の2000 年でから楽やろうしな。うん。うん。 そうだ。言うの忘れてた。さっき言ってた道駅ありパーク竜王の一個のこの当日受付はえっと 9時だったかなから始めてた。 うん。ふん。感じになりました。 うちらはもう11時ぐらいから 行ったね。そこまで急がなくてもいいかっていう感じで うん。出たね。 で、事前予約するんだったらもう15 分前ぐらいには確か来てくださいねみたいな感じになってたはず。うん。 ま、ここのマップにも書いてあるけどね。徒歩では 1時間近くかかります。 電動アシスト自転車をご希望の方の申し出てくださいって書いてあるけど、ま、道の駅自体ね、車で来なきゃいけないような場所。 あ、まあ、そやな。あ、あんまりそこ徒歩で来る人あんまおらんやろて思うけど。 そんな感じになってました。でも入ったところか。 うん。ここの間も取ってないんだもんね。 だってすぐやったもん。もう、もうだって容器渡されてはい、行ってきてください。 時間は30違う。45分だっけ? そんなもん。うん。確か45 分じゃなかったかな?1 時間ではなかったな、確かな。 うん。そう、そう、そう。多分45 分やと思う。うん。 うん。で、ゴミ箱が設置されてるから下手とかはそこに捨ててくださいねって感じだったね。最後 あの普通のトレーをもらってで、それで食べてを入れといてみたいな。 そう、そう、そう、そう。 最後ゴミ箱に入れるっていう形だったかな。あとなんか事前に伝えてた方がいいことあったかな。 あ、入ってすぐんとこにあの8 の巣があるから刺激しないでねって言われちゃうん。 そうだったね。あとはあ、あと荷物置く場所があるんだけどそこが他の人たちもいたりするから [音楽] うんうん うん。だからできるだけ軽装できた方がいいんじゃないかなっていうのはあったよね。 あ、そやな。 あんまり色々ガチャガチャしてたらイチゴにあったっていちゴちた大変やからな。 うん。うん。うん。ていう感じでした。 じゃあちご狩りの部分行こうか。 うん。ここであったのはベニホッぺと これが蜂の巣や。あ、これか。うん。 うん。うん。あんまり出てる様子はなかったっけ? うん。ほんまにおるんかっていう感じやったけどな。 うん。うん。全然飛んでなかったし。 うん。一応先に全部行っていい? うん。 ベニホっぺと秋姫と身づくと四つ星を今回食べました。 で、まずベニホペからだね。これはところで見たことある品種だったよね。 今んとこ全部であるんちゃう?ベイホペって あったっけ? 全部で見てるような気がするけど。今まで行ったとこ。 スーパーさんでもよく見る編集だよね。 うん。 うん。小ぶりな品種になったのかな? そうそうそうそう。形的にはこれが1 番綺麗やと思うけどな。 そうだね。うん。 マのスーパーでよく見るイチゴみたいな。 うん。うん。 ザイチゴみたいな。この形なうんうんうんうん。かな基本となるイちゴって感じだよね。 うん。 どっちかって言うとバランスがいい感じで。じゃあ次は秋姫だね。秋姫は本当にね甘いんだよね。 [音楽] うん。やばいな。 うん。前もどっかで言ったと思うけど本当にねんだろう。子供ちゃんが好きそうな味だよね。 酸っぱみがほぼなくて で柔らかくて、あ、逆に柔らかいからあの力加減を気をつけなきゃいけないんだけど うん うん美味しい品種になってたよねどっちかっていうと形は縦長が多いかな うんやな うんまうちらはねとりあえずっちゃいのを取ってみようっていう風に今やってるけど うんのが多いう あもある程度のところであったりするよね うんの姫とこでもあっ たしな。あ、姫も大概おるな。 うん。うん。うん。うん。うん。 ハウス結構広かったね。 だいぶ広かった。 うん。なんか奥の方まで結構続いてて うん。逆にだから人がある程度いても うん。 取りやすいってのと、あとハウス自体が何箇所かあるから。そやな。 うん。お隣のハウスで他の人やったりもしてたしね。 うん。あんまりせえへんように配慮してくれてたもあったかな。 うん。うん。じゃ、次が身をし。 うん。 これがね、初めて聞いた品種だったね。 これはうん。