桃鉄福井編ごっこがてんぽなTRICK的怪奇に一変するチャリ旅 ハピラインふくいで電車輪行 あわら、福井を巡る自転車観光
この宿最近リニュー乳類あるしたらしくどこもかしくも綺麗やご飯や。 はい。おはよう。おはようござい。 [音楽] 朝ご飯です。だきます。 このは26。 お季節のもの竹のブレーキコン残っていったということでは お世話になった民宿なんか全部綺麗になってたわ。 モダなペンションみたいな感じだった。お すめで、こっち側に行くとなんかまた絶景 があるらしい。女将さんの話によれば夏場 は海水欲できるらしい。へえ、なかなか すごいの 。当人棒よりええんちゃう?こっちの方 が見るなら福井県 Pシです 。春の日本海はまだまだ荒いな。この前 行った瀬戸内会とは偉い違いやで 。まずは寒いのにサーフィンしてる。うお 、すげえな 。女将さんの話では今年のゴールデン ウィークは並びがちょっとあんのあんまり よろしくないんで。お客さんがまばらや 言うてたな 。平日3日続くとな、なかなか全部有給は 取りにくいやろ。お勤めの方はね。 足を使ってパンを買って福井しないをつき て鶴賀方面変えるか 。で、越前から鶴ガまでは山全然走ってて も面白くなかったからハピラインに乗るわ 。ハピラインっていうJRやねんけど北陸 新幹線になっ て西日本から北陸の方に間轄が映ってハピ ラインってなってる。なんか昨日ちらっと 見てんけど車両がなんか桃鉄っぽかった。 絶対あれ寄せていってるやろ、桃鉄に。 可愛かったからあれ乗ってみようか 。三国足わせ。いや、あわって呼んな 。足わやったら大阪や。この辺多分 サイクリングロード指定がしてあるんやろ な。なんかちょくちょく看板出てるわ 。確かにまあまあ走りやすい 。ただちょっとお店が少ないな。お店がね 。でもって昨日は火曜サイクリング 劇場ということは開けて今日は水曜日 。水曜日といえ ばどうでしょう? 温泉街の外れの方静かなもんやな。今日 平日なんでね。昨日で前半戦終了や。 ゴールデンウィーク。 で、昨日まあそばも食べたんでね 。今日はあのお昼はグルメはいいかな。 パンや。パンを描いた。浮気ベーカリー泡 の温泉街の外れになります。何しよっかな ? うとでかいな。ちょっとだけかじらして いただきますと。よいしょ。お焼きたて ちゃうか。うまい。 そうん。うまい。うまいだろ 。この辺泡原温泉の中心の方やな。いい 感じの旅館がいっぱいある 。あ、溝からの湯が出てる。湯の街広場 やって。ラックありました。よいしょ。 からやって温泉の匂がするわ。 の消士は空港を結し [音楽] 脈があったかいたかい ほな足雲使ってもびっちょびちょになったんだびちょびちょびちょになったんでまっすぐで福井風全然ないな昨日は寒かったから北風が吹き込んできたんで逆風やっ 今日は 穏やか暑いぐらいです。河原温泉の界隈 から走ってる方向ずっと変わらず風向きも ずっと微妙な追い風なんであっという間に 福井し市内中心部へやってまいった 。予定より全然早いわ 。11時ちょい 過ぎ早めのランチ。いやでも朝飯3倍ご飯 食べたからな。 で、パン もかはかじりながら来てるんで全然腹減っ てないわ 。この辺が福井あと顕の辺りやな 。城は全然ないのか。なんだ、石書きは あるけどな。まあ、でもなかなか立派なお 掘りやな。これでっかいわ 。あ、なんか入れる 。階段きつ。 階段きつい。こっちは天手。あ、何にも ないな。完全に 。よいよ。ほん 。あ、これ動くやん。へえ 。この辺はサバエの辺りやな。昨日も スルーしたけど、今日もスルーしてもうた 。眼ガしか思いつかない。 で、この道もやっぱり昨日も走歴史の道 ってやつ 。最国街道みたいな感じ。あ、これ見たわ 。この神社。ここが抜群に走りやすい。お すめ 。今日はほんま買いそうなんで 帰りの電車を1本送り上げて1時間早く 帰れそうやね 。鶴ヶから出てる新大阪行きの新快速1 時間に大体1本や。 それに合わせて、え、ハピライン福印に ユ王っていうところ 、越前の南の方の駅から乗って、そっから 鶴賀まで行って、鶴賀から信号。よし、 ばっちり 。川沿い。この川沿いにはなんか自転車道 みたいなのあるぞ 。 下とで、目の前の山の向こうが鶴がやね 。あそこの峠声がだるい 。だから電車とずルします 。いや、トラック多かったし、トンネルが 多かったからな。あんま走ってて面白く ないし。危ないから 。あ、そうそう。あの山奥の辺りにヨ光 高原スキー場っていうのがあんね。滋賀県 の北の橋やな。