あんまり見たことないと思う。 うん。シガのオリジナル品種っていうらしいです。これ大ちゃん美味しい言ってたね。 美味しいかった。な んだっけ?後味に甘さが来るって言ってたっけ? うん。なんか酸っぱすぎず甘すぎずみたいな。 うん。うん。うん。物色してる。 [笑い] 売れてんのないなあて。 いや、結構人気やったと思うで、ここ。 うん。そうだね。 で、よっちゃんの方があれか、指ちっちゃいからこれ取ってて。 取って。そう。俺やったら他の落としそうで怖いから。 そうだね。もうよっちゃん途中でいちゴ取るプロになってたもん。 で、取っていうのに自分で食べてるからね。 そう。なんでやねんて。とってって言ったやんて。食えって言うてないやんて喧嘩したな。 そうだっけ?そうだったっけ?違った。 これっていいんじゃないみたいな会話じゃなかったっけ?あれ取ってだっけ? や、取ってってこれ食べたいから取って落としたりして分かったって言って取ってそのままパクって食うからなんでやって そんなことしてたっけ? うん。あ、食べちゃったとか言べちゃったちゃって。 そっかそっか。で、ここでね、他の品種とちょっと食べ比べしてみようと思なってね。 ま、それがあの食べ放題のな、醍醐みでもあるからな。 うん。いろんなんが食べれるっていう。 そうさ。で、これが右があ姫、左が美しずになります。 やっぱ秋姫の方が長いね。 細いな。 うん。うん。柔らかさはやっぱ秋姫の方が柔らかかったし。うん。 色の感覚は売れてるとかそういうのもあるからな。 何とも言えへんな。そこ何とも言えないけど。 うん。 あと姫の方がなんかゴツゴツしてる感はあるかな。あの種の部分 へこみが大きいというか、なんというか くっきりしてるような感じがする。 うん。うん。うん。うん。 で、最後が四つ星か。よっちゃん。この四つ星が今回 1 番好きってなってたはず。なんか後からすっぱみが来るような感じじゃなかったかな?これは。 うん。そう。えっと、身と反対。 [音楽] うん。うん。うん。そうそうそうそう。あまりにもね、この四つ星を食べすぎてね。 途中で身をしずく食べてもね、味の感覚がわかんなくなってね。 あれだちゃん、これ一緒じゃないって言ったら違うよって言われて 俺ずっとこれ食ってたもんな。 そうだね。途中から うん。ほぼれ食べたんじゃないかなって感じだったよね。 で、途中でなんか秋姫に味品しようみたいな。 うん。 でも今回は結構時間が余った感じだったね。 うん。 なんか一気に放り込みすぎてお腹があれだったもん。 もう5分前でもう出たもんな。 うん。お腹痛いかも言ってたような気がする。 だ、だいぶ食ったで。50 個ぐらいあるんちゃう? そうかなあ。いや、でも結構 結構多いで。ほらね。50 個ぐらいあるんちゃん。うん。うん。うん。うん。そうだね。 [音楽] ほぼ大ちゃんでも今回6 個ぐらい食べてた。 うん。か賞2個ずつぐらい。 うん。うん。よりは食べてくれてて。 うん。うん。あとは残りよっちゃんか。 [笑い] もう途中からね、大ちゃんにね、トレーを持たせてね、よっちゃんがね、パぽぽいって言ってひたすら食ったもんな。 [笑い] 下手だけひたすら渡して はいはいはいって はいはい。持ってて持っててって言って。 あ、タオルあった方がええか。 あ、そうそう。 ここはその手拭く場所とかがないから うん。 うちらはティッシュか。ポケットティッシューで手拭いてたんだけど。 いや、もう全部水みしいから過重が うん。うん。うん。すごくて うん。下手取るだけでもうね、家重がね。 うん。すごいつくから。うん。 ウエットティッシュあるのが1 番えいんちゃう?そうだね。 ウエットティッシューがあるのがうん。1 番絶対に落とされへんけどな。 そうだね。うん。 ゴミになるから落として帰ったかんけど。 うん。ま、持ち帰ってっていう形にはなると思うけど。 絶対持ち帰りせなかんけど。うん。 そうだね。そんな感じだったかな。 うん。うん。 てな感じだったかな。あ、そうだ。あと注意点であれか、そのいチゴ園さんに行った時にまずその紙を見せなきゃいけないからゴ園さんを探さなきゃいけない。 あ、ま、ノ人探さなかな。そう、そう。1 番右におったか、 今回は。そう、1 番奥のところのハウスのところがその受付みたいになってて 受付券なんか販売場みたいななっとったな。 うん。 それもね、ちょっと気になったんだけどね。 うん。 ま、そこら辺も農園さんによって違うと思うから。 うん。うん。はい。 はい。美味しいゴ狩りでした。 また来年も行きたいね。 ほんまに毎年恒例にするつもりや。 ということではい。車に戻ってきました。 この時点で何時ぐらいやったっけ? この時点でお昼ぐらいじゃなかったかな? うん。うん。お昼。あと 昼前ぐらいちゃうの?あ、そっか。10 時半に終わってるはずだから。 うん。そうだね。10 時半昼前だね。で、本当だったらね、もうこの時間よりあと 30 分ぐらいで雨が降るってなってたんだっけ? うん。予定では。 だからそれでもうこれで終わりだねっていう風に前日には言ってたんだけどなんか全然アフルよ様子がなくてね。 うん。そうだからもう1 箇所行けるんじゃないかってなって。 うん。うん。 で、これもほぼ恒例になってるけどもう1 箇所はブルーメの丘に行きたいと思います。 ま、場所も近いしな。 うん。もうあの竜王まで来てるから。 うん。うん。30分ぐらいでいけだね。 うん。 そう。で、この時はね、もう換算機になってるからね。 うん。全然人おらんかった。 うん。ほぼほぼガラガラで 何見にくいでたっけ? えっとね、名の花を見に行きたいっていう風になってたはず。 そう。うん。うん。 あの、見えるかな?こんな感じでね。もうね、動物との触れ合いもねないんじゃなかったかな。お休み中じゃないかな、これ。 うん。そう、そう。 羊とかチキの餌やりだけできていつもだったらカンガルーの触れ合いとかモルモットの触れ合いみたいなのもあるんだけどそういうのもなくてだから子供ちゃんと遊びに来るんだったらまあ時期外れではあるよねっていう形だったかな。 まあまあジップラインまだやってたんかな?あれ いやないんじゃないかなってのか。 うん。 確かそういう系も全然やってないし、本当屋内でやるようなもの、その虫を触ったりとか、あとなんとか体験みたいな感じのやつだけやってるような形じゃなかったかな。あとご飯系か。 [音楽] うん。そうか。 そう、そう。あ、あとなんかソーセージ作ってたね。 ああ、作ってたな。でもそんなレベルか。 うん。ぐらいだったんじゃなかったかな。ま、今時期だったらね、なんだろう。 チューリップが見れたりとか、あとネモフィラも見れたりとか うん。うん。 あと他にも色々見れる時期があるはずだからそういうのも今より今よりこの時よりは見れてるはず。 ま、ほんまに鼻の先めぐらいの時に行ってるからな。 3月やし。うん。で、値段は1500 円か。うん。12月から2 月定休日平日ってやってるやん。土日しかやってないの?ブルーベって 手日平日。あ、本当だ。 危な。これ3 月行っとった。じゃあ開いてへんかったん? あ、じゃ、2月3月はギり。うん。2 月は開いてなかったね。 危なし水曜日やん。 そうだね。危な、危な。 前日行ってたらあかんかったやん。 あ、そうなんだ。仕事休んで行ってたら 行けてなかったやん。危な。 うん。危なっていう感じなので。 すごいな。12月から2 月平日全部休みなんや。土日だけって。 うん。はあ。まあ、動物もうね、寒い、 ま、寒いし、出してないやるし、花は咲いてないしやろうからか。 うん。やるものが雪がそこまでだし。ってことじゃん。ええ、そうだったんだね。 知らんかった。うん。うん。 ま、今回はな、あの、入り口のパンチも綺麗いに咲いてたし。 うん。うん。うん。で、ちょっとここの間が飛んじゃってるけど本当は右側にチューリップが咲いてたのかな? チューリップまだ咲いてなかった。で、 あ、咲いてたんだ。違う。 右側にチューリップのコを植えてんのかな? ああ、 まだま、緑っていう感じだけど、この時は。 うん。 ま、主になんかパンジーやったよな。 うん。そうだね。今回は主にだうんとで、これがなの花だね。な [音楽] の花のスペース意外となかったよな。この一角ぐらいやったよな、確か。 そうだったね。思ったより。うん。予想外に。昔ここはコスモス咲いてたんだっけ? [音楽] うん。あのオレンジコスモス咲いてとこ うん。うん。うん。うん。が今なの花になってたんだよね。 うん。 の花ね、見に行くっていうのはね、初めてだったからね。あ あ、そうやな。うん。 うん。あ、こんな感じかて。 それはそれで綺麗でよかったけどな。 うん。うん。なんか普段その道路とかに咲いてるのよりは背が低い感じだった。 うん。背が低い感じだったよね。 ま、そういう風に揃れてるんかもしれへんけどな。 うん。 うん。そう。綺麗だなって見てたよね。 うん。いや、もうちょっとエリアにあるんやったら見に行ってたけど。 うん。 見た感じここぐらいしかなかったからな。 うん。これで終わりかかって。 はい。ということでこれで終わりになります。 他は体験できる方なかったしな。 ま、子供ちゃんと一緒だったらね、楽しかったもかもしれないけど。 大人2人でそこまで。うん。うん。 [音楽] アトラクションがあるわけでもなしやったから。 うん。うん。うちらがそのなんだっけ?あのジャングルジムみたいに登るみたいな感じもするわけでもないし。 するわけでもないし。うん。うん。 そう。何のために行ったんだって言われそうだけど。な の花見に行ったんや。ええや。それで 行きました。 なんかね、これからの時期とかね、えっと、ワンちゃんのオフ会 みたいなもやるみたいだし、 うん。 あの、パグフェスとかポメフェスみたいな感じで看板も出てたし。うん。 5月やからちょうど今か。 そうだね。 オールディンウィークの時があったっけな。 うん。ここはね、ドックランがあったりするからね。せいのでペットと一緒に来てもいいんじゃないかなっていう場所。うん。 あとはちょっと写真には残してないんだけどね。 お土産を買って じゃなかったっけ? うん。そう、そう、そう、そう。ソーセージな。 ソーセージを買って食べたような気がする。 うん。てな形だったかな。どうでしたか? どうでしたか? いちご狩り楽しかったね。 うん。 ねえちゃんすっかり1 狩にはまってるから。 うん。来年どこに行こうかな。もうそろそろアイデア出尽くしちゃったなってのがあって。 あ、是非ぜひおすめがあれば関西の一教えてください。 そやな。 そうだね。あとはうん。ブルーメはね、本当ね、ある程度近場でね、行きやすいってのがあって行かせてもらってるけどうん。こうやって人が少ないっていうのもね、なかなかなかったからそれはそれで良かったよね。 [音楽] うん。結構な、あの、シーズンの時に行って人いっぱいやなって言って帰ってくること多かったから。 うん。ゆっくりのんびり見れて うん。 良かったなあみたいな形はあったかな。うちらはやってなかったけど実際その動物の餌よりも合ってたかあったから。 うん。 そう。そういうのもね、やったらね1 日時間があるんじゃない? うん。かかるような場所にもなるし。そう、そう、そう。そんな感じだったかなっていう形かな。はい。ということで今回のお会計ですか? [音楽] はい。まずは1狩り2800円×2で 5600円でえっとブルーの入場量が 1500円×2で3000 円お土産のソーセージがあれ チーズソーセージやったっけうんあれが 600 円で一番暑いからアイスを買ってモナカやったけどなモナカアイスそうそうそうそうジャージーモナカア 食べました。370 円。高速が、え、1810 円で合計が1万3080円です。おお、1 万超えたね。 ま、一応上がりかな。どうしても まあ、それが半分締めてるから。 うん。うん。うん。うん。5000 円ぐらいだもんね。2 人だったらうんやっかかるわな。 まあね。 ま、でも果物狩りやったら一狩りが1 番ええんちゃう?粒も小さいし。りんごしの時とかもうなんか 3つもう食えへんかったん。 りんご。りんご。あ、りんごか。 りんご。あれはり。 あのあそこフルーツフラワーパーク行った時 りんご食べほい。うおって言ったけど2 つ食ったらもうお腹いっぱいある。そうそうそう。持って帰れたんだっけ?あれ結局。 あれもあれ持って帰れたっけ? 持って帰れたんじゃなかったかな?高いな。 だったはず。そう。 [音楽] あとね、いちゴ狩りがね、あ、違う。えっと、イチゴ食べるとしたらスーパーで食べるようにね、いチごりでね、こうやってね、取りながら食べるのが一番美味しいなって。 うん。ま、そやろな。やっぱり鮮度が団地やから。 うん。うん。 そう。だからぜひぜひ1 回は体験してみたらいいんじゃないかなっていう [音楽] 形だったかな。まあうん。プライスレスだからね。 1割狩りに関しては。ま、ま、ま、ま、 うん。 その分だけ農家さんたちもやってくれてるし、あと最近そのいちご狩りするので、あの地面じゃなくてちょっと中に入た状態 が増えてきたよね。 うん。ちゃ、昔がれてたら、あの、そのまま地面に当てるところで座ってな、取って食べてみたいな うん。 とこが多かったけど、今はもう高ゆ式になってて、たったまんまで食べれるから。 うん。そういうのもすごい楽ができてよかったよねっていう形もあったかな。 うん。 はい。 ということで、この動画がよければチャンネル登録そして高評価をお願いします。 はい、お願いします。 現在はいくつでしょう? 現在は 451。57です。え、嘘でしょ?お前? え、やば、どうしよう。ど、 残り40人。やば。 着くちゃくとよっちゃん近づいてみます。 よっちゃんは果たして今年中に行くのか、 食べるのか。 そうだね。 今年はね、ジェットコースターにね、1 回も乗れなかったからね。 去年。去年。や、今年。今年。 今年。 今年。もう旅行ったけどさ、一応中ではさ。 ああ、そういうこと。 いつもだったらさ、2月とか3月に1 回ジェットコースター乗るんだけどさ、今年何も乗ってないからさ。 かたしてバンジーがアクティビティになるんでしょうか? 俺は飛ばへんからな。 そうだね。 では次回どこへ行くのかはお楽しみに。それではさようなら。 来週から、来週じゃない、次回からまた長期シリーズ始まります。 イエイ。 練習頑張ってください。はい。 [音楽]
道の駅 アグリパーク竜王でいちご狩りの受付をしていちご王国竜王でいちご狩りをしました!
春のお出かけ楽しかったです。
(2025.3.27)
【目次】
0:00 オープニング
1:43 道の駅 アグリパーク竜王(いちご狩り受付場所)
6:46 いちご王国竜王に到着
7:56 いちご狩り開始
8:22 べにほっぺ
9:01 あきひめ
10:11 みおしずく
12:19 よつぼし
16:30 滋賀農業公園ブルーメの丘
19:16 菜の花畑
20:12 帰り道
22:36 今日のお会計
【今回の旅先(参考・引用元)】
道の駅 アグリパーク竜王
https://www.aguri-p.com/
いちご王国竜王
https://ichigo.ryuo.site/ichigogari-spot/ichigo-oukoku/
滋賀農業公園ブルーメの丘
https://www.blumenooka.jp/
【自己紹介】
のんびりふたり旅=のん旅
ふたりでのんびり旅をする動画をあげていければなと思います!
主に道の駅のスタンプ、御朱印、グルメを中心に動画を撮っていきます!
旅の記録動画みたいなものなので、ぐだぐだでたいして面白くないかも…
良かったらチャンネル登録、グッドボタンよろしくお願いします!
Twitter
Tweets by yamamon_2
しつもんはコメントで!
※『のん旅』のアカウントでのチャンネル登録はしません
【イラスト・BGM素材】
しまっこ ゆるアイコン
https://picrew.me/image_maker/1352266
いらすとや
https://www.irasutoya.com/
DOVA-SYNDROME
http://dova-s.jp/
YouTuberのための素材屋さん
https://ytsozaiyasan.com/
※動画によっては使用していない場合があります
#いちご狩り #菜の花 #Vlog