もう20年ほど前に俺が スキーのバイトで1ヶ月ほど住み込み バイトしたことがある 。ものすごい雪踏んだよ、あの辺 。なんじゃこら 。奇妙になるオブジェがいっぱい 。大体こういう謎の奇妙なオブジェのそば には代わりもんのおっさんが住んでんね けどどこだ?どこなんだ?公式じゃない だろ。あれはカラス余計。何なんだ?あれ は。 めっちゃあんねんけど。これこそまさに トリックやんけな。 ディルりディンディン 。駅までもう少しあと5kmぐらいという ところでちょっともう腹は減ってない。別 に喉からめっちゃ喉乾いた。 腹は減ってない。クリームバちょっと変形 してるか 。あそこになんかスーパーみたいなのが あるから買うか 。電園はのどかでいいけど最るものがない から暑い わ。 駅ついたけど切ッ符の買い方が分からん 。いくかのやつはあるの?ま、いいや。 時間はたっぷりあるんで。クリームパン。 よいしょ 。うん 。14時9分発方面のワマ列車は定国岩駅 を発車しています。 で、手を汚れのを見越してこのね、キッチンペはい、できました。なかなかうまいことまとめるやろ。で、こういう風にするとなんかちょっとギターっぽく見えへん。ギターチェロ。あ、あの人シャンキャーだわとなるかもしれん。え、ワンマン列車言うてるから車掌さんから買うんやな。 [音楽] が480円 。駅の向こうが福井金沢方面。え、こっち だからこっちであってる。これで待ったら いいね。間違うと偉いこと 。乗れた 。ハビラインのこのカラーリングは絶対 桃鉄に寄せてるよな、もう 。はい。スタート地点の新大阪へ帰ってき た。あ 、牛乳勝って帰るか 。はあ。なんとか事件を切り抜けて大阪に 無事帰ってまいりました。どうでしょうか ?2025年ゴールデンウィーク前半に 繰り広げられた 当人未水事件 。ま、あの、編集で見返したらね、そば 食って景色見て宿でたらタラふく飯食って 書いている。ただ、あの、1つマジで 分からんかったのは、あの、かかしな、 あの河のかかしは何やったんやろ。 ちょっと怖いんですけど。ゴールデン ウィーク後半戦はちょっと大人なしくし とこうかな。ほな。
#桃鉄 #サイクリング #福井 #fukui
火曜サスペンス劇場ならぬ火曜サイクリング劇場で東尋坊に消えなかったB4Cの翌日は当然のごとく水曜日だった。荒磯すごいぞ越前松島からスタートして、初日に寄り損ねたあわら温泉と福井市中心部にぶらりゆるポタ。桃鉄めいた車両のハピラインで敦賀まで輪行しようとする男の前に不気味なオブジェが大量に出現するのだった。気分は水曜どうでしょうでも水ダウでもなく一気に金曜深夜枠、トリックのテーマが自動的に脳内再生鬼束ちひろ。
0:00 福井県二日目ですよー
1:10 越前からあわら温泉へ
3:30 自転車乗りは足が命
4:29 福井駅前ぶらぶら
6:38 ミステリー再来
8:44 ハピラインふくいですよー
10:03 ゴールしても解けぬ謎
今日のルート
・越前松島→あわら温泉→福井→鯖江→湯尾→敦賀(ハピラインふくい)→新大阪(JR)→おうち
・走行距離60km
・獲得標高ほぼなし
・ハピラインは無人駅多し
・車両デザインは桃鉄
・日野川のかかしは謎
今日のグルメ
・あわらの岩樹ベーカリーのパン
・かたいパンはうまい、クリームパンはふつう
今回のサイクリングで一泊二日で福井県を縦断しましたが、南北の移動には歴史に道(旧北陸道)がおすすめです。8号線は交通量多いので。
敦賀ー越前の山越えは海側も山側も回避推奨。ハピラインで越えた方が楽。
B4Cのチャンネル登録をよろしくおねがいします。
https://www.youtube.com/channel/UCxou-FLxiHbsL6C1FfXdZTA?sub_confirmation=1
ブログ
https://b4c.jp
8 Comments
水曜どうでしょう ほとんど旅番組 おにぎりあたためますかの方がグルメ楽しめる
カカシ。もしカカシのあたりまで、車で行けそうなんでしたら、そこに車止めて、キャンプとかバーベキューとかでうるさしくして、近所迷惑なことされないようにするためじゃないですかね?
9:24 なりません!!笑
TRICKといえば、【怪しげな人を見ると、山田(仲間由紀恵)が『劇団の人…?』と呟いたあとに定番の『プゥー』みたいな効果音が入る】のが懐かしいッス。
山田があのカカシの列を見たらきっと、『いちいち、手間の、かかる、事を!』と言ったに違いない。
水どう見てみてや おもろいで
😜✌✌✌✌✌✌✌👌
世界一ジーパンに似合う男
最高の旅だ